記録ID: 5543797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々はれ。風弱い。 |
アクセス |
利用交通機関
奥多摩駅から西東京バスで川乗橋へ。
電車、
バス
帰りは東日原から奥多摩駅へ。 詳細は西東京バスで。 西東京バス株式会社 https://www.nisitokyobus.co.jp/
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
川乗橋バス停から蕎麦粒山まで3時間半
蕎麦粒山から一杯水まで1時間
一杯水から東日原バス停まで1時間40分
蕎麦粒山から一杯水まで1時間
一杯水から東日原バス停まで1時間40分
コース状況/ 危険箇所等 | 鳥屋戸尾根には道標はほとんどない。登りでも迷いやすい箇所がある。赤テープやら白テープやらがあるが、同じ場所に複数あったりして混乱する。 下りはより気を使う箇所が増えるでしょう。 蕎麦粒山〜一杯水〜東日原は道標も多く、問題なし。 |
---|---|
その他周辺情報 | どこにも寄らずに帰宅。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by schrund
川乗橋バス停では、2台のバスでざっくり50人くらい下車したようだが、鳥屋戸尾根を登ったのは4人ほどだったようだ。歩き応えのある尾根で、なかなか楽しかった。この地域にしては人が少ないのも良かった。
蕎麦粒山から東日原への下山までは快適な道をさくさく歩くことができた。
一杯水はそこそこ流れており、手を洗っていっぱい飲むくらいの水量はあった。
蕎麦粒山から東日原への下山までは快適な道をさくさく歩くことができた。
一杯水はそこそこ流れており、手を洗っていっぱい飲むくらいの水量はあった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する