記録ID: 5569626
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 爽やかな晴れ |
アクセス |
利用交通機関
おのこ駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備されています。根っこ注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 帰りに赤城自然園によりました。初めて行きましたが、広くて一周りするのに速歩で1.5時間かかりました。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by みきちゃん
・久しぶりにホームグラウンドの赤城山へ。
・黒檜山頂先にある絶景スポットからは上信越国境の山々、八ケ岳、遠方には北アルプスなど、まさしく絶景を味わえるコンディションでした。
・年々早くなるつつじの見頃時期ですが、新坂平付近はピーク過ぎた感ありましたが、駒ケ岳や篭山付近は、トウゴクミツバツツジやシロヤシオとともにまだまだ頑張っていました。
・下山後は「赤城自然園」へ。朝から気温上昇(伊勢崎市は30.8度)していましたが、園内の木陰はとても涼しく、休憩スペースで食べたカップラーメンをおいしくいただくことができました。
・赤城自然園はたくさんのお花があり過ぎて、都度、Googleレンズで確認しながら歩を進めましたが、ハイキングとは違って、ゆっくりと鑑賞しながらマイナスイオンを身体中に浴びるのもいいな〜と思いました。
・黒檜山頂先にある絶景スポットからは上信越国境の山々、八ケ岳、遠方には北アルプスなど、まさしく絶景を味わえるコンディションでした。
・年々早くなるつつじの見頃時期ですが、新坂平付近はピーク過ぎた感ありましたが、駒ケ岳や篭山付近は、トウゴクミツバツツジやシロヤシオとともにまだまだ頑張っていました。
・下山後は「赤城自然園」へ。朝から気温上昇(伊勢崎市は30.8度)していましたが、園内の木陰はとても涼しく、休憩スペースで食べたカップラーメンをおいしくいただくことができました。
・赤城自然園はたくさんのお花があり過ぎて、都度、Googleレンズで確認しながら歩を進めましたが、ハイキングとは違って、ゆっくりと鑑賞しながらマイナスイオンを身体中に浴びるのもいいな〜と思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する