記録ID: 5592882
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2023年06月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
神ノ川ヒュッテ付近まで車で入れるようになりました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間8分
- 休憩
- 3分
- 合計
- 5時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 増水 ヒルおらず |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
装備
共同装備 | 30m |
---|
写真
感想/記録
by わたさん
沢に行きたいがここ連日雨が降り近場の丹沢に行ける沢はどこかなと、stkさんから矢駄沢の提案あり、悩んだがかなりヤバイ増水が見込まれるぞ?
でもでも行くかと決定!
行けばいい沢楽しみましたドバドバ小滝大滝ザあザあーと流れる水流登攀ができた。
楽しめました。stkさんありがとうございました。
でもでも行くかと決定!
行けばいい沢楽しみましたドバドバ小滝大滝ザあザあーと流れる水流登攀ができた。
楽しめました。stkさんありがとうございました。
感想/記録
by STK
土日予報はイマイチだが土曜は崩れなさそう。2週連続で大雨で増水はわかっていたので、それほど難しくない沢をチョイス。ワタさんは初。自分は2年前初遡行も靴が壊れて林道エスケープしており後半は未遡行。神ノ川林道が思いがけずゴールまで復旧していてうれしい誤算!
トイレの手前にゲートあり通行禁止となってるが、矢駄尾根分岐まで工事はなく通行に問題なし。矢駄橋左岸から入渓。沢に入ると増水はすぐ分かる。堰堤帯を過ぎると側壁少々高くなりカマ・小滝が多く序盤から雰囲気よい沢だ。今日は濡れるのはわかっていたので、特に水はを避けることなくジャブジャブ進む。水は冷たいものの、例のストレッチの成果で下半身血流改善しつつあり寒くは感じない。今日の敵はヌメり。何度も足を取られそうになりラバーは非推奨。激シャワーの滝が多数あり次々突破して行く。
・10m直瀑
これは登れないので、上の12mと左からまとめて巻き。特に危なくはない
・Y字2段5m
左壁のぼるが前回最後の突破を躊躇し左から巻いたところ。ワタさんリードで突破。残置1枚あり
・Y字2条7m
もはや増水しすぎでY字ではないが、右からヘツって激流をシャワークライム。今日の水量だと押し負けないようパワー必要でした。
・2条3段15m
ここも増水で3条以上の流れに。水流右からいくが、このあたり水が相当冷たい。ワタさんリード。ヌメりもひどく注意。
水涸れ後は側壁が立ってきてCS滝が連続。その後1210mで左の涸棚12mを過ぎて尾根へ乗りしばらく進むと矢駄尾根に合流。急な下りを進むと林道合流。ここで昼食とりあとはのんびり降りました。
とても楽しい沢でした。神ノ川林道も復旧したのでアプローチが以前のように短くなりオススメですね。
トイレの手前にゲートあり通行禁止となってるが、矢駄尾根分岐まで工事はなく通行に問題なし。矢駄橋左岸から入渓。沢に入ると増水はすぐ分かる。堰堤帯を過ぎると側壁少々高くなりカマ・小滝が多く序盤から雰囲気よい沢だ。今日は濡れるのはわかっていたので、特に水はを避けることなくジャブジャブ進む。水は冷たいものの、例のストレッチの成果で下半身血流改善しつつあり寒くは感じない。今日の敵はヌメり。何度も足を取られそうになりラバーは非推奨。激シャワーの滝が多数あり次々突破して行く。
・10m直瀑
これは登れないので、上の12mと左からまとめて巻き。特に危なくはない
・Y字2段5m
左壁のぼるが前回最後の突破を躊躇し左から巻いたところ。ワタさんリードで突破。残置1枚あり
・Y字2条7m
もはや増水しすぎでY字ではないが、右からヘツって激流をシャワークライム。今日の水量だと押し負けないようパワー必要でした。
・2条3段15m
ここも増水で3条以上の流れに。水流右からいくが、このあたり水が相当冷たい。ワタさんリード。ヌメりもひどく注意。
水涸れ後は側壁が立ってきてCS滝が連続。その後1210mで左の涸棚12mを過ぎて尾根へ乗りしばらく進むと矢駄尾根に合流。急な下りを進むと林道合流。ここで昼食とりあとはのんびり降りました。
とても楽しい沢でした。神ノ川林道も復旧したのでアプローチが以前のように短くなりオススメですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 神ノ川ヒュッテ (550m)
- 神ノ川ヒュッテゲート前登山口 (550m)
- 矢駄尾根登山口 (655m)
4年前にこの沢を遡行した際、やはり増水で「もはやY字ではない」「もはや二条ではない」と全く同じことを思いました。いい沢ですよね。久しぶりに沢をのぼりたくなりました。
丹沢の沢レコ何度か拝見してました。矢駄沢かなりの水量の遡行でしたね。同じようなコメントでちゃいますよね〜w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する