記録ID: 5731922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
両日快晴!奥穂高岳(ザイテングラートコース)
2023年07月17日(月) 〜
2023年07月18日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 1,828m
- 下り
- 1,818m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:45
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
きっかけは剱岳の高度感の参考になるのでは?と奥穂、剱を登頂された方からアドバイスを受け、奥穂高岳登頂への計画を立てていくうちに他の山の参考と思っていたのが申し訳なくなった。自分なりにネットや本などの資料を基に奥穂を目指す様々なルートに目を通し、重太郎新道も検討したが初めてはザイテングラートのピストンが堅実だと思いました。無事下山を終えて感じたことはザイテンのピストンで正解だったなと思いました。長時間の歩行になりましたが、クサリや梯子もあるところザイテンの登りが予想以上にキツかったり、穂高山荘付近のことしか調べておらず、涸沢の雪渓に戸惑ったりしましたが、下りは登りで経験しているので様子が分かってそれなりに注意するところなど気持ちの準備ができました。
両日快晴に恵まれて、奥穂高岳の登頂も達成でき、初めて見たジャンダルムもカッコよく何度も見とれてはシャッターを切っていました^^
有名な涸沢カールも涸沢小屋でジュースやソフトクリームを食べながら堪能し、贅沢な時間を過ごしました。
奥穂高岳素晴らしかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人