記録ID: 5541068
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
小川町笠原地区公衆トイレ前の駐車場・無料
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 石尊山への登りに鎖場あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by mi-yan11
奥武蔵の石尊山と官ノ倉山に、朝メシ前ならぬ昼メシ前にサクッと登ってきました。どちらも低山ながら展望は抜群の山。週末は登山者も多いです。
今年から「外秩父七峰縦走」大会がアプリからのエントリーとなり、個々に山頂スタンプを取得する形式となったため、山頂でスマホを操作する人もたくさん見かけました。この方式、密にならない、登山道を荒らさないなどよい点もありますが、地図を読めない人、持たない人が道に迷っている場面も多く見かけました。集団ならついて行けばいいんですけどね。
明日別の山へ行く予定があるので、足慣らしのつもりの山行てしたが、思いがけず気持ちのよい山歩きができました。
今年から「外秩父七峰縦走」大会がアプリからのエントリーとなり、個々に山頂スタンプを取得する形式となったため、山頂でスマホを操作する人もたくさん見かけました。この方式、密にならない、登山道を荒らさないなどよい点もありますが、地図を読めない人、持たない人が道に迷っている場面も多く見かけました。集団ならついて行けばいいんですけどね。
明日別の山へ行く予定があるので、足慣らしのつもりの山行てしたが、思いがけず気持ちのよい山歩きができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する