記録ID: 5542433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☀️晴れ 時々 ☁️曇り Tシャツに化繊の長袖で、動いていれば暑すぎもせず心地よい気温。 下山時の14時頃、富士見平小屋から下る当たりは暑くなってきました |
アクセス |
利用交通機関
中央道『須玉』IC
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間2分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 7時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | (富士見平〜金峰山) コース明瞭。砂払いノ頭からは岩場の稜線。 すれ違いなど慎重に。 (大日岩〜八丁平) 登山者少なく、登山道やや狭め。コース難度は高くないが緊張感のある場所もあり。 (八丁平〜天鳥川出合) コースは分かりやすく、雰囲気の良いネイチャートレッキングが楽しめます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 増富の湯は今年の4月から当面の間 休業 とのこと |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by 記録
この土日で百名山未踏の金峰山と甲武信ヶ岳に行く計画
毎度瑞牆山には登るのですが、瑞牆山降りてから金峰山に行く余裕がなく後ろ髪引かれる思いで毎回下山してました
なので初めての金峰山は瑞牆山荘側から登ると決めてました( ? )?野望達成です
明日は曇天☁️恐らく甲武信ヶ岳は見送り
後ろ髪引かれる思いで帰宅しますかね🚗
毎度瑞牆山には登るのですが、瑞牆山降りてから金峰山に行く余裕がなく後ろ髪引かれる思いで毎回下山してました
なので初めての金峰山は瑞牆山荘側から登ると決めてました( ? )?野望達成です
明日は曇天☁️恐らく甲武信ヶ岳は見送り
後ろ髪引かれる思いで帰宅しますかね🚗
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 金峰山 (2599m)
- 瑞牆山 (2230m)
- 大日岩 (2201m)
- 富士見平小屋 (1816m)
- 瑞牆山荘 (1517m)
- 大日小屋
- 砂払いノ頭
- 県営無料駐車場 (1530m)
- 桃太郎岩 (1818m)
- 大ヤスリ岩 (2168m)
- 五丈石 (2585m)
- 八丁平登山道分岐 (2058m)
- 千代の吹上
- 鷹見岩分岐 (2066m)
- 金峰山小屋分岐
- 小川山・瑞牆山分岐 (1852m)
- 富士見平湧水 (1782m)
- 弘法岩黒森分岐 (2203m)
- 天鳥川出合 (1799m)
- 富士見平林道交差 (1640m)
- 富士見平林道終点 (1755m)
- 川上村への分岐(主稜線−西股沢道) (2050m)
- トッコ岩 (2200m)
- 丸山 (2317m)
- 小川山分岐
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する