また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5592882 全員に公開 沢登り 丹沢

【祝復旧!】増水 矢駄沢【神ノ川林道】

情報量の目安: S
-拍手
日程 2023年06月10日(土) [日帰り]
メンバー
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
神ノ川ヒュッテ付近まで車で入れるようになりました
経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:13
距離
5.7 km
登り
794 m
下り
787 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間8分
休憩
3分
合計
5時間11分
S神ノ川ヒュッテゲート前登山口08:0508:11矢駄尾根登山口13:04矢駄尾根登山口13:0513:13神ノ川ヒュッテゲート前登山口13:1513:16ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
増水
ヒルおらず
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図

装備

共同装備 30m

写真

w)日陰沢橋から出発楽できて助かる
s) うれしいサプライズでした
2023年06月10日 08:05撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)日陰沢橋から出発楽できて助かる
s) うれしいサプライズでした
4
w)直ぐに矢駄沢橋入渓点
2023年06月10日 08:22撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)直ぐに矢駄沢橋入渓点
s) 入渓してしばらく堰堤が続く。階段付いてて巻き容易
2023年06月10日 08:23撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 入渓してしばらく堰堤が続く。階段付いてて巻き容易
1
w)曇り涼しいな
2023年06月10日 08:25撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)曇り涼しいな
s) 増水!
w)ここズート雨だからね
2023年06月10日 08:30撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 増水!
w)ここズート雨だからね
2
w)
2023年06月10日 08:31撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
1
s) ドバ〜
2023年06月10日 08:31撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ドバ〜
3
w)なるべく浴びたくないです
s) ここは深そうでよけましたが、結局全身ズブ濡れでしたね
2023年06月10日 08:32撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)なるべく浴びたくないです
s) ここは深そうでよけましたが、結局全身ズブ濡れでしたね
2
w)
2023年06月10日 08:33撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
1
w)小滝続きます
s) まあ予想通り増水してます。
2023年06月10日 08:34撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)小滝続きます
s) まあ予想通り増水してます。
w)
2023年06月10日 08:36撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
w)ワイヤー無いと登れん
s) でしたね
2023年06月10日 08:38撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)ワイヤー無いと登れん
s) でしたね
1
w)
2023年06月10日 08:38撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
s) 上から ワイヤー使って取り付くワタさん
2023年06月10日 08:37撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 上から ワイヤー使って取り付くワタさん
1
w)ヒョイヒョイ
2023年06月10日 08:40撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)ヒョイヒョイ
1
w)
2023年06月10日 08:40撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
1
s) 川ですw
w)ザワザワ
2023年06月10日 08:38撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 川ですw
w)ザワザワ
1
s) ド迫力水量堰堤を巻く
2023年06月10日 08:45撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ド迫力水量堰堤を巻く
w)
2023年06月10日 08:46撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
s) お〜見えてきた見事な直瀑
2023年06月10日 08:50撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) お〜見えてきた見事な直瀑
1
s) カッコいい。
2023年06月10日 08:50撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) カッコいい。
3
w)
2023年06月10日 08:52撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
s) 記念撮影〜
w)グット
2023年06月10日 08:53撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 記念撮影〜
w)グット
3
s) そのうえの12mもまとめて巻く
2023年06月10日 08:58撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) そのうえの12mもまとめて巻く
s) 来ました難所 Y字2段5m。
2023年06月10日 09:00撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 来ました難所 Y字2段5m。
s) 様子見にいくが自分は戻る
w)ロープひきましょう
2023年06月10日 09:04撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
s) 様子見にいくが自分は戻る
w)ロープひきましょう
2
s) ワタさんアタック
w)ハーケン2枚打ち安全に
2023年06月10日 09:14撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ワタさんアタック
w)ハーケン2枚打ち安全に
4
s) 見事突破
w)残置ハーケン1本で助かった
2023年06月10日 09:18撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 見事突破
w)残置ハーケン1本で助かった
w)残置支点
2023年06月10日 09:23撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)残置支点
2
s) ドッバ〜〜!
2023年06月10日 09:25撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ドッバ〜〜!
1
w)
2023年06月10日 09:27撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
2
w)ガンガン突っ込む
2023年06月10日 09:27撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)ガンガン突っ込む
2
s) 水はかなり冷たい!
w)指先しびれてます
2023年06月10日 09:26撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 水はかなり冷たい!
w)指先しびれてます
1
s) ロープはここと終盤の滝の2か所で使用
2023年06月10日 09:27撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ロープはここと終盤の滝の2か所で使用
1
s) シャワー楽しい〜
2023年06月10日 09:33撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) シャワー楽しい〜
s) 白泡すごい
2023年06月10日 09:33撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 白泡すごい
w)楽々に見える
s) 浅いところ選んですすむ
2023年06月10日 09:34撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)楽々に見える
s) 浅いところ選んですすむ
1
s) すごい
w)ドバドバドバー
2023年06月10日 09:34撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) すごい
w)ドバドバドバー
w)水流いくいく
2023年06月10日 09:36撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)水流いくいく
1
s) 楽しく遡行
2023年06月10日 09:34撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 楽しく遡行
s) 水圧すごそう
2023年06月10日 09:35撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 水圧すごそう
w)へつり取り付く
2023年06月10日 09:37撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)へつり取り付く
1
w)その水流大丈夫
s) 結局右いきました
2023年06月10日 09:39撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)その水流大丈夫
s) 結局右いきました
s) 激しい水流をよけ登る
w)逃げるよこっちがいい
2023年06月10日 09:38撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 激しい水流をよけ登る
w)逃げるよこっちがいい
s) 突破!
2023年06月10日 09:38撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 突破!
2
s) 来ました難所 もはやY字でない2条7m
2023年06月10日 09:50撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 来ました難所 もはやY字でない2条7m
2
s) ここは前回も苦労したが、それより断然水量多い
2023年06月10日 09:51撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ここは前回も苦労したが、それより断然水量多い
w)行った
s) 最初の1歩すごい水圧でした。。
2023年06月10日 09:54撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)行った
s) 最初の1歩すごい水圧でした。。
w)突破スゲー
2023年06月10日 09:56撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)突破スゲー
s) 結構大変です
w)お助け助かった
2023年06月10日 09:52撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 結構大変です
w)お助け助かった
s) 一瞬の晴れ間!
2023年06月10日 09:56撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 一瞬の晴れ間!
s) キラキラでテンション上がります!
2023年06月10日 09:57撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) キラキラでテンション上がります!
2
w)テンションあげあげ
s) 遡行日和!
2023年06月10日 09:58撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)テンションあげあげ
s) 遡行日和!
s) スダレのような滝
2023年06月10日 09:59撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) スダレのような滝
1
w)
2023年06月10日 10:01撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
w)攻めるね
2023年06月10日 10:02撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)攻めるね
1
w)行く行く
2023年06月10日 10:02撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)行く行く
2
w)まだ笑える
2023年06月10日 10:02撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)まだ笑える
1
w)おおお
2023年06月10日 10:02撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)おおお
1
w)余裕
s) フリクション抜群〜
2023年06月10日 10:02撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)余裕
s) フリクション抜群〜
1
s) 笑っちゃう水量
2023年06月10日 10:01撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 笑っちゃう水量
1
s) まだまだきます
2023年06月10日 10:03撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) まだまだきます
w)まだまだ
2023年06月10日 10:04撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)まだまだ
w)ここも突っ込む
2023年06月10日 10:05撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)ここも突っ込む
w)勝手にして
2023年06月10日 10:05撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)勝手にして
w)好きねー
s) いや、ハマッて右に逃げました。お助けどうも
2023年06月10日 10:05撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)好きねー
s) いや、ハマッて右に逃げました。お助けどうも
1
s) 真夏ではないので少々寒くなってきました
2023年06月10日 10:06撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 真夏ではないので少々寒くなってきました
w)
2023年06月10日 10:09撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
w)
2023年06月10日 10:13撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
w)
2023年06月10日 10:13撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
1
w)まだあるの
2023年06月10日 10:24撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)まだあるの
s) 右岸からの枝沢が出合う
2023年06月10日 10:23撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 右岸からの枝沢が出合う
s) そろそろ水流は避けるようにw
2023年06月10日 10:25撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) そろそろ水流は避けるようにw
w)そうして
2023年06月10日 10:27撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)そうして
w)
2023年06月10日 10:28撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
1
s) また奥になにか見える
2023年06月10日 10:28撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) また奥になにか見える
w)ヌメリきつい
2023年06月10日 10:29撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)ヌメリきつい
w)
2023年06月10日 10:31撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
s) カッコいい2条3段15m まぁここももはや2条ではない
2023年06月10日 10:30撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) カッコいい2条3段15m まぁここももはや2条ではない
2
s) ワタさんリード。ヌメり注意
w)行きますか
2023年06月10日 10:35撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) ワタさんリード。ヌメり注意
w)行きますか
2
s) うひゃ〜〜冷たそう!
w)もうもう冷てぇ
2023年06月10日 10:38撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) うひゃ〜〜冷たそう!
w)もうもう冷てぇ
w)
s) 出口ちょいしぶい
2023年06月10日 10:42撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
s) 出口ちょいしぶい
s) 助かりました〜
2023年06月10日 10:41撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 助かりました〜
1
s) 側壁たってくる
2023年06月10日 10:51撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 側壁たってくる
w)休憩したいな
2023年06月10日 11:18撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)休憩したいな
s) 突如水涸れとなる
2023年06月10日 11:19撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 突如水涸れとなる
s) CSが続く
2023年06月10日 11:19撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) CSが続く
1
w)
2023年06月10日 11:22撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
w)
2023年06月10日 11:27撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
w)
s) ちょい疲れてきました〜
2023年06月10日 11:31撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)
s) ちょい疲れてきました〜
1
s) 左に12m涸棚が出合う ここから先は見どころ少なそうなので尾根に向かう
w)せっかくなので登ろお
2023年06月10日 11:32撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
s) 左に12m涸棚が出合う ここから先は見どころ少なそうなので尾根に向かう
w)せっかくなので登ろお
s) 12m棚。序盤はらくらくだが
2023年06月10日 11:34撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 12m棚。序盤はらくらくだが
s) 12m棚。正面ハングで左にトラバースするところ高度感あり注意
2023年06月10日 11:35撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 12m棚。正面ハングで左にトラバースするところ高度感あり注意
w)ゼイゼイハーハーして尾根出たまだ昼前か
2023年06月10日 11:53撮影 by COOLPIX AW100 NIKON
w)ゼイゼイハーハーして尾根出たまだ昼前か
s) 神ノ川で靴を洗って終了〜 お疲れ様でした
w)早かったねおつかれで〜す
2023年06月10日 13:14撮影 by TG-5 OLYMPUS CORPORATION
s) 神ノ川で靴を洗って終了〜 お疲れ様でした
w)早かったねおつかれで〜す
1

感想/記録

沢に行きたいがここ連日雨が降り近場の丹沢に行ける沢はどこかなと、stkさんから矢駄沢の提案あり、悩んだがかなりヤバイ増水が見込まれるぞ?
でもでも行くかと決定!
行けばいい沢楽しみましたドバドバ小滝大滝ザあザあーと流れる水流登攀ができた。
楽しめました。stkさんありがとうございました。

感想/記録

土日予報はイマイチだが土曜は崩れなさそう。2週連続で大雨で増水はわかっていたので、それほど難しくない沢をチョイス。ワタさんは初。自分は2年前初遡行も靴が壊れて林道エスケープしており後半は未遡行。神ノ川林道が思いがけずゴールまで復旧していてうれしい誤算!
トイレの手前にゲートあり通行禁止となってるが、矢駄尾根分岐まで工事はなく通行に問題なし。矢駄橋左岸から入渓。沢に入ると増水はすぐ分かる。堰堤帯を過ぎると側壁少々高くなりカマ・小滝が多く序盤から雰囲気よい沢だ。今日は濡れるのはわかっていたので、特に水はを避けることなくジャブジャブ進む。水は冷たいものの、例のストレッチの成果で下半身血流改善しつつあり寒くは感じない。今日の敵はヌメり。何度も足を取られそうになりラバーは非推奨。激シャワーの滝が多数あり次々突破して行く。
・10m直瀑
これは登れないので、上の12mと左からまとめて巻き。特に危なくはない
・Y字2段5m
左壁のぼるが前回最後の突破を躊躇し左から巻いたところ。ワタさんリードで突破。残置1枚あり
・Y字2条7m
もはや増水しすぎでY字ではないが、右からヘツって激流をシャワークライム。今日の水量だと押し負けないようパワー必要でした。
・2条3段15m
ここも増水で3条以上の流れに。水流右からいくが、このあたり水が相当冷たい。ワタさんリード。ヌメりもひどく注意。

水涸れ後は側壁が立ってきてCS滝が連続。その後1210mで左の涸棚12mを過ぎて尾根へ乗りしばらく進むと矢駄尾根に合流。急な下りを進むと林道合流。ここで昼食とりあとはのんびり降りました。

とても楽しい沢でした。神ノ川林道も復旧したのでアプローチが以前のように短くなりオススメですね。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:539人

コメント

コメント失礼します。
4年前にこの沢を遡行した際、やはり増水で「もはやY字ではない」「もはや二条ではない」と全く同じことを思いました。いい沢ですよね。久しぶりに沢をのぼりたくなりました。
2023/6/13 12:47
こんばんは、ご訪問ありがとうございます〜
丹沢の沢レコ何度か拝見してました。矢駄沢かなりの水量の遡行でしたね。同じようなコメントでちゃいますよね〜w
2023/6/13 20:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ