ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595650
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

恩田大川入山 〜積雪期限定?

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
11.0km
登り
816m
下り
804m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:03
合計
7:09
10:32
10:32
156
13:08
13:08
80
14:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R151〜R153経由であららぎスキー場へ
(駐車料金500円)
コース状況/
危険箇所等
・スキー場のパトロール本部に簡単な登山届けと下山連絡をしました。
 (遭難対応で今年から実施していると係の人が話されていました。)
・登山口〜大川入山分岐迄:登山口から薄い積雪の下は固めでした。
 白樺林を抜けた後は雪の急登でアイゼンかシューが必要で装着。
・大川入山分岐〜恩田大川(最高ピーク):本日は誰も登頂しておらず、尾根を外さないように進みました。概ね膝下なので稜線歩行は快適でした。ただし踏み跡が全く無いのでルート探しが大変でした。
帰宅後ログを見て分かったのですが、三角点まで行っていませんでした。
その他周辺情報 平谷、道の駅には、ひまわりの湯があります。(600円です)
スキー場から出発。この建屋の反対側にあるパトロール小屋で登山届けを提出。
2015年02月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 7:40
スキー場から出発。この建屋の反対側にあるパトロール小屋で登山届けを提出。
スキー場の左隅を15分ほど登り
2015年02月28日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 7:59
スキー場の左隅を15分ほど登り
大川入山登山口到着。
2015年02月28日 08:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 8:01
大川入山登山口到着。
最初はなだらかな白樺林を進み
2015年02月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 8:34
最初はなだらかな白樺林を進み
直ぐに急登となります。1時間半ほど登ると
2015年02月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 9:06
直ぐに急登となります。1時間半ほど登ると
左手に大川入山が見てきました。
2015年02月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/28 9:39
左手に大川入山が見てきました。
その左奥には少し前に行った蛇峠山
2015年02月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 9:42
その左奥には少し前に行った蛇峠山
右奥には今日の目的地の「恩田大川入山」も見えて来ました。
2015年02月28日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 9:51
右奥には今日の目的地の「恩田大川入山」も見えて来ました。
右手に中央アルプスが見えてきました。雲が出る前にパチリ。
2015年02月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/28 9:53
右手に中央アルプスが見えてきました。雲が出る前にパチリ。
気持ちの良い稜線。登山道はありません。・・・正確にはどこかにあるのですが。
2015年02月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 9:54
気持ちの良い稜線。登山道はありません。・・・正確にはどこかにあるのですが。
例の「2km前」表示板で勇気百倍w
2015年02月28日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 10:07
例の「2km前」表示板で勇気百倍w
まだ大川入山分岐まで来ていないようです。
2015年02月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 10:10
まだ大川入山分岐まで来ていないようです。
着雪が増えて来て綺麗です。
2015年02月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 10:18
着雪が増えて来て綺麗です。
ほぼ真横からの大川入山。この付近で大川入山へ左折するポイントがあるはずですが全く分からず、前進しました。
2015年02月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
2/28 10:28
ほぼ真横からの大川入山。この付近で大川入山へ左折するポイントがあるはずですが全く分からず、前進しました。
霧氷も見え始めました。
2015年02月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
2/28 10:29
霧氷も見え始めました。
(^ー^* )フフ♪
2015年02月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
2/28 10:36
(^ー^* )フフ♪
霧氷越しに大川入山の奥にある無名峰?
2015年02月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
2/28 10:36
霧氷越しに大川入山の奥にある無名峰?
成長している霧氷もたくさん見えてきました。
2015年02月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
14
2/28 10:37
成長している霧氷もたくさん見えてきました。
眩しいのでサングラス必携です。
眩しいのでサングラス必携です。
中央アルプスもクリアー。その左には
2015年02月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/28 10:48
中央アルプスもクリアー。その左には
御嶽と乗鞍岳でしょう。手前は富士見台かな?
2015年02月28日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 10:56
御嶽と乗鞍岳でしょう。手前は富士見台かな?
クリアーに南アルプスが見えます。でも名前が分かりません。塩見岳は秋に登った事があるのですが。。。
2015年02月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
2/28 11:02
クリアーに南アルプスが見えます。でも名前が分かりません。塩見岳は秋に登った事があるのですが。。。
なだらかな稜線を下ります。殆ど足首から膝下のパウダースノーで気持ちいい歩きです。
2015年02月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 11:02
なだらかな稜線を下ります。殆ど足首から膝下のパウダースノーで気持ちいい歩きです。
目指す恩田大川入山が右端らしい。とこの時は思っていました。
2015年02月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 11:03
目指す恩田大川入山が右端らしい。とこの時は思っていました。
樹氷も発達していますね。
2015年02月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 11:09
樹氷も発達していますね。
昨日は左から強風が吹いていたんでしょうね。
2015年02月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 11:09
昨日は左から強風が吹いていたんでしょうね。
気持ちいい歩きですが、どこまで行けば着くのか・・・
2015年02月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 11:10
気持ちいい歩きですが、どこまで行けば着くのか・・・
青空とコントラストがいい。
2015年02月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/28 11:14
青空とコントラストがいい。
しばらく進むと奥に恵那山も見えてきました。
2015年02月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
2/28 11:25
しばらく進むと奥に恵那山も見えてきました。
モンスターの横を
2015年02月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 11:32
モンスターの横を
モフモフしながら登ります。
2015年02月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 11:32
モフモフしながら登ります。
たまに後ろを振り返ったりして
2015年02月28日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 11:34
たまに後ろを振り返ったりして
恩田大川入山の1950m最高点に到着。・・・下山後分かったのはここから数百メートル先の1921mが三角点があるポイントでした。そちらは見た目で低く見えて行かなかったのですが少々後悔です。
2015年02月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
2/28 12:18
恩田大川入山の1950m最高点に到着。・・・下山後分かったのはここから数百メートル先の1921mが三角点があるポイントでした。そちらは見た目で低く見えて行かなかったのですが少々後悔です。
ここでクリアーな恵那山を見ながらランチしていると、後続の男性が来ました。彼は治部坂から大川入山経由で来た強者でしたよ。結局この日出会ったのは彼一人でした。
2015年02月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10
2/28 11:48
ここでクリアーな恵那山を見ながらランチしていると、後続の男性が来ました。彼は治部坂から大川入山経由で来た強者でしたよ。結局この日出会ったのは彼一人でした。
帰ります。
2015年02月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 12:23
帰ります。
樹氷の影も綺麗
2015年02月28日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 12:24
樹氷の影も綺麗
雪庇、近づかないように気をつけて
2015年02月28日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 12:34
雪庇、近づかないように気をつけて
モンスター手前の樹氷を見ながら
2015年02月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 12:36
モンスター手前の樹氷を見ながら
南側の稜線も気持ちよさそうですが行きません。
2015年02月28日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 12:36
南側の稜線も気持ちよさそうですが行きません。
大川入山をバックに撮りましたが、山がちょこっと岳です。
2015年02月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
2/28 12:45
大川入山をバックに撮りましたが、山がちょこっと岳です。
ここから見ると双子に見える大川入山ですねぇ
2015年02月28日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/28 12:46
ここから見ると双子に見える大川入山ですねぇ
この後もアップダウンを繰り返して
2015年02月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 12:47
この後もアップダウンを繰り返して
霧氷もまだ落ちていません。
2015年02月28日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/28 12:57
霧氷もまだ落ちていません。
なだらかな登り返しなので楽しく進みます。
2015年02月28日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 12:58
なだらかな登り返しなので楽しく進みます。
大川入山の北側には雪原のような山も見えました。
2015年02月28日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 13:06
大川入山の北側には雪原のような山も見えました。
年甲斐もなく人型を作ってみました。一度やって見たかったのですが、形を崩さず起き上がるのがちょっと大変w
2015年02月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
2/28 13:26
年甲斐もなく人型を作ってみました。一度やって見たかったのですが、形を崩さず起き上がるのがちょっと大変w
ずーといい天気ですね、
2015年02月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/28 13:33
ずーといい天気ですね、
南アルプスの南端・・・黒法師あたりを見ながら下って行くと、
2015年02月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 14:11
南アルプスの南端・・・黒法師あたりを見ながら下って行くと、
白樺林まで下りてきました。木の陰がバーコードのように見えるなぁと思いながら進み、
2015年02月28日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/28 14:27
白樺林まで下りてきました。木の陰がバーコードのように見えるなぁと思いながら進み、
スキー場に到着してほぼ下山完了です。
もちろん下山完了の報告をしましたよ。
2015年02月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/28 14:34
スキー場に到着してほぼ下山完了です。
もちろん下山完了の報告をしましたよ。
撮影機器:

感想

○2年前のこの時期に一度トライした恩田大川入山。その時は大雪で、大川入山への分岐点にも届かない場所で午後1時過ぎとなり諦めました。
この日は天気も雪質が良さそうなので出かけました。雪質は前日付近の風雨のせいか固めで大川入山分岐点までは歩き易かったです。それでも雪道直登の薄い踏み跡をたどるのでアイゼンかスノーシューが無いと滑って大変です。途中からスノーシューを装着して楽に上れました。

○このルートは過去に2〜3回通っていますが、この日は大川入山の分岐点が全く分かりませんでした。GPSを確認したら少し前に通過していました。真っ白で登山道は全くありませんでした。⇒雪の下にあるのですが。

なので、なるべく稜線付近を通るように心がけて行きますが雪で枝が低くなり右左へ蛇行しながら進みました。 こういう時同行者がいると相談しながら進むので気持ち的には楽だろうなぁと・・・思います。

○小さなピークを4〜5個アップダウンして行き、GPSの画面を見ると標高=1950mとありました。その先のピークは少し下がって見えたのでここが恩田大川入山のピークだと確信してランチ休憩しました。
休憩していると後続の方が大川入山から来られました。彼は先の次ピークまで行って来たのですが標識は無かった話されていました。でも三角点はそこにあったのですね。ログをカシミールで確認すると、「あらまぁ〜三角点を踏まずに下山」しちゃいました。でも最高点より低い箇所に三角点があるのですね。。。不思議というか三角点を設置した時のいきさつがあったのでしょうかね。

○三角点踏まずのミスは残念でしたが、この日は先の男性以外はだれも会わない静かな、そしてモフモフの雪山歩きを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

お世話になりました!
お疲れ様でした、恩田大川入山ピークでお会いしたups_downsと申します。
治部坂までの車道歩き、送って頂きありがとうございました!感謝しております。
標高下げたP1921が恩田大川入山の三角点だったみたいですね。雪に覆われ三角点は確認できず、標識も無かったのでゴメンナサイ。ご一緒すれば良かったですね。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています!
2015/3/2 8:37
Re: お世話になりました!
ups_downsさん、こんばんは〜
下山のスピードも速かったけど、レコアップも早かったんですね。
気がつきませんでした。そして、早々のコメントありがとうございます。

三角点の件は、自分の早合点したのがいけなかった結果だと思いますよ。
でもups_downsさんはしっかり確認しに行かれて流石だと思いました。
又ランチ休憩時にはお話も出来て、こちらこそありがとうござました。
2015/3/2 20:18
恩田大川入山の標識
はじめまして。
誰しもうっかりしやすいですね。
おっしゃるとおり、山頂らしき場所より少し先に行った更に低い場所にありますが、ups downs様の写真にあるとおり、一本のダケカンバがあり、その下の方に黄色いテープが巻かれ、恩田大川入山の文字が入っています。
目立たないので気がつきにくい標識です。
写真にもそれらしきが写っています。
しかし、ururu12様が行かれた所からはほんの先なので、ほとんど山頂へ行ったようなもんですね。
なつかしく拝見させて戴きました。
ありがとうございます。
2015/3/2 14:33
Re: 恩田大川入山の標識
softbreezeさん、はじめまして。
以前行かれた事があるのですねぇ〜。

家に帰ってログをカシミールに載せてみて初めて気がつきました。
自分でもあきれてしまいました。しかも標高は手前のほうが若干ですが高いので全く疑っていませんでした。でも他の方のヤマレコーログを拝見したらその先までしっかり歩かれていて、『あらまぁ〜w』でした。

負け惜しみじゃないけど、この日の雪山歩き自体は最高に善かったですよ。
コメントありがとうございました。
2015/3/2 20:29
やはり良い山ですね!
恩田大川入山、行かれましたか〜。
僕が思い描いたような光景がレコの写真に写されていて・・・晴天の下、霧氷が美しく雪の状態も良さそうで、とてもいい時に登る事ができましたね

三角点の件はちょっと残念というか、、、なんだかやり残したようなスッキリしない気持ちはよく分かりますよ。(過去に同じような経験あります)
まあ最高点には登頂されたのでOKでしょう! 
納得いかなければまた登りましょう!(笑)

やはり良さそうな山なので、僕もいつか登ってみようと思います。
2015/3/2 20:45
Re: やはり良い山ですね!
blue-ridgeさん、こんばんは!
2w前の蛇峠山山頂で『これから登ってみたい山は?』と言うお話をしたのを覚えていますか? その時たぶんblue-ridgeさんからこの恩田大川入山の名前が挙がり、自分も同じ思いだと答えたと思います。笹藪の山なので残雪期のほうが良さそうだなぁとか・・・。 この日はあららぎから登ったのは私一人でしたが、『ひょっとしたらblue-ridgeさんも登ってくるかもしれない』と数%の確率で思っていましたよ。結局、偽山頂で一人だけお会いしましたが、静かな雪の稜線歩きを楽しめましたよ。

blue-ridgeさん、今期にこの雪山を登るにはあとちょっとですねぇ〜。
コメントありがとうございました。
2015/3/2 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら