また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 632492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大萱山〜地蔵岳〜氷室山〜宝生山〜十二山 沢入より

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:00
距離
34.2km
登り
2,804m
下り
2,803m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:20
休憩
0:33
合計
12:53
5:20
62
沢入トンネル下
6:22
6:28
121
大萱山
8:29
8:30
171
11:21
11:21
4
11:25
11:25
7
11:32
11:33
6
11:39
11:43
32
林道作原沢入線
12:15
12:23
25
12:48
12:49
24
林道作原沢入線
13:13
13:14
48
氷室山
14:02
14:03
56
14:59
15:05
19
黒坂石キャンプ場
15:24
15:25
28
尾根取付き
15:53
15:54
89
1075p
17:23
17:25
48
大萱山
18:13
沢入トンネル下
途中黒坂石キャンプ場で水を補給しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入(そうり)トンネル下の渡良瀬川河川敷ゲート手前に駐車。
コース状況/
危険箇所等
2015年5月6日時点の状況
●登山ポストはありません。
●危険と感じる場所はありませんでした。
●怖かったのは氷室神社のたれぱんだw
●水場 氷室山〜宝生山区間に黒坂石に下りる沢筋の登山道に水場あり 沢水パイプ無しチョチョロ 水場の上を歩くから微妙
途中黒坂石キャンプ場で水の補給しました。

コース状況
●沢入〜大萱山 渡良瀬川は飛石で難なく渡渉、踏み跡あり、藪無し、ヤマツツジ見頃、トウゴクミツバツツジ終了、アカヤシオ終了?
●大萱山〜地蔵岳 踏み跡あり、作業道あり 藪無し トウゴクミツバツツジ見頃を過ぎた位、ヤマツツジこれから、シロヤシオ見頃、アカヤシオ終了?
●地蔵岳〜十二山 登山道あり、作業道あり トウゴクミツバツツジ見頃を過ぎた位、ヤマツツジこれから、シロヤシオ見頃、アカヤシオ終了?
●氷室山〜宛名条山〜黒坂石 踏み跡あり、藪無し、ヤマツツジ見頃、トウゴクミツバツツジ終了間際
●黒坂石〜尾根取付き 車道歩き
●尾根取付き〜1075P〜大萱山 踏み跡あり、藪無し、ヤマツツジ見頃、トウゴクミツバツツジ終了間際 
その他周辺情報 登山後の温泉はみどり市小平の里游湯館
大人300円 露天風呂無し、鍵付きロッカーあり 石鹸は固形石鹸のみ
http://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000001027/index.html
沢入(そうり)トンネル下の渡良瀬川河川敷ゲート手前に駐車
2015年05月06日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:00
沢入(そうり)トンネル下の渡良瀬川河川敷ゲート手前に駐車
息子用に購入したザックなんだけどw
モンベル フラットアイアンパック25

一昨日三井アウトレットパークのモンベルファクトリーアウトレットでレインカバーと共に購入。
レインカバーと合わせて7582円で640g
現行モデルより重くなるがショルダー&ウェストのパッドがしっかりしていてストックホルダーもこちらの方が使いやすいと思う。
2015年05月06日 05:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 5:19
息子用に購入したザックなんだけどw
モンベル フラットアイアンパック25

一昨日三井アウトレットパークのモンベルファクトリーアウトレットでレインカバーと共に購入。
レインカバーと合わせて7582円で640g
現行モデルより重くなるがショルダー&ウェストのパッドがしっかりしていてストックホルダーもこちらの方が使いやすいと思う。
ダム
2015年05月06日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 5:00
ダム
立ち入り禁止です。
2015年05月06日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:02
立ち入り禁止です。
2015年05月06日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:02
渡良瀬川は飛石で難なく渡渉
2015年05月06日 05:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 5:20
渡良瀬川は飛石で難なく渡渉
ドボンと音がしたので身の回りを確認。
ザックのポケットに刺したポカリが川ボチャ(^^;
腕をビョーンと伸ばして靴など濡らさず回収。
2015年05月06日 05:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 5:21
ドボンと音がしたので身の回りを確認。
ザックのポケットに刺したポカリが川ボチャ(^^;
腕をビョーンと伸ばして靴など濡らさず回収。
渡渉を終え渡良瀬川左岸に来ました。
2015年05月06日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:25
渡渉を終え渡良瀬川左岸に来ました。
石垣の北側から取付く。
踏み跡あり
2015年05月06日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:25
石垣の北側から取付く。
踏み跡あり
大して藪っぽくありません。
藪を歩く際は足元の倒木による転倒対策でミドルカット以上の靴を履きますが今回は情報を得ていたのでローカットのハイパーvを履いてきました。
2015年05月06日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 5:25
大して藪っぽくありません。
藪を歩く際は足元の倒木による転倒対策でミドルカット以上の靴を履きますが今回は情報を得ていたのでローカットのハイパーvを履いてきました。
尾根に乗るとヤマツツジ満開。
大萱山まではこんな感じの場所が多い。
2015年05月06日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 5:31
尾根に乗るとヤマツツジ満開。
大萱山まではこんな感じの場所が多い。
日光渡良瀬上線17
2015年05月06日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:32
日光渡良瀬上線17
2015年05月06日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:34
大萱山手前の南側斜面に伐採地。
2015年05月06日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 5:58
大萱山手前の南側斜面に伐採地。
2015年05月06日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 5:58
2015年05月06日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 5:59
帰りは中央の鉄塔の先から取付いて中央左の1075P〜大萱山で戻ってきます。
2015年05月06日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:01
帰りは中央の鉄塔の先から取付いて中央左の1075P〜大萱山で戻ってきます。
トウゴクミツバツツジにやっと会えた。
ココより下は散ってました。
2015年05月06日 06:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 6:03
トウゴクミツバツツジにやっと会えた。
ココより下は散ってました。
シロヤシオは所々咲いていました。
アカヤシオは1本も見かけませんでした。
完全に終わってしまった?
2015年05月06日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 6:16
シロヤシオは所々咲いていました。
アカヤシオは1本も見かけませんでした。
完全に終わってしまった?
大萱山に到着。
山頂プレートはありませんでした。
三角点。
2015年05月06日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:22
大萱山に到着。
山頂プレートはありませんでした。
三角点。
東に進み謎のアンテナ。
2015年05月06日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:28
東に進み謎のアンテナ。
アンテナ設置の為に作られたのか作業道あり。
2015年05月06日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:34
アンテナ設置の為に作られたのか作業道あり。
ここから十二山までトウゴクミツバツツジが見頃でした。
2015年05月06日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 6:35
ここから十二山までトウゴクミツバツツジが見頃でした。
所々シロヤシオも
2015年05月06日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 6:55
所々シロヤシオも
南側斜面伐採地。
南東方向
鉄塔の先、奥の稜線が氷室山、宝生山、十二山
2015年05月06日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 6:58
南側斜面伐採地。
南東方向
鉄塔の先、奥の稜線が氷室山、宝生山、十二山
南西方向
一番奥は赤城山?
2015年05月06日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:58
南西方向
一番奥は赤城山?
2015年05月06日 06:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:58
1105.6P
2015年05月06日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:24
1105.6P
2015年05月06日 07:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:29
2015年05月06日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:56
日光方面。
眺望は全く無し。
2015年05月06日 08:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:06
日光方面。
眺望は全く無し。
2015年05月06日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:08
2015年05月06日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:12
2015年05月06日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 8:12
2015年05月06日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:18
前地蔵岳
2015年05月06日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:20
前地蔵岳
地蔵岳
2015年05月06日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 8:28
地蔵岳
2015年05月06日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:28
地蔵岳〜前地蔵岳のコルから氷室山に登山道があることを知らず前地蔵南側から行きました(^^;
2015年05月06日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:37
地蔵岳〜前地蔵岳のコルから氷室山に登山道があることを知らず前地蔵南側から行きました(^^;
しっかりした境界標
2015年05月06日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:51
しっかりした境界標
日光社寺
2015年05月06日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:51
日光社寺
10単位で大きい境界標/日光社寺
2015年05月06日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:52
10単位で大きい境界標/日光社寺
作業道と合流して歩いてみたが楽しくない。
登山道もあるが極力稜線を歩く。
2015年05月06日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:53
作業道と合流して歩いてみたが楽しくない。
登山道もあるが極力稜線を歩く。
2015年05月06日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:56
2015年05月06日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:06
2015年05月06日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:09
17番なのにでかい境界標!?
ジャンクションだから?
2015年05月06日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:11
17番なのにでかい境界標!?
ジャンクションだから?
2015年05月06日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:12
こちらは古い栃木県の境界標
2015年05月06日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:16
こちらは古い栃木県の境界標
2015年05月06日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:16
ナンバー01
その次は?
2015年05月06日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:18
ナンバー01
その次は?
ナンバー100に戻りました。
2015年05月06日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:19
ナンバー100に戻りました。
明らかに県境稜線じゃなくて栃木県側に続く境界標
日光社寺の杭は市界杭だったみたいです。
2015年05月06日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:30
明らかに県境稜線じゃなくて栃木県側に続く境界標
日光社寺の杭は市界杭だったみたいです。
ココからは赤いプラ杭が並ぶ。
隣接する作業道はいつの間にやら舗装ガードレール付にグレードアップしていた。
2015年05月06日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:48
ココからは赤いプラ杭が並ぶ。
隣接する作業道はいつの間にやら舗装ガードレール付にグレードアップしていた。
2015年05月06日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 10:09
2015年05月06日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:09
雨量観測施設
2015年05月06日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:11
雨量観測施設
1025.7P
2015年05月06日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:17
1025.7P
1025.7Pは木浦沢でした。
へぇ〜
2015年05月06日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:18
1025.7Pは木浦沢でした。
へぇ〜
貴重な好展望
右奥は袈裟丸連峰で一番奥は赤城山
2015年05月06日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 10:22
貴重な好展望
右奥は袈裟丸連峰で一番奥は赤城山
右半分が袈裟丸連峰
中央奥から手前に小丸山〜二子山と伸びるのが確認できた。
2015年05月06日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:23
右半分が袈裟丸連峰
中央奥から手前に小丸山〜二子山と伸びるのが確認できた。
赤城山
2015年05月06日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:23
赤城山
2015年05月06日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:32
稜線東側すぐ下に期幹林道前日光線
秋山〜山の神区間で最も標高が高い辺りです。
手前に鉄塔巡視路が通る。
2015年05月06日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:36
稜線東側すぐ下に期幹林道前日光線
秋山〜山の神区間で最も標高が高い辺りです。
手前に鉄塔巡視路が通る。
鉄塔巡視路のゴム階段
2015年05月06日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:39
鉄塔巡視路のゴム階段
期幹林道前日光線、秋山〜山の神は自転車で何度も
通ってるのでこの鉄塔は馴染み深いかも。
2015年05月06日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:44
期幹林道前日光線、秋山〜山の神は自転車で何度も
通ってるのでこの鉄塔は馴染み深いかも。
鉄塔伐採地より東側
2015年05月06日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:42
鉄塔伐採地より東側
方塞山のアンテナ
2015年05月06日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:42
方塞山のアンテナ
西側
2015年05月06日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:43
西側
中央奥のピークが氷室山
2015年05月06日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:47
中央奥のピークが氷室山
懐かしい。
2015年05月06日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:50
懐かしい。
2015年05月06日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:55
登山道も良い感じ
2015年05月06日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:07
登山道も良い感じ
氷室山に到着。
2015年05月06日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:21
氷室山に到着。
2015年05月06日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:22
2015年05月06日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:22
氷室神社
2015年05月06日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:24
氷室神社
今回の山行でもっとも怖かったタレパンダ様。
2015年05月06日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:24
今回の山行でもっとも怖かったタレパンダ様。
レンズフードの落とし物
2015年05月06日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:25
レンズフードの落とし物
宝生山
2015年05月06日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:32
宝生山
三角点
2015年05月06日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:33
三角点
2015年05月06日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:34
地図を拾った。
何と今回印刷した地形図を自宅に忘れて紙の地図は持たずに来てしまいました。
ルーファイの練習も兼ねていたのにスマホGPS片手に歩いてます(^^;
2015年05月06日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:36
地図を拾った。
何と今回印刷した地形図を自宅に忘れて紙の地図は持たずに来てしまいました。
ルーファイの練習も兼ねていたのにスマホGPS片手に歩いてます(^^;
林道作原沢入線
2015年05月06日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:38
林道作原沢入線
ここまでゲートで来られない措置は取られていますが更にその手前で只今倒木通行止め中。
http://www.city.sano.lg.jp/topics/info/in140314-01b.pdf
2015年05月06日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:40
ここまでゲートで来られない措置は取られていますが更にその手前で只今倒木通行止め中。
http://www.city.sano.lg.jp/topics/info/in140314-01b.pdf
十二山まで行きます。
2015年05月06日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:40
十二山まで行きます。
2015年05月06日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:41
林道作原沢入線は一応完成していて噂ではゲートの開け方を知っている一般の方が通行しているっぽい。
2015年05月06日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:41
林道作原沢入線は一応完成していて噂ではゲートの開け方を知っている一般の方が通行しているっぽい。
本日一番の眺望は舗装された林道からw
2015年05月06日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:42
本日一番の眺望は舗装された林道からw
中央に錫ヶ岳、右に日光白根山、その手前に太平山、中央真ん中に中倉山〜沢入山〜オロ山稜線
2015年05月06日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 11:42
中央に錫ヶ岳、右に日光白根山、その手前に太平山、中央真ん中に中倉山〜沢入山〜オロ山稜線
右に鋸山と皇海山、手前に庚申山
中央奥の法師岳から手前に小法師岳〜巣神山の尾根
左に袈裟丸連峰と手前伸びる小丸山〜二子山〜沢入の尾根
2015年05月06日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 11:43
右に鋸山と皇海山、手前に庚申山
中央奥の法師岳から手前に小法師岳〜巣神山の尾根
左に袈裟丸連峰と手前伸びる小丸山〜二子山〜沢入の尾根
2015年05月06日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:52
ここも眺望良し
2015年05月06日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:55
ここも眺望良し
2015年05月06日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:02
2015年05月06日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 12:07
雰囲気良し
2015年05月06日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:10
雰囲気良し
十二山に到着
2015年05月06日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:15
十二山に到着
三角点は3人組のザックの所
2015年05月06日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:15
三角点は3人組のザックの所
2015年05月06日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:25
スミレ
2015年05月06日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:47
スミレ
2015年05月06日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:48
氷室山までは登山道で宝生山は巻きました。
高低差無くて速い速い。
2015年05月06日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:49
氷室山までは登山道で宝生山は巻きました。
高低差無くて速い速い。
2015年05月06日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:50
宝生山と氷室山の間に水場の案内。
黒坂石方面に下りる沢ルートの登山道です。
2015年05月06日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:58
宝生山と氷室山の間に水場の案内。
黒坂石方面に下りる沢ルートの登山道です。
下りてみました。
パイプなど無し。
沢水チョロチョロで登山道で上を歩くから微妙な水場かも。
もっと下がれば水が豊富なのかな?
2015年05月06日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:04
下りてみました。
パイプなど無し。
沢水チョロチョロで登山道で上を歩くから微妙な水場かも。
もっと下がれば水が豊富なのかな?
2015年05月06日 13:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:05
氷室山から北に歩き1109P
西に歩き宛名条山経由で黒坂石に下ります。
2015年05月06日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:18
氷室山から北に歩き1109P
西に歩き宛名条山経由で黒坂石に下ります。
南側斜面伐採地
2015年05月06日 13:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:29
南側斜面伐採地
氷室山と右の宝生山
林道作原沢入線がちょこっと見える。
2015年05月06日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:33
氷室山と右の宝生山
林道作原沢入線がちょこっと見える。
左が根本山〜三境山までの稜線
2015年05月06日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:37
左が根本山〜三境山までの稜線
2015年05月06日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:42
2015年05月06日 13:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:58
宛名条山のプレートと三角点
2015年05月06日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:02
宛名条山のプレートと三角点
2015年05月06日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:02
力強い松と
2015年05月06日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:07
力強い松と
朽ちた松
2015年05月06日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:09
朽ちた松
群界の杭っぽい
2015年05月06日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:10
群界の杭っぽい
トウゴクミツバツツジは少なく
ヤマツツジが見頃でした。
2015年05月06日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:28
トウゴクミツバツツジは少なく
ヤマツツジが見頃でした。
案内
2015年05月06日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:51
案内
階段あり
2015年05月06日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:55
階段あり
キャンプ場脇に下りました。
2015年05月06日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:58
キャンプ場脇に下りました。
一声かけて水を頂きました。
ありがとうございました。
2015年05月06日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 15:04
一声かけて水を頂きました。
ありがとうございました。
2015年05月06日 15:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:04
2015年05月06日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:05
2015年05月06日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:06
暫く車道歩き。
2015年05月06日 15:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:09
暫く車道歩き。
釣り人いました。
2015年05月06日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:13
釣り人いました。
この橋を渡り
2015年05月06日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:28
この橋を渡り
ゲート横から尾根取付き
2015年05月06日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:28
ゲート横から尾根取付き
2015年05月06日 15:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:30
南いわき幹線306
2015年05月06日 15:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:49
南いわき幹線306
作業道あり
2015年05月06日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:54
作業道あり
2015年05月06日 15:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:54
2015年05月06日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:10
少しだけ藪っぽい
2015年05月06日 16:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 16:10
少しだけ藪っぽい
尾根東側は伐採地
一番奥の鉄塔のある稜線を歩いた。
2015年05月06日 16:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:29
尾根東側は伐採地
一番奥の鉄塔のある稜線を歩いた。
中央奥から手前に伸びる尾根で黒坂石に下りた。
2015年05月06日 16:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:38
中央奥から手前に伸びる尾根で黒坂石に下りた。
北側に大萱山のアンテナが見えた。
2015年05月06日 16:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:43
北側に大萱山のアンテナが見えた。
2015年05月06日 16:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:45
伐採地から北へ続く作業道を歩く
2015年05月06日 16:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:45
伐採地から北へ続く作業道を歩く
2015年05月06日 16:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:51
2015年05月06日 16:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 16:54
伐採地北端より南側を見る
中央に宛名条山〜黒坂石の尾根
2015年05月06日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:57
伐採地北端より南側を見る
中央に宛名条山〜黒坂石の尾根
再び大萱山
2015年05月06日 17:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 17:24
再び大萱山
2015年05月06日 17:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 17:44
渡良瀬川の渡渉をしてお疲れ様でした。
2015年05月06日 18:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 18:11
渡良瀬川の渡渉をしてお疲れ様でした。
富弘美術館の急速充電施設
9:00〜16:30まで
2015年05月06日 18:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 18:30
富弘美術館の急速充電施設
9:00〜16:30まで
下山後の日帰り入浴はみどり市小平の里游湯館
露天風呂無し、鍵付きロッカーあり 石鹸は固形石鹸のみ
でも大人300円 安い!
2015年05月06日 19:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 19:02
下山後の日帰り入浴はみどり市小平の里游湯館
露天風呂無し、鍵付きロッカーあり 石鹸は固形石鹸のみ
でも大人300円 安い!

感想

本日でGW最終日。
丸沼高原でスノボ&スキーも良かったけど息子達はお疲れモードだったので、多分そうなるだろうと予想し計画を立てておいた栃木群馬県境稜線の未走破区間を歩いてきました。

今回新たに歩いた区間は沢入(そうり)〜氷室山、林道作原沢入線〜十二山

今回の山行後栃木群馬県境稜線の目標としている不死熊橋〜黒岩山区間での未走破区間は
法師岳〜六林班峠、鬼怒沼山〜黒岩山の2区間になりました。

標高差も少なく前日ゆっくり休めたため体もフレッシュな状態だったので淡々と歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1890人

コメント

GWあっという間だったね^^
藪ナシばっかりでがっかり?

ポカリ、ドボンと音がして良かったね
ああやって色んなもの落としたり忘れたり
してるんだ〜(笑)

ここは眺望は少なそう?だけど
新緑が眩しいね

しれっと30キロ超えてるw
お疲れさま
2015/5/7 9:25
Re: nagashiさん
今回は無雪歩きとルーファイ練習でした。
なのに地形図自宅に忘れてきました
2015/5/7 20:20
やはり凄い!
こんな所を私が歩いたら山中から脱出できなくなるのは確実
jaianさんにかかったら歩けない山は無いですね!
昔読んだ新田次郎の「孤高の人」加藤文太郎を思い出します
栃木百名山どころか、栃木全山制覇の日も近そうです
2015/5/7 15:51
Re: BOKUTYANNさん
眺望も余りなく結構地味なエリアなのでツツジが咲く時期に歩いてみました
栃木全山制覇出来たら地図が真っ赤になってしまいそうですね
2015/5/8 5:16
jaianさん、こんにちわ(*^_^*)
静かな山歩きが楽しめそうなルートですね。
渡瀬川を渡って入山…、そんなトコに踏み跡があるなんて。
ツツジもあんなに咲いてて、いいところですねー♪(//∇//)
シロヤシオも、見られるんですね!!
でも、熊出ませんか?(´;ω;`)
2015/5/9 8:37
Re: soyano999さん
こんにちは〜^_^
県境稜線だから結構踏まれてるみたいでした。
今年はまだアカヤシオ見てないんですよ
安蘇山塊は3月末にはアカヤシオ終わっていたとか聞いて愕然としているところです(;´Д`)

今回は熊っぽいと言えば食事中ガサガサと物音がしたので熊鈴大袈裟に鳴らした位です
2015/5/10 7:51
沢入
沢入は、「そうり」じゃないの?wikiで確認したから、間違いないと思うのですが。

周回コースとなると、興味があるのですが、ちょっと展望なさすぎかなあ・・・。地蔵岳と氷室山は、最短コースで登ることにします
2015/5/13 18:33
Re: NYAAさん
沢入は、「そうり」です
「さわいり」じゃないのは分かっていたのですが何かを見て「さおり」と間違えていました。
ご指摘ありがとうございます。
早速訂正いたします

地蔵岳は粕尾峠、氷室山は期幹林道前日光線、秋山〜山の神区間の鉄塔巡視路で取付いてしまえばあっと言う間に登れてしまいそうです。
2015/5/13 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら