ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5844619
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

反省たっぷりの釈迦ヶ岳

2023年08月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
10.6km
登り
850m
下り
843m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:10
合計
8:03
距離 10.6km 登り 854m 下り 853m
5:34
54
6:31
6:46
29
7:15
7:30
72
8:43
9:04
61
10:05
10:06
3
10:09
30
10:39
10:45
3
10:49
34
11:23
11:26
53
12:19
10
12:29
12:32
4
12:36
12:39
43
13:22
16
13:38
13:40
1
13:41
ゴール地点
天候 晴れのちガッスガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明駐車場(500円)
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭
ヒルは沢山
駐車場到着
いい朝です
2023年08月19日 05:34撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 5:34
駐車場到着
いい朝です
登山届け提出してさあ出発です
2023年08月19日 05:40撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 5:40
登山届け提出してさあ出発です
のっけから気持ちのいい登山道
2023年08月19日 05:44撮影 by  SCG06, samsung
8/19 5:44
のっけから気持ちのいい登山道
第一渡渉
2023年08月19日 05:52撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 5:52
第一渡渉
水の流れが美しい
2023年08月19日 06:06撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 6:06
水の流れが美しい
事前情報通りですが何ヵ所か崩落が見られますね
2023年08月19日 06:23撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 6:23
事前情報通りですが何ヵ所か崩落が見られますね
安座の滝到着
綺麗な景色に見とれていると本日一発目のヤマビルが靴についているのを発見(´Д`)
そのためここから休むに休めずハードな山行がスタート(T-T)
2023年08月19日 06:30撮影 by  SCG06, samsung
4
8/19 6:30
安座の滝到着
綺麗な景色に見とれていると本日一発目のヤマビルが靴についているのを発見(´Д`)
そのためここから休むに休めずハードな山行がスタート(T-T)
でも景色は綺麗
2023年08月19日 07:09撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 7:09
でも景色は綺麗
三段の滝
2023年08月19日 07:13撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 7:13
三段の滝
寄りで
2023年08月19日 07:15撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 7:15
寄りで
ハイポーズ
2023年08月19日 07:21撮影 by  SCG06, samsung
4
8/19 7:21
ハイポーズ
堰堤まで登るとコースを右にそれて中尾根に向かいます
2023年08月19日 07:38撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 7:38
堰堤まで登るとコースを右にそれて中尾根に向かいます
眺望が開けた
2023年08月19日 07:59撮影 by  SCG06, samsung
3
8/19 7:59
眺望が開けた
ガスって隠れているのが御在所ですね
2023年08月19日 08:06撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 8:06
ガスって隠れているのが御在所ですね
正面が猫岳かな(この後向かいます)
2023年08月19日 08:07撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 8:07
正面が猫岳かな(この後向かいます)
徐々にガスがかかってきてしまった
2023年08月19日 08:34撮影 by  SCG06, samsung
8/19 8:34
徐々にガスがかかってきてしまった
カッコいい岩場
2023年08月19日 08:37撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 8:37
カッコいい岩場
可愛いお花も
2023年08月19日 08:43撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 8:43
可愛いお花も
白毫からの眺め
この頃はまだガスが出たり退けたりしてました
2023年08月19日 08:53撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 8:53
白毫からの眺め
この頃はまだガスが出たり退けたりしてました
大蔭の大ガレ カッコいい
ここに来たかったのよ(^∇^)
2023年08月19日 09:05撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 9:05
大蔭の大ガレ カッコいい
ここに来たかったのよ(^∇^)
ここでもハイポーズ
2
ここでもハイポーズ
がここでトラブル発生(T-T)
早朝出発&ヒルの恐怖でのハードな山行が祟ったのかそれとも単なる筋力不足か両足前腿が同時に吊ってしましました
人気スポットにも関わらず暫く休憩してお邪魔させて貰いました(´Д`)
2023年08月19日 09:07撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 9:07
がここでトラブル発生(T-T)
早朝出発&ヒルの恐怖でのハードな山行が祟ったのかそれとも単なる筋力不足か両足前腿が同時に吊ってしましました
人気スポットにも関わらず暫く休憩してお邪魔させて貰いました(´Д`)
何とか最高点&山頂に登頂
食事を取りながら回復に勤めます
2023年08月19日 10:14撮影 by  SCG06, samsung
3
8/19 10:14
何とか最高点&山頂に登頂
食事を取りながら回復に勤めます
三角点タッチは忘れずに
2023年08月19日 10:14撮影 by  SCG06, samsung
8/19 10:14
三角点タッチは忘れずに
三池岳に向かう縦走路がうっすら
2023年08月19日 10:15撮影 by  SCG06, samsung
8/19 10:15
三池岳に向かう縦走路がうっすら
山行再開
気持ちのいい尾根道や下りは問題ないけどちょっと登るだけで両足が悲鳴を上げるので休み休み歩きます
2023年08月19日 10:53撮影 by  SCG06, samsung
4
8/19 10:53
山行再開
気持ちのいい尾根道や下りは問題ないけどちょっと登るだけで両足が悲鳴を上げるので休み休み歩きます
猫岳
この状態で歩けるの?
でも巻き道無いので行くしかない
2023年08月19日 11:11撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 11:11
猫岳
この状態で歩けるの?
でも巻き道無いので行くしかない
途中で振り替えると大ガレが見える
2023年08月19日 11:12撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 11:12
途中で振り替えると大ガレが見える
何とか登頂
置いてある石(耳)を除くとなぜ猫岩なのか不明(^∇^)
2023年08月19日 11:23撮影 by  SCG06, samsung
3
8/19 11:23
何とか登頂
置いてある石(耳)を除くとなぜ猫岩なのか不明(^∇^)
ハト峰に向かう道中の綺麗なザレ場
2023年08月19日 11:32撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 11:32
ハト峰に向かう道中の綺麗なザレ場
所々に見晴らしのいい稜線歩きも
2023年08月19日 11:33撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 11:33
所々に見晴らしのいい稜線歩きも
この辺りからガレも晴れがち
2023年08月19日 12:28撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 12:28
この辺りからガレも晴れがち
ハト峰到着
2023年08月19日 12:30撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 12:30
ハト峰到着
さて本日の地上絵は
2023年08月19日 12:30撮影 by  SCG06, samsung
1
8/19 12:30
さて本日の地上絵は
こんな感じでした(^∇^)
2023年08月19日 12:30撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 12:30
こんな感じでした(^∇^)
ホッコリしますねぇ(^∇^)

さてここからひたすら下りに入りますが再びの谷(沢)道でヒルの恐怖に怯えてたので写真なしです
2023年08月19日 12:31撮影 by  SCG06, samsung
2
8/19 12:31
ホッコリしますねぇ(^∇^)

さてここからひたすら下りに入りますが再びの谷(沢)道でヒルの恐怖に怯えてたので写真なしです
下山後のキャンプ場側の朝明川
水か綺麗で沢山の親子連れが遊んでました
2023年08月19日 13:24撮影 by  SCG06, samsung
3
8/19 13:24
下山後のキャンプ場側の朝明川
水か綺麗で沢山の親子連れが遊んでました
撮影機器:

感想

鈴鹿セブンマウンテン4座目の釈迦ヶ岳に行ってきました
セブンのなかでは余り人気がないそうですが大蔭の大ガレやナスカならぬハト峰の地上絵を見たくて計画開始

この時期鈴鹿はヤマビルが多いらしいがここと御在所は花崗岩質なので少ないらしいのでチャレンジ
まだこの時期は当然灼熱でしんどいので頑張って日の出すぐに山行開始できるようにまだ夜中におうちを出発しました

結果この二つが見事に裏目にでて
ヤマビルはうようよ居るは(噛まれたのは恐らく一ヶ所だけですみました)
そのお陰で満足に休憩が取れずに足に負担が来て山頂目前で両足がつるトラブル発生
幸い沢地帯を抜けた後だったので休憩を取りまくってなんとか最後まで歩くことができましたが苦い思い出の山行となってしまいました

ただお山自体は色んな顔を見せてくれて
期待していた安座&三段の滝、大蔭の大ガレ、ハト峰の地上絵どれも素晴らしくそう言う面では今回もさいっこぅの山行でした

今回の反省としてもう少し身体を鍛えて筋力&持久力のアップに取り組まないといけませんね
また早朝スタートする前の日はしっかり睡眠とって万全な準備がかかせません(振り替えると2時間ちょいしか寝てなかったです)
またヤマビル対策で効果の有るとされている一般的な虫除けは使っていましたが多く発生するとされる山域に行くのなら専用のジョニーなんかを用意すべきでしたかね

まあ色々反省点もありながらも今日も楽しい山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
釈迦ヶ岳 庵座谷ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
釈迦ヶ岳 ↗中尾根ルート ↘猫岳ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら