ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630923
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

※栃木百名山『富士山』〜新緑と湿原と温泉とヘルニア〜

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
WU-YAN その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
8.0km
登り
359m
下り
349m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:42
合計
4:43
距離 8.0km 登り 359m 下り 362m
9:48
64
スタート地点
10:52
11:34
177
14:31
ゴール地点
天候 はれ。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一部不明瞭な個所有り。富士山のピークが2つ有り。
2015年05月03日 14:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
5/3 14:46
2日前は鹿沼の『せせらぎ』でBBQ
2015年05月03日 16:15撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
5/3 16:15
2日前は鹿沼の『せせらぎ』でBBQ
昨日はサーフィン。今日は山とGWは自然を大満喫。
久々のサーフィンで首のヘルニアが再発してしまったので、リハビリ登山。手軽&温泉が近くに有る山という事で、栃木百名山『富士山』へ。
2015年05月05日 09:56撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 9:56
昨日はサーフィン。今日は山とGWは自然を大満喫。
久々のサーフィンで首のヘルニアが再発してしまったので、リハビリ登山。手軽&温泉が近くに有る山という事で、栃木百名山『富士山』へ。
ツツジもそこそこ咲いていました。
2015年05月05日 09:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:57
ツツジもそこそこ咲いていました。
爆裂火口を望みながら。
2015年05月05日 10:01撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 10:01
爆裂火口を望みながら。
硫黄のかほりがプンプン。
2015年05月05日 10:04撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 10:04
硫黄のかほりがプンプン。
ここしか展望は有りませ〜ん。
2015年05月05日 10:05撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 10:05
ここしか展望は有りませ〜ん。
ベンチが有るのに、『※危険立ち止まらずにお進み下さい。』の看板。
2015年05月05日 10:06撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
8
5/5 10:06
ベンチが有るのに、『※危険立ち止まらずにお進み下さい。』の看板。
原生林の中を進んで行きます。
2015年05月05日 10:10撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 10:10
原生林の中を進んで行きます。
これも咲いています。
2015年05月05日 10:27撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
5/5 10:27
これも咲いています。
この剛毛のシダ植物、なんて言うんでしょうか?ゼンマイなんでしょうか?
2015年05月05日 10:30撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:30
この剛毛のシダ植物、なんて言うんでしょうか?ゼンマイなんでしょうか?
群生していると若干気持ち悪い。
2015年05月05日 10:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:37
群生していると若干気持ち悪い。
雰囲気の良い森林です。
2015年05月05日 10:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
5/5 10:40
雰囲気の良い森林です。
巨木が沢山有ります。
2015年05月05日 10:41撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
5/5 10:41
巨木が沢山有ります。
辺りは苔むしている。
2015年05月05日 10:48撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
5/5 10:48
辺りは苔むしている。
富士山山頂到着!山頂標識がビニールテープのみ。
2015年05月05日 10:57撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
4
5/5 10:57
富士山山頂到着!山頂標識がビニールテープのみ。
三角点、有ります。
2015年05月05日 11:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
28
5/5 11:02
三角点、有ります。
少し先に行くと・・こっちに立派な看板が!
しかしさっきのピークの方が標高高いぞ。実はこっちが偽ピーク?
2015年05月05日 11:24撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
16
5/5 11:24
少し先に行くと・・こっちに立派な看板が!
しかしさっきのピークの方が標高高いぞ。実はこっちが偽ピーク?
切り株にて。
2015年05月05日 11:26撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
21
5/5 11:26
切り株にて。
こっちには1184.1mと書いている。
新湯富士、富士山、二つ標識が有りました。
調べ嫌いのわたくし、後で調べてみましょう。
2015年05月05日 11:28撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 11:28
こっちには1184.1mと書いている。
新湯富士、富士山、二つ標識が有りました。
調べ嫌いのわたくし、後で調べてみましょう。
新種のキノコか?食ったらヤバそうなかほりがプンプンするぞ(;一_一)
2015年05月05日 11:33撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
5/5 11:33
新種のキノコか?食ったらヤバそうなかほりがプンプンするぞ(;一_一)
これこれ、かわい〜(^−^)
2015年05月05日 11:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
22
5/5 11:45
これこれ、かわい〜(^−^)
石ゴロゴロの道で大沼へ向かいます。
2015年05月05日 11:46撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:46
石ゴロゴロの道で大沼へ向かいます。
2015年05月05日 11:50撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 11:50
大沼到着!先ほど登った富士山を眺める。
富士山の全貌はここ大沼からしか見えないのである。
2015年05月05日 12:13撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
16
5/5 12:13
大沼到着!先ほど登った富士山を眺める。
富士山の全貌はここ大沼からしか見えないのである。
なかなかどうして〜。
2015年05月05日 12:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
5/5 12:14
なかなかどうして〜。
沼気持ち良いぞ〜\(◎o◎)/!
2015年05月05日 12:18撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
14
5/5 12:18
沼気持ち良いぞ〜\(◎o◎)/!
木道を歩きます。
2015年05月05日 12:21撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
20
5/5 12:21
木道を歩きます。
昼寝も最高〜。
2015年05月05日 13:12撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 13:12
昼寝も最高〜。
ゆっくり昼飯食べて帰ります。
2015年05月05日 13:26撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 13:26
ゆっくり昼飯食べて帰ります。
ススキに覆われた大沼。ミズバショウやワタスゲも群生するそうです。
2015年05月05日 13:29撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
5/5 13:29
ススキに覆われた大沼。ミズバショウやワタスゲも群生するそうです。
桜も少し咲いておりました。
2015年05月05日 13:30撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 13:30
桜も少し咲いておりました。
2015年05月05日 13:30撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
6
5/5 13:30
これも咲いていました。
2015年05月05日 13:51撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 13:51
これも咲いていました。
鳥も飛んでいました。
2015年05月05日 13:59撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 13:59
鳥も飛んでいました。
スミレもそこらじゅうに群生していました。
2015年05月05日 14:02撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 14:02
スミレもそこらじゅうに群生していました。
オーマイガー!!コノ キ オキデスネ!!
2015年05月05日 14:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
3
5/5 14:08
オーマイガー!!コノ キ オキデスネ!!
リパデスヨ!
ヘルニア痛緩和の為、300円で入れる温泉へ。
6
ヘルニア痛緩和の為、300円で入れる温泉へ。
貸し切りでめっちゃ良い湯〜。
少し痛みが和らいだわ〜(゜-゜)
7
貸し切りでめっちゃ良い湯〜。
少し痛みが和らいだわ〜(゜-゜)
帰りに千本松牧場へ。姫がアイスを食べたいというだけの為に・・なんて優しいんだ・・おれ。
2015年05月05日 16:13撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
18
5/5 16:13
帰りに千本松牧場へ。姫がアイスを食べたいというだけの為に・・なんて優しいんだ・・おれ。
牧場の豚のベーコン。うまうま。ぶひ。
2015年05月05日 16:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 16:14
牧場の豚のベーコン。うまうま。ぶひ。
しかし、登山によりヘルニア悪化((+_+))友達が開業した整骨院へ。マスコットのけんじ君。いつも笑顔です。
2015年05月05日 19:05撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 19:05
しかし、登山によりヘルニア悪化((+_+))友達が開業した整骨院へ。マスコットのけんじ君。いつも笑顔です。
ついでに姫も。マッチョ院長にゴリゴリ揉まれます。
2015年05月05日 19:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
7
5/5 19:08
ついでに姫も。マッチョ院長にゴリゴリ揉まれます。
とっても気持ち良さそうですね(^_-)-☆
2015年05月05日 19:08撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
15
5/5 19:08
とっても気持ち良さそうですね(^_-)-☆
いやいや身体硬すぎるでしょ・・(;一_一)
2015年05月05日 19:11撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5
5/5 19:11
いやいや身体硬すぎるでしょ・・(;一_一)
そりゃケンジくんも見下すわ・・。
2015年05月05日 19:07撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
10
5/5 19:07
そりゃケンジくんも見下すわ・・。
撮影機器:

感想

前日のサーフィンで首のヘルニアが再発してしまったWU−YAN。指先までしびれ出し、首も動かせない状況である。これはヤバい!山に行かねば。という事で、温泉が近くにあるゆるゆるハイク。
山に行けばヘルニアが悪化することは、想定内。温泉に入ってプラマイゼロでなんとかなるべ〜って感じで新湯富士へ向かいました。
登山口からは、爆裂火口を望みながらハイク。気持ちの良い原生林の中、口笛で小鳥たちとの会話を楽しむ。

一時間もせず、新湯富士登頂。そしてその先の湿原、大沼へ。
見晴らしも良く、新湯富士の全貌は大沼からしか見えない。
ゆっくり休憩をとり、登山口付近の温泉へ。ヘルニア痛も少し和らいだのでまあ良し!帰りに牧場よって、家路に着く頃には、痛さMAXの為、整骨院へ。マスコットのケンジくんとあいさつを交わして、電気&もみもみ。痛みも少し和らいだので、明日GW最終日はヤマレコ書きながらゆっくりするべ〜。って感じで、ゆっくりレコを作成中。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

ヘルニア
ウーヤンやん

こういう、ある意味地味な低山歩き(ジミテー)とか、まったりハイク(マタハイ)もいいよね。
ワタシ、どうしても、メジャーなお山、キツめのお山を目指しがちなもんで。

軽く行く自分と
ガッツリ行く自分の
二つ身体が欲しいっす(笑)

首の ヘルニアなんや。
実はワタシも、ヘルニアではないけど、二年前から頚椎が真っ直ぐ立たなくなり、普段はコルセットしてるんです、首に。
コルセットしてないと激しい肩凝りになるんでね。

山では、暑いし、カッコ悪いからコルセットしてません。で、やはり山に行くたび悪化します(笑)
原因は・・加齢ですと医者に言われ、ガクっでした(笑)

どうぞご自愛のほど。お互いか(笑)
2015/5/6 22:38
Re: ヘルニア
tukaジジイ。コメサン(^_-)-☆
ジミテー、マタハイ、良いですよね!
わたしも結構、ガットン(ガッツリ登山)を狙いがちになってしまいますが、低山でゆっくりまったり自然に溶け込み、自然の良さを再認識するのも悪くないですね(^−^)

年をとると大変ですな〜。首もチ○コも真っ直ぐ立たなくなりますからね〜(p_-)
これはもう両方にコルセットを装着するしか有りませんな・・。

どうぞご自愛のほど。お互いか(笑笑)
2015/5/7 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら