記録ID: 585669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山
日程 | 2015年02月07日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 雪 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:30--- 林業作業小屋跡 (6:40-6:51) --1791m標高点 9:06 --菅生下山口標識 9:34 --三嶺ヒュッテ 9:38--- 三嶺 (10:01-10:21) ---西熊山 (11:47-12:07) ---お亀岩 12:25---天狗峠 綱附森分岐 13:12 ---天狗峠西山林道分岐 13:21---天狗塚山頂 (13:44-14:07)---天狗峠西山林道分岐 14:36---1476標高点 (15:04-15:14)---西山林道天狗峠登山口 (15:31-15:51)----- いやしの温泉郷 17:32
いやしの温泉郷 発 4:30--- 林業作業小屋跡 (6:40-6:51) --1791m標高点 9:06 --菅生下山口標識 9:34 --三嶺ヒュッテ 9:38--- 三嶺 (10:01-10:21) ---西熊山 (11:47-12:07) ---お亀岩 12:25---天狗峠 綱附森分岐 13:12 ---天狗峠西山林道分岐 13:21---天狗塚山頂 (13:44-14:07)---天狗峠西山林道分岐 14:36---1476標高点 (15:04-15:14)---西山林道天狗峠登山口 (15:31-15:51)----- いやしの温泉郷 17:32
その他周辺情報 | いやしの温泉郷 冬季休業中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shumiyama
-----------------------------------------
【山頂】
■三嶺 「マイナス6.8度 南 10-7m 曇り 高ノ瀬付近 南からガスが流れる 剣山、次郎笈 天狗塚 かすんで見える 風強い 新雪」(累計登頂回数 444回)
■西熊山 「マイナス5.3度 南 8m ガス 視界なし」(累計登頂回数 362回)
■天狗塚 「マイナス4.3度 南 11-7m 風雪 ガス視界なし 」(累計登頂回数 448回)
-----------------------------------------
前々日くらいから 寒波で新雪。
いやしの温泉郷からの 前週までのすべてのトレースは消えていた。
立春を過ぎ 春の気配か 南の風が強く吹く 三嶺山頂。
三嶺山頂についた時はまだよかった 天候は その後 時間の経過とともに しりあがりに悪くなっていった。
ことに 天狗峠 付近から 天狗塚往復は 低視程 風雪 ホワイトアウトと 厳しい 条件がそろっていた。
まったく 先が 見えない 白一色の 中を 進む状態。
-----------------------------------------
2月7日 山中で 出会った登山者は なし。
稜線上の風の強いところで クラスト雪面に残る かすかな前週のトレースをのぞけば
2月7日 見かけた この日つけられた 真新しい トレースは
■お亀岩から天狗峠 綱附森分岐まで 登り 単独 トレース。(地蔵の頭方面へ)
■天狗峠 西山林道下山ルート 標高1740m位から下で 数人のトレース。
樹林帯に入ると しっかり残っていたが 樹林限界から上部は 強風で ほぼ消えかかっていた。(西山林道登山口に 一台駐車した跡あり)
-----------------------------------------
【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650270000499/
GoPro
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650705252285/
-----------------------------------------
【動画】
http://youtu.be/0yLX2KraDRI
GoPro 2015年2月7日 その1
http://youtu.be/dT4jczaQMSo
GoPro 2015年2月7日 その2
http://youtu.be/Jt6GrdYDdd8
GoPro 2015年2月7日 天狗塚(1812)
http://youtu.be/MVh-R9DlQnc
-----------------------------------------
【趣深山WEB】
■趣深山shumiyama.com 平成27年2月7日
http://shumiyama.com/mt/shumiyama_web/2015/02/2727-1893-1816-1812.html
■趣深山Jimdo 平成27年2月7日<
http://shumiyama.jimdo.com/2015-1/20150207/
■平成27年2月7日 fc2
http://shumiyama.web.fc2.com/2015/20150207mimune-teng.html
■平成27年2月7日 digi2
http://shumiyama.digi2.jp/2015/20150207mimune-teng.html
■趣深山ブログ goo 平成27年2月7日
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/14dfd01e1f79a7dcd968d7ff3005f850
■趣深山ブログ fc2
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-995.html
-----------------------------------------
【山頂】
■三嶺 「マイナス6.8度 南 10-7m 曇り 高ノ瀬付近 南からガスが流れる 剣山、次郎笈 天狗塚 かすんで見える 風強い 新雪」(累計登頂回数 444回)
■西熊山 「マイナス5.3度 南 8m ガス 視界なし」(累計登頂回数 362回)
■天狗塚 「マイナス4.3度 南 11-7m 風雪 ガス視界なし 」(累計登頂回数 448回)
-----------------------------------------
前々日くらいから 寒波で新雪。
いやしの温泉郷からの 前週までのすべてのトレースは消えていた。
立春を過ぎ 春の気配か 南の風が強く吹く 三嶺山頂。
三嶺山頂についた時はまだよかった 天候は その後 時間の経過とともに しりあがりに悪くなっていった。
ことに 天狗峠 付近から 天狗塚往復は 低視程 風雪 ホワイトアウトと 厳しい 条件がそろっていた。
まったく 先が 見えない 白一色の 中を 進む状態。
-----------------------------------------
2月7日 山中で 出会った登山者は なし。
稜線上の風の強いところで クラスト雪面に残る かすかな前週のトレースをのぞけば
2月7日 見かけた この日つけられた 真新しい トレースは
■お亀岩から天狗峠 綱附森分岐まで 登り 単独 トレース。(地蔵の頭方面へ)
■天狗峠 西山林道下山ルート 標高1740m位から下で 数人のトレース。
樹林帯に入ると しっかり残っていたが 樹林限界から上部は 強風で ほぼ消えかかっていた。(西山林道登山口に 一台駐車した跡あり)
-----------------------------------------
【写真】
flickr
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650270000499/
GoPro
http://www.flickr.com/photos/shumiyama/sets/72157650705252285/
-----------------------------------------
【動画】
http://youtu.be/0yLX2KraDRI
GoPro 2015年2月7日 その1
http://youtu.be/dT4jczaQMSo
GoPro 2015年2月7日 その2
http://youtu.be/Jt6GrdYDdd8
GoPro 2015年2月7日 天狗塚(1812)
http://youtu.be/MVh-R9DlQnc
-----------------------------------------
【趣深山WEB】
■趣深山shumiyama.com 平成27年2月7日
http://shumiyama.com/mt/shumiyama_web/2015/02/2727-1893-1816-1812.html
■趣深山Jimdo 平成27年2月7日<
http://shumiyama.jimdo.com/2015-1/20150207/
■平成27年2月7日 fc2
http://shumiyama.web.fc2.com/2015/20150207mimune-teng.html
■平成27年2月7日 digi2
http://shumiyama.digi2.jp/2015/20150207mimune-teng.html
■趣深山ブログ goo 平成27年2月7日
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/14dfd01e1f79a7dcd968d7ff3005f850
■趣深山ブログ fc2
http://shumiyama2.blog.fc2.com/blog-entry-995.html
-----------------------------------------
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する