記録ID: 5549478
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
スタート:相模湖駅
電車、
バス
ゴール:上沢井バス停−藤野駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間17分
- 休憩
- 34分
- 合計
- 3時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的によく整備されています。 与瀬神社の急な階段,下りは危ないかもしれませんが,横に緩傾斜の回り道がありました。 大平小屋の手前,少し崩落していますが問題なく通れます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 藤野駅横の観光案内所「ふじのね」にジャム,クッキー,ゆずワインなど地元の素材を活かした食べ物・飲み物や小物が置いてあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ 時計 タオル ストック |
---|
写真
感想/記録
by tan1957
朝活で3〜4時間ほど近場を歩こうと5時過ぎに電車に乗り,相模湖駅で下車。久しぶりに与瀬神社から明王峠へ。最初の急階段とそれに続く急登を我慢して30分ほどで道が緩くなり,その後はサービス区間も多かったです。今日は軽くと思ってきたので,子孫山の頭も大明神山も,ピークは踏まずに巻き巻き。明王峠では今日もきれいに富士山が見えて元気になり,陣馬山へ。8時半過ぎの山頂はすでに人が結構多く,茶店も営業していましたが,人間ドック前日なのでビールは我慢😢富士山も丹沢も奥多摩もよく見えるのに,イマイチ気分が盛り上がらず,ベンチで水を飲み,魚肉ソーセージを食べて,一ノ尾尾根で下山。途中の二つ目の分岐でなんとなく和田方面へ下山。初めてかと思ってましたが,民家のわきを抜ける最後のところで,前に下りたことがあると思い出しました。バス停で時刻表を見ると30分ほど待ち時間があるので,車道を30分ほど歩き,上沢井でハイキングを終了し,バスで藤野駅に帰りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 明王峠 (738.9m)
- 相模湖駅 (203m)
- 与瀬神社 (265m)
- 見晴らし台 (390m)
- 子孫山ノ頭 (542.8m)
- 孫山 (548m)
- 大平小屋 (527m)
- 矢ノ音 (633m)
- 石投げ地蔵嬢ヶ塚
- 奈良子峠 (728m)
- 上河原バス停 (240m)
- 南郷山 (789m)
- 富士小屋山 (760m)
- 和田バス停 (350m)
- 鎌沢入口バス停 (330m)
- 与瀬神社の鳥居 (209m)
- 上沢井バス停 (220m)
- 一ノ尾根−和田第二尾根分岐 (613m)
- 一ノ尾根−和田尾根分岐 (730m)
- 和田第二尾根登山口 (360m)
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 萩の丸 (743m)
- 大明神山 (530m)
- 七ツ窪ノ頭 (763m)
- えんどう坂分岐
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する