また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5579235 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿セブンマウンテン7座目!雨乞岳&イブネ

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年06月05日(月) [日帰り]
メンバー
天候薄曇りのち晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
武平峠西口駐車場
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:06
距離
13.9 km
登り
1,235 m
下り
1,251 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち41%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間51分
休憩
1時間2分
合計
5時間53分
S武平トンネル西登山口06:0306:26沢谷峠06:2706:35クラ谷分岐06:3507:12七人山のコル07:1207:16七人山07:1907:22七人山のコル07:2207:42東雨乞岳07:4407:59雨乞岳08:1708:34杉峠08:3408:42杉峠の頭08:4208:47タイジョウ分岐08:4808:53佐目峠08:5309:03イブネ09:2709:34佐目峠09:3409:41タイジョウ分岐09:4109:45杉峠の頭09:4509:51杉峠09:5710:19雨乞岳10:2610:35東雨乞岳10:3510:57三人山10:5711:20沢谷ノ頭11:2011:37いっぷく峠11:3711:52いっぷく峠道登山口11:5512:03武平トンネル西登山口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
登りに使った沢沿いのコース、事前の下調べではルートが分かりにくいところがあるとのことでしたが、下調べのおかげもあってあまり迷うところはありませんでした。
その他周辺情報鈴鹿スカイラインを下ったところにアクアイグニス、お洒落な温泉施設があります。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

写真

武平峠トンネル横駐車場から
鈴鹿セブンマウンテン7座目に向けてスタート!
2023年06月05日 05:56撮影 by iPhone 14 ProApple
武平峠トンネル横駐車場から
鈴鹿セブンマウンテン7座目に向けてスタート!
2
道路渡って反対側の登山口から
2023年06月05日 05:57撮影 by iPhone 14 ProApple
道路渡って反対側の登山口から
2
遭難多発注意を促す看板があります。
2023年06月05日 06:26撮影 by iPhone 14 ProApple
遭難多発注意を促す看板があります。
1
しばらく沢沿いのコースを行きますが渡渉を何度も繰り返します。
2023年06月05日 06:45撮影 by iPhone 14 ProApple
しばらく沢沿いのコースを行きますが渡渉を何度も繰り返します。
2
もう5番か、割と早かった。
2023年06月05日 06:47撮影 by iPhone 14 ProApple
もう5番か、割と早かった。
1
白いキレイなお花
2023年06月05日 06:54撮影 by iPhone 14 ProApple
白いキレイなお花
2
七人山への分岐
せっかくなので行ってみよう。
2023年06月05日 07:12撮影 by iPhone 14 ProApple
七人山への分岐
せっかくなので行ってみよう。
2
木々の中で展望はありません。
2023年06月05日 07:16撮影 by iPhone 14 ProApple
木々の中で展望はありません。
2
この後、分岐に戻らなければならないのだけど、周りの景色が同じなので明後日の方向に進んでしまった(汗)。
2023年06月05日 07:17撮影 by iPhone 14 ProApple
この後、分岐に戻らなければならないのだけど、周りの景色が同じなので明後日の方向に進んでしまった(汗)。
2
やっと開けたと思ったら鎌ヶ岳がドーンっと!
2023年06月05日 07:24撮影 by iPhone 14 ProApple
やっと開けたと思ったら鎌ヶ岳がドーンっと!
2
この辺で何頭もの鹿が、こっちの様子を…
2023年06月05日 07:25撮影 by iPhone 14 ProApple
この辺で何頭もの鹿が、こっちの様子を…
4
癒されます。
2023年06月05日 07:33撮影 by iPhone 14 ProApple
癒されます。
2
もう少しかなぁ〜
2023年06月05日 07:36撮影 by iPhone 14 ProApple
もう少しかなぁ〜
3
御在所岳の鎌ヶ岳
2023年06月05日 07:37撮影 by iPhone 14 ProApple
御在所岳の鎌ヶ岳
4
東雨乞岳登頂!
2023年06月05日 07:43撮影 by iPhone 14 ProApple
東雨乞岳登頂!
4
鈴鹿セブンマウンテンの雨乞岳はあっち
稜線がたまらない。
背丈近くある笹ロードだけど道がしっかりしてて問題なし。
2023年06月05日 07:44撮影 by iPhone 14 ProApple
鈴鹿セブンマウンテンの雨乞岳はあっち
稜線がたまらない。
背丈近くある笹ロードだけど道がしっかりしてて問題なし。
4
雨乞岳登頂!
2023年06月05日 07:53撮影 by iPhone 14 ProApple
雨乞岳登頂!
4
思わず買ってしまった鈴鹿セブンマウンテンのTシャツ(笑)。
最後の7座目!
2023年06月05日 08:03撮影 by iPhone 14 ProApple
思わず買ってしまった鈴鹿セブンマウンテンのTシャツ(笑)。
最後の7座目!
5
あそこのちょっと平で開けてるとこがイブネだな。
行こうかなぁ… だいぶ下るしなぁ…
2023年06月05日 08:20撮影 by iPhone 14 ProApple
あそこのちょっと平で開けてるとこがイブネだな。
行こうかなぁ… だいぶ下るしなぁ…
3
イブネに向けてだいぶ下ってきました。
帰りの登り返しが…(汗)。
2023年06月05日 09:53撮影 by iPhone 14 ProApple
イブネに向けてだいぶ下ってきました。
帰りの登り返しが…(汗)。
2
鮮やかなアカヤシオ?
2023年06月05日 08:43撮影 by iPhone 14 ProApple
鮮やかなアカヤシオ?
3
イブネ行ってみよ
2023年06月05日 08:48撮影 by iPhone 14 ProApple
イブネ行ってみよ
2
桃岩
2023年06月05日 08:52撮影 by iPhone 14 ProApple
桃岩
3
あそこの先だな
2023年06月05日 08:52撮影 by iPhone 14 ProApple
あそこの先だな
2
着いたー
2023年06月05日 09:04撮影 by iPhone 14 ProApple
着いたー
3
苔の楽園!なんとも言えない良い景色。
2023年06月05日 09:04撮影 by iPhone 14 ProApple
苔の楽園!なんとも言えない良い景色。
4
モフモフの苔がキレイ
2023年06月05日 09:05撮影 by iPhone 14 ProApple
モフモフの苔がキレイ
3
イブネのちょっと先から苔越しの雨乞岳。
やっぱ来て良かった。
ずっと眺めてられるけど下山します。
2023年06月05日 09:23撮影 by iPhone 14 ProApple
イブネのちょっと先から苔越しの雨乞岳。
やっぱ来て良かった。
ずっと眺めてられるけど下山します。
3
来る時見逃した。
2023年06月05日 09:45撮影 by iPhone 14 ProApple
来る時見逃した。
2
雨乞岳まで戻ってきました。朝より少し天気良くなった。
2023年06月05日 10:24撮影 by iPhone 14 ProApple
雨乞岳まで戻ってきました。朝より少し天気良くなった。
3
東雨乞岳から下山のコースに尾根沿いのコースをえらんだけどずっと鬱蒼とした林の中。
ここは三人山、四人はどこいった…
2023年06月05日 10:58撮影 by iPhone 14 ProApple
東雨乞岳から下山のコースに尾根沿いのコースをえらんだけどずっと鬱蒼とした林の中。
ここは三人山、四人はどこいった…
2
下山に使ったコースで唯一展望の開けたとこから鎌ヶ岳。
2023年06月05日 11:26撮影 by iPhone 14 ProApple
下山に使ったコースで唯一展望の開けたとこから鎌ヶ岳。
3
最後沢の水で顔を洗ってキモチイイ
2023年06月05日 11:51撮影 by iPhone 14 ProApple
最後沢の水で顔を洗ってキモチイイ
2
駐車場まで少しロードを歩きます。
2023年06月05日 11:58撮影 by iPhone 14 ProApple
駐車場まで少しロードを歩きます。
1
今日も無事下山できました。
今度はどこ行こう…
2023年06月05日 12:03撮影 by iPhone 14 ProApple
今日も無事下山できました。
今度はどこ行こう…
1

感想/記録

鈴鹿セブンマウンテン最後の7座目、雨乞岳へ。
ルートが分かりにくいとの情報から事前に下調べを良くしたせいもあってか、それほど迷うところはありませんでした。
逆に七人山から戻る単純なルートで明後日の方向に進んでしまったのは注意が足りなかった。(反省)

東雨乞岳、雨乞岳からの360°の展望は最高でした。
鈴鹿セブンマウンテンの釈迦ヶ岳、御在所岳、鎌ヶ岳を望むことができます。
もう少し足を伸ばしたイブネの苔の楽園の景色もたまらない。ずっと眺めていたい景色です。
帰りの杉峠からの登り返しがキツかったけど行く価値はあると思います。
ほんと鈴鹿の山々の景色は素晴らしい!


お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ