ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610632
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

標津町 かなり秘湯?目指せ薫別温泉 〜途中撤退・・・〜

2015年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
11.0km
登り
107m
下り
89m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:15
合計
4:26
距離 11.0km 登り 107m 下り 107m
10:12
83
古多糠 西六号
11:35
35
林道分岐
12:10
45
撤退地点
12:55
13:10
88
休憩地点
14:38
古多糠 西六号
GPSログのとおり、帰りはあっちこっちウロウロしてます
天候 晴れのち曇り&強風
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本来林道あるのですが、除雪が全く進んでおりませんので・・・
コース状況/
危険箇所等
かなりの積雪残ってますが、田畑?の雪原&林道歩きすれば特に危険個所はありません。
その他周辺情報 近辺にはコンビニ・トイレ・食事はありません。斜里町・羅臼町・標津町まで行きましょう。
またまた斜里町(笑)
知床連山!!霞み・・・でも、硫黄山のとんがり具合が笑える!!
2015年04月05日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 7:45
またまた斜里町(笑)
知床連山!!霞み・・・でも、硫黄山のとんがり具合が笑える!!
おはよう斜里岳!!今日も厳格な雰囲気ですね!!
2015年04月05日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/5 7:46
おはよう斜里岳!!今日も厳格な雰囲気ですね!!
ちょうど車はいるスペース見っけたので、そこに駐車しました。今日はこんな感じでスタート
2015年04月05日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/5 10:18
ちょうど車はいるスペース見っけたので、そこに駐車しました。今日はこんな感じでスタート
広大な雪原歩き、さあ行きますか
2015年04月05日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 10:26
広大な雪原歩き、さあ行きますか
なんとなく振り返ってしまう・・・天気が悪いからか??
2015年04月05日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 10:44
なんとなく振り返ってしまう・・・天気が悪いからか??
ここを渡ってみよう。。。多分ここ川だと思うけど
2015年04月05日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/5 10:49
ここを渡ってみよう。。。多分ここ川だと思うけど
こないだ来たルートに合流、まだトレースうっすら残ってた!!
2015年04月05日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/5 11:01
こないだ来たルートに合流、まだトレースうっすら残ってた!!
何にもなくて飽きてくる
(´・ω・`)
2015年04月05日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 11:07
何にもなくて飽きてくる
(´・ω・`)
また出たキツネさん
2015年04月05日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 11:22
また出たキツネさん
一定の距離を保ったままついてくる
2015年04月05日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 11:23
一定の距離を保ったままついてくる
しばらくこっちが止まってると、向こうも止まる。
しかも座り込んだ!!
2015年04月05日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/5 11:26
しばらくこっちが止まってると、向こうも止まる。
しかも座り込んだ!!
なんだよ〜・・・気になるならついてくんなよ
(*´з`)
2015年04月05日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/5 11:27
なんだよ〜・・・気になるならついてくんなよ
(*´з`)
さて、林道に取り付きました。ちなみにキツネさんは先行してます!
2015年04月05日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 11:35
さて、林道に取り付きました。ちなみにキツネさんは先行してます!
林道の分岐ですが、滝の・・・読めん!!
2015年04月05日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/5 11:35
林道の分岐ですが、滝の・・・読めん!!
きっと通行止めゲートなんだろうけど
2015年04月05日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 11:36
きっと通行止めゲートなんだろうけど
さらに自然の通行止めゲート
2015年04月05日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 11:50
さらに自然の通行止めゲート
道路決壊!!こりゃ通行止めになるわな
2015年04月05日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/5 11:54
道路決壊!!こりゃ通行止めになるわな
写真のネタもないし、鳥も居ないし、風強いし・・・
なんとなく撤退した地点・・・
2015年04月05日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 12:12
写真のネタもないし、鳥も居ないし、風強いし・・・
なんとなく撤退した地点・・・
こないだの丘まで戻って大休憩。
あっ!!朝コンビニで見つけた鳥がいた!!・・・キョロちゃんです!!
2015年04月05日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 12:56
こないだの丘まで戻って大休憩。
あっ!!朝コンビニで見つけた鳥がいた!!・・・キョロちゃんです!!
お楽しみのエンゼルタイム!!
・・・ざーんねん(´・ω・`)
2015年04月05日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 12:56
お楽しみのエンゼルタイム!!
・・・ざーんねん(´・ω・`)
あったかいんだから〜
2015年04月05日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 12:57
あったかいんだから〜
帰りましょ。。。
2015年04月05日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/5 13:04
帰りましょ。。。
また鳥見つけた!!鉄の鳥だけど・・・
なんで羅臼の方から飛んできた??羅臼の向こうは外国なのに!!よその国の軍用機??
2015年04月05日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/5 13:18
また鳥見つけた!!鉄の鳥だけど・・・
なんで羅臼の方から飛んできた??羅臼の向こうは外国なのに!!よその国の軍用機??
帰りはわざわざ林の中を通ってみる
2015年04月05日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:27
帰りはわざわざ林の中を通ってみる
前回のルートに合流
2015年04月05日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:32
前回のルートに合流
さらに林を進むと川が見えてきた
2015年04月05日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:34
さらに林を進むと川が見えてきた
これは春の訪れですか?植物まだ勉強不足です・・・
2015年04月05日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
4/5 13:36
これは春の訪れですか?植物まだ勉強不足です・・・
2015年04月05日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/5 13:37
川のふち歩いてたら、ストック踏み抜き&貫通!!ここは雪庇か!!
2015年04月05日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:41
川のふち歩いてたら、ストック踏み抜き&貫通!!ここは雪庇か!!
スノーブリッジ渡るか?
2015年04月05日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/5 13:45
スノーブリッジ渡るか?
一本橋渡るか?スノーシューじゃ渡れるわけありません
2015年04月05日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:45
一本橋渡るか?スノーシューじゃ渡れるわけありません
無意識にこんなことしてた・・・小学生のころ思い出す。子供の時は自分の足場崩落するまでやってたけど、もう大人だからそんなことしません!!
2015年04月05日 13:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/5 13:48
無意識にこんなことしてた・・・小学生のころ思い出す。子供の時は自分の足場崩落するまでやってたけど、もう大人だからそんなことしません!!
雪庇崩落
2015年04月05日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:51
雪庇崩落
我がトレースに合流
2015年04月05日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 13:59
我がトレースに合流
・・・めまいするくらい遠い・・・
2015年04月05日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/5 14:18
・・・めまいするくらい遠い・・・
今日は改造スノーシューのシェイクダウンも兼ねてます。27インチだから浮力抜群!!さらに登攀・トラバース用の爪を増設したから強度の試験です
2015年04月05日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/5 14:30
今日は改造スノーシューのシェイクダウンも兼ねてます。27インチだから浮力抜群!!さらに登攀・トラバース用の爪を増設したから強度の試験です
ようやく到着・・・今日はミョーに疲れた
2015年04月05日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4/5 14:38
ようやく到着・・・今日はミョーに疲れた
留守番ありがとう!!
2015年04月05日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/5 14:41
留守番ありがとう!!
撮影機器:

感想

天気予報の嘘つき(*_*)

朝起きたら快晴じゃん。。。
ぜんぜん山の支度してなかったのに・・
ざっくり支度して出発6:30
おやつなし・飲み物なしだから斜里町のコンビニで調達。
天気はまあまあ、でも斜里岳・海別岳・知床連山の向こうにモクモクの雲が見えるなあ・・・いつものようにオホーツク側晴れの時は羅臼側は曇りのパターンか??
根北峠越えるとやっぱり曇りだ((+_+))

今日は、こないだも来た標津町古多糠。
実は、先日はスタート遅かったので時間切れ撤退でしたが、目指していたのは「薫別温泉」。(「くんべつ」って読みます)
ガイドブックや地図にもほとんど載ってない秘湯らしく、夏はヒグマとの遭遇率が激高の露天風呂らしいんです。ゆえにイマイチ情報が少なくて、具体的な場所がわからないのですが、林道進んで橋渡って薫別川に降りるとあるとのこと。
ヒグマに超ビビりな私には、山中の見通しのいいこの時期が最適!!てことで、また再チャレンジに来ました!!

問題は林道までのアクセスの悪さ・・・まあ、あの積雪のあとだから仕方ないけど。
今日は長時間になると考え、前回と違うところにクルマ止めたもんだから余計に距離が長い。

天気も悪いし、なんとなくテンション低めなスタート。
とにかく広い雪原歩き、特にニュースもありません。
あ、そういえば今日のスノーシューは改造版です!
登攀用の爪とトラバース用の爪を増設したので、戦闘力と強度のテストも兼ねての使用です!!しかも、27インチのハイキング用スノーシューなので浮力は抜群です!!
結果は・・・ザラメ雪だし傾斜無いし・・・まあまた来年ってことで(笑)

今日もまたキタキツネさん登場。
しばらく離れ気味で同行したけど、キツネさん走って先に進んだ。時々こっち振り返ってまた進む。道案内か??
バカされたら困るから無視するけど、ちょろちょろ視界に入る(*´з`)
いよいよ林道に入ったら、今度は熊さん出そうで怖くなる・・・
今年初の熊鈴スイッチON!!ビビりの私の装備してる熊鈴、ON・OFF付のリーンリーン系の高音ベルなんです!さらに、ひとりで「ワー」とか「オー」とか言いながらザクザクの雪の上を進む。
久々の熊鈴の音はいいんだけど、、、遠い・・・
空も怪しく黒い雲、風もかなり強いし正午になってしまった・・・
ってことで時間切れ撤収!!(決して熊の恐怖に負けたわけではありません)

前回のまで戻って大休憩。
今日はまったく鳥さん出なかったけど、そういえば朝コンビニで鳥さん見っけたんだ!!その名も「キョロちゃん」!!
あったかいコーヒー淹れて、お楽しみのエンゼルタ〜イム!!
・・・ハズレ。。。(・ε・` )
まあそんなもんだよね。。。

強風のなかおやつ食べて、さあ帰りましょ。
帰り道、次に出たのはプロペラ付のおっきい鉄の鳥!!ブ〜ンだってさ!!
っていうか、羅臼方向から飛んできたし、プロペラ機っぽいけど?民間機じゃないのかな??いきなり爆撃されたらコワいから、急いで林に入りました!!(これホントです)
結局そのまま林の中歩き、川に沿って歩くから、ちょっと楽しんで帰りました。

しかし、、、、遠い。
またもや敗退でした。
しかも、特に今日は楽しい写真も無し。動物も無し。鳥も無し。
今日は記録載せるかどうかホントに迷いました・・・

いつになったら到達できるのやら(~_~;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2752人

コメント

秘湯ですね。。。
BOOMI さん、こんばんわ。
薫別温泉は30年ほど前の秋に一度だけ行ったことがあります。無雪期だと何の問題もなくいけますが、さすがに積雪がこれだけ多いと、辿りつくだけでもかなり大変そうですね。温泉まで降りていくのも大変そうだし、昔は標識さえなかったので、知らないとなかなか探すのも難しそうですね。ここはリベンジあるのみ。。。朗報を期待しております。

こういう撤退記録も傍から見ている分には十二分に楽しいので(大変なのはやってる本人だけですし)、どんどんどうぞ。
2015/4/10 22:17
Re: 秘湯ですね。。。
s-katayama さん、こんばんわ!!

今回は天候がイマイチで・・・気分が×な感じだったんです
でも、おそらく撤退地点からまだ数キロあるようで・・・・
腐れ雪が足にまとわりついてくる中、特に景観もない林道を往復20キロオーバーはかなり修行ですね
それを満足させてくれる湯かどうか??リベンジしたいです
2015/4/10 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら