記録ID: 5579235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2023年06月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 薄曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
武平峠西口駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間51分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 5時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はありません。 登りに使った沢沿いのコース、事前の下調べではルートが分かりにくいところがあるとのことでしたが、下調べのおかげもあってあまり迷うところはありませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鈴鹿スカイラインを下ったところにアクアイグニス、お洒落な温泉施設があります。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by Takashi1110
鈴鹿セブンマウンテン最後の7座目、雨乞岳へ。
ルートが分かりにくいとの情報から事前に下調べを良くしたせいもあってか、それほど迷うところはありませんでした。
逆に七人山から戻る単純なルートで明後日の方向に進んでしまったのは注意が足りなかった。(反省)
東雨乞岳、雨乞岳からの360°の展望は最高でした。
鈴鹿セブンマウンテンの釈迦ヶ岳、御在所岳、鎌ヶ岳を望むことができます。
もう少し足を伸ばしたイブネの苔の楽園の景色もたまらない。ずっと眺めていたい景色です。
帰りの杉峠からの登り返しがキツかったけど行く価値はあると思います。
ほんと鈴鹿の山々の景色は素晴らしい!
ルートが分かりにくいとの情報から事前に下調べを良くしたせいもあってか、それほど迷うところはありませんでした。
逆に七人山から戻る単純なルートで明後日の方向に進んでしまったのは注意が足りなかった。(反省)
東雨乞岳、雨乞岳からの360°の展望は最高でした。
鈴鹿セブンマウンテンの釈迦ヶ岳、御在所岳、鎌ヶ岳を望むことができます。
もう少し足を伸ばしたイブネの苔の楽園の景色もたまらない。ずっと眺めていたい景色です。
帰りの杉峠からの登り返しがキツかったけど行く価値はあると思います。
ほんと鈴鹿の山々の景色は素晴らしい!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:275人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する