また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 624642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

貴峰山-毘沙古山-竜王山-モウ1個(三豊市)

2015年04月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
345m
下り
357m

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:00
合計
1:56
15:05
8
峠池横 登山口
15:13
15:13
12
発心堂
15:25
15:25
18
貴峰山山頂
15:43
15:43
15
毘沙古山山頂
15:58
15:58
5
竜王山山頂
16:03
16:03
58
三角点
17:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所は、県道221号線沿い 峠池の横に停めました。脇の登山口です。
本来の登山口は、三豊市大見宮脇の宮脇自治会生活改善センター
北東の宅地の石碑からです。

香川のみどり百選:貴峰山
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/shizen/guidemap/select/denen/27.htm

三豊市コミュニティバス 三野線:バス停・宮脇
http://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9990
コース状況/
危険箇所等
貴峰山の登山道は整備されてます。
貴峰山-毘沙古山-竜王山-モウ1個の縦走路は、あんまり歩かれてません(笑
初夏から夏場は、藪かもしれんです。
その他周辺情報 三豊市観光協会
http://www.mitoyo-kanko.com/

三豊市 うどんマップ
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/area/mitoyo.htm

四国霊場第71番 弥谷寺
http://www.geocities.jp/ryogot1010/

道の駅 ふれあいパークみの
http://iyadani.sun-age.or.jp/

津島神社(8月の2日間のみ開いてます)
http://www.tsushima-jinja.com/
脇の登山口
県道221号線
峠池の横から出発。
2015年04月30日 15:05撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:05
脇の登山口
県道221号線
峠池の横から出発。
竹やぶを抜けると
ミニ八十八箇所周回道に出ます。
ココを左に進む。
2015年04月30日 15:10撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:10
竹やぶを抜けると
ミニ八十八箇所周回道に出ます。
ココを左に進む。
本来の登山道と
お堂が見えてきた。
2015年04月30日 15:13撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:13
本来の登山道と
お堂が見えてきた。
休憩所
2015年04月30日 15:13撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:13
休憩所
休憩所からの展望。
南方面。
2015年04月30日 15:14撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:14
休憩所からの展望。
南方面。
休憩所に写真が飾ってあった。
2015年04月30日 17:27撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 17:27
休憩所に写真が飾ってあった。
昔の子供登山の写真ですね。
2015年04月30日 17:28撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 17:28
昔の子供登山の写真ですね。
頂上には石があるみたいだ。
2015年04月30日 17:28撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 17:28
頂上には石があるみたいだ。
さて、登山開始。
休憩所の右側に道があります。
2015年04月30日 15:16撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:16
さて、登山開始。
休憩所の右側に道があります。
結構、整備されてます。
2015年04月30日 15:20撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:20
結構、整備されてます。
Σ(゜д゜) 木が伐採されて開けてます。
もう山頂。
2015年04月30日 15:24撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:24
Σ(゜д゜) 木が伐採されて開けてます。
もう山頂。
東。
イヤダニ山。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
東。
イヤダニ山。
善通寺五岳山。
手前が火上山。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
善通寺五岳山。
手前が火上山。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
南。
高瀬方面。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
南。
高瀬方面。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
西。
詫間方面。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
西。
詫間方面。
山頂の石です。
2015年04月30日 15:25撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:25
山頂の石です。
・・・毘沙古山が見える。
・・・時間が余る。
・・・行こう!(笑
2015年04月30日 15:26撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:26
・・・毘沙古山が見える。
・・・時間が余る。
・・・行こう!(笑
縦走路の鞍部。
縦走路は荒れ気味です。
2015年04月30日 15:32撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:32
縦走路の鞍部。
縦走路は荒れ気味です。
毘沙古山到着。
展望 なし(^ ^;
2015年04月30日 15:43撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:43
毘沙古山到着。
展望 なし(^ ^;
・・・次の縦走路が見える(笑
・・・(^ ^;
・・・行こう!(笑
2015年04月30日 15:43撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:43
・・・次の縦走路が見える(笑
・・・(^ ^;
・・・行こう!(笑
竜王山到着。
展望 なし(^ ^;
道。荒れてます(笑
・・・西へ行きます(笑
2015年04月30日 15:58撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:58
竜王山到着。
展望 なし(^ ^;
道。荒れてます(笑
・・・西へ行きます(笑
竜王山から西へ下りる。
展望が開けました。
2015年04月30日 15:59撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:59
竜王山から西へ下りる。
展望が開けました。
2015年04月30日 15:59撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:59
詫間方面。
2015年04月30日 15:59撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 15:59
詫間方面。
本来の目的、ツツジとかが咲いてないかな?
なんてこの山に来てみたのですが
やっと 山で花を見つけました(笑
2015年04月30日 16:00撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:00
本来の目的、ツツジとかが咲いてないかな?
なんてこの山に来てみたのですが
やっと 山で花を見つけました(笑
送電線の保線路に出ました。
2015年04月30日 16:01撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:01
送電線の保線路に出ました。
更に西へ。
2015年04月30日 16:02撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:02
更に西へ。
竜王山の西のピーク到着。
2015年04月30日 16:03撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 16:03
竜王山の西のピーク到着。
このピークは展望がいいです。
2015年04月30日 16:03撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:03
このピークは展望がいいです。
2015年04月30日 16:03撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:03
藤 発見。
山で二個目の花を見つけた。
本来の目的 達成したかな?(笑
2015年04月30日 16:04撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:04
藤 発見。
山で二個目の花を見つけた。
本来の目的 達成したかな?(笑
竜王山南西部の住宅街に下りてしまった。
2015年04月30日 16:21撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:21
竜王山南西部の住宅街に下りてしまった。
ひたすら住宅街を東に
駐車したトコへ向けて歩きます。
2015年04月30日 16:24撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:24
ひたすら住宅街を東に
駐車したトコへ向けて歩きます。
左・毘沙古山。
右・貴峰山。
2015年04月30日 16:38撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:38
左・毘沙古山。
右・貴峰山。
逆さ貴峰山(笑
2015年04月30日 16:39撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:39
逆さ貴峰山(笑
社の右奥が貴峰山。
2015年04月30日 16:44撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:44
社の右奥が貴峰山。
貴峰山山頂の岩部。
2015年04月30日 16:44撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:44
貴峰山山頂の岩部。
麓の日枝神社。
2015年04月30日 16:45撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:45
麓の日枝神社。
貴峰山は、山城だったんですね。
2015年04月30日 16:46撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:46
貴峰山は、山城だったんですね。
地元の公民館に登山マップがありました。
2015年04月30日 17:27撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 17:27
地元の公民館に登山マップがありました。
2015年04月30日 17:27撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 17:27
2015年04月30日 17:27撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 17:27
イヤダニ山。
2015年04月30日 16:53撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:53
イヤダニ山。
善通寺五岳山。
さぁ車までもうチョイです。
疲れたー(笑
2015年04月30日 16:53撮影 by  SZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:53
善通寺五岳山。
さぁ車までもうチョイです。
疲れたー(笑

感想

前々から行ってみたかった 貴峰山。
見る場所から見たら、綺麗な三角形の山です。
「大見富士」とも呼ばれてるみたいですね。

余談:讃岐七富士では無いみたいだ(^ ^;
※讃岐七富士
白山(東讃富士)六ツ目山(御厩富士)高鉢山(綾上富士)飯野山(讃岐富士)
堤山(羽床富士)爺神山(高瀬富士)江甫草山(有明富士)
だって。
七つのうち5個登ってました。

話を元に戻す。
本来の登山口は、大体分かってましたが駐車場が分からない(^ ^;
ふと、以前県道221号を通った時に、Σ(゜д゜)峠池横の駐車帯に山道がある!
んな訳で、時間のあった今回チャレンジ。

貴峰山・・・結構キツイですが登れます。
山頂は見晴らしがイイです。っていうか、山頂付近の木が伐採されて整備
されてるみたいだ。

貴峰山が あ! っちゅう間に登れた。
ふと
西を見ると、毘沙古山・・・(^ ^;・・・(^ ^;行くのか?
・・・行きました(笑
貴峰山からの下りが急だ。近隣の天霧山の犬返し より急かも。
縦走の為の道はあるのですが荒れ気味です(笑

毘沙古山・・・展望・・・無いです(笑
ふと
西を見ると、縦走路が(笑・・・竜王山・・・行くのか(^ ^;
・・・行きました(笑
もう、どこら辺りを歩いて 帰りのルートすら分からなくなってます。
意地になって西へ向かいます。

竜王山、着いた。 だが(^ ^;展望ナシ。
帰るにも引き返すのは、なんか嫌だったので更に西に←バカ
送電線の保線路に下りてきました。
竜王山の西には、三角点があった。

さて帰るか。
三野町の隣の詫間町まで来てるよ(笑
とりあえず保線路を下って縦走の山の南へ出る。

?(゜д゜)? 住宅街。
ドコだココ?←バカ

農家っぽい住宅街を東に歩く。
花の季節ですね。住宅街の花を撮りながら東に戻る。
恐らく地元の人意外歩かないような路地をカメラ片手に
民家の軒先の花を撮りながら歩く。
不審者扱いされそうだが、まぁ気にしないでおこう(笑

出発点に戻ってきた。歩きました。

まとめ
貴峰山は、イイ感じです。
・・・(^ ^;ただ
縦走路は 歩き難いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら