ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5585034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳[中央アルプス] 雷鳥にも遭遇

2023年06月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
9.7km
登り
805m
下り
799m

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:58
合計
6:09
8:19
36
8:55
9:00
10
9:10
9:12
52
10:04
10:04
52
2676標高点(鞍部)
10:56
11:33
68
12:41
12:44
52
2676標高点(鞍部)
13:36
13:40
9
13:49
13:56
32
14:28
千畳敷駅
天候 晴 やや雲多い
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターの駐車場に車をとめる(駐車料金:1日800円)。バスとロープウェイで千畳敷へ(往復4,070円/石井スポーツやモンベル会員などの割引だと3,710円:季節変動有)。
往路:菅の台バスセンター715(バス)→745しらび平800(ロープウェイ)→807千畳敷駅
復路:千畳敷駅1430→1437しらび平1450→1525菅の台バスセンター

コース状況/
危険箇所等
明瞭な登山道。ただし、ハイマツが左右から張り出して煩わしい所や大きな花崗岩の段差をよじ登るような所は随所にある。わかってはいるけれど、復路の登り返しはきつい。
残雪は思っていたよりも多かった。千畳敷駅から極楽平への登りや、三ノ沢岳山頂直下など。グズグズの雪。滑り止めは用意があった方が安心かも。私は千畳敷駅への下りで念のため軽アイゼンを使用。
ロープウェイ千畳敷駅から歩きはじめる。千畳敷カールから宝剣岳を見上げて。
2023年06月07日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 8:19
ロープウェイ千畳敷駅から歩きはじめる。千畳敷カールから宝剣岳を見上げて。
極楽平への登りには、意外と雪が多く残っていた。
2023年06月07日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/7 8:25
極楽平への登りには、意外と雪が多く残っていた。
夏道の出ているところも多い。ところどころ雪原をトラバースしながら登る。
2023年06月07日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/7 8:54
夏道の出ているところも多い。ところどころ雪原をトラバースしながら登る。
ロープウェイ千畳敷駅を振り返る。
2023年06月07日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 8:55
ロープウェイ千畳敷駅を振り返る。
極楽平に到着。前方に三ノ沢岳が見える。
2023年06月07日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 9:07
極楽平に到着。前方に三ノ沢岳が見える。
西には御嶽。
2023年06月07日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 9:03
西には御嶽。
左に空木岳・南駒ヶ岳、右に三ノ沢岳。
2023年06月07日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 9:13
左に空木岳・南駒ヶ岳、右に三ノ沢岳。
目の前に宝剣岳が迫る。今日は宝剣岳には登らず、ここを左折して三ノ沢岳に向かう。
2023年06月07日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
6/7 9:17
目の前に宝剣岳が迫る。今日は宝剣岳には登らず、ここを左折して三ノ沢岳に向かう。
分岐の道標の向こうに三ノ沢岳を望む。
2023年06月07日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 9:17
分岐の道標の向こうに三ノ沢岳を望む。
いったん下った鞍部(2676)あたり。雪が残っていた。
2023年06月07日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 9:38
いったん下った鞍部(2676)あたり。雪が残っていた。
左前方には、空木岳・南駒ケ岳をつねに望むながら進む。
2023年06月07日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 9:40
左前方には、空木岳・南駒ケ岳をつねに望むながら進む。
ハイマツが道に覆いかぶさっているところが随所にある。
2023年06月07日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 9:53
ハイマツが道に覆いかぶさっているところが随所にある。
キバナシャクナゲに癒される。
2023年06月07日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 10:04
キバナシャクナゲに癒される。
タカネザクラ かな?
2023年06月07日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 10:08
タカネザクラ かな?
岩をよじ登るところも何箇所か。ロープも設置されている。
2023年06月07日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/7 10:23
岩をよじ登るところも何箇所か。ロープも設置されている。
岩場の連続を過ぎると、やや緩やかなハイマツの斜面になる。
2023年06月07日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/7 10:28
岩場の連続を過ぎると、やや緩やかなハイマツの斜面になる。
ハイマツの登りの途中にケルン(遭難碑)。
2023年06月07日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/7 10:37
ハイマツの登りの途中にケルン(遭難碑)。
振り返ると、木曽前岳・木曽駒ケ岳・中岳・宝剣岳。
2023年06月07日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 10:44
振り返ると、木曽前岳・木曽駒ケ岳・中岳・宝剣岳。
山頂稜線はいったん南側へ乗り越して登る。
2023年06月07日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/7 10:51
山頂稜線はいったん南側へ乗り越して登る。
三ノ沢岳山頂直下の残雪。あの先が山頂。
2023年06月07日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 10:58
三ノ沢岳山頂直下の残雪。あの先が山頂。
三ノ沢岳の山頂に到着。御嶽が見える。
2023年06月07日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
6/7 11:03
三ノ沢岳の山頂に到着。御嶽が見える。
三ノ沢岳の山頂からの展望。左に南アルプス南部、右に空木岳・南駒ケ岳。手前に檜尾岳から熊沢岳。
2023年06月07日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 11:04
三ノ沢岳の山頂からの展望。左に南アルプス南部、右に空木岳・南駒ケ岳。手前に檜尾岳から熊沢岳。
空木岳と南駒ケ岳。
2023年06月07日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 11:04
空木岳と南駒ケ岳。
南アルプスのほぼ全体を望むことができた。
2023年06月07日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 11:04
南アルプスのほぼ全体を望むことができた。
南アルプスの向こうに富士山。
2023年06月07日 11:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 11:05
南アルプスの向こうに富士山。
南アルプス北部。甲斐駒、仙丈、北岳あたり。
2023年06月07日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 11:38
南アルプス北部。甲斐駒、仙丈、北岳あたり。
北に木曽駒ケ岳、宝剣岳。
2023年06月07日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 11:06
北に木曽駒ケ岳、宝剣岳。
復路では登山道に飛び出してきた雷鳥と遭遇。2676標高点付近。
2023年06月07日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
6/7 12:43
復路では登山道に飛び出してきた雷鳥と遭遇。2676標高点付近。
帰路、宝剣岳南側の分岐への登り返しが、地味にこたえる。
2023年06月07日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/7 13:01
帰路、宝剣岳南側の分岐への登り返しが、地味にこたえる。
振り返れば、空木・南駒と三ノ沢岳の姿。
2023年06月07日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 13:35
振り返れば、空木・南駒と三ノ沢岳の姿。
宝剣岳南側の分岐道標が見えてきた。
2023年06月07日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 13:42
宝剣岳南側の分岐道標が見えてきた。
極楽平を経由して、ロープウェイ千畳敷駅へと下る。ロープウェイは今日は30分間隔。あわてて下り、駅へとび込んで、間に合った。
2023年06月07日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/7 14:14
極楽平を経由して、ロープウェイ千畳敷駅へと下る。ロープウェイは今日は30分間隔。あわてて下り、駅へとび込んで、間に合った。

感想

昨年の夏、極楽平から檜尾岳方面に中央アルプスの主稜線を歩いたときには、右手に三ノ沢岳の均整のとれた姿をつねに眺めながら歩くことになった。その姿がひときわ印象的だった。そこで梅雨の晴れ間を狙って、三ノ沢岳に登ってみた。

ロープウェイ千畳敷駅から極楽平への夏道には、思っていたよりも残雪が多かった。極楽平から宝剣岳南側の分岐へ。そしていったん鞍部まで下ってから三ノ沢岳への登りにかかる。

ハイマツが左右から張り出して歩きにくい箇所や、中央アルプスらしい花崗岩をよじ登る箇所など。もうそろそろ山頂かと思わせてから、残雪の中を登らされる。大岩がいくつもそそり立つ先に三角点と山名標。

山頂からの展望は、雲がやや多いけれど素晴らしかった。南に空木岳と南駒ヶ岳。東には南アルプスのほぼ全容を見渡し、その上に富士山が顔を出している。西には御嶽。北には木曽駒ヶ岳と宝剣岳。北アルプス方面は雲の中だったが…

帰り道に雷鳥を見ることができたのが、想定外で嬉しかった。しかし、最後の登り返しは、予想していたとはいえ、少々こたえた。

三ノ沢岳への登山道では、「環境省」と書かれた服を着た(おそらく)雷鳥の調査らしい2人を除いて、登山者には誰にも会わなかった。この季節の平日なので、バスもロープウェイも混雑はなかった(715の始発のバス乗車は30人程度)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら