ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6066121
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳🗻初雪の感触 Good 😊アルプスは雪化粧で青空に映え❄️鹿島槍ヶ岳🗻へは下りのリスクを考え断念😭

2023年10月17日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:13
距離
12.4km
登り
1,471m
下り
1,482m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:43
合計
10:11
距離 12.4km 登り 1,487m 下り 1,485m
4:38
4:39
19
4:58
5:04
62
6:06
31
6:38
6:43
35
7:18
7:33
65
8:37
9:50
56
10:47
22
11:08
11:14
26
11:40
37
12:18
15
12:33
12:34
50
13:24
ゴール地点
天候 快晴☀️☀️
稜線は風強し🌪️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
おはようございます😃
雨があがったので、出発したら2時間後から徐々に明るくなり天気上々☀️
山肌がモルゲンロートになりそう🙆‍♂️
2023年10月17日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 5:33
おはようございます😃
雨があがったので、出発したら2時間後から徐々に明るくなり天気上々☀️
山肌がモルゲンロートになりそう🙆‍♂️
針ノ木岳、蓮華岳⛰️にはかなりの雪が降った❄️
2023年10月17日 05:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 5:41
針ノ木岳、蓮華岳⛰️にはかなりの雪が降った❄️
積雪もかなりありそう❄️
2023年10月17日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 5:43
積雪もかなりありそう❄️
針ノ木岳、蓮華岳アップ⛰️
2023年10月17日 05:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 5:44
針ノ木岳、蓮華岳アップ⛰️
木々の間から針ノ木岳、蓮華岳⛰️
モルゲンロートになることを期待して😀
2023年10月17日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 5:50
木々の間から針ノ木岳、蓮華岳⛰️
モルゲンロートになることを期待して😀
キターー♪☀️
モルゲンロートだー♪😘
2023年10月17日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 5:58
キターー♪☀️
モルゲンロートだー♪😘
角度を変えても👀
2023年10月17日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 5:59
角度を変えても👀
青空とモルゲンロートのコンビネーション🙆‍♀️
2023年10月17日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 6:01
青空とモルゲンロートのコンビネーション🙆‍♀️
素晴らしい光景でしばし滞留(笑)
2023年10月17日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 6:03
素晴らしい光景でしばし滞留(笑)
今度はモルゲンロートと冠雪のコラボ😘
こんな光景マジ初めて❣️
2023年10月17日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 6:03
今度はモルゲンロートと冠雪のコラボ😘
こんな光景マジ初めて❣️
針ノ木岳は冠雪の上部がモルゲンロート❗️
下部が冠雪❄️
蓮華岳はモルゲンロート☀️
いずれも二色❣️
素晴らしい👍
2023年10月17日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 6:07
針ノ木岳は冠雪の上部がモルゲンロート❗️
下部が冠雪❄️
蓮華岳はモルゲンロート☀️
いずれも二色❣️
素晴らしい👍
モルゲンロートと青空☀️
先に歩が進まない(笑)
2023年10月17日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 6:11
モルゲンロートと青空☀️
先に歩が進まない(笑)
何という光景だろう‼️
素晴らしい👍感動しっぱなしー♪😘
自然の造形美は無限を実感💕
2023年10月17日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 6:12
何という光景だろう‼️
素晴らしい👍感動しっぱなしー♪😘
自然の造形美は無限を実感💕
まだまだ見ていたい❣️
2023年10月17日 06:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 6:23
まだまだ見ていたい❣️
見飽きないけど、これくらいにして先に進もう(笑)❗️
2023年10月17日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 6:34
見飽きないけど、これくらいにして先に進もう(笑)❗️
今度は雲海の上部に八ヶ岳連峰⛰️が見えた👀
2023年10月17日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 6:51
今度は雲海の上部に八ヶ岳連峰⛰️が見えた👀
雲海と八ヶ岳連峰、南アルプス⛰️が見えたー♪👀アップ❗️
2023年10月17日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 6:51
雲海と八ヶ岳連峰、南アルプス⛰️が見えたー♪👀アップ❗️
紅葉🍁は散りかけ❗️
中央に南アルプス、左に八ヶ岳連峰、その間に富士山🗻が見えたー♪😘
信濃大町の街並みは雲海の下❗️
2023年10月17日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 6:56
紅葉🍁は散りかけ❗️
中央に南アルプス、左に八ヶ岳連峰、その間に富士山🗻が見えたー♪😘
信濃大町の街並みは雲海の下❗️
南アルプスと左に富士山🗻アップ❗️
雲海☁️と言うより大波🌊が押し寄せてる感じ🥺
2023年10月17日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 6:56
南アルプスと左に富士山🗻アップ❗️
雲海☁️と言うより大波🌊が押し寄せてる感じ🥺
富士山🗻アップ❗️
2023年10月17日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 6:57
富士山🗻アップ❗️
八ヶ岳連峰と南アルプスに守られてる富士山🗻はかっこいい😎ちょっとアップ❗️
雲海も素晴らしいなー♪😘
2023年10月17日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 6:57
八ヶ岳連峰と南アルプスに守られてる富士山🗻はかっこいい😎ちょっとアップ❗️
雲海も素晴らしいなー♪😘
岩畳を登りきると種池山荘がもう目の前だ🚶‍♂️
澄んでる空気で真っ青な青空❗️下界では見れない😘
2023年10月17日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:12
岩畳を登りきると種池山荘がもう目の前だ🚶‍♂️
澄んでる空気で真っ青な青空❗️下界では見れない😘
振り返って❗️
左に八ヶ岳連峰、中央に富士山、右に南アルプス🗻
雲海が押し寄せて来るような光景😊
2023年10月17日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 7:23
振り返って❗️
左に八ヶ岳連峰、中央に富士山、右に南アルプス🗻
雲海が押し寄せて来るような光景😊
雲海の波が富士山🗻を飲み込みそうな勢いを感じる🌊アップ❗️
2023年10月17日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/17 7:23
雲海の波が富士山🗻を飲み込みそうな勢いを感じる🌊アップ❗️
押し寄せる雲海の波が🌊
ダイナミックな光景だー♪😘アップ❗️
2023年10月17日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/17 7:23
押し寄せる雲海の波が🌊
ダイナミックな光景だー♪😘アップ❗️
針ノ木岳、蓮華岳⛰️
2023年10月17日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 7:23
針ノ木岳、蓮華岳⛰️
立山連峰🗻
2023年10月17日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 7:23
立山連峰🗻
雲海と富士山🗻を眺めながら爺ヶ岳南峰に向かいます🚶‍♂️
2023年10月17日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:35
雲海と富士山🗻を眺めながら爺ヶ岳南峰に向かいます🚶‍♂️
やっぱり富士山🗻が気になる‼️
2023年10月17日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 7:35
やっぱり富士山🗻が気になる‼️
目的地の鹿島槍ヶ岳🗻が見えたー♪😘
ここからは尖っている中央が北峰❗️アップ!
2023年10月17日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/17 7:35
目的地の鹿島槍ヶ岳🗻が見えたー♪😘
ここからは尖っている中央が北峰❗️アップ!
布引山から鹿島槍ヶ岳🗻にかけて雪山の様相だ‼️
素晴らしい光景だけど南峰まで登れるか⁉️
もう少し上部で布引山から南峰を観察してから判断する🤔
2023年10月17日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 7:35
布引山から鹿島槍ヶ岳🗻にかけて雪山の様相だ‼️
素晴らしい光景だけど南峰まで登れるか⁉️
もう少し上部で布引山から南峰を観察してから判断する🤔
振り返って、種池山荘と立山連峰の間に剱岳🗻が見えた👀
2023年10月17日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 7:38
振り返って、種池山荘と立山連峰の間に剱岳🗻が見えた👀
富士山🗻を眺めながら👀
高度を上げたので雲海の波🌊が下にみえる👀
2023年10月17日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 7:38
富士山🗻を眺めながら👀
高度を上げたので雲海の波🌊が下にみえる👀
種池山荘も営業を終了したので、資材関係の荷物を運び出しているのかな⁉️
2023年10月17日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 7:38
種池山荘も営業を終了したので、資材関係の荷物を運び出しているのかな⁉️
剱岳、立山連峰🗻の揃い踏み😘
そこに種池山荘の存在感バッチリ👌
2023年10月17日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:45
剱岳、立山連峰🗻の揃い踏み😘
そこに種池山荘の存在感バッチリ👌
鹿島槍ヶ岳の左が南峰、右が北峰🗻
布引山🗻から登山道は雪だ❄️
快晴の青空に映えてGood 🙆‍♂️
2023年10月17日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 7:45
鹿島槍ヶ岳の左が南峰、右が北峰🗻
布引山🗻から登山道は雪だ❄️
快晴の青空に映えてGood 🙆‍♂️
ちょっと引いたアングルもBetter 😘
2023年10月17日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:45
ちょっと引いたアングルもBetter 😘
爺ヶ岳南峰🗻が朝陽に輝いている☀️
2023年10月17日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:45
爺ヶ岳南峰🗻が朝陽に輝いている☀️
とど松の間から鹿島槍ヶ岳🗻
これも絵になるかな⁉️
2023年10月17日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:51
とど松の間から鹿島槍ヶ岳🗻
これも絵になるかな⁉️
鹿島槍ヶ岳への稜線と登山道をアップしてみた👁️
布引山の途中から南峰まで雪が付いている❄️
この状態だと登りはなんとかなるが、下りは岩、氷、新雪のミックスでリスクはかなり高いと判断し登頂を断念した🤓
5
鹿島槍ヶ岳への稜線と登山道をアップしてみた👁️
布引山の途中から南峰まで雪が付いている❄️
この状態だと登りはなんとかなるが、下りは岩、氷、新雪のミックスでリスクはかなり高いと判断し登頂を断念した🤓
ハイマツの上からちょっとだけ見えるようにかがんで撮る剱岳と立山連峰🗻のアングルも好き❣️
2023年10月17日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 7:52
ハイマツの上からちょっとだけ見えるようにかがんで撮る剱岳と立山連峰🗻のアングルも好き❣️
爺ヶ岳南峰🗻の中腹まで来ました🚶‍♂️
鹿島槍ヶ岳🗻
2023年10月17日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:57
爺ヶ岳南峰🗻の中腹まで来ました🚶‍♂️
鹿島槍ヶ岳🗻
剱岳、立山連峰🗻と種池山荘❗️
2023年10月17日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 7:57
剱岳、立山連峰🗻と種池山荘❗️
針ノ木岳、蓮華岳🗻方面❗️
2023年10月17日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 7:57
針ノ木岳、蓮華岳🗻方面❗️
まもなく槍ヶ岳、穂高連峰が見える高度まで来ました💦
2023年10月17日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 7:58
まもなく槍ヶ岳、穂高連峰が見える高度まで来ました💦
槍ヶ岳、穂高岳がちょっとだけ見えました👀
左側は常念岳🗻かな⁉️
2023年10月17日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 7:58
槍ヶ岳、穂高岳がちょっとだけ見えました👀
左側は常念岳🗻かな⁉️
剱岳を背に種池山荘で荷下ろしか、荷積みのヘリコプターが🚁
2023年10月17日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 7:59
剱岳を背に種池山荘で荷下ろしか、荷積みのヘリコプターが🚁
槍ヶ岳と穂高岳がバッチリ見えた👌アップ❗️
2023年10月17日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:08
槍ヶ岳と穂高岳がバッチリ見えた👌アップ❗️
爺ヶ岳南峰の裾野から富士山と南アルプスが見える👀
2023年10月17日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 8:23
爺ヶ岳南峰の裾野から富士山と南アルプスが見える👀
もうすぐ爺ヶ岳南峰🗻頂上付近は新雪が❄️
稜線にでると風🌪️がかなり強く身体をたたく❗️
2023年10月17日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:26
もうすぐ爺ヶ岳南峰🗻頂上付近は新雪が❄️
稜線にでると風🌪️がかなり強く身体をたたく❗️
振り返って❗️
剱岳、立山連峰🗻が雪をまとって⛄️
種池山荘もかなり小さく見える👀
2023年10月17日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 8:26
振り返って❗️
剱岳、立山連峰🗻が雪をまとって⛄️
種池山荘もかなり小さく見える👀
日本のシンボルの山❗️
槍ヶ岳と穂高岳🗻
雲一つない素晴らしい光景😀
2023年10月17日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 8:26
日本のシンボルの山❗️
槍ヶ岳と穂高岳🗻
雲一つない素晴らしい光景😀
富士山と南アルプス🗻
雲海の大波🌊が打ち寄せて来た❗️
2023年10月17日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 8:26
富士山と南アルプス🗻
雲海の大波🌊が打ち寄せて来た❗️
新雪が紅葉🍁の高山植物の上で溶け始め、
その上に鹿島槍ヶ岳🗻と青空が眩しい😘
2023年10月17日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:27
新雪が紅葉🍁の高山植物の上で溶け始め、
その上に鹿島槍ヶ岳🗻と青空が眩しい😘
いよいよ頂上直下❗️
新雪で誰も歩いていない登山道を雪音をたてながら登る⛄️
なんとも言えない心地😘
2023年10月17日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 8:33
いよいよ頂上直下❗️
新雪で誰も歩いていない登山道を雪音をたてながら登る⛄️
なんとも言えない心地😘
爺ヶ岳南峰到着💦
さっそく360度の大展望👁️
右から剱岳、立山連峰🗻
快晴☀️
2023年10月17日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:42
爺ヶ岳南峰到着💦
さっそく360度の大展望👁️
右から剱岳、立山連峰🗻
快晴☀️
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
2023年10月17日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:42
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
少し引いて❗️
奥に槍ヶ岳、穂高連峰🗻
2023年10月17日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:42
少し引いて❗️
奥に槍ヶ岳、穂高連峰🗻
左から八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス連峰🗻
2023年10月17日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 8:42
左から八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス連峰🗻
浅間山🗻と雲海❗️
2023年10月17日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:43
浅間山🗻と雲海❗️
浅間山🗻アップ❗️
雲海がボコボコ湧いている感じがスゴーィ😘
2023年10月17日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/17 8:43
浅間山🗻アップ❗️
雲海がボコボコ湧いている感じがスゴーィ😘
八ヶ岳連峰と富士山🗻アップ❗️
2023年10月17日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:43
八ヶ岳連峰と富士山🗻アップ❗️
南アルプス連峰🗻アップ❗️
2023年10月17日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:43
南アルプス連峰🗻アップ❗️
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
冠雪に太陽が当たり輝いている😘
2023年10月17日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:43
槍ヶ岳、穂高連峰🗻
冠雪に太陽が当たり輝いている😘
左は乗鞍岳🗻
2023年10月17日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 8:43
左は乗鞍岳🗻
剱岳の奥はもう日本海🌊
2023年10月17日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 8:44
剱岳の奥はもう日本海🌊
頂上Ⓜ️と手前中央は爺ヶ岳北峰、右は中峰🗻
奥は火打山、妙高山などの妙高連山🗻
2023年10月17日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 8:45
頂上Ⓜ️と手前中央は爺ヶ岳北峰、右は中峰🗻
奥は火打山、妙高山などの妙高連山🗻
鹿島槍ヶ岳と奥は妙高連山🗻
まさに素晴らしい眺望👍
2023年10月17日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 8:45
鹿島槍ヶ岳と奥は妙高連山🗻
まさに素晴らしい眺望👍
頂上標識にエビのしっぽ🦐
奥に火打山、妙高山などの連山🗻
2023年10月17日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 8:46
頂上標識にエビのしっぽ🦐
奥に火打山、妙高山などの連山🗻
八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス🗻
と雲海☁️
2023年10月17日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), ARYamaNavi
2
10/17 8:49
八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス🗻
と雲海☁️
誰も登って来ない❗️
爺ヶ岳南峰の標識と鹿島槍ヶ岳🗻をバックに
自撮り🤳
2023年10月17日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 8:56
誰も登って来ない❗️
爺ヶ岳南峰の標識と鹿島槍ヶ岳🗻をバックに
自撮り🤳
風🌪️を避けて眺望を楽しんでいたが、誰もまだ来ないので中峰へのルートを確認しに🚶‍♂️
新雪と誰も歩いてない雪音を聞きながら、心地よい時間😘
2023年10月17日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 9:05
風🌪️を避けて眺望を楽しんでいたが、誰もまだ来ないので中峰へのルートを確認しに🚶‍♂️
新雪と誰も歩いてない雪音を聞きながら、心地よい時間😘
中峰への分岐から中峰と北峰🗻
奥は妙高連山🗻
ずっと左に白馬三山🗻
2023年10月17日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 9:05
中峰への分岐から中峰と北峰🗻
奥は妙高連山🗻
ずっと左に白馬三山🗻
中峰方面へ移動したあと再度南峰へ😘
ずっと誰も来なかったので下山しようと思ったら登って来たので、歓談後、山梨県の方に撮っていただきました🤳
ありがとうございました😊
2023年10月17日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 9:40
中峰方面へ移動したあと再度南峰へ😘
ずっと誰も来なかったので下山しようと思ったら登って来たので、歓談後、山梨県の方に撮っていただきました🤳
ありがとうございました😊
種池山荘までの下山途中4人にお会いしました😁
皆さんチェーンスパ、軽アイゼンを着用してました⛓️
剱岳、立山連峰🗻いいですねー♪😘
2023年10月17日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 9:56
種池山荘までの下山途中4人にお会いしました😁
皆さんチェーンスパ、軽アイゼンを着用してました⛓️
剱岳、立山連峰🗻いいですねー♪😘
鹿島槍ヶ岳🗻にお別れです😉
今度頂上まで登るのでまたねー♪👋
2023年10月17日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 9:56
鹿島槍ヶ岳🗻にお別れです😉
今度頂上まで登るのでまたねー♪👋
槍ヶ岳🗻の頂上付近に雲☁️が湧いて来ました❗️
2023年10月17日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 10:03
槍ヶ岳🗻の頂上付近に雲☁️が湧いて来ました❗️
爺ヶ岳三山にもお別れを👋
2023年10月17日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 10:23
爺ヶ岳三山にもお別れを👋
やっぱり鹿島槍ヶ岳🗻が気になります(笑)
2023年10月17日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 10:24
やっぱり鹿島槍ヶ岳🗻が気になります(笑)
チングルマの綿毛も散ってしまいました❗️
ここにもまもなく雪が❄️
2023年10月17日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 10:30
チングルマの綿毛も散ってしまいました❗️
ここにもまもなく雪が❄️
真っ青な青空にトドマツ❗️
なんとなく心に残ります❣️
2023年10月17日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 10:31
真っ青な青空にトドマツ❗️
なんとなく心に残ります❣️
もう一度爺ヶ岳南峰を振り返って👀
2023年10月17日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 10:31
もう一度爺ヶ岳南峰を振り返って👀
種池山荘に戻りました🚶‍♂️
立山連峰にも雲が湧いて来ました☁️
2023年10月17日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 10:32
種池山荘に戻りました🚶‍♂️
立山連峰にも雲が湧いて来ました☁️
下山します🚶‍♂️
爺ヶ岳南峰が少しだけ雪をかぶって見えます👀
2023年10月17日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 10:50
下山します🚶‍♂️
爺ヶ岳南峰が少しだけ雪をかぶって見えます👀
石畳を下ります❗️
2023年10月17日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 10:52
石畳を下ります❗️
まだ爺ヶ岳南峰が雪化粧して見えます👁️
2023年10月17日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 11:03
まだ爺ヶ岳南峰が雪化粧して見えます👁️
青空と紅葉🍁
散りかけですが綺麗です🤩
2023年10月17日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 11:04
青空と紅葉🍁
散りかけですが綺麗です🤩
沢が急に落ち込んでいるルートに来ました💦
登山道は狭く沢に落ち込んでいるので慎重に❗️
2023年10月17日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 11:08
沢が急に落ち込んでいるルートに来ました💦
登山道は狭く沢に落ち込んでいるので慎重に❗️
青空の中央に種池山荘がみえたー♪😘
2023年10月17日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 11:45
青空の中央に種池山荘がみえたー♪😘
大きな石?がいっぱい❗️
濡れているので慎重に😆
2023年10月17日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 11:46
大きな石?がいっぱい❗️
濡れているので慎重に😆
紅葉🍁の中に扇沢駅の屋根が見えました👀
2023年10月17日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:00
紅葉🍁の中に扇沢駅の屋根が見えました👀
切れ落ちた扇沢と種池山荘🏠
紅葉🍁と青空が映えます😀
2023年10月17日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 12:12
切れ落ちた扇沢と種池山荘🏠
紅葉🍁と青空が映えます😀
かなり下ってきましたが振り返って❗️
まだ種池山荘が見えます👀
2023年10月17日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 12:15
かなり下ってきましたが振り返って❗️
まだ種池山荘が見えます👀
針ノ木岳、蓮華岳にも雲☁️がわき始めました❗️
紅葉は黄色がメインになりました🍁
2023年10月17日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:15
針ノ木岳、蓮華岳にも雲☁️がわき始めました❗️
紅葉は黄色がメインになりました🍁
針ノ木岳、蓮華岳🗻アップ❗️
2023年10月17日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 12:15
針ノ木岳、蓮華岳🗻アップ❗️
赤っぽい紅葉🍁
2023年10月17日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/17 12:17
赤っぽい紅葉🍁
扇沢駅が見えました👀
雲☁️もいい感じ❗️
2023年10月17日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 12:18
扇沢駅が見えました👀
雲☁️もいい感じ❗️
ここから紅葉をお楽しみ🍁
2023年10月17日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:25
ここから紅葉をお楽しみ🍁
2023年10月17日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:26
2023年10月17日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:27
2023年10月17日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:28
扇沢駅❗️
2023年10月17日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:31
扇沢駅❗️
扇沢駅🚉アップ❗️
車の台数はめっちゃ少ないなー♪🙃
2023年10月17日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 12:32
扇沢駅🚉アップ❗️
車の台数はめっちゃ少ないなー♪🙃
ケルンまで戻りました🚶‍♂️
2023年10月17日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:35
ケルンまで戻りました🚶‍♂️
八ツ見ベンチまで戻りました❗️
2023年10月17日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 12:50
八ツ見ベンチまで戻りました❗️
信濃大町の街並みも見えて来ました❗️
2023年10月17日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 12:50
信濃大町の街並みも見えて来ました❗️
漆の木の赤色が青空に映えて綺麗です😍
2023年10月17日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/17 12:52
漆の木の赤色が青空に映えて綺麗です😍
リンドウもまだ残っていました🌸
2023年10月17日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 12:53
リンドウもまだ残っていました🌸
無事登山口到着💦
お疲れさまでした😉
2023年10月17日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/17 13:21
無事登山口到着💦
お疲れさまでした😉
趣のある木彫りの標識❗️
「中部山岳国立公園・爺ヶ岳登山口」
2023年10月17日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 13:22
趣のある木彫りの標識❗️
「中部山岳国立公園・爺ヶ岳登山口」
登山口前の駐車場の右隅に相棒プリウスが待ってました🚙お帰り😅
新潟市に帰ると走行距離30万キロになります😘
山々へのアプローチ距離かな(笑)
2023年10月17日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 13:23
登山口前の駐車場の右隅に相棒プリウスが待ってました🚙お帰り😅
新潟市に帰ると走行距離30万キロになります😘
山々へのアプローチ距離かな(笑)
駐車場から登山口方面を振り返って感謝😘
またくるよー♪🙆‍♂️
2023年10月17日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/17 13:23
駐車場から登山口方面を振り返って感謝😘
またくるよー♪🙆‍♂️

感想

 今回は鹿島槍ヶ岳⛰️一本で準備して柏原新道の駐車場へ🅿️
途中車窓からアルプスに冠雪があったが、下山者に状況を聞き、写真を見せてもらったら岩の間に氷が張っているし、爺ヶ岳からの登山道にも雪がほとんど積もっていない❄️これなら大丈夫アタック出来そう🙆‍♀️

 ところが、雨雲レーダーを見たら、アルプスの北部では雨予報が頻繁に流れてくる☔️
そのうち、駐車場も夕方から雨が降り始め朝の2時半!出発準備をする時間になっても降り止まず😭

 それでも、天気予報を信じて簡易冬山装備をしヘッデン点けて出発した🚶‍♂️
ただ、一晩中雨が降っていたので2,000m以上は雪になったのではと気になったがその時はその時❗️腹をくくって(笑)

 歩き始めるとしばらくして星が夜空に輝いて見え元気をもらい暗い登山道を🚶
天気になることを期待して😊

 種池山荘、冷池山荘が営業終了になったので、いつもだと早朝からヘッデンの花が咲くのだけど、今日は1人!モチベーションを高めながら前に進む🚶‍♂️

 明るくなり始めてモルゲンロートが山々を赤く照らし、冠雪し白色の針ノ木岳などとのコントラストに目と心を奪われ感嘆し、しばし歩を止めて見入ってしまった😘

 天気予報どおり快晴で空の青さが初冬の輝きをついしている☀️☀️
テンション一気に MAX 💪
鹿島槍ヶ岳⛰️への稜線歩きをイメージしながら歩を進める🚶‍♂️

 種池山荘から爺ヶ岳南峰へ進み、鹿島槍ヶ岳⛰️の冠雪の状況を観察したら、懸念していたとおり南峰・北峰とも冬山の雪のつきかたがハッキリ見えた👀
布引山から鹿島槍ヶ岳へは登りはなんとかなるにしても、下りは岩と氷と雪のミックスが続き、
初冬の冬山の技量としてはかなりリスクがあると判断し鹿島槍ヶ岳⛰️へのチャレンジは断念することにした😅

 爺ヶ岳南峰から360度の大展望、何度も来ているが、今の最高の景観を見せてくれた😘
快晴☀️冠雪❄️雲海☁️etc.
山頂には新雪を踏み踏み今日一番で到着💦
沢から吹き上げる風🌪️が強いが、しばし岩陰に隠れて移りゆく景観をじっくり堪能した👁️

 紅葉も標高の高い所は終わり、低い所だけになってしまった🍁
すでに山は冬の様相を着々と整えているのだろう⛄️

 鹿島槍ヶ岳⛰️へはチャレンジできなかったけど、またの機会に譲ることにし今日の爺ヶ岳へ登れた感動を胸に無事下山した😊

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら