記録ID: 5555253
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
新神戸駅より登りました。
電車
下山後は王子公園駅に直行しました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間40分
- 休憩
- 1時間15分
- 合計
- 5時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 上野道で降りましたが、ぬかるみと落ち葉に注意いただきたいです。 市ケ原〜天狗道半ばでスズメバチにも何度か遭遇しましたので注意いただきたく思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by のり
初登山でしたが、気候的にも快適で登りやすかったように思います。
道中は多くのハイキング客の方がいらっしゃって、初心者でも登りやすい山なんだなと感じました。
登る際には少し暑かったですが、山頂付近は涼しく心地よかったです。
道中の市ケ原〜天狗道の中盤にかけて大きなスズメバチが何匹かいましたので注意していただきたいと思います。
【アプリについて】
道中で道からズレた際の通知や、定期的に時間と標高を通知してくれる機能は非常に良かったです。
ただ、万が一のことを考えればもう少しバッテリー消費を抑えられればと思います。
現状ではポータブル充電器がある方が良いように思われます。
今後の改善に期待しております。
道中は多くのハイキング客の方がいらっしゃって、初心者でも登りやすい山なんだなと感じました。
登る際には少し暑かったですが、山頂付近は涼しく心地よかったです。
道中の市ケ原〜天狗道の中盤にかけて大きなスズメバチが何匹かいましたので注意していただきたいと思います。
【アプリについて】
道中で道からズレた際の通知や、定期的に時間と標高を通知してくれる機能は非常に良かったです。
ただ、万が一のことを考えればもう少しバッテリー消費を抑えられればと思います。
現状ではポータブル充電器がある方が良いように思われます。
今後の改善に期待しております。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 摩耶山 (702m)
- 見晴らし台
- 掬星台 (690m)
- 布引の滝(雌滝)
- 学校林道分岐 (555m)
- 五鬼城公園登山口 (160m)
- まやビューライン 虹の駅 (459m)
- 布引の滝(雄滝)
- 布引貯水池
- 新神戸駅 (40m)
- 桜茶屋(市が原)
- 摩耶山史跡公園 (614m)
- 天狗道分岐点
- 行者尾根下山点
- イノシシのある展望地 (604m)
- アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 緑と風の丘
- ヴィクトリア谷
- 地蔵谷堰堤
- 天狗道マザーツリー
- 合の谷
- 黒岩尾根入口
- 史跡公園方向分岐点
- 青谷道 上野道 分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 楽生公園(跡)
- 峠茶屋(下のアメヤ)跡 (四丁)
- 旧 天上寺 仁王門
- 八丁 / 虹の駅 分岐点
- 神戸高校
- 五鬼城展望公園
- 摩耶ケーブル駅
- ハーブ園 風の丘中間駅
- 摩耶の大杉
- 高圧線下展望処
- 摩耶ロープウェー支柱 (600m)
- 摩耶観光ホテル跡
- 五鬼城展望公園東テラス
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する