ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599495
全員に公開
雪山ハイキング
四国

まだ雪深い石堂山

2015年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
12.9km
登り
824m
下り
822m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:41
合計
7:41
8:47
67
大惣部落スタート
9:54
9:58
188
石堂神社
13:06
13:37
64
14:41
14:43
61
15:44
15:48
40
石堂神社
16:28
大惣部落ゴール
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
除雪無しで石堂神社のそうとう手前の大惣で車を止め歩いた。
ここギリギリセーフ
2015年03月13日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 8:21
ここギリギリセーフ
ここで断念歩きだ、踏み跡が残っている
2015年03月13日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 8:47
ここで断念歩きだ、踏み跡が残っている
2015年03月13日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 8:48
踏み跡は動物だけだ、諦めたのか?
2015年03月13日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 8:56
踏み跡は動物だけだ、諦めたのか?
天気よさそう
2015年03月13日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/13 8:56
天気よさそう
日本ミツバチが集団で越冬中だ、ちなみにスズメバチは女王蜂のみ生き、春一匹で子供を産みあの集団に増やす。
2015年03月13日 09:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:00
日本ミツバチが集団で越冬中だ、ちなみにスズメバチは女王蜂のみ生き、春一匹で子供を産みあの集団に増やす。
途中でカモシカを見る、逃げて行った
2015年03月13日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 9:02
途中でカモシカを見る、逃げて行った
2015年03月13日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:02
2015年03月13日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 9:26
分岐に着いた、13年1/12日に来たときはここまで除雪していた
2015年03月13日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:34
分岐に着いた、13年1/12日に来たときはここまで除雪していた
石堂神社までは雪がなくても悪路
2015年03月13日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:37
石堂神社までは雪がなくても悪路
矢筈山が見えてきた
2015年03月13日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 9:40
矢筈山が見えてきた
空気どうやったら入るんだろう
2015年03月13日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:41
空気どうやったら入るんだろう
2015年03月13日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:41
大型の鳥、そういえば来るときキジに会った
2015年03月13日 09:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 9:47
大型の鳥、そういえば来るときキジに会った
石堂神社が見えてきた
2015年03月13日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:54
石堂神社が見えてきた
安全祈願
2015年03月13日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 9:54
安全祈願
2015年03月13日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:55
矢筈まで5.2k、近いようで山では遠い
2015年03月13日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 9:57
矢筈まで5.2k、近いようで山では遠い
ここからスノーシュウに
2015年03月13日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 10:03
ここからスノーシュウに
登り始めこんな感じ
2015年03月13日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 10:03
登り始めこんな感じ
2015年03月13日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 10:04
最初は緩やかな稜線
2015年03月13日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 10:23
最初は緩やかな稜線
振り向くと
2015年03月13日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 10:23
振り向くと
2015年03月13日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 10:39
2015年03月13日 10:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 10:43
キツツキの食跡
2015年03月13日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 10:59
キツツキの食跡
側面は意外と深い
2015年03月13日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:08
側面は意外と深い
ここから急登が続く
2015年03月13日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:08
ここから急登が続く
痩せ尾根
2015年03月13日 11:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:10
痩せ尾根
2015年03月13日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:15
1m強張り出した雪庇
2015年03月13日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 11:36
1m強張り出した雪庇
ここを乗り越えないと山頂へ行けない
2015年03月13日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:38
ここを乗り越えないと山頂へ行けない
一番低い1.5m程、枝を使い乗り越えた
2015年03月13日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 11:40
一番低い1.5m程、枝を使い乗り越えた
白滝山分岐、行かずに先を急ぐ
2015年03月13日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:42
白滝山分岐、行かずに先を急ぐ
雪庇帯のため2m以上あけて通過
2015年03月13日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 11:44
雪庇帯のため2m以上あけて通過
2015年03月13日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 11:55
矢筈は貫禄がある
2015年03月13日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 11:55
矢筈は貫禄がある
雪庇帯続く
2015年03月13日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:02
雪庇帯続く
きれいだ
2015年03月13日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:04
きれいだ
雪原、あの山の奥が石堂山
2015年03月13日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/13 12:10
雪原、あの山の奥が石堂山
アップ
2015年03月13日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:10
アップ
2015年03月13日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:11
エ−! まだ700mあるの 
2015年03月13日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:17
エ−! まだ700mあるの 
雪深いしきれい
2015年03月13日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 12:21
雪深いしきれい
同じく
2015年03月13日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:21
同じく
この山群最初に北風受けるので、侮れない
2015年03月13日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 12:22
この山群最初に北風受けるので、侮れない
だいぶん登ってきました
2015年03月13日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/13 12:25
だいぶん登ってきました
今にも落ちそう
2015年03月13日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:25
今にも落ちそう
2015年03月13日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:25
2015年03月13日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:27
2015年03月13日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:30
誰も歩いてない山、ちょっとうれしい
2015年03月13日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 12:47
誰も歩いてない山、ちょっとうれしい
2015年03月13日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:47
2015年03月13日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/13 12:50
御塔石
2015年03月13日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/13 12:56
御塔石
2015年03月13日 12:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 12:56
2015年03月13日 12:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 12:57
石堂山にやっと着きました
2015年03月13日 13:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:06
石堂山にやっと着きました
2015年03月13日 13:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:06
地蔵の頭・天狗塚・牛の背が見える
2015年03月13日 13:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:21
地蔵の頭・天狗塚・牛の背が見える
2015年03月13日 13:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 13:26
2015年03月13日 13:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:29
石堂山12時半までに着けば矢筈山に向かうつもりが、タイムオーバー(残念)
2015年03月13日 13:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:37
石堂山12時半までに着けば矢筈山に向かうつもりが、タイムオーバー(残念)
2015年03月13日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 13:39
御塔石全容
2015年03月13日 13:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 13:39
御塔石全容
2015年03月13日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:43
2015年03月13日 13:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 13:53
来た道を帰ります
2015年03月13日 13:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 13:54
来た道を帰ります
2015年03月13日 13:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 13:58
2015年03月13日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:59
2015年03月13日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 13:59
2015年03月13日 14:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 14:01
2015年03月13日 14:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:05
2015年03月13日 14:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:06
2015年03月13日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:07
2015年03月13日 14:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 14:09
通ってきた道
2015年03月13日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:17
通ってきた道
2015年03月13日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:34
2015年03月13日 14:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:37
白滝山山頂と思われるも、前あった立派な標識がない?
2015年03月13日 14:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:41
白滝山山頂と思われるも、前あった立派な標識がない?
こんなのしかない?
2015年03月13日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:42
こんなのしかない?
戻ります
2015年03月13日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:45
戻ります
ここを乗り越えた
2015年03月13日 14:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 14:47
ここを乗り越えた
滑りながら下ります
2015年03月13日 14:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 14:54
滑りながら下ります
写真では解りにくいが、ここからの急登が長くきつかった
2015年03月13日 15:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 15:04
写真では解りにくいが、ここからの急登が長くきつかった
2015年03月13日 15:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 15:21
戻ってきました
2015年03月13日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 15:43
戻ってきました
石堂神社到着
2015年03月13日 15:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 15:44
石堂神社到着
2015年03月13日 15:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/13 15:45
帰りショートカット
2015年03月13日 15:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 15:58
帰りショートカット
来た道を戻ります
2015年03月13日 16:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 16:00
来た道を戻ります
おやあれは・・・
2015年03月13日 16:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 16:12
おやあれは・・・
カモシカ君、朝あったのも君??
この冬次郎岌以来2度目だ
2015年03月13日 16:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/13 16:12
カモシカ君、朝あったのも君??
この冬次郎岌以来2度目だ
2015年03月13日 16:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 16:24
2015年03月13日 16:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 16:24
やっと戻ってきました
2015年03月13日 16:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/13 16:28
やっと戻ってきました

感想

 この間 風呂塔〜火打を縦走したがその続きの白滝〜石堂〜矢筈を目指した。
 大惣の最終部落の手前から除雪はなく車の入った形跡なし、部落を過ぎたところから歩くことになった。(2013.01.12日来たときは神社入り口まで除雪)
 天気もいいしそんなに寒くない、登山日和だ。少しショートカットし進む、急に黒い尻の動物が林に駆け込んだ、カモシカだ、いつも止まってこちらを見ているのでいるかなと思ったがいなかった。
 かなり歩いてやっと石堂神社に到着、もう10時だ、雪も多く、はやくもスノウシューを履く、最初は稜線の林間をサクサク進む、白滝山が見えだしたころ、いきなり急登の尾根道となり、ザラメ雪の上に新雪が積もりよく滑る、アイゼンのようにスノーシュウ−の爪をけり込む、悪戦苦闘しやっと白滝山の分岐に着いた。(少しなだらかになりほっとする) ここからは雪庇のオンパレード、剣山系の北に位置し北風をもろに受けるため稜線は山頂まで雪庇群だ。(念のため2m以上離れて歩く) 林も切れ矢筈をはじめ山々が遠望できる。誰も歩いてない雪道は新鮮で気持ちがいい、稜線伝いなので迷うこともない。時々雪原が広がりきれいだ。ようやく御塔石に着く、ほどなく石堂山に到着。(バンザイ) なんと着いたのは13時、遅すぎる、ここから矢筈までは最低3時間かかる、それに食事・・・
 あえなく矢筈は断念し、食事後とっとと下る。天候は崩れず快晴だ、快適に下って行き、上りに後回しにした白滝山のピークを踏み下山、15:44石堂神社に戻ってきた。もう安心だ、途中ショートカットし下山していると、誰かが見詰めている感触、カモシカだ、来るとき見たカモシカかもしれない、うれしいこの冬2回目だ。カモシカ君に別れを告げ下っていくと、また前を黒いおけつが横ぎった、カモシカだ。鹿のせいで餌が少なく低いところに降りてきている、そうこうしながら車に16:30頃到着。
矢筈は残念でしたが、最高の景色で大満足
めでたし、めでたし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら