記録ID: 5585776
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2023年06月07日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ/曇り |
アクセス |
利用交通機関
(往路)
電車、
バス
電車 大月駅着 07:06 バス 大月駅発 07:28 遅能戸着 07:42 (復路) バス 西奥山公民館前発 18:14 大月駅着 18:28 電車 大月駅発 18:35
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間57分
- 休憩
- 42分
- 合計
- 9時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・何箇所がルートをロストしました。 ・大垈山あたりでグダグダになり。 ・こまめな地図とGPS確認をおすすめします。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by ナイノア
はじめ、アプリのスタートボタンを押し忘れて、記録は途中からになります。登りは暑さでかなりへばり気味。熱中症にならないよう、しっかり水を飲んで約2リットル消費しました。虫たちも活性化してきています。じっとしていると小さな羽虫たちに囲まれています。
今回の山行で印象に残った山は姥子山。富士山が見えなかったのは残念ですが、頂上からの眺望は素晴らしいです。
このルート、ちょっと長いですが深い森を歩く感じが良かったです。樹齢300年の白ブナや苔むした巨石群など見どころもあり、つらいながらも楽しい山行となりました。平日で朝まで雨が降ったせいでしょうか、今回は誰にも会いませんでした。
今回の山行で印象に残った山は姥子山。富士山が見えなかったのは残念ですが、頂上からの眺望は素晴らしいです。
このルート、ちょっと長いですが深い森を歩く感じが良かったです。樹齢300年の白ブナや苔むした巨石群など見どころもあり、つらいながらも楽しい山行となりました。平日で朝まで雨が降ったせいでしょうか、今回は誰にも会いませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する