記録ID: 594798
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2015年02月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR猿橋
電車
復路:JR梁川 犬目から四方津行きバスが1日1本だけあります。これを利用しない場合は歩きになります。土日は16:23のみ。 http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm#6
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | コース前半と後半は舗装路歩きです。 本日時点で登山路に雪はありませんでした。要注意箇所は以下のとおり。 百蔵山直下:山と高原地図の通り急坂です。 百蔵山〜宮谷分岐:下りの急坂です。 カンバノ頭〜扇山:長い登りです。シビれます。 犬目〜梁川駅:ゴルフコースの横を下って、中央道をくぐった先から山道に入り、大田峠を経由します。GPSでトレースしたところ、山と高原地図はややルートが誤っているようで、峠までは2.5万の地形図のルートが正しいです。 |
---|---|
その他周辺情報 | ・扇山を下山したところに君恋温泉があります(内湯のみで人数が限定されるようなので本日はパスしました。) ・トイレ事情:猿橋駅、百蔵浄水場、梁川駅 |
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by mayfly
この季節どこに行こうか大変に迷ったのですが、マイブームとなりつつある中央線沿線を攻めてみることにしました。軽アイゼンは持参しておりましたが、予想と異なり、雪は登山路のどこにもありませんでした。感想としては「扇山への登り返しは予想どおりキツかった」です。
下山後の君恋温泉は玄関先まで行きましたが、先客の方が男湯は今2名入浴されており、その方が出たら入浴可能と言われていたので玄関先で踵を返し、今回はパスしてしまいました。残念です。
今回犬目宿から梁川まで歩いてみましたが、中央道を越えたところから先は山道です。山と高原地図に「最初の家の手前から山道に入る」と記載されており、ウロウロしていたところ、近所の方がいらしたので道を尋ねたら、イノシシやクマが出るのでやめたほうが良いと言われてしまいました。確かにあまり人は歩いていないようです。山と高原地図の記述は正しいものの、赤線ルートは間違ったところに引かれているようで、山道に入っていくところは地形図の破線が正しいルートです(峠を越えたところからそれも合わなくなりました)。
ここは、この時期登山口までのバス事情が悪いためか入山者少なく、登山口まで歩く必要はありますが、その見返りとして静かな山行が楽しめました。百蔵山は桜で有名のようですが、この時期もお薦めです。
下山後の君恋温泉は玄関先まで行きましたが、先客の方が男湯は今2名入浴されており、その方が出たら入浴可能と言われていたので玄関先で踵を返し、今回はパスしてしまいました。残念です。
今回犬目宿から梁川まで歩いてみましたが、中央道を越えたところから先は山道です。山と高原地図に「最初の家の手前から山道に入る」と記載されており、ウロウロしていたところ、近所の方がいらしたので道を尋ねたら、イノシシやクマが出るのでやめたほうが良いと言われてしまいました。確かにあまり人は歩いていないようです。山と高原地図の記述は正しいものの、赤線ルートは間違ったところに引かれているようで、山道に入っていくところは地形図の破線が正しいルートです(峠を越えたところからそれも合わなくなりました)。
ここは、この時期登山口までのバス事情が悪いためか入山者少なく、登山口まで歩く必要はありますが、その見返りとして静かな山行が楽しめました。百蔵山は桜で有名のようですが、この時期もお薦めです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:631人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント