ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

長崎・金比羅山から金比羅岳 人鳥を見にゆく

2015年01月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
17.4km
登り
1,196m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:21
合計
6:10
10:03
6
爆心地公園
10:09
10:13
61
ファミマ
11:14
11:23
9
11:32
11:32
16
ハタ揚げ広場
11:48
11:48
17
高部水源池バス停
12:05
12:11
22
片淵近隣公園
12:33
12:34
30
13:04
13:05
28
13:33
13:33
42
△371.4「大砂古」
14:15
14:15
13
△299.5「日見峠」
14:28
14:28
10
日見峠切通
14:38
14:38
19
日見トンネル東口
14:57
14:57
45
日見峠切通
15:42
15:42
31
16:13
長崎ペンギン水族館
烽火山以降は、ところどころ走行。歩行時より速いペースです。
天候 くもり時々晴れ
気温13.8 湿度61(金比羅山△366.4 11:23)

過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート 長崎電気軌道 松山町電停
ゴール 県営バス・長崎バス 日見公園前
コース状況/
危険箇所等
※トイレは爆心地公園、金比羅山ハタ揚げ広場、片淵近隣公園、網場金比羅の森公園にあり
※山中で出会った人々▽金比羅山周辺=ソロ1、ペア1▽烽火山周辺=ソロ1

▼爆心地公園〜(江平ルートから九電作業道直登)〜金比羅山
 浦上天主堂から江平方面に車道を進み、「江平町」バス停から住宅地歩き。「江平1丁目28」の最終民家より江平ルートに取り付く。渡渉1回。九電作業道には「長崎銭座線24号」の標識から。鉄塔を過ぎるとガレ場に。分岐2個所はいずれも九電の標識あり。

▼金比羅山〜高部水源地バス停
 九州自然歩道

▼高部水源地バス停〜片淵近隣公園〜健山
 住宅地歩き。片淵近隣公園から「長崎平和仏舎利塔」の案内に従う。仏舎利塔から未舗装林道に入ると、右側に登山口。植林地の坂道。

▼健山〜烽火山〜日見峠切通
 快適な尾根道。烽火山を過ぎると、ロープがはられた急斜面が数カ所あるが、標高350メートル付近から走りだしてしまいそうな気持ちのよい道。△371.4「大砂古」と△299.5「日見峠」はルート外。道なし。地震神社付近から舗装された旧長崎街道に出る。

※勘違いでいったんトンネル西口に下ってしまう。

▼日見峠切通〜金比羅山
 農作業帰りのおばあちゃん2人組から道を教えてもらい復帰。未舗装林道。走りやすい。

▼金比羅岳〜網場漁港〜長崎ペンギン水族館
 地形図の破線とは、実際のルートが大幅に異なる。網場漁港前までのルートは旧来の石畳がところどころ、崩れているが道は明瞭。ただし、砂防ダム周辺と終盤の竹やぶは夏は藪化の可能性。
その他周辺情報 温泉。矢上周辺は思いつかない。
長崎ペンギン水族館 地球上のペンギン18種のうち8種を飼育。種類は日本一。大人510円、子ども300円。開館時間は9〜17時
今日は爆心地公園から。修学旅行生か社会科見学の学生らに「こんにちは」と熱烈歓迎される。
2015年01月27日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
1/27 10:04
今日は爆心地公園から。修学旅行生か社会科見学の学生らに「こんにちは」と熱烈歓迎される。
爆心地公園から移動し、浦上天主堂前へ。この後、ファミマで行動食調達。
2015年01月27日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 10:09
爆心地公園から移動し、浦上天主堂前へ。この後、ファミマで行動食調達。
金比羅山への江平ルート。「江平町」バス停が事実上の取り付き。ここから進むのが一番わかり易いと思う
2015年01月27日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 10:19
金比羅山への江平ルート。「江平町」バス停が事実上の取り付き。ここから進むのが一番わかり易いと思う
路傍の草花は春の気配。
2015年01月27日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
1/27 10:23
路傍の草花は春の気配。
これが何か分かれば立派な長崎人。佐世保にも同じようなものがある。
2015年01月27日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 10:25
これが何か分かれば立派な長崎人。佐世保にも同じようなものがある。
最終民家から取り付く。住所表示は「江平1丁目28」
2015年01月27日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 10:27
最終民家から取り付く。住所表示は「江平1丁目28」
趣きのある常緑広葉樹帯をゆく。
2015年01月27日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 10:31
趣きのある常緑広葉樹帯をゆく。
江平ルートを離れ、九電作業道経由で直登する。
2015年01月27日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 10:33
江平ルートを離れ、九電作業道経由で直登する。
鉄塔の下をくぐる。
2015年01月27日 10:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 10:43
鉄塔の下をくぐる。
プチ大払谷。金比羅山といってバカにしてはいけませぬ。
2015年01月27日 10:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 10:54
プチ大払谷。金比羅山といってバカにしてはいけませぬ。
2個所の分岐を経てここにでますよ。七高山めぐりの1月はトレースくっきりですね。
2015年01月27日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 11:07
2個所の分岐を経てここにでますよ。七高山めぐりの1月はトレースくっきりですね。
今日は裏側から山頂へ。
2015年01月27日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 11:14
今日は裏側から山頂へ。
毎度おなじみ。金比羅山からの浦上の風景。霞んでいました。
2015年01月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
1/27 11:16
毎度おなじみ。金比羅山からの浦上の風景。霞んでいました。
次のターゲット。烽火山(中央)を眺める。
2015年01月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 11:16
次のターゲット。烽火山(中央)を眺める。
ハタ揚げ広場からみた彦山。左はドンク岩。
2015年01月27日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 11:31
ハタ揚げ広場からみた彦山。左はドンク岩。
今日は、九州自然歩道ルートへ。
2015年01月27日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 11:32
今日は、九州自然歩道ルートへ。
このように、がっつりと石段&手すりで整備されているため人気薄。自然な道が残る山頂北側から室生寺に降りるケースが多いようです。
2015年01月27日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 11:38
このように、がっつりと石段&手すりで整備されているため人気薄。自然な道が残る山頂北側から室生寺に降りるケースが多いようです。
道はつまらないとはいえ、良い香りはする。
梅がちらほら咲いていました。もうすぐ春ですね。
2015年01月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
1/27 11:42
道はつまらないとはいえ、良い香りはする。
梅がちらほら咲いていました。もうすぐ春ですね。
高部水源地バス停までおりてきました。
2015年01月27日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 11:48
高部水源地バス停までおりてきました。
この神社も滑り台ありで素敵。
2015年01月27日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 11:59
この神社も滑り台ありで素敵。
片淵近隣公園。例の「準備」部室。
「準備」の隣に「頂点」が掲げられていた。
いよいよシーズン始動なんでしょう。
2015年01月27日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 12:07
片淵近隣公園。例の「準備」部室。
「準備」の隣に「頂点」が掲げられていた。
いよいよシーズン始動なんでしょう。
ネコに声をかけるが、脱兎のごとく逃げる。
2015年01月27日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/27 12:12
ネコに声をかけるが、脱兎のごとく逃げる。
仏舎利塔。きょうは七面山には行かない。
2015年01月27日 12:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 12:19
仏舎利塔。きょうは七面山には行かない。
仏舎利塔先から、ふたたび取り付く。
2015年01月27日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 12:20
仏舎利塔先から、ふたたび取り付く。
健山(p300)山頂。何があるわけでもない。
2015年01月27日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 12:33
健山(p300)山頂。何があるわけでもない。
烽火山ですばい。
2015年01月27日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 12:59
烽火山ですばい。
今日の長崎市内。霞が増している。
2015年01月27日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 12:59
今日の長崎市内。霞が増している。
ロープ場を過ぎると、このような快走路が出現。走りだしてしまう。
2015年01月27日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 13:13
ロープ場を過ぎると、このような快走路が出現。走りだしてしまう。
左・中尾峠を経て日見峠
右・烽火山
後・木場峠、帆場岳
2015年01月27日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 13:26
左・中尾峠を経て日見峠
右・烽火山
後・木場峠、帆場岳
時代劇に出てきそうな快走路が続きます。
2015年01月27日 13:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/27 13:30
時代劇に出てきそうな快走路が続きます。
このへんの斜面上に三角点。道はないけどあがってみる。
2015年01月27日 13:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 13:31
このへんの斜面上に三角点。道はないけどあがってみる。
三等三角点。△371.4「大砂古」
2015年01月27日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 13:33
三等三角点。△371.4「大砂古」
中尾峠。東長崎方面を見つめるおじさんの胸像。
2015年01月27日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 13:40
中尾峠。東長崎方面を見つめるおじさんの胸像。
正面から見ると、かなりリアル。
戦前、東長崎から長崎市内に野菜を運ぶために、
道の整備をやった偉人さんらしい。
2015年01月27日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/27 13:40
正面から見ると、かなりリアル。
戦前、東長崎から長崎市内に野菜を運ぶために、
道の整備をやった偉人さんらしい。
日見峠に近づくと、竹林が目立ってきます。
2015年01月27日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 14:10
日見峠に近づくと、竹林が目立ってきます。
ルートからいったん離れ、藪の中の四等三角点△299.5「日見峠」に立ち寄った。
2015年01月27日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 14:15
ルートからいったん離れ、藪の中の四等三角点△299.5「日見峠」に立ち寄った。
旧長崎街道沿い・地震神社に出る。ここから舗装路。
2015年01月27日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 14:22
旧長崎街道沿い・地震神社に出る。ここから舗装路。
日見峠・明治新道切通
2015年01月27日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 14:28
日見峠・明治新道切通
峠にはこんこんと水が湧き出ているわけで。
飲めるかどうかは知らない。
2015年01月27日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 14:28
峠にはこんこんと水が湧き出ているわけで。
飲めるかどうかは知らない。
トンネル東口に降りたが、どうも道が違う様子。しばらくさまよい、再び切通まで戻る。
2015年01月27日 14:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 14:37
トンネル東口に降りたが、どうも道が違う様子。しばらくさまよい、再び切通まで戻る。
農作業帰りのおばあちゃん2人組に「金比羅岳」への道を質問。「どこからきなった?」「金比羅山」「西山の?」「そう、西山の」「ほんとね」で、ここまで来る。
2015年01月27日 14:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 14:59
農作業帰りのおばあちゃん2人組に「金比羅岳」への道を質問。「どこからきなった?」「金比羅山」「西山の?」「そう、西山の」「ほんとね」で、ここまで来る。
金比羅岳へは、このような未舗装林道。
2015年01月27日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 15:01
金比羅岳へは、このような未舗装林道。
網場金比羅の森公園。不動山△354.2へいったん上がり、尾根筋をここまで来たかったのだが、とりつきがわからぬまま林道を歩いてきてしまった。
2015年01月27日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
1/27 15:30
網場金比羅の森公園。不動山△354.2へいったん上がり、尾根筋をここまで来たかったのだが、とりつきがわからぬまま林道を歩いてきてしまった。
これが不動山方面への道らしい。
2015年01月27日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 15:29
これが不動山方面への道らしい。
公園を過ぎると舗装工事が行われていた。
2015年01月27日 15:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 15:32
公園を過ぎると舗装工事が行われていた。
いざ、本日2つめの金比羅さまへ。
2015年01月27日 15:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 15:33
いざ、本日2つめの金比羅さまへ。
拝殿までは自然石の石段。
2015年01月27日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 15:36
拝殿までは自然石の石段。
金比羅岳P278。陸軍省長崎要塞区第二十八号の石柱あり。
2015年01月27日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 15:38
金比羅岳P278。陸軍省長崎要塞区第二十八号の石柱あり。
視界不良で天草方面は見えず。
2015年01月27日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 15:41
視界不良で天草方面は見えず。
よく分からない地図。
2015年01月27日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 15:41
よく分からない地図。
網場漁港に下る。
2015年01月27日 15:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
1/27 15:47
網場漁港に下る。
最後は竹トンネル
2015年01月27日 16:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 16:00
最後は竹トンネル
矢上普賢岳と網場漁港。
2015年01月27日 16:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
1/27 16:01
矢上普賢岳と網場漁港。
耕作放棄地にはスイセンが咲いていた。
2015年01月27日 16:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
1/27 16:02
耕作放棄地にはスイセンが咲いていた。
ペンギン水族館着。道迷いの30分ロスが痛かった。
2015年01月27日 16:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
1/27 16:12
ペンギン水族館着。道迷いの30分ロスが痛かった。
おいしそう。
人鳥とはよく言ったもので、何か話し合いでもされておられる様子。地上ではゆたっとされていますが、
8
人鳥とはよく言ったもので、何か話し合いでもされておられる様子。地上ではゆたっとされていますが、
編隊飛行。結構素早い
7
編隊飛行。結構素早い
ぐるんぐるん曲芸飛行
4
ぐるんぐるん曲芸飛行
世界最小コガタペンギン
6
世界最小コガタペンギン
餌を求めている様子。
4
餌を求めている様子。
ガッチャマンかバッドマンのよう。
11
ガッチャマンかバッドマンのよう。
パラダイス・その1
カメの剥製
5
パラダイス・その1
カメの剥製
パラダイス・その2
メダル製造機
5
パラダイス・その2
メダル製造機
今日はこのへんで。
4
今日はこのへんで。
撮影機器:

感想

 ネコにウシに。新年から動物ばかりとっております。次は何を撮ろうかと思案。地図を眺めていると、ペンギン水族館のそばに「金比羅岳」。いつもの金比羅山からつないでみました。
 公共交通機関を使った近場山行では「いかに車道歩きを減らすか」が、一つのテーマなのですが、今回は舗装路を2割以下に抑えることができました。さらに烽火山直下のロープ場以降は足場もよく、駆け出したくなる気持ちのよい道。トレランの真似したり、ルートから外れて三角点探したり。気ままな山行でありました。
 途中の道迷いと、不動山方面への取り付きが探せなかったのが残念。おばあちゃん二人組に「金比羅岳」じゃなくて「不動山」と質問すればよかったかと。里山は地元の人に聞くのが、一番シンプルな解決策とあらためて実感しました。

参考資料
新版・長崎県の山歩き(林正康・2000)
ブログ「最近登った山」金比羅岳、日見峠関連記事

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4687人

コメント

メダル刻印機!
iwayataraoさん。

「人鳥」って「ペンギン」の事なんですね!
初めて知りました

ペンギン水族館、なかなかのパラダイス具合ですね〜!
メダル刻印機があるとは
何年も前、MJ(みうらじゅん)&AH(安斎肇)の「勝手に観光協会」という、かなりマニアックな番組で「メダル刻印機」が話題になってましたよ〜ww
⇒確か東北かどっかの炭坑系展示施設だったよーな。

是非、次回はメダル刻印して下さい!
どんなんが出来上がるか見てみたいッス
2015/1/28 16:03
maltenさん
おひさしぶりでございます。

ペンギン水族館。小枝師匠「小桂行け〜 長崎のパラダイス」に登場した
長崎水族館の伝統を受け継ぐ名門パラダイスです。
下関の水族館や、佐世保の森きららのペンギン展示水槽と比べると、
作りが古いので見劣りしますが、ペンギンマニアの聖地であることは変わりない様子です。

日経流通新聞かと思いましたが、みうらじゅんでしたか。
メダル刻印機。長崎にはここ以外にもまだ存在すると思いますよ。
西の果ての田舎なんで。
2015/1/29 0:22
まだまだ、色んなルートが・・
あるんですね〜
2週連続で 市内をさるいたんで ちょっと通になったかと思ってたけど
まだまだ 知らないルートがてんこ盛り
金毘羅山から西山へ下りるとこも 片渕近隣公園から烽火山へ登るルートも 前回の七高山巡りの時とは 微妙に違うんですよね
気になる〜 制覇したくなってしまう〜

で、中尾峠のおじさん やっぱりお偉い方なんですね
勝手に「中尾さん」って呼んでましたが なんていうお方なんでしょうか

そんで、そんで、いよいよ「頂点」になったんですね
「頂点」も見たか〜

「長崎県の山歩き」ってのを買うと 色んなルートが載ってるんですか?
ちょっと 新しい本仕入れてみようかな

PS・・ペンギン水族館 入ってすぐの水槽 「巨大いけす」にしか見えません
2015/1/28 19:20
msclさん
ヤマレコの検索でみてみると、
長崎市周辺の山頂数ってかなり多いような気がします。
実は本などに掲載され「登ることができる」山に限り、
私が入力したものが多いのですが、密度がこすぎます。
遠くの山に行きたいけど、なかなか行けない、
近場で楽しもうって長崎人が多いので、里山がいまでも登山の対象として
親しまれているのだと思います。

 登山本や山、古図に関する新聞・雑誌のスクラップなどの収集癖ありまして。
 今書店で手に入るのはヤマケイの新分県[改訂版]と長崎新聞からでている「山を歩こう」ぐらいですかね。答えになっていませんが。本それぞれに得手不得手があるように思います。

 中尾さんは徳永又吉というひとで、これも参考文献に記載した本の受け売りなのでありました。

 追伸 あの水槽は「海鮮酒場 いわしや」(仮称)みたいな店にありそうです。
2015/1/29 0:40
きんぴら
金比羅さんって沢山見かけますね
前に住んでいたとこ(同じ相浦ですが)の近くにも金比羅さんがありました
標高は何十メートルでしょうかね(^^;)

最近、よく歩かれてますね
2015/1/31 22:55
ainouraさん
こんばんは、
最近、低山縦走で距離が長くなっていますが、
長距離運転を避け、楽して出不精なだけです。
したがって、近場ですから行動時間が長くなり、従来より歩いちゃいます。

金刀比羅、金毘羅、琴平…。海上交通の無事や大漁願う神として
長崎ではかなりみかけますが、全国の神社名ランキングでは15位らしいですね。

参考資料
「なぜ八幡神社が日本で一番多いのか」(2014・島田裕巳)
2015/1/31 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら