記録ID: 5558655
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
日程 | 2023年05月30日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
歌ヶ浜第一駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日の雨の為、粘土質の登山道は滑る コースは明瞭 野生動物に注意 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by JUN
2023.5.30(火)
先日男体山で奇跡の再会をしたイトー氏から初心者にオヌヌメの日光トレランコースを教わったので早速チャレンジ!
6:30過ぎに歌ヶ浜駐車場に着くと既に釣り人たちがたくさん
準備が出来たら𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠!
茶ノ木平登山口から登り始め、走る気マンマンだったのにそこそこ急&木段に阻まれる…
途中で獣臭がすると思えばおサル登場、クマじゃなくて良かった
茶ノ木平まで来てようやくまともに走り出せました
常に右手には男体山、左手には薬師岳や古峰ヶ原山塊(かな?)正面には目的地の社山とその先に構える黒檜岳や足尾山塊
どこみても眼福眼福
ロードをそこそこ走れるようになったので今回初めてのトレランですが、まだまだ脚力が足りず走ったり歩いたりして思うように進めず正直かなり悔しかったです
阿世潟峠に辿り着くもなかなかの疲労度のため社山はあえなく宿題となりました
湖畔を走っているとG7関係と思われる険しい顔したスーツ集団とすれ違いなぜか私も緊張笑
無事歌ヶ浜駐車場まで帰還しました
結局走れたのは50%くらいかな?
階段や急登、木の根など経験も脚力も足りません…
宿題多いなぁ…
先日男体山で奇跡の再会をしたイトー氏から初心者にオヌヌメの日光トレランコースを教わったので早速チャレンジ!
6:30過ぎに歌ヶ浜駐車場に着くと既に釣り人たちがたくさん
準備が出来たら𝕃𝕖𝕥'𝕤 𝕘𝕠!
茶ノ木平登山口から登り始め、走る気マンマンだったのにそこそこ急&木段に阻まれる…
途中で獣臭がすると思えばおサル登場、クマじゃなくて良かった
茶ノ木平まで来てようやくまともに走り出せました
常に右手には男体山、左手には薬師岳や古峰ヶ原山塊(かな?)正面には目的地の社山とその先に構える黒檜岳や足尾山塊
どこみても眼福眼福
ロードをそこそこ走れるようになったので今回初めてのトレランですが、まだまだ脚力が足りず走ったり歩いたりして思うように進めず正直かなり悔しかったです
阿世潟峠に辿り着くもなかなかの疲労度のため社山はあえなく宿題となりました
湖畔を走っているとG7関係と思われる険しい顔したスーツ集団とすれ違いなぜか私も緊張笑
無事歌ヶ浜駐車場まで帰還しました
結局走れたのは50%くらいかな?
階段や急登、木の根など経験も脚力も足りません…
宿題多いなぁ…
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 狸窪 (1280m)
- 阿世潟 (1276m)
- 阿世潟峠 (1410m)
- 半月峠 (1590m)
- 半月山展望台 (1720m)
- 歌ヶ浜第一駐車場 (1274m)
- 茶の木平 (1600m)
- 半月山 (1753.1m)
- 中禅寺山 (1655m)
- 中禅寺湖展望台 (1554m)
- 狸山 (1622m)
- 茶ノ木平登山口 (1283m)
- 茶ノ木平遊歩道入口展望台 (1500m)
- イタリア大使館別荘記念公園 公衆トイレ
- 英国大使館別荘記念公園 (1m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する