記録ID: 5575886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
In:山陽須磨浦公園駅
電車
Out:阪急宝塚駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間13分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 8時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 概ね良く整備されて歩きやすい道です。ただし東六甲縦走路と菊水山東側斜面は足場の悪い急登があるので転倒や捻挫に注意が必要です。また昨日までの雨で泥濘む箇所がありました。 |
---|---|
その他周辺情報 | ナチュールスパ宝塚:男性840円、女性1040円。とても綺麗な施設で金泉と銀泉が楽しめます。タオル・バスタオル付。シャンプー・ボディシャンプー・ドライヤー・綿棒あり。http://www.naturespa-takarazuka.jp/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by Kumainkobe
今日は112回目の六甲全縦でした。梅雨晴間とあって山は多くの人で賑わっていました。そのためか途中沢山の人に出会いました。
--須磨アルプス--
・トレランTさん:すれ違い、颯爽と駆け抜けて行かれました。
・地元ハイカー男性:須磨アルプス縦走を毎週されている方。しばし談笑。
--菊水山--
・ワラーチ師匠:3年ほど前にお会いした裸足・ワラーチの若者。ワラーチを手に持ち裸足で歩く彼に声をかけ、ワラーチの写真を撮らせていただきました。あれから3年、やっと師匠に報告しお礼が言えました。
--摩耶山--
・70台俊足トレランナー:1年ぶりの再会。登りが爆速。70台であのスピードは超人。しばし談笑。
--東六甲縦走路--
・亀仙人さんのご友人:しばし談笑。一緒に写真を撮りました。
・一泊二日で六甲全縦の大阪の若者:市ケ原でテン泊したそうです。
--宝塚湯本台広場--
・YAMAPのKenyaさん
・YAMAPのTanoさん
お二人とはしばし談笑後、宝塚温泉へ。
ところが先週の丹波遠征のダメージがまだ大腿四頭筋などに残っており、思う様に踏ん張れません。また今日は暑くなりそうだったので、途中からペースを落とし安全に完徒することを目指しました。
何はともあれ、本日は8h39mで無事完徒、感謝です。
--須磨アルプス--
・トレランTさん:すれ違い、颯爽と駆け抜けて行かれました。
・地元ハイカー男性:須磨アルプス縦走を毎週されている方。しばし談笑。
--菊水山--
・ワラーチ師匠:3年ほど前にお会いした裸足・ワラーチの若者。ワラーチを手に持ち裸足で歩く彼に声をかけ、ワラーチの写真を撮らせていただきました。あれから3年、やっと師匠に報告しお礼が言えました。
--摩耶山--
・70台俊足トレランナー:1年ぶりの再会。登りが爆速。70台であのスピードは超人。しばし談笑。
--東六甲縦走路--
・亀仙人さんのご友人:しばし談笑。一緒に写真を撮りました。
・一泊二日で六甲全縦の大阪の若者:市ケ原でテン泊したそうです。
--宝塚湯本台広場--
・YAMAPのKenyaさん
・YAMAPのTanoさん
お二人とはしばし談笑後、宝塚温泉へ。
ところが先週の丹波遠征のダメージがまだ大腿四頭筋などに残っており、思う様に踏ん張れません。また今日は暑くなりそうだったので、途中からペースを落とし安全に完徒することを目指しました。
何はともあれ、本日は8h39mで無事完徒、感謝です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:537人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 摩耶山 (702m)
- 横尾山 (312m)
- 鉢伏山 (246m)
- 鉄拐山 (234m)
- おらが茶屋
- 高取山 (328m)
- 妙法寺
- 安井茶屋前広場
- 菊水山 (458.8m)
- 鍋蓋山 (486.14m)
- 再度山 (470m)
- 船坂峠
- 掬星台 (690m)
- 杣谷峠
- 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
- 六甲ガーデンテラス フードテラス (876m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 大谷乗越
- 記念碑台 (795.6m)
- 高取山-丸山登山口
- 学校林道分岐 (555m)
- 旗振山 (252.56m)
- 極楽茶屋跡 (866m)
- 栂尾山 (274m)
- 須磨浦公園駅 (13.7m)
- 石の宝殿 (875m)
- 塩尾寺 (352m)
- 鵯越駅 (134m)
- 岩倉山 (488.4m)
- 六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅 (875m)
- 摩耶別山 (717m)
- 岩原山 (573m)
- 天王吊橋
- 六甲枝垂れ
- みよし観音
- 東山 (253m)
- 須磨アルプス馬の背
- 桜茶屋(市が原)
- 大龍寺
- 丁字ヶ辻 (762m)
- 三国池手前 (728m)
- 三国池
- 行者尾根下山点
- イノシシのある展望地 (604m)
- アドベンチャールート分岐(全山縦走路側)
- 船坂谷登り詰め
- 荒熊神社 (313m)
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 六ヶ辻 (760.1m)
- 譲葉山 (514m)
- 穂高湖 (590m)
- 緑と風の丘
- ハーブ園山頂駅
- 本庄山 (865m)
- 水無山 (804m)
- 大平山 (681.2m)
- 世継山
- ヴィクトリア谷
- 再度越
- 極楽渓分岐
- 天狗道マザーツリー
- 藤原商店
- 東六甲縦走路分岐点 (838m)
- 岩塔状バットレス
- オテル・ド・摩耶
- 摩耶石舞台
- 高取山西峰 (319.9m)
- 史跡公園方向分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 瓢箪池
- 高倉山 (211.5m)
- 烏原貯水池入口(東屋)
- 黒帯
- 月見茶屋
- 野路山公園
- 六甲全山縦歩路休息所
- 湯元台広場
- 杣谷パックマン
- 六甲山郵便局
- 忉利天上寺 (694m)
- 後鉢巻山 (898m)
- 神戸市立 自然の家
- 六甲山蒸溜所
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 縦走路逆瀬川分岐 (687m)
- 山羊戸渡降下点 (649m)
- 再度公園駐車場 (390m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する