記録ID: 5579418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2023年06月05日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り。登山口付近気温5度。浮雲が多く、台風後の影響が風強し。気温も高いが風が吹くと凍える。 日中気温が上がるのでドライレイヤーにロンTで十分だが、風が強いので一枚ウインドブレーカーが欲しかった。どこかでなくしてパタゴニアのフーディニを買おう。 |
アクセス |
利用交通機関
登山口まではあまり狭くもない整備された道。
電車、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間41分
- 休憩
- 3分
- 合計
- 3時間44分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩場や鎖場はあるがゆっくり歩けば怖くないレベル。ただ風が強かったので、身の危険を感じるときは立ち止まった。 ローカットのアプローチシューズを利用。 |
---|---|
その他周辺情報 | 那須塩原駅前のカフェでランチと地ビールを楽しむ。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by dai
那須岳は茶臼岳、朝日岳、三本槍岳あたりを指す名称なので、3つのピーク巡りをしてきた。
コースにはトイレがないので一番遠い三本槍岳へ。途中にある剣ヶ峰から朝日岳の麓までが、巻き道や岩で少し危ない。今日は風が強かったので、尾根歩きするこのコースだとゆっくり過ごせる場所が限られる。このコースはいたるところにベンチがあるので休憩しやすいのだけど強風には勝てない。。。
朝日岳から三本槍岳まではなだらかな道のり。草木のトンネルをくぐって抜ければ見渡しの良い頂上になる。
風が強いのですぐに朝日岳へ。尾根から10分くらい登れば到着する岩場の頂上。こちらも風が強いのですぐ撤収。
最後は茶臼岳。ロープウェイ乗り場まで降りればトイレがある。それほどきつくない坂道なのでさくさく登れるが、風が強いのでが歩きにくい。
途中、福島の小学校の生徒さんが下りてきたが、みんな軽快に挨拶してくるので気持ちよかった。ひとり怪我した子いたけど大丈夫かしら。印象的なのは同行するカメラマンさんで、ヒーヒー言いながら写真撮りまくってた。
帰りはどこもよらず、駅チカのカフェでおそめのランチと地ビールをいただいた。
飲み物は風の冷たさもあってか500mlペットボトルで十分だった。
コースにはトイレがないので一番遠い三本槍岳へ。途中にある剣ヶ峰から朝日岳の麓までが、巻き道や岩で少し危ない。今日は風が強かったので、尾根歩きするこのコースだとゆっくり過ごせる場所が限られる。このコースはいたるところにベンチがあるので休憩しやすいのだけど強風には勝てない。。。
朝日岳から三本槍岳まではなだらかな道のり。草木のトンネルをくぐって抜ければ見渡しの良い頂上になる。
風が強いのですぐに朝日岳へ。尾根から10分くらい登れば到着する岩場の頂上。こちらも風が強いのですぐ撤収。
最後は茶臼岳。ロープウェイ乗り場まで降りればトイレがある。それほどきつくない坂道なのでさくさく登れるが、風が強いのでが歩きにくい。
途中、福島の小学校の生徒さんが下りてきたが、みんな軽快に挨拶してくるので気持ちよかった。ひとり怪我した子いたけど大丈夫かしら。印象的なのは同行するカメラマンさんで、ヒーヒー言いながら写真撮りまくってた。
帰りはどこもよらず、駅チカのカフェでおそめのランチと地ビールをいただいた。
飲み物は風の冷たさもあってか500mlペットボトルで十分だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する