ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5544074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳中央稜-赤岳-権現岳-編笠山-西岳(舟山十字路から周回)

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:17
距離
19.3km
登り
2,198m
下り
2,206m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
2:37
合計
11:17
4:34
19
4:53
4:53
30
5:23
5:23
114
7:17
7:17
6
7:23
7:54
12
8:06
8:06
9
8:15
8:17
15
8:32
8:32
10
8:42
8:43
13
8:56
9:19
10
9:29
9:29
11
9:40
9:45
23
10:08
10:11
23
10:34
10:36
22
10:58
10:58
20
11:18
11:32
10
11:42
12:06
28
12:34
12:40
20
13:00
13:27
12
13:39
13:39
42
14:21
14:32
42
15:14
15:20
16
15:36
15:38
12
15:50
15:50
1
15:51
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路駐車場4時20分到着で4台目。10台以上停められそう
コース状況/
危険箇所等
中央稜は行先表示や鎖はない。取付からの急登や始めの岩稜の手前などで踏跡が多数あるが登れば復帰できた。3点支持を使うような岩場は殆どなくルートファインディングが大切。
その他周辺情報 車で舟山十字路に行く時誤って立場キャンプ場方面に行かないよう注意。
舟山十字路から20分程歩くと南陵入口。ここもいつか挑みたい。
2023年05月27日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 4:55
舟山十字路から20分程歩くと南陵入口。ここもいつか挑みたい。
林道が終わると広河原沢を渡るが全くの涸沢であった。この辺りから阿弥陀岳が望める。
2023年05月27日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/27 5:04
林道が終わると広河原沢を渡るが全くの涸沢であった。この辺りから阿弥陀岳が望める。
更に進むと広河原沢が二俣で分岐するので右に折れる。涸沢の河原を進んだが進行方向の左側の岸に踏み跡あり。
2023年05月27日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 5:15
更に進むと広河原沢が二俣で分岐するので右に折れる。涸沢の河原を進んだが進行方向の左側の岸に踏み跡あり。
少し進み急に沢の音が聞こえてくるところが中央稜取付。ここは水が豊富なのに何でこの先下流で涸沢になるのか?
2023年05月27日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/27 5:22
少し進み急に沢の音が聞こえてくるところが中央稜取付。ここは水が豊富なのに何でこの先下流で涸沢になるのか?
斜面が急になると踏み跡が不鮮明になる。が上に登ると尾根上の明確なルートに出た。
2023年05月27日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 5:30
斜面が急になると踏み跡が不鮮明になる。が上に登ると尾根上の明確なルートに出た。
暫く緩やかに登り斜面が急になるとやがて朝日を浴びる権現岳が見えてくる。
2023年05月27日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 6:09
暫く緩やかに登り斜面が急になるとやがて朝日を浴びる権現岳が見えてくる。
北岳なども見えてきた。天気は全く期待してなかったので疲れが吹き飛ぶ。
2023年05月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
5/27 6:19
北岳なども見えてきた。天気は全く期待してなかったので疲れが吹き飛ぶ。
最初の巨大な岩稜。本来向こう側から岩の右側を巻くのだが、左の急斜面の薄い踏み跡を登ってきて合流した。
2023年05月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 6:25
最初の巨大な岩稜。本来向こう側から岩の右側を巻くのだが、左の急斜面の薄い踏み跡を登ってきて合流した。
奥秩父や奥多摩では記憶の無い綺麗な苔たち
2023年05月27日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
5/27 6:32
奥秩父や奥多摩では記憶の無い綺麗な苔たち
この草付きの急斜面を登ると思ったが少し登ると左の樹林帯に踏み跡が続いた。
2023年05月27日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/27 6:33
この草付きの急斜面を登ると思ったが少し登ると左の樹林帯に踏み跡が続いた。
後で登る編笠山の右に北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳が見える。
2023年05月27日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
5/27 6:37
後で登る編笠山の右に北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳が見える。
二つ目の岩稜を左から巻いて急斜面を登ると
2023年05月27日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/27 6:40
二つ目の岩稜を左から巻いて急斜面を登ると
突然視界が開け、茅野市街や諏訪湖方面が一望。真ん中の尾根は一般ルートの御小屋尾根
2023年05月27日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/27 6:42
突然視界が開け、茅野市街や諏訪湖方面が一望。真ん中の尾根は一般ルートの御小屋尾根
霞んでいるが中央アルプス。宝剣〜空木、南駒ヶ岳など
2023年05月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 6:43
霞んでいるが中央アルプス。宝剣〜空木、南駒ヶ岳など
何気ない道だが右は50m程の絶壁で落ちたら間違いなく命はない。
2023年05月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/27 6:48
何気ない道だが右は50m程の絶壁で落ちたら間違いなく命はない。
キレット越しに富士山も見えた。想定外。
2023年05月27日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
5/27 6:50
キレット越しに富士山も見えた。想定外。
急登と若干邪魔なハイマツと今年初の2000m越で酸素が薄いせいか足が重い。
2023年05月27日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/27 6:51
急登と若干邪魔なハイマツと今年初の2000m越で酸素が薄いせいか足が重い。
数少ない高山植物。コメバツバザクラでよいのか、
2023年05月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
5/27 7:02
数少ない高山植物。コメバツバザクラでよいのか、
阿弥陀岳登頂。一番左の尾根が帰りに通る西岳からの尾根、その右が南陵、一番右が御小屋尾根。中央右のとても短いのが中央陵。
2023年05月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/27 7:24
阿弥陀岳登頂。一番左の尾根が帰りに通る西岳からの尾根、その右が南陵、一番右が御小屋尾根。中央右のとても短いのが中央陵。
硫黄岳、天狗、蓼科まで見える。
2023年05月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 7:24
硫黄岳、天狗、蓼科まで見える。
傘のような編笠山の背後に北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。モー最高。
2023年05月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
5/27 7:27
傘のような編笠山の背後に北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。モー最高。
北岳アップ。北側はまだ結構雪がある
2023年05月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
19
5/27 7:27
北岳アップ。北側はまだ結構雪がある
甲斐駒ヶ岳久々に行きたい
2023年05月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
5/27 7:27
甲斐駒ヶ岳久々に行きたい
カールに雪を抱く仙丈ヶ岳と雪の全くない鋸岳。
2023年05月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
5/27 7:28
カールに雪を抱く仙丈ヶ岳と雪の全くない鋸岳。
右下に続くのが南陵。厳しそう。
2023年05月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
5/27 7:29
右下に続くのが南陵。厳しそう。
権現岳バックに撮って貰った。その方はこの先どうするか迷っていたが結局同じ周回しこの先何度か一緒になる。
2023年05月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
5/27 7:40
権現岳バックに撮って貰った。その方はこの先どうするか迷っていたが結局同じ周回しこの先何度か一緒になる。
権現岳。右の東ギボシと高さは同じ位に見えるが権現の方が10mほど高いようだ。キレットから急登そう
2023年05月27日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
5/27 7:44
権現岳。右の東ギボシと高さは同じ位に見えるが権現の方が10mほど高いようだ。キレットから急登そう
満喫したので赤岳に向かう。そんなに降りなくていいんですけど。
2023年05月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 7:52
満喫したので赤岳に向かう。そんなに降りなくていいんですけど。
急な岩稜帯を降りて中岳に登り返して振り返ると城塞のような阿弥陀岳。
2023年05月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
5/27 8:15
急な岩稜帯を降りて中岳に登り返して振り返ると城塞のような阿弥陀岳。
文三郎尾根との合流点。右の横岳が立体的になってきた。尖ってるのは大同心?
2023年05月27日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 8:32
文三郎尾根との合流点。右の横岳が立体的になってきた。尖ってるのは大同心?
赤岳までの最後の岩場の墓場のような急登を登る。
2023年05月27日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/27 8:42
赤岳までの最後の岩場の墓場のような急登を登る。
久々の赤岳。正面は阿弥陀岳。丁度その方向に赤岳主稜ルートがあるようだが自分には無理そう
2023年05月27日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
5/27 9:06
久々の赤岳。正面は阿弥陀岳。丁度その方向に赤岳主稜ルートがあるようだが自分には無理そう
さて権現岳に向かう。トレランの方が先行してキレットを降りていく。キレットの底は遥か下。
2023年05月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 9:25
さて権現岳に向かう。トレランの方が先行してキレットを降りていく。キレットの底は遥か下。
素晴らしい高度感の中、降りてもおりても、まだ降りる。
2023年05月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 9:26
素晴らしい高度感の中、降りてもおりても、まだ降りる。
阿弥陀南陵険しすぎるんですけど
2023年05月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
5/27 9:38
阿弥陀南陵険しすぎるんですけど
丁度スライドする方が絵になるので勝手に撮らせてもらった。険しいトラバースもありキレットの要注意ポイント
2023年05月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
5/27 9:40
丁度スライドする方が絵になるので勝手に撮らせてもらった。険しいトラバースもありキレットの要注意ポイント
バリルートの大天狗、小天狗。これは自分には無理。
2023年05月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/27 9:41
バリルートの大天狗、小天狗。これは自分には無理。
下りは特に落石を発生させないよう気を遣う。
2023年05月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 9:43
下りは特に落石を発生させないよう気を遣う。
降りてきたルートを振り返る。本当落石コワー。
2023年05月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 9:47
降りてきたルートを振り返る。本当落石コワー。
キレット小屋やってなかった。僅かな高山植物。
2023年05月27日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
5/27 10:15
キレット小屋やってなかった。僅かな高山植物。
だいぶ登ったけど、まだまだ登るー
2023年05月27日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
5/27 10:35
だいぶ登ったけど、まだまだ登るー
ゲンジー梯子ストック持ちながら登り途中で疲れて一回休んだ。上から見るとこんな感じ
2023年05月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
5/27 11:11
ゲンジー梯子ストック持ちながら登り途中で疲れて一回休んだ。上から見るとこんな感じ
久々の権現岳登頂。15分位景色を眺めたが結構混むし休む場所も狭いので東ギボシで休憩
2023年05月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
5/27 11:20
久々の権現岳登頂。15分位景色を眺めたが結構混むし休む場所も狭いので東ギボシで休憩
東ギボシ初登頂。といってもルートから外れること1分。
2023年05月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
5/27 11:44
東ギボシ初登頂。といってもルートから外れること1分。
赤岳と阿弥陀岳の鋭鋒感が凄い。諏訪から来ている同じく舟山十字路周回の女の子と暫しお話した。
2023年05月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
5/27 11:53
赤岳と阿弥陀岳の鋭鋒感が凄い。諏訪から来ている同じく舟山十字路周回の女の子と暫しお話した。
青年小屋に下山中の東ギボシの雄姿。
2023年05月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/27 12:11
青年小屋に下山中の東ギボシの雄姿。
青年小屋はスルーし無数の大岩を乗り越え編笠山を目指す。振り返って権現岳
2023年05月27日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
5/27 12:45
青年小屋はスルーし無数の大岩を乗り越え編笠山を目指す。振り返って権現岳
編笠山でも大休憩。大空間の向こうに甲府盆地と富士山
2023年05月27日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 13:16
編笠山でも大休憩。大空間の向こうに甲府盆地と富士山
まだ雲の上に頭を見せてくれている
2023年05月27日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
5/27 13:21
まだ雲の上に頭を見せてくれている
今日登った阿弥陀岳、赤岳、権現岳を眺める。南八ヶ岳って山体が古いのかアルプスより急峻?
2023年05月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
5/27 13:23
今日登った阿弥陀岳、赤岳、権現岳を眺める。南八ヶ岳って山体が古いのかアルプスより急峻?
青年小屋に戻り今度は樹林帯を進み西岳到着。編笠山〜ギボシの雄大な景色
2023年05月27日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 14:30
青年小屋に戻り今度は樹林帯を進み西岳到着。編笠山〜ギボシの雄大な景色
西岳からは美しい針葉樹林の歩きやすいトレイル。景色は全くないので登りはつらいかな
2023年05月27日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/27 15:06
西岳からは美しい針葉樹林の歩きやすいトレイル。景色は全くないので登りはつらいかな
下って林道を暫く進み、結構危なげなトラーバスを進んで広河原。結構流れていたが濡れずに済んだ
2023年05月27日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/27 15:37
下って林道を暫く進み、結構危なげなトラーバスを進んで広河原。結構流れていたが濡れずに済んだ
舟山十字路到着。先についていた方と暫し談笑。
2023年05月27日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
5/27 15:51
舟山十字路到着。先についていた方と暫し談笑。

感想

 GWに家族で美ヶ原を歩き久しぶり八ヶ岳に行きたくなった。昔行こうと思っていた舟山十字路からの阿弥陀岳、赤岳、権現岳の周回で、どうせならバリルート中央陵とした。
 途中何か所か不明瞭な所があったが何とか復帰できる。但し微妙なトラバースもあるし訪れる人は少ないので気は抜かずに。
 曇り予報だったが赤岳周辺でガスった以外はまずまずで写真が600枚近く整理が大変。阿弥陀岳に予定よりだいぶ早く着いたので後はゆったりと景色を堪能できたが後半でのキレット登返しは厳しい。
 阿弥陀岳で男性、キレットの途中で女性のソロ周回の方とも話し楽しい山旅でした。

阿弥陀岳:2回目、赤岳5回目、権現岳:3回目、東ギボシ:645座、編笠山:4回目、西岳2回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

中央稜のお話とても参考になりました。ありがとうございます。
南陵は見たからに厳しそうですね。
2023/5/31 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら