ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6230819
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

沼津アルプス(日守山→香貫山)

2023年11月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
12.4km
登り
1,160m
下り
1,159m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:35
合計
7:04
8:01
10
8:11
13
8:24
18
8:42
8:43
41
9:24
10
9:34
39
10:13
10:14
6
10:20
10:25
10
10:35
10:37
11
10:48
10:53
2
10:55
10:56
16
11:12
11:13
7
11:20
11
11:31
39
12:10
16
12:26
8
12:34
19
12:53
12:55
20
13:15
13:16
16
13:32
13:33
30
14:03
14:04
5
14:09
5
14:14
14:28
6
14:34
6
14:40
3
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日守山公園駐車場に車を停めました。トイレ有ります。
帰りは、東海バスで中原バス停から終点大平まで。所要時間は約30分程、料金は380円でした。(12月より料金改定予定との事。)
大平バス停から日守山公園駐車場までは徒歩で10分程です。
コース状況/
危険箇所等
幾つもの山を越えていきますが、それぞれの山は小粒でもピリリと辛く、何れの山も山頂直下は急登です。ロープ多数。
日守山公園駐車場からスタート。中央の建物はトイレ。
登山口は直ぐ近くにあります。
2023年11月27日 07:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 7:40
日守山公園駐車場からスタート。中央の建物はトイレ。
登山口は直ぐ近くにあります。
日守山(大嵐山)山頂から。富士山は雲の中。
山頂は日守山公園として整備されています。大平山への登山道は公園の奥の柵を越えて行きます。ちょっと分かりづらい。
2023年11月27日 08:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 8:01
日守山(大嵐山)山頂から。富士山は雲の中。
山頂は日守山公園として整備されています。大平山への登山道は公園の奥の柵を越えて行きます。ちょっと分かりづらい。
2023年11月27日 08:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 8:28
大平山への途中の見晴台から。中央の山は葛城山でしょうか?
2023年11月27日 08:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 8:28
大平山への途中の見晴台から。中央の山は葛城山でしょうか?
常緑樹の木々が多いため紅葉はあまり見られませんでした。
2023年11月27日 08:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 8:48
常緑樹の木々が多いため紅葉はあまり見られませんでした。
このポイントで2つのルートに分かれるようです。どちらもハシゴを下りる必要があります。
2023年11月27日 08:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 8:50
このポイントで2つのルートに分かれるようです。どちらもハシゴを下りる必要があります。
手前のハシゴを下りてきました。アルミ製で垂直ですが、しっかり取り付けられていました。
2023年11月27日 08:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 8:53
手前のハシゴを下りてきました。アルミ製で垂直ですが、しっかり取り付けられていました。
大平山
2023年11月27日 09:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 9:05
大平山
2023年11月27日 09:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 9:07
大平山(356m)。
2023年11月27日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 9:24
大平山(356m)。
沼津アルプス命名開拓1980年5月とあります。80年代なんて最近の事じゃん、と思うおじさん。
2023年11月27日 09:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 9:27
沼津アルプス命名開拓1980年5月とあります。80年代なんて最近の事じゃん、と思うおじさん。
日守山から大平山の間を奥沼津アルプスと呼ぶようです。
2023年11月27日 09:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 9:24
日守山から大平山の間を奥沼津アルプスと呼ぶようです。
淡島。
2023年11月27日 09:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/27 9:40
淡島。
これから向かう鷲頭山。
2023年11月27日 10:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:03
これから向かう鷲頭山。
箱根山方面。
2023年11月27日 10:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:04
箱根山方面。
時々見晴らしの良い場所があります。
2023年11月27日 10:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/27 10:07
時々見晴らしの良い場所があります。
鷲頭山(392m)。
2023年11月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:26
鷲頭山(392m)。
小鷲頭山。
2023年11月27日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 10:35
小鷲頭山。
駿河湾が見えました。
2023年11月27日 10:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:36
駿河湾が見えました。
小鷲頭山からは激下り。
2023年11月27日 10:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:45
小鷲頭山からは激下り。
中将岩。
2023年11月27日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:52
中将岩。
由来
2023年11月27日 10:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:50
由来
2023年11月27日 10:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 10:56
2023年11月27日 10:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 10:57
2023年11月27日 11:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:03
志下山
2023年11月27日 11:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:05
志下山
陽気も良く、海の景色が清々しい。
2023年11月27日 11:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/27 11:05
陽気も良く、海の景色が清々しい。
2023年11月27日 11:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:12
先程登った鷲頭山。
2023年11月27日 11:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:11
先程登った鷲頭山。
志下山(214m)。見晴らしが良く気持ちの良い山頂でした。
2023年11月27日 11:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:21
志下山(214m)。見晴らしが良く気持ちの良い山頂でした。
2023年11月27日 11:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 11:21
2023年11月27日 11:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:25
ここでおにぎり休憩。
2023年11月27日 11:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 11:40
ここでおにぎり休憩。
千金岩は、駿河湾を見下ろす見晴らしの良い場所でした。
2023年11月27日 12:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:02
千金岩は、駿河湾を見下ろす見晴らしの良い場所でした。
2023年11月27日 12:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:10
2023年11月27日 12:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 12:11
敗残兵84才。
1943年はさすがにおじさんが生まれる前の出来事。現在とは全く違った目で駿河湾を見ていたのでしょう。
これを書いた敗残兵はその時何才だったのだろう。
2023年11月27日 12:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:24
敗残兵84才。
1943年はさすがにおじさんが生まれる前の出来事。現在とは全く違った目で駿河湾を見ていたのでしょう。
これを書いた敗残兵はその時何才だったのだろう。
グルメ街への誘導有り。
2023年11月27日 12:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:27
グルメ街への誘導有り。
徳倉山(256m)。
2023年11月27日 12:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:34
徳倉山(256m)。
今日一番の富士山でした。
2023年11月27日 12:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:35
今日一番の富士山でした。
徳倉山山頂の様子。
2023年11月27日 12:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:36
徳倉山山頂の様子。
徳倉山からの激下り(段差の大きい急な階段で距離が長い)。
2023年11月27日 12:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:41
徳倉山からの激下り(段差の大きい急な階段で距離が長い)。
2023年11月27日 12:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 12:45
横山峠。ここが「黄色」と「赤」の境目?どんな基準なのでしょうか?
2023年11月27日 12:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 12:55
横山峠。ここが「黄色」と「赤」の境目?どんな基準なのでしょうか?
横山(183m)。いよいよ残すは香貫山のみ。
2023年11月27日 13:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 13:13
横山(183m)。いよいよ残すは香貫山のみ。
ここで車道に出ます。香貫山の登山口まで歩道を歩きます。
2023年11月27日 13:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 13:32
ここで車道に出ます。香貫山の登山口まで歩道を歩きます。
香貫山の登山口。ここからは舗装路歩きがメインとなります。
2023年11月27日 13:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 13:37
香貫山の登山口。ここからは舗装路歩きがメインとなります。
このサインの道向かいに登山道があります。このまま舗装路を進んでも登山道に入ってもどちらでも行けるようです。
2023年11月27日 13:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 13:45
このサインの道向かいに登山道があります。このまま舗装路を進んでも登山道に入ってもどちらでも行けるようです。
福島県三春町から寄贈された桜が植樹されたとの事。
2023年11月27日 14:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 14:06
福島県三春町から寄贈された桜が植樹されたとの事。
2023年11月27日 14:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 14:06
香貫山(193m)。
2023年11月27日 14:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 14:09
香貫山(193m)。
香貫山展望台。
2023年11月27日 14:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 14:13
香貫山展望台。
富士山は雲の中(残念!)。
2023年11月27日 14:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 14:15
富士山は雲の中(残念!)。
長く伸びる千本松原。
2023年11月27日 14:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 14:16
長く伸びる千本松原。
今日歩いてきた山々。
2023年11月27日 14:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 14:16
今日歩いてきた山々。
バスの時間が迫ってきたので慌てて下山です。
2023年11月27日 14:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
11/27 14:20
バスの時間が迫ってきたので慌てて下山です。
舗装路を早足で歩きます。
2023年11月27日 14:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
11/27 14:27
舗装路を早足で歩きます。
香陵台にある五重塔。太平洋戦争戦没者の慰霊塔だそうです。
2023年11月27日 14:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 14:35
香陵台にある五重塔。太平洋戦争戦没者の慰霊塔だそうです。
やれやれ、バスの時間にギリギリ間に合いました。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
2023年11月27日 14:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11/27 14:43
やれやれ、バスの時間にギリギリ間に合いました。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。

感想

日守山の山頂で大平山への登山道の入口を地元の方が案内してくれました。
その方から、下りは急だから気を付けてね、と言われました。

沼津アルプスは進む方向で北行と南行と言い分けるようです(案内板から推測)。香貫山に向かうのが北行、香貫山スタートが南行。今回は北行で歩きました。特に意味はなく、日守山が道の駅から近かった事と何となく富士山に向かって歩くのが良いように思ったからです。

沼津アルプスの山は山頂直下がどれも急登でしたが、特に小鷲頭山と徳倉山の下りは激しかった。と言う事は、南行の場合は激登りになるという事か。ひょっとすると北行と南行では感じる登りの厳しさが違うかも知れません。

確かに山頂への登りは少し大変だけど、それ以外は歩き易い道で、所々で見られる駿河湾や富士山の景色も清々しい、気持ちの良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら