おはようございます😃
雨があがったので、出発したら2時間後から徐々に明るくなり天気上々☀️
山肌がモルゲンロートになりそう🙆♂️
3
10/17 5:33
おはようございます😃
雨があがったので、出発したら2時間後から徐々に明るくなり天気上々☀️
山肌がモルゲンロートになりそう🙆♂️
針ノ木岳、蓮華岳⛰️にはかなりの雪が降った❄️
4
10/17 5:41
針ノ木岳、蓮華岳⛰️にはかなりの雪が降った❄️
積雪もかなりありそう❄️
1
10/17 5:43
積雪もかなりありそう❄️
針ノ木岳、蓮華岳アップ⛰️
3
10/17 5:44
針ノ木岳、蓮華岳アップ⛰️
木々の間から針ノ木岳、蓮華岳⛰️
モルゲンロートになることを期待して😀
1
10/17 5:50
木々の間から針ノ木岳、蓮華岳⛰️
モルゲンロートになることを期待して😀
キターー♪☀️
モルゲンロートだー♪😘
4
10/17 5:58
キターー♪☀️
モルゲンロートだー♪😘
角度を変えても👀
3
10/17 5:59
角度を変えても👀
青空とモルゲンロートのコンビネーション🙆♀️
5
10/17 6:01
青空とモルゲンロートのコンビネーション🙆♀️
素晴らしい光景でしばし滞留(笑)
2
10/17 6:03
素晴らしい光景でしばし滞留(笑)
今度はモルゲンロートと冠雪のコラボ😘
こんな光景マジ初めて❣️
2
10/17 6:03
今度はモルゲンロートと冠雪のコラボ😘
こんな光景マジ初めて❣️
針ノ木岳は冠雪の上部がモルゲンロート❗️
下部が冠雪❄️
蓮華岳はモルゲンロート☀️
いずれも二色❣️
素晴らしい👍
4
10/17 6:07
針ノ木岳は冠雪の上部がモルゲンロート❗️
下部が冠雪❄️
蓮華岳はモルゲンロート☀️
いずれも二色❣️
素晴らしい👍
モルゲンロートと青空☀️
先に歩が進まない(笑)
3
10/17 6:11
モルゲンロートと青空☀️
先に歩が進まない(笑)
何という光景だろう‼️
素晴らしい👍感動しっぱなしー♪😘
自然の造形美は無限を実感💕
4
10/17 6:12
何という光景だろう‼️
素晴らしい👍感動しっぱなしー♪😘
自然の造形美は無限を実感💕
まだまだ見ていたい❣️
3
10/17 6:23
まだまだ見ていたい❣️
見飽きないけど、これくらいにして先に進もう(笑)❗️
4
10/17 6:34
見飽きないけど、これくらいにして先に進もう(笑)❗️
今度は雲海の上部に八ヶ岳連峰⛰️が見えた👀
4
10/17 6:51
今度は雲海の上部に八ヶ岳連峰⛰️が見えた👀
雲海と八ヶ岳連峰、南アルプス⛰️が見えたー♪👀アップ❗️
5
10/17 6:51
雲海と八ヶ岳連峰、南アルプス⛰️が見えたー♪👀アップ❗️
紅葉🍁は散りかけ❗️
中央に南アルプス、左に八ヶ岳連峰、その間に富士山🗻が見えたー♪😘
信濃大町の街並みは雲海の下❗️
3
10/17 6:56
紅葉🍁は散りかけ❗️
中央に南アルプス、左に八ヶ岳連峰、その間に富士山🗻が見えたー♪😘
信濃大町の街並みは雲海の下❗️
南アルプスと左に富士山🗻アップ❗️
雲海☁️と言うより大波🌊が押し寄せてる感じ🥺
3
10/17 6:56
南アルプスと左に富士山🗻アップ❗️
雲海☁️と言うより大波🌊が押し寄せてる感じ🥺
富士山🗻アップ❗️
3
10/17 6:57
富士山🗻アップ❗️
八ヶ岳連峰と南アルプスに守られてる富士山🗻はかっこいい😎ちょっとアップ❗️
雲海も素晴らしいなー♪😘
5
10/17 6:57
八ヶ岳連峰と南アルプスに守られてる富士山🗻はかっこいい😎ちょっとアップ❗️
雲海も素晴らしいなー♪😘
岩畳を登りきると種池山荘がもう目の前だ🚶♂️
澄んでる空気で真っ青な青空❗️下界では見れない😘
3
10/17 7:12
岩畳を登りきると種池山荘がもう目の前だ🚶♂️
澄んでる空気で真っ青な青空❗️下界では見れない😘
振り返って❗️
左に八ヶ岳連峰、中央に富士山、右に南アルプス🗻
雲海が押し寄せて来るような光景😊
4
10/17 7:23
振り返って❗️
左に八ヶ岳連峰、中央に富士山、右に南アルプス🗻
雲海が押し寄せて来るような光景😊
雲海の波が富士山🗻を飲み込みそうな勢いを感じる🌊アップ❗️
7
10/17 7:23
雲海の波が富士山🗻を飲み込みそうな勢いを感じる🌊アップ❗️
押し寄せる雲海の波が🌊
ダイナミックな光景だー♪😘アップ❗️
6
10/17 7:23
押し寄せる雲海の波が🌊
ダイナミックな光景だー♪😘アップ❗️
針ノ木岳、蓮華岳⛰️
5
10/17 7:23
針ノ木岳、蓮華岳⛰️
立山連峰🗻
5
10/17 7:23
立山連峰🗻
雲海と富士山🗻を眺めながら爺ヶ岳南峰に向かいます🚶♂️
3
10/17 7:35
雲海と富士山🗻を眺めながら爺ヶ岳南峰に向かいます🚶♂️
やっぱり富士山🗻が気になる‼️
4
10/17 7:35
やっぱり富士山🗻が気になる‼️
目的地の鹿島槍ヶ岳🗻が見えたー♪😘
ここからは尖っている中央が北峰❗️アップ!
6
10/17 7:35
目的地の鹿島槍ヶ岳🗻が見えたー♪😘
ここからは尖っている中央が北峰❗️アップ!
布引山から鹿島槍ヶ岳🗻にかけて雪山の様相だ‼️
素晴らしい光景だけど南峰まで登れるか⁉️
もう少し上部で布引山から南峰を観察してから判断する🤔
5
10/17 7:35
布引山から鹿島槍ヶ岳🗻にかけて雪山の様相だ‼️
素晴らしい光景だけど南峰まで登れるか⁉️
もう少し上部で布引山から南峰を観察してから判断する🤔
振り返って、種池山荘と立山連峰の間に剱岳🗻が見えた👀
4
10/17 7:38
振り返って、種池山荘と立山連峰の間に剱岳🗻が見えた👀
富士山🗻を眺めながら👀
高度を上げたので雲海の波🌊が下にみえる👀
2
10/17 7:38
富士山🗻を眺めながら👀
高度を上げたので雲海の波🌊が下にみえる👀
種池山荘も営業を終了したので、資材関係の荷物を運び出しているのかな⁉️
2
10/17 7:38
種池山荘も営業を終了したので、資材関係の荷物を運び出しているのかな⁉️
剱岳、立山連峰🗻の揃い踏み😘
そこに種池山荘の存在感バッチリ👌
3
10/17 7:45
剱岳、立山連峰🗻の揃い踏み😘
そこに種池山荘の存在感バッチリ👌
鹿島槍ヶ岳の左が南峰、右が北峰🗻
布引山🗻から登山道は雪だ❄️
快晴の青空に映えてGood 🙆♂️
5
10/17 7:45
鹿島槍ヶ岳の左が南峰、右が北峰🗻
布引山🗻から登山道は雪だ❄️
快晴の青空に映えてGood 🙆♂️
ちょっと引いたアングルもBetter 😘
3
10/17 7:45
ちょっと引いたアングルもBetter 😘
爺ヶ岳南峰🗻が朝陽に輝いている☀️
3
10/17 7:45
爺ヶ岳南峰🗻が朝陽に輝いている☀️
とど松の間から鹿島槍ヶ岳🗻
これも絵になるかな⁉️
3
10/17 7:51
とど松の間から鹿島槍ヶ岳🗻
これも絵になるかな⁉️
鹿島槍ヶ岳への稜線と登山道をアップしてみた👁️
布引山の途中から南峰まで雪が付いている❄️
この状態だと登りはなんとかなるが、下りは岩、氷、新雪のミックスでリスクはかなり高いと判断し登頂を断念した🤓
5
鹿島槍ヶ岳への稜線と登山道をアップしてみた👁️
布引山の途中から南峰まで雪が付いている❄️
この状態だと登りはなんとかなるが、下りは岩、氷、新雪のミックスでリスクはかなり高いと判断し登頂を断念した🤓
ハイマツの上からちょっとだけ見えるようにかがんで撮る剱岳と立山連峰🗻のアングルも好き❣️
2
10/17 7:52
ハイマツの上からちょっとだけ見えるようにかがんで撮る剱岳と立山連峰🗻のアングルも好き❣️
爺ヶ岳南峰🗻の中腹まで来ました🚶♂️
鹿島槍ヶ岳🗻
3
10/17 7:57
爺ヶ岳南峰🗻の中腹まで来ました🚶♂️
鹿島槍ヶ岳🗻
剱岳、立山連峰🗻と種池山荘❗️
3
10/17 7:57
剱岳、立山連峰🗻と種池山荘❗️
針ノ木岳、蓮華岳🗻方面❗️
1
10/17 7:57
針ノ木岳、蓮華岳🗻方面❗️
まもなく槍ヶ岳、穂高連峰が見える高度まで来ました💦
1
10/17 7:58
まもなく槍ヶ岳、穂高連峰が見える高度まで来ました💦
槍ヶ岳、穂高岳がちょっとだけ見えました👀
左側は常念岳🗻かな⁉️
2
10/17 7:58
槍ヶ岳、穂高岳がちょっとだけ見えました👀
左側は常念岳🗻かな⁉️
剱岳を背に種池山荘で荷下ろしか、荷積みのヘリコプターが🚁
5
10/17 7:59
剱岳を背に種池山荘で荷下ろしか、荷積みのヘリコプターが🚁
槍ヶ岳と穂高岳がバッチリ見えた👌アップ❗️
2
10/17 8:08
槍ヶ岳と穂高岳がバッチリ見えた👌アップ❗️
爺ヶ岳南峰の裾野から富士山と南アルプスが見える👀
4
10/17 8:23
爺ヶ岳南峰の裾野から富士山と南アルプスが見える👀
もうすぐ爺ヶ岳南峰🗻頂上付近は新雪が❄️
稜線にでると風🌪️がかなり強く身体をたたく❗️
2
10/17 8:26
もうすぐ爺ヶ岳南峰🗻頂上付近は新雪が❄️
稜線にでると風🌪️がかなり強く身体をたたく❗️
振り返って❗️
剱岳、立山連峰🗻が雪をまとって⛄️
種池山荘もかなり小さく見える👀
3
10/17 8:26
振り返って❗️
剱岳、立山連峰🗻が雪をまとって⛄️
種池山荘もかなり小さく見える👀
日本のシンボルの山❗️
槍ヶ岳と穂高岳🗻
雲一つない素晴らしい光景😀
3
10/17 8:26
日本のシンボルの山❗️
槍ヶ岳と穂高岳🗻
雲一つない素晴らしい光景😀
富士山と南アルプス🗻
雲海の大波🌊が打ち寄せて来た❗️
3
10/17 8:26
富士山と南アルプス🗻
雲海の大波🌊が打ち寄せて来た❗️
新雪が紅葉🍁の高山植物の上で溶け始め、
その上に鹿島槍ヶ岳🗻と青空が眩しい😘
2
10/17 8:27
新雪が紅葉🍁の高山植物の上で溶け始め、
その上に鹿島槍ヶ岳🗻と青空が眩しい😘
いよいよ頂上直下❗️
新雪で誰も歩いていない登山道を雪音をたてながら登る⛄️
なんとも言えない心地😘
4
10/17 8:33
いよいよ頂上直下❗️
新雪で誰も歩いていない登山道を雪音をたてながら登る⛄️
なんとも言えない心地😘
爺ヶ岳南峰到着💦
さっそく360度の大展望👁️
右から剱岳、立山連峰🗻
快晴☀️
2
10/17 8:42
爺ヶ岳南峰到着💦
さっそく360度の大展望👁️
右から剱岳、立山連峰🗻
快晴☀️
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
2
10/17 8:42
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
少し引いて❗️
奥に槍ヶ岳、穂高連峰🗻
2
10/17 8:42
少し引いて❗️
奥に槍ヶ岳、穂高連峰🗻
左から八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス連峰🗻
3
10/17 8:42
左から八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス連峰🗻
浅間山🗻と雲海❗️
2
10/17 8:43
浅間山🗻と雲海❗️
浅間山🗻アップ❗️
雲海がボコボコ湧いている感じがスゴーィ😘
5
10/17 8:43
浅間山🗻アップ❗️
雲海がボコボコ湧いている感じがスゴーィ😘
八ヶ岳連峰と富士山🗻アップ❗️
2
10/17 8:43
八ヶ岳連峰と富士山🗻アップ❗️
南アルプス連峰🗻アップ❗️
2
10/17 8:43
南アルプス連峰🗻アップ❗️
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
冠雪に太陽が当たり輝いている😘
2
10/17 8:43
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
冠雪に太陽が当たり輝いている😘
左は乗鞍岳🗻
4
10/17 8:43
左は乗鞍岳🗻
剱岳の奥はもう日本海🌊
1
10/17 8:44
剱岳の奥はもう日本海🌊
頂上Ⓜ️と手前中央は爺ヶ岳北峰、右は中峰🗻
奥は火打山、妙高山などの妙高連山🗻
3
10/17 8:45
頂上Ⓜ️と手前中央は爺ヶ岳北峰、右は中峰🗻
奥は火打山、妙高山などの妙高連山🗻
鹿島槍ヶ岳と奥は妙高連山🗻
まさに素晴らしい眺望👍
4
10/17 8:45
鹿島槍ヶ岳と奥は妙高連山🗻
まさに素晴らしい眺望👍
頂上標識にエビのしっぽ🦐
奥に火打山、妙高山などの連山🗻
4
10/17 8:46
頂上標識にエビのしっぽ🦐
奥に火打山、妙高山などの連山🗻
八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス🗻
と雲海☁️
2
10/17 8:49
八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス🗻
と雲海☁️
誰も登って来ない❗️
爺ヶ岳南峰の標識と鹿島槍ヶ岳🗻をバックに
自撮り🤳
2
10/17 8:56
誰も登って来ない❗️
爺ヶ岳南峰の標識と鹿島槍ヶ岳🗻をバックに
自撮り🤳
風🌪️を避けて眺望を楽しんでいたが、誰もまだ来ないので中峰へのルートを確認しに🚶♂️
新雪と誰も歩いてない雪音を聞きながら、心地よい時間😘
2
10/17 9:05
風🌪️を避けて眺望を楽しんでいたが、誰もまだ来ないので中峰へのルートを確認しに🚶♂️
新雪と誰も歩いてない雪音を聞きながら、心地よい時間😘
中峰への分岐から中峰と北峰🗻
奥は妙高連山🗻
ずっと左に白馬三山🗻
1
10/17 9:05
中峰への分岐から中峰と北峰🗻
奥は妙高連山🗻
ずっと左に白馬三山🗻
中峰方面へ移動したあと再度南峰へ😘
ずっと誰も来なかったので下山しようと思ったら登って来たので、歓談後、山梨県の方に撮っていただきました🤳
ありがとうございました😊
4
10/17 9:40
中峰方面へ移動したあと再度南峰へ😘
ずっと誰も来なかったので下山しようと思ったら登って来たので、歓談後、山梨県の方に撮っていただきました🤳
ありがとうございました😊
種池山荘までの下山途中4人にお会いしました😁
皆さんチェーンスパ、軽アイゼンを着用してました⛓️
剱岳、立山連峰🗻いいですねー♪😘
2
10/17 9:56
種池山荘までの下山途中4人にお会いしました😁
皆さんチェーンスパ、軽アイゼンを着用してました⛓️
剱岳、立山連峰🗻いいですねー♪😘
鹿島槍ヶ岳🗻にお別れです😉
今度頂上まで登るのでまたねー♪👋
3
10/17 9:56
鹿島槍ヶ岳🗻にお別れです😉
今度頂上まで登るのでまたねー♪👋
槍ヶ岳🗻の頂上付近に雲☁️が湧いて来ました❗️
2
10/17 10:03
槍ヶ岳🗻の頂上付近に雲☁️が湧いて来ました❗️
爺ヶ岳三山にもお別れを👋
3
10/17 10:23
爺ヶ岳三山にもお別れを👋
やっぱり鹿島槍ヶ岳🗻が気になります(笑)
3
10/17 10:24
やっぱり鹿島槍ヶ岳🗻が気になります(笑)
チングルマの綿毛も散ってしまいました❗️
ここにもまもなく雪が❄️
1
10/17 10:30
チングルマの綿毛も散ってしまいました❗️
ここにもまもなく雪が❄️
真っ青な青空にトドマツ❗️
なんとなく心に残ります❣️
1
10/17 10:31
真っ青な青空にトドマツ❗️
なんとなく心に残ります❣️
もう一度爺ヶ岳南峰を振り返って👀
2
10/17 10:31
もう一度爺ヶ岳南峰を振り返って👀
種池山荘に戻りました🚶♂️
立山連峰にも雲が湧いて来ました☁️
2
10/17 10:32
種池山荘に戻りました🚶♂️
立山連峰にも雲が湧いて来ました☁️
下山します🚶♂️
爺ヶ岳南峰が少しだけ雪をかぶって見えます👀
1
10/17 10:50
下山します🚶♂️
爺ヶ岳南峰が少しだけ雪をかぶって見えます👀
石畳を下ります❗️
2
10/17 10:52
石畳を下ります❗️
まだ爺ヶ岳南峰が雪化粧して見えます👁️
1
10/17 11:03
まだ爺ヶ岳南峰が雪化粧して見えます👁️
青空と紅葉🍁
散りかけですが綺麗です🤩
2
10/17 11:04
青空と紅葉🍁
散りかけですが綺麗です🤩
沢が急に落ち込んでいるルートに来ました💦
登山道は狭く沢に落ち込んでいるので慎重に❗️
1
10/17 11:08
沢が急に落ち込んでいるルートに来ました💦
登山道は狭く沢に落ち込んでいるので慎重に❗️
青空の中央に種池山荘がみえたー♪😘
1
10/17 11:45
青空の中央に種池山荘がみえたー♪😘
大きな石?がいっぱい❗️
濡れているので慎重に😆
1
10/17 11:46
大きな石?がいっぱい❗️
濡れているので慎重に😆
紅葉🍁の中に扇沢駅の屋根が見えました👀
2
10/17 12:00
紅葉🍁の中に扇沢駅の屋根が見えました👀
切れ落ちた扇沢と種池山荘🏠
紅葉🍁と青空が映えます😀
3
10/17 12:12
切れ落ちた扇沢と種池山荘🏠
紅葉🍁と青空が映えます😀
かなり下ってきましたが振り返って❗️
まだ種池山荘が見えます👀
1
10/17 12:15
かなり下ってきましたが振り返って❗️
まだ種池山荘が見えます👀
針ノ木岳、蓮華岳にも雲☁️がわき始めました❗️
紅葉は黄色がメインになりました🍁
2
10/17 12:15
針ノ木岳、蓮華岳にも雲☁️がわき始めました❗️
紅葉は黄色がメインになりました🍁
針ノ木岳、蓮華岳🗻アップ❗️
3
10/17 12:15
針ノ木岳、蓮華岳🗻アップ❗️
赤っぽい紅葉🍁
3
10/17 12:17
赤っぽい紅葉🍁
扇沢駅が見えました👀
雲☁️もいい感じ❗️
4
10/17 12:18
扇沢駅が見えました👀
雲☁️もいい感じ❗️
ここから紅葉をお楽しみ🍁
2
10/17 12:25
ここから紅葉をお楽しみ🍁
2
10/17 12:26
2
10/17 12:27
2
10/17 12:28
扇沢駅❗️
2
10/17 12:31
扇沢駅❗️
扇沢駅🚉アップ❗️
車の台数はめっちゃ少ないなー♪🙃
1
10/17 12:32
扇沢駅🚉アップ❗️
車の台数はめっちゃ少ないなー♪🙃
ケルンまで戻りました🚶♂️
2
10/17 12:35
ケルンまで戻りました🚶♂️
八ツ見ベンチまで戻りました❗️
1
10/17 12:50
八ツ見ベンチまで戻りました❗️
信濃大町の街並みも見えて来ました❗️
2
10/17 12:50
信濃大町の街並みも見えて来ました❗️
漆の木の赤色が青空に映えて綺麗です😍
4
10/17 12:52
漆の木の赤色が青空に映えて綺麗です😍
リンドウもまだ残っていました🌸
1
10/17 12:53
リンドウもまだ残っていました🌸
無事登山口到着💦
お疲れさまでした😉
2
10/17 13:21
無事登山口到着💦
お疲れさまでした😉
趣のある木彫りの標識❗️
「中部山岳国立公園・爺ヶ岳登山口」
1
10/17 13:22
趣のある木彫りの標識❗️
「中部山岳国立公園・爺ヶ岳登山口」
登山口前の駐車場の右隅に相棒プリウスが待ってました🚙お帰り😅
新潟市に帰ると走行距離30万キロになります😘
山々へのアプローチ距離かな(笑)
1
10/17 13:23
登山口前の駐車場の右隅に相棒プリウスが待ってました🚙お帰り😅
新潟市に帰ると走行距離30万キロになります😘
山々へのアプローチ距離かな(笑)
駐車場から登山口方面を振り返って感謝😘
またくるよー♪🙆♂️
1
10/17 13:23
駐車場から登山口方面を振り返って感謝😘
またくるよー♪🙆♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する