記録ID: 592146
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
日程 | 2015年02月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
橋本駅北口0620~三ヶ木0651 ¥430 実車時間
電車、
バス
三ヶ木0655~焼山登山口0715 ¥330 実車時間 焼山登山口BSの神社右奥にトイレ有り
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 10時間59分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 11時間57分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 焼山手前の滑落注意看板〜花立山荘手前までアイゼン装着 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by skywatcher
かねてから歩きたいと思っていた縦走コース。
しかし、4週間ぶりの山登りはしんどかったけど、達成感バリバリ
稜線ではガスで景色が見られず、雪面ばかり見ていたような気がするなぁ。
今度は天気が良い時に・・
しかし、4週間ぶりの山登りはしんどかったけど、達成感バリバリ
稜線ではガスで景色が見られず、雪面ばかり見ていたような気がするなぁ。
今度は天気が良い時に・・
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 焼山 (1059.6m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 焼山登山口バス停 (290m)
- 黍殻山 (1272.8m)
- 鳥屋分岐 (1060m)
- 大平分岐 (1190m)
- 大平分岐下 水場 (1170m)
- 黍殻避難小屋 (1170m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 八丁坂ノ頭 (1343m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 平丸分岐
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 焼山登山口 (320m)
- 地蔵平道標
- 東海自然歩道 最高標高地点 (1433m)
- 大倉バス停 (290m)
- 青根分岐
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- テンニン平 (1210m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
skywatcherさん、
姫次で写真を撮りっこした、[email protected]横浜です。
無事、元気に完走されたのですね。最後はヘッ電を使用して、12時間を越える長駆貫徹!とても嬉しいです。おめでとうございます。と言っても、skywatcherさんにしてみれば、このくらい普通にやっていらっしゃることなのでしょうね。山でもお話しましたが、私がやったら難行苦行になること間違いなしです。
あなたが撮られた私の写真は、2枚とも完璧でした。
そのうち、私も山行記をupいたします。現在まだ執筆中です。
掲載予定URL ⇒ http://carpincho.moo.jp/yama/
またどこかの山でお会いしましたら、写真を撮りっこしましょうね
oda230さん、コメントありがとうございます。
私が撮った写真が、お気に召したようで安心しました。
姫次の後、蛭ヶ岳の大きさに圧倒され、ガスの中過酷な修行を思わせる長い行程でした。
しかし、なぜかしら楽しい山行でした。
また、御一緒出来ましたら、宜しくお願いします。
skywatcherさん こんばんは。
下山最後にお会いした地元の登山者です。ヘロヘロの私をリードして頂いてありがとうございました。
ロングを縦走してきたにもかかわらず、しっかりとした足取りさすがですね。
美味しいビールに有り付けたのでしょうか。
天気の良い日にまた来てください。
hadahiroさん、こちらこそ有難うございました。
明るい照明の他に、山小屋情報などお話しいただいて、ソロ登山では得られない楽しい山行になりました。私もヘロヘロでしたが、何かしら元気付けられた感じがします。
ビールは、渋沢で飲むと新宿どころか小田原まで乗り越しそうだったので、家に帰ってからタラフク頂きました。
また、宜しくお願いします。有難うございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する