また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 592146 全員に公開 雪山ハイキング 丹沢

焼山登山口〜大倉(縦走)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2015年02月21日(土) [日帰り]
メンバー
アクセス
利用交通機関
電車バス
橋本駅北口0620~三ヶ木0651 ¥430 実車時間
三ヶ木0655~焼山登山口0715 ¥330 実車時間
焼山登山口BSの神社右奥にトイレ有り
経路を調べる(Google Transit)
GPS
11:56
距離
22.8 km
登り
2,016 m
下り
2,011 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち34%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
焼山手前の滑落注意看板〜花立山荘手前までアイゼン装着
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図 [pdf]

写真

バス停前の諏訪神社。
右奥の児童公園にトイレ。
2015年02月21日 07:16撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
バス停前の諏訪神社。
右奥の児童公園にトイレ。
2
焼山登山口BSから100m西から林道に入る
2015年02月21日 07:23撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
焼山登山口BSから100m西から林道に入る
登山者は通行可能
2015年02月21日 07:30撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登山者は通行可能
1
ここを右手へ登る
2015年02月21日 07:32撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここを右手へ登る
西野々からの東海自然歩道に合流
2015年02月21日 07:36撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西野々からの東海自然歩道に合流
黍殼山山頂の無人雨量計。
山頂の看板は有りません。
2015年02月21日 10:33撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黍殼山山頂の無人雨量計。
山頂の看板は有りません。
2
黍殼避難小屋
2015年02月21日 10:50撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
黍殼避難小屋
1
東海自然歩道最高地点
2015年02月21日 11:42撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
東海自然歩道最高地点
姫次で、途中から行動を共にした、横浜から来たという男性に撮ってもらう。
2015年02月21日 11:46撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
姫次で、途中から行動を共にした、横浜から来たという男性に撮ってもらう。
10
蛭ヶ岳山頂。
稜線付近にはガスがかかっている
2015年02月21日 14:02撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
蛭ヶ岳山頂。
稜線付近にはガスがかかっている
8
鬼ヶ岩の鎖場を下る対向パーティ
2015年02月21日 14:35撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鬼ヶ岩の鎖場を下る対向パーティ
2
不動ノ峰の東屋
2015年02月21日 15:10撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
不動ノ峰の東屋
2
丹沢山山頂
2015年02月21日 15:45撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
丹沢山山頂
5
ここを越えて急登を登ればもうスグ塔ノ岳
2015年02月21日 16:32撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここを越えて急登を登ればもうスグ塔ノ岳
1
ガスガスの塔ノ岳山頂。
この時間では、貸切になるのは当然ですね。
2015年02月21日 16:52撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ガスガスの塔ノ岳山頂。
この時間では、貸切になるのは当然ですね。
8
すっかり夜になる。
雑事場ノ平から地元の登山者と一緒に下る。
しかも彼のヘッ電の明るさに助けられて、快適に下る。
大倉BSに着いたー!! 長かった
2015年02月21日 19:18撮影 by NIKON D7000, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
すっかり夜になる。
雑事場ノ平から地元の登山者と一緒に下る。
しかも彼のヘッ電の明るさに助けられて、快適に下る。
大倉BSに着いたー!! 長かった
3
撮影機材:

感想/記録

かねてから歩きたいと思っていた縦走コース。
しかし、4週間ぶりの山登りはしんどかったけど、達成感バリバリ
稜線ではガスで景色が見られず、雪面ばかり見ていたような気がするなぁ。
今度は天気が良い時に・・
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:1079人

コメント

雪の主脈縦走、やりましたね!
skywatcherさん、
姫次で写真を撮りっこした、[email protected]横浜です。
無事、元気に完走されたのですね。最後はヘッ電を使用して、12時間を越える長駆貫徹!とても嬉しいです。おめでとうございます。と言っても、skywatcherさんにしてみれば、このくらい普通にやっていらっしゃることなのでしょうね。山でもお話しましたが、私がやったら難行苦行になること間違いなしです。
あなたが撮られた私の写真は、2枚とも完璧でした。
そのうち、私も山行記をupいたします。現在まだ執筆中です。
掲載予定URL ⇒ http://carpincho.moo.jp/yama/
またどこかの山でお会いしましたら、写真を撮りっこしましょうね
2015/2/22 19:26
Re: 雪の主脈縦走、やりましたね!
oda230さん、コメントありがとうございます。
私が撮った写真が、お気に召したようで安心しました。
姫次の後、蛭ヶ岳の大きさに圧倒され、ガスの中過酷な修行を思わせる長い行程でした。
しかし、なぜかしら楽しい山行でした。
また、御一緒出来ましたら、宜しくお願いします。
2015/2/22 20:34
下山最後にご一緒させて頂きました。
skywatcherさん こんばんは。
下山最後にお会いした地元の登山者です。ヘロヘロの私をリードして頂いてありがとうございました。
ロングを縦走してきたにもかかわらず、しっかりとした足取りさすがですね。
美味しいビールに有り付けたのでしょうか。
天気の良い日にまた来てください。
2015/2/22 19:46
Re: 下山最後にご一緒させて頂きました。
hadahiroさん、こちらこそ有難うございました。
明るい照明の他に、山小屋情報などお話しいただいて、ソロ登山では得られない楽しい山行になりました。私もヘロヘロでしたが、何かしら元気付けられた感じがします。
ビールは、渋沢で飲むと新宿どころか小田原まで乗り越しそうだったので、家に帰ってからタラフク頂きました。
また、宜しくお願いします。有難うございました。
2015/2/22 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ