また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5572602 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈

山上ヶ岳 稲村ヶ岳

情報量の目安: D
-拍手
日程 2023年06月04日(日) [日帰り]
メンバー
天候快晴
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:25
距離
15.8 km
登り
1,221 m
下り
1,220 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち84%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間0分
休憩
14分
合計
5時間14分
S大峯大橋06:3406:43一ノ世茶屋跡06:4307:02一本松茶屋07:0207:22お助け水07:2207:35洞辻茶屋07:3507:43陀羅尼助茶屋07:4307:51鐘掛岩07:5208:02西の覗岩08:0208:14山上ヶ岳08:1408:44レンゲ辻08:4509:19山上辻09:1909:31大日山09:3209:40稲村ヶ岳09:5410:04大日山10:0410:23稲村小屋10:2310:24山上辻10:2510:52パオーン杉10:5211:07法力峠11:0711:34母公堂・五代松鍾乳洞への分岐11:3411:43母公堂11:4311:53毛又橋11:5311:57ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
山上への登りは十分すぎる整備。山上から稲村は険しい岩場下り。稲村からの下山は生石ヶ峰の西コースに似た緩やかな杉林を行く。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

感想/記録
by あき

快晴。稲村より河内長野を望む。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:145人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

縦走 ピークハント
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ