記録ID: 595694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山 (大倉〜塔ノ岳〜丹沢山ピストン)
2015年02月28日(土) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:58
7:00
40分
大倉
7:40
37分
雑事場ノ平
8:17
20分
駒止茶屋
8:37
23分
堀山の家
9:00
30分
天神尾根分岐
9:30
9:40
13分
花立山荘
9:53
22分
金冷シ
10:15
10:25
59分
塔ノ岳
11:24
11:55
29分
竜ヶ馬場
12:24
12:46
74分
丹沢山
14:00
14:15
27分
塔ノ岳
14:42
14:50
34分
花立山荘
15:24
15:31
46分
堀山の家
16:17
16:22
36分
雑事場ノ平
16:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは大倉バス停からバスで渋沢駅へ(ラーメン食べに |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 金冷シ以降は一部凍っていて、帰るころにはぐちゃぐちゃ。 |
写真
装備
備考 | ゲイターを忘れて泥だらけに。 |
---|
感想
初ヤマレコになります。
今回は地元にある丹沢山を日帰りで登ってまいりました。
大倉尾根を使うのは、約一年半ぶり二回目、塔ノ岳に登って以来となります。
やはりキツい…とは思いながらも塔ノ岳までリズムよく登れたかなぁと感じました。
しかし今回のターゲットはあくまでも丹沢山。
塔ノ岳以降は想像以上にまだ雪が残ってて驚きました。
そして私自身初めてのアイゼンを装着しての雪上歩行でした。
(6本爪アイゼンを持っていくつもりが、前日にボルトがイカレていることに気づき、12本爪アイゼンを持っていきました。6本爪でじゅうぶんだと思います、というかじゅうぶんです。)
慣れない雪上歩行と、丹沢山に登れたことによる安心感からか、帰りは全身フラフラでした。
あと溶けた霜や氷で地面はぐちゃぐちゃ、ゲイターを忘れてズボンを泥だらけにしてしました…ゲイター必須。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する