ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639999
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

空木岳ー丸山

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:26
距離
17.9km
登り
1,995m
下り
1,993m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:50
合計
9:21
5:38
73
スタート地点
6:51
6:51
94
8:25
8:25
136
迷尾根
10:41
11:06
29
11:35
12:00
36
12:36
12:36
44
13:20
13:20
99
迷尾根
14:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
感想に書きましたが、5月の池山尾根は要注意箇所がたくさんあります。
池山水場ー尻無の間。3週間前は早春だったけど、今日は新緑・初夏って感じ。
2015年05月17日 06:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:58
池山水場ー尻無の間。3週間前は早春だったけど、今日は新緑・初夏って感じ。
8:20小地獄の初めのトコ。4/29はこの構図のほとんどが雪だったので、ここで断念した。
2015年05月17日 08:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:20
8:20小地獄の初めのトコ。4/29はこの構図のほとんどが雪だったので、ここで断念した。
8:21派手な倒木もいくつか。
2015年05月17日 08:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:21
8:21派手な倒木もいくつか。
8:26迷尾根を過ぎたところで、田切岳が登場。
2015年05月17日 08:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:26
8:26迷尾根を過ぎたところで、田切岳が登場。
2015年05月17日 08:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:32
8:49ヨナ沢ノ頭の先で稜線に戻っても雪は無いところも。
2015年05月17日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:49
8:49ヨナ沢ノ頭の先で稜線に戻っても雪は無いところも。
8:51雪の登場。たまに夏道が出ていたり。
足跡が無いと迷うかも。
2015年05月17日 08:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:51
8:51雪の登場。たまに夏道が出ていたり。
足跡が無いと迷うかも。
9:02地形図の2415m西から、夏道が右へ巻いて行く所。
ホントは尾根通しの雪を登りたいところだけど、こんだけ夏道が出ているので、こっちへ行く。
2015年05月17日 09:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:02
9:02地形図の2415m西から、夏道が右へ巻いて行く所。
ホントは尾根通しの雪を登りたいところだけど、こんだけ夏道が出ているので、こっちへ行く。
9:12暫く行くと夏道にも雪が出てきたので、途中からこの雪の尾根を登ることにした。
2015年05月17日 09:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:12
9:12暫く行くと夏道にも雪が出てきたので、途中からこの雪の尾根を登ることにした。
9:34空木岳と丸山(左)
なんと蚊柱がスゴイ。虫にまといつかれた。(蚊じゃないだろうけど)
2015年05月17日 09:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 9:34
9:34空木岳と丸山(左)
なんと蚊柱がスゴイ。虫にまといつかれた。(蚊じゃないだろうけど)
9:39空木小屋分岐の道標。無雪期には灌木の間に立っているのに、木々は雪の下なんですね。
2015年05月17日 09:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:39
9:39空木小屋分岐の道標。無雪期には灌木の間に立っているのに、木々は雪の下なんですね。
10:05一度つけたアイゼンは、いま手に持っている・・・・(あれが駒石かな)
2015年05月17日 10:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 10:05
10:05一度つけたアイゼンは、いま手に持っている・・・・(あれが駒石かな)
10:29駒峰ヒュッテから頂上もほとんど雪が無い。
2015年05月17日 10:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 10:29
10:29駒峰ヒュッテから頂上もほとんど雪が無い。
空木岳の頂上から。
2015年05月17日 10:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 10:42
空木岳の頂上から。
先週行った山、来月行く山など。
手前中央の黒覆山もよろしく
2015年05月17日 10:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 10:52
先週行った山、来月行く山など。
手前中央の黒覆山もよろしく
雪の筋模様。
どうして等間隔なんだ?
2015年05月17日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 11:24
雪の筋模様。
どうして等間隔なんだ?
丸山から田切岳。
今年も行きますから♡
2015年05月17日 11:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 11:42
丸山から田切岳。
今年も行きますから♡
丸山頂上は雪が無いのでアイゼンをぬぐ。
2015年05月17日 11:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 11:53
丸山頂上は雪が無いのでアイゼンをぬぐ。
ハイマツを下る。
2015年05月17日 12:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:00
ハイマツを下る。
雪に出たところでアイゼンを履く。
ハイマツたちは逞しいから、踏んでも大丈夫だと思うんだけど・・・・・自然を愛する〇〇さんの顔が思い浮かぶもんで・・・・。
(往きはどうしたんだ・・・・・ごめん)
2015年05月17日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:03
雪に出たところでアイゼンを履く。
ハイマツたちは逞しいから、踏んでも大丈夫だと思うんだけど・・・・・自然を愛する〇〇さんの顔が思い浮かぶもんで・・・・。
(往きはどうしたんだ・・・・・ごめん)
中央は空木平避難小屋。
池山尾根に戻るようにトラバース中。テクテク・・・・
2015年05月17日 12:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 12:15
中央は空木平避難小屋。
池山尾根に戻るようにトラバース中。テクテク・・・・

感想

5月のこのコースも4回目。
今年は下界から見て雪解けが早いようなので4/29に行ったのだけど、小地獄の雪を見て引き返した。先週のヤマレコでは小地獄の雪も消えたようなので、本日出直した次第。
まあまあ快調に上り下りできて満足。
でも雪の様子・それにどう対応するか、いろいろ考えさせられました。

5月の池山尾根は要注意だっていうこと。
地元にいて、職場の同僚に中ア遭対協メンバーがいて「小地獄で落ちるなよ。助けに行ってやらんでな」と言われているので、4/29は自重した。
今回小地獄は融けていてOKだったけど、2415mから空木平分岐までの捲き道(夏道)を通った人は、右への急斜面が怖かったという。ワタシは今回通っていないけど、4年前に通った時はそう感じた。
どこをとおるべきか、雪の状況は日々かわるし、自己判断が求められると思う。
下りでは、2415m辺りとヨナ沢ノ頭あたりで足跡に惑わされたことがある。仲間のnは2528mから右への尾根に引き込まれそうになっている。
この5年間で5/21、5/13、5/18、今回5/17と来たが、今回が一番雪が少ない。これも年によって全く違うだろう。
人の経験・技術も万別だし、素人のワタシが言うのもおかしいのだけど、危険個所をよく認識してとにかく気を付けましょう。(今年のヤマレコでもちょっと落ちた人がいるようですので)
※そもそも大地獄・小地獄って現地には表示が無いので、わかりにくいのかもしれないけど、はしご・鎖が続く所が大地獄、そのあと、稜線コルから左にトラバースして迷尾根までの間が小地獄。このヤマレコの小地獄の地点登録・写真も違うんだよな。

さて今回も目的地:丸山に行く途中に空木岳に寄らせていただいた。お会いした人は9名。山でお会いする人たちは、気持ち良い人達ばかりだな。

〈またやってしまった〉地図&ボールペンをビニール袋に入れた物を丸山ー池山尾根間で落としてしまったようだ。そちらへ向かう方は気をつけて回収して欲しい。罪滅ぼしにはなりませんが・・・・少しゴミ拾いして下りてきました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1841人

コメント

どこも残雪が少ないようで
 この時期は毎年悩みますが今年は特に困ったものです。残雪が少ないと籔との格闘が。未踏の山で残雪が狙えるところは遠いか、上部は雪が期待できても下部は籔が出てしまっているか。標高が落ちるとそろそろ虫が出てきてますし、6月に入ったら既に山頂を踏んだ山になってしまいますがアルプス級の山になりそうです。今週末も奥秩父かなぁ。
2015/5/19 21:33
Re: どこも残雪が少ないようで
コメントいただいて恐縮です。
toradangoさんに喜んでいただけそうな山をこのあと何本か計画しています。また見に来てください。
2015/5/19 22:18
天気が良くてうらやましいです
yama-take さんにとっては丸山がメインのようですね。いつか行ってみたいと思います。15日(金)に休みが取れたので雪があるうちに南下して電車で戻る作戦で、馬見塚公園0時発で登りましたが、寝てないのであまりにも眠く、頂上に着いても眠く、ハイマツの水滴でびしょ濡れになり、視界も悪かったので空木岳で終了しました。駒峰ヒュッテに入って休もうかと思いましたが、入れそうになかったのであきらめてのんびり下りました。小地獄のあたりの倒木が目立ちましたね。登りは空木平分岐まで夏道で行こうとしましたがとても歩きにくいので尾根に上がりました。下りは尾根を行ったら本当に快適でした。
2015/5/19 22:08
Re: 天気が良くてうらやましいです
APGさん こんばんは。
あいかわらず、とんでもない山行ぶりですね。

池山尾根は〇〇と〇〇〇に行くための通い道。だいぶ慣れてきましたが、経験者に冬道にも連れていってもらいたいナと思ってます。
2015/5/19 22:34
今回。。。
丸山が目的地だったんですね!
確かに山頂でそう仰っておりましたが、
本当にそうだったとは。これまた驚きました
本当に一般ハイカーとは
一線を画す山登りをエンジョイされてらっしゃるのですね^^

小地獄は、ピンポイントで呼ばれてる訳じゃなく、
あの痩せ尾根一体の事なんですね。
納得がいきました

また、何処かでお会い出来た際には、よろしくお願いします^^
2015/5/19 22:31
messiahさん こんばんは
お越しいただいてありがとうございます。
山頂では気持ち良い出会いでした。お二人組のレコもでましたね。

そうそう、念丈岳ー烏帽子岳の周回をおすすめするのを忘れていました。totokさんとの出会いにもなったところです。どのくらいのタイムで回られるか、楽しみにしていますヨ。
2015/5/19 22:42
僕の中では・・・
空木はおろか、中央アルプスの主稜線は殆んど、
まだ行ったことないけど、日帰り・・という発想はないです。
yama-takeさんにはお庭のような感覚なのか・・・

黒覆山・・気になりますね・・・
2015/5/19 23:27
一瞬、どこかで呼ばれている気がして
その日はカメラを田切岳に向けました。
 登ってましたね。
いいなぁ と また思ってしまいました。
2015/5/20 6:39
憧憬と浪漫
おはようございます。

積雪期のアルプスは,やはり状況判断がシビアですね。
一歩間違えると,滑落の可能性もありますし
雪の深さ,固さ,斜度,雪崩の危険性とハードルが高いですね
yama-takeさんにとっては,池山尾根や空木は通過点にすぎないのが凄いです

ヤブ部の皆さま方の、道なき道を究める登山スタイルには、純粋に憧れます。
自分の技量を考えると、真似のできない領域です。
レコを拝見するだけでロマンを感じます
少しでも皆さまに近付こうと、軽いヤブコギや道のないところも少し歩いたりもしますが
まだまだです。
無理は禁物ですが、やれる範囲で歩いていこうと思っています。
これからも、前人未到のレコ、楽しみにしております
次は田切かな
2015/5/20 7:32
みなさん こんばんは
letsさん どうもです。
泊り山行は憧れるのだけど、面倒くさがりなんですヨ。
でも今年はテント買って、何本か行きたいと思ってるんですけどね。

TYSさん このところ同行者ありですネ
うらやましい限りです。

totokさん 思いがけないところでお会いして驚きました
すごく顔がひろいですねぇ。
真似とか・・・近づこう・・・・なんてtotokさんらしくないですヨ。ワタシも自分の好きな所を好きなように歩くのみですから。
2015/5/20 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら