ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615992
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

九重越古道「加賀田ー五ツ辻ー札ノ辻ー高野口町九重」

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
19.4km
登り
944m
下り
1,044m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:04
合計
7:39
9:28
34
10:02
10:03
80
11:23
11:36
14
11:50
11:54
99
13:33
13:52
87
15:19
15:36
71
16:47
16:57
10
17:07
JR高野口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:近鉄長野線・河内長野駅→南海バス・神納(290円)
復路:JR和歌山線・高野口駅(無人駅)

南海バスは本年4月1日より、ほぼ全路線においてIC乗車券に対応となりました。SuicaなどのJR各社のICカードも使用できます。
コース状況/
危険箇所等
札ノ辻ー千田橋間は、崩土のため通行困難な箇所があります。
https://juantonto.official.jp/part1_blog/?p=986
参照記事
神納バス停から出発。金剛山行きは満杯でしたが、こちらはガラガラ。8:00発もあります。
2015年04月18日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:24
神納バス停から出発。金剛山行きは満杯でしたが、こちらはガラガラ。8:00発もあります。
内見橋を渡ります。
2015年04月18日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:28
内見橋を渡ります。
伝大江時親邸の分岐を見送ります。
2015年04月18日 09:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 9:34
伝大江時親邸の分岐を見送ります。
シャガが咲いています。もうそんな季節なんですねぇ。一年は早い。
2015年04月18日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:35
シャガが咲いています。もうそんな季節なんですねぇ。一年は早い。
一徳坊山への鉄塔巡視路分岐です。登ってみたいです。
2015年04月18日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 9:56
一徳坊山への鉄塔巡視路分岐です。登ってみたいです。
「名勝岩湧山」の石標が立つ分岐。
2015年04月18日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:01
「名勝岩湧山」の石標が立つ分岐。
行司河原分岐に到着。流谷林道に入ります。
2015年04月18日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:02
行司河原分岐に到着。流谷林道に入ります。
簡易舗装の林道を歩きます。
2015年04月18日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:03
簡易舗装の林道を歩きます。
栃谷線の林道入口ですが、ここは見送ります。
2015年04月18日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:10
栃谷線の林道入口ですが、ここは見送ります。
右手の「通行止め」の表示がある林道へ進みます。
2015年04月18日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:11
右手の「通行止め」の表示がある林道へ進みます。
九重越のプレートがありました。
4
九重越のプレートがありました。
栃谷線の林道を歩きます。
2015年04月18日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:14
栃谷線の林道を歩きます。
栃谷林道左側の渓流には、いくつもの小滝があり、流れの音も心地よいです。
2015年04月18日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 10:21
栃谷林道左側の渓流には、いくつもの小滝があり、流れの音も心地よいです。
通行止めの原因はコレですね。軽トラはおろか、原付バイクも無理です。
2015年04月18日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 10:24
通行止めの原因はコレですね。軽トラはおろか、原付バイクも無理です。
植林の切れ目から青空が見えました。
2015年04月18日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:28
植林の切れ目から青空が見えました。
右岸から左岸に渡ると、簡易舗装が終了し山道になりました。この間の長雨でじゅくじゅくです。
2015年04月18日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 10:32
右岸から左岸に渡ると、簡易舗装が終了し山道になりました。この間の長雨でじゅくじゅくです。
右側の木に黄色のテープでマーキング。ここが栃谷ルートの登り口です。
2015年04月18日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 10:32
右側の木に黄色のテープでマーキング。ここが栃谷ルートの登り口です。
渓流を渡って、山道を登ります。
2015年04月18日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 10:33
渓流を渡って、山道を登ります。
分岐を見逃すと致命的なロスタイムになるので、山旅ロガーで到着アラームを設定していました。
2015年04月18日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 10:35
分岐を見逃すと致命的なロスタイムになるので、山旅ロガーで到着アラームを設定していました。
小さいですが、綺麗です。名前は知りません。※guuさんのレコでアオキ(雄花)だと知りました。
2015年04月18日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:43
小さいですが、綺麗です。名前は知りません。※guuさんのレコでアオキ(雄花)だと知りました。
急坂を登り切って、尾根道に合流しました。大阪府の石標が立っています。
2015年04月18日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:48
急坂を登り切って、尾根道に合流しました。大阪府の石標が立っています。
P605を越えて、尾根道を南に登り切ると二つ目の石標が立っていました。
2015年04月18日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 10:59
P605を越えて、尾根道を南に登り切ると二つ目の石標が立っていました。
この付近の尾根筋が九重越の上端と推測される場所です。
2015年04月18日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:00
この付近の尾根筋が九重越の上端と推測される場所です。
斜面をジグザグに回り込んで南西方向に向きが変わると、古道の雰囲気が感じられるルートになりました。
2015年04月18日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:10
斜面をジグザグに回り込んで南西方向に向きが変わると、古道の雰囲気が感じられるルートになりました。
自然林の尾根道です。登りは緩やかになってきました。
2015年04月18日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 11:10
自然林の尾根道です。登りは緩やかになってきました。
ツツジが綺麗です。道幅も広く歩きやすいです。
2015年04月18日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:14
ツツジが綺麗です。道幅も広く歩きやすいです。
凍豆腐製造の跡地。レンガ造りの製造所跡が残っていました。
2015年04月18日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 11:15
凍豆腐製造の跡地。レンガ造りの製造所跡が残っていました。
五ツ辻に到着。ここで手短に昼食を済ます。
2015年04月18日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 11:23
五ツ辻に到着。ここで手短に昼食を済ます。
フェンスを越えて直進します。阿弥陀山の西側谷筋を目指しました。
2015年04月18日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:23
フェンスを越えて直進します。阿弥陀山の西側谷筋を目指しました。
簡易舗装の林道が見えてきました。ここを左折します。
2015年04月18日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:38
簡易舗装の林道が見えてきました。ここを左折します。
初めて見る植物です。綺麗です。
2015年04月18日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/18 11:42
初めて見る植物です。綺麗です。
虫が一心不乱に蜜を吸っています。ミツマタという植物で、紙の原料にもなるんだとか。
2015年04月18日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 11:44
虫が一心不乱に蜜を吸っています。ミツマタという植物で、紙の原料にもなるんだとか。
この谷沿いに群落しているようです。
2015年04月18日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/18 11:46
この谷沿いに群落しているようです。
林道との合流地点が、五葉(ごよ)ノ谷辻です。ここが、九重峠と推測される場所とのこと。
2015年04月18日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 11:51
林道との合流地点が、五葉(ごよ)ノ谷辻です。ここが、九重峠と推測される場所とのこと。
林道は植林の影響で眺望が得られず、おまけにオフロードバイクが走ってきたので、尾根道を歩くことにしました。
2015年04月18日 12:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:00
林道は植林の影響で眺望が得られず、おまけにオフロードバイクが走ってきたので、尾根道を歩くことにしました。
尾根道を振り返っています。植林帯は不明瞭な箇所があり、倒木と伐採の枝木が堆積して歩きにくかった。オススメではありません。
2015年04月18日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 12:12
尾根道を振り返っています。植林帯は不明瞭な箇所があり、倒木と伐採の枝木が堆積して歩きにくかった。オススメではありません。
林道と交差する風吹ノタワが見えています。三角点へピストンして、ここから林道を歩くことにしました。
2015年04月18日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:17
林道と交差する風吹ノタワが見えています。三角点へピストンして、ここから林道を歩くことにしました。
四等三角点(点名:風吹、標高:849.18m)に到着。平成24年設置の新しい三角点です。
2015年04月18日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 12:20
四等三角点(点名:風吹、標高:849.18m)に到着。平成24年設置の新しい三角点です。
林道分岐に到着。左の林道を歩きます。
2015年04月18日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:39
林道分岐に到着。左の林道を歩きます。
ここを左折して進みます。右手は舗装されていない林道でした。
2015年04月18日 12:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:52
ここを左折して進みます。右手は舗装されていない林道でした。
今度は右折。アスファルト舗装された林道に合流しました。
2015年04月18日 12:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 12:58
今度は右折。アスファルト舗装された林道に合流しました。
ここから林道を離れて、山道でショートカットします。
2015年04月18日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 13:10
ここから林道を離れて、山道でショートカットします。
植林の作業道かも知れません。途中、枝道がいっぱいありました。登りだと迷うかもしれませんね。
2015年04月18日 13:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 13:20
植林の作業道かも知れません。途中、枝道がいっぱいありました。登りだと迷うかもしれませんね。
道は明瞭ですが、倒木が多い。ガレた岩が多く、足元が不安定です。
2015年04月18日 13:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 13:21
道は明瞭ですが、倒木が多い。ガレた岩が多く、足元が不安定です。
ようやく林道が見えてきました。道標などは一切ないので、方位を勘に頼ると痛い目に遭うでしょう。(測量のポールは目印になりました)
2015年04月18日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:30
ようやく林道が見えてきました。道標などは一切ないので、方位を勘に頼ると痛い目に遭うでしょう。(測量のポールは目印になりました)
入口付近には赤いポール。このポールが唯一の目印です。
2015年04月18日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 13:31
入口付近には赤いポール。このポールが唯一の目印です。
札ノ辻に到着。右手から折り返すように、谷へ降りていきます。目印はありません。薄い踏み跡です。突入するには勇気と根性が必要。
2015年04月18日 13:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 13:37
札ノ辻に到着。右手から折り返すように、谷へ降りていきます。目印はありません。薄い踏み跡です。突入するには勇気と根性が必要。
踏み跡を辿って、谷へ降ります。
2015年04月18日 13:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 13:38
踏み跡を辿って、谷へ降ります。
ここで、谷を横断。嵯峨谷川の源流部です。
2015年04月18日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:40
ここで、谷を横断。嵯峨谷川の源流部です。
右岸側にルートっぽいモノがあったので、進んでみることにしました。
2015年04月18日 13:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 13:41
右岸側にルートっぽいモノがあったので、進んでみることにしました。
道が寸断されていました。しかもかなりの深さです。
2015年04月18日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:42
道が寸断されていました。しかもかなりの深さです。
横断した付近へ戻って、ガイドの指示通り河床を歩くことにしました。
2015年04月18日 13:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 13:45
横断した付近へ戻って、ガイドの指示通り河床を歩くことにしました。
何度か右岸側を歩いては、河床に戻りを繰り返して歩いています。結局、河床を歩くしかないようです。
2015年04月18日 14:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:05
何度か右岸側を歩いては、河床に戻りを繰り返して歩いています。結局、河床を歩くしかないようです。
ようやく右岸側に道らしいモノが続くようになりました。
2015年04月18日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:13
ようやく右岸側に道らしいモノが続くようになりました。
道が崩落してエグレています。高さは1mほどで、なんとか降りて登り返しました。
2015年04月18日 14:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:14
道が崩落してエグレています。高さは1mほどで、なんとか降りて登り返しました。
ここは完全に道が崩落して、斜面になっています。
2015年04月18日 14:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 14:18
ここは完全に道が崩落して、斜面になっています。
少し戻ると青紐のマーキングがあり、ここから再び河床へ降りました。
2015年04月18日 14:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:19
少し戻ると青紐のマーキングがあり、ここから再び河床へ降りました。
河床を歩いて崩落地点を迂回します。渓流の景色を直接見ることができました。不幸中の幸いですね。
2015年04月18日 14:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 14:24
河床を歩いて崩落地点を迂回します。渓流の景色を直接見ることができました。不幸中の幸いですね。
右岸のルートに戻ると、眼下に大きな滝が見えました。
2015年04月18日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:32
右岸のルートに戻ると、眼下に大きな滝が見えました。
ルートに復帰しましたが、プチ崩落があって斜面側へ迂回しています。
2015年04月18日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:33
ルートに復帰しましたが、プチ崩落があって斜面側へ迂回しています。
簡易舗装路に出ました。一安心です。
2015年04月18日 14:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:37
簡易舗装路に出ました。一安心です。
ここは高野口町九重です。今回はハードでした。
2015年04月18日 14:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:39
ここは高野口町九重です。今回はハードでした。
林道の出口は、イノシシ対策のゲート。
2015年04月18日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:40
林道の出口は、イノシシ対策のゲート。
ルートは左岸側へ。
2015年04月18日 14:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:44
ルートは左岸側へ。
千田橋から振り返る。橋を渡ると、ハイキングコースのようです。
2015年04月18日 14:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 14:48
千田橋から振り返る。橋を渡ると、ハイキングコースのようです。
妙典寺に到着。
2015年04月18日 15:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:02
妙典寺に到着。
道路改修碑です。
2015年04月18日 15:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:13
道路改修碑です。
嵯峨の滝に立ち寄りました。嵯峨天皇が御休憩されたことに因む命名だそうです。
2015年04月18日 15:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:16
嵯峨の滝に立ち寄りました。嵯峨天皇が御休憩されたことに因む命名だそうです。
信太神社に到着。推定樹齢400年の樟樹が道にはみ出していました。見事ですね。
2015年04月18日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:35
信太神社に到着。推定樹齢400年の樟樹が道にはみ出していました。見事ですね。
現、信太小学校です。ここを左折しました。
2015年04月18日 15:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:40
現、信太小学校です。ここを左折しました。
畑一面に花が咲いていました。
2015年04月18日 15:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:41
畑一面に花が咲いていました。
雄大な眺めです。信貴変電所から金剛山地を越えてやって来た御坊幹線の鉄塔群が、まっすぐ南へ伸びていきます。
2015年04月18日 15:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:43
雄大な眺めです。信貴変電所から金剛山地を越えてやって来た御坊幹線の鉄塔群が、まっすぐ南へ伸びていきます。
これは何? ウリ?
2015年04月18日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 15:46
これは何? ウリ?
眼下に広域農道です。横断して県道112号へ進みます。
2015年04月18日 15:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:50
眼下に広域農道です。横断して県道112号へ進みます。
松尾台地に広がるカキやミカンの農園を見ながら進みます。
2015年04月18日 15:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 15:54
松尾台地に広がるカキやミカンの農園を見ながら進みます。
御坊幹線163号に立ち寄りました。見事ですね。
2015年04月18日 16:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:02
御坊幹線163号に立ち寄りました。見事ですね。
四等三角点(点名:下中、標高:165.75m)にタッチ!
ミカン農園に埋標されています。
2015年04月18日 16:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 16:05
四等三角点(点名:下中、標高:165.75m)にタッチ!
ミカン農園に埋標されています。
九重峠方向を振り返ります。
2015年04月18日 16:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:12
九重峠方向を振り返ります。
子安地蔵尊への参拝道を進みます。
2015年04月18日 16:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:21
子安地蔵尊への参拝道を進みます。
京奈和自動車道を大野跨道橋で横断。平成18年3月30日に完成したラーメン橋です。すぐ近くに高野口ICがありました。
2015年04月18日 16:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:25
京奈和自動車道を大野跨道橋で横断。平成18年3月30日に完成したラーメン橋です。すぐ近くに高野口ICがありました。
子安地蔵尊に到着。ひっそりとしていました。
2015年04月18日 16:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:27
子安地蔵尊に到着。ひっそりとしていました。
桜が綺麗です。
2015年04月18日 16:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:27
桜が綺麗です。
タケノコがボコッ。道の真ん中です。
2015年04月18日 16:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 16:29
タケノコがボコッ。道の真ん中です。
ルートに戻りました。逆コースはキツイでしょうね。
2015年04月18日 16:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:33
ルートに戻りました。逆コースはキツイでしょうね。
右手にお地蔵さんです。この向かいが墓地の入口でした。
2015年04月18日 16:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 16:34
右手にお地蔵さんです。この向かいが墓地の入口でした。
松尾橋を渡って左折します。
2015年04月18日 16:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:36
松尾橋を渡って左折します。
川沿いに歩くと、朱塗りの桜橋が見えてきました。
2015年04月18日 16:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 16:43
川沿いに歩くと、朱塗りの桜橋が見えてきました。
高野口公園に寄り道しました。紀の川は見えませんが、山なみが美しいです。
2015年04月18日 16:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/18 16:48
高野口公園に寄り道しました。紀の川は見えませんが、山なみが美しいです。
四等三角点(点名:名古曽、標高:143.66m)です。柱石上部が土に埋まっていたのを掘り起こして撮影しました。
2015年04月18日 16:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/18 16:51
四等三角点(点名:名古曽、標高:143.66m)です。柱石上部が土に埋まっていたのを掘り起こして撮影しました。
桜橋を渡ります。そろそろ塗り直しの時期ですかね。
2015年04月18日 17:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/18 17:01
桜橋を渡ります。そろそろ塗り直しの時期ですかね。
高野口駅前の旅館です。とても風情があります。機会があれば、泊まってみたいものです。
2015年04月18日 17:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/18 17:06
高野口駅前の旅館です。とても風情があります。機会があれば、泊まってみたいものです。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精密モード6秒) 地図ロイド SONY Smartwatch2

感想

札ノ辻ー千田橋間で予想外に苦戦しました。倒木などの障害物が多く、前半の沢歩きに時間がかかります。後半の崩土エリアは、慎重に迂回すれば問題はありませんが、滑落などの危険性があります。

五ツ辻に至る尾根道で凍豆腐製造所の跡地には感動しました。こんな山奥にまでに人間の営みがあったのですね。素晴らしいです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら