記録ID: 641387
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大天井ヶ岳
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 891m
- 下り
- 894m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
飲料水が無くなったので2月22日以来のゴロゴロ水を汲みに、天川村の洞川に行きました。
その近くの山行として、五番関トンネルから大天井ヶ岳を越え百丁茶屋の周回コースに決めました。
行きは稜線歩き、帰りは大峰奥駆のトラバース道(巻道)を使って周回しました。
全コース道標テープ等あるので道迷いはしないと思いますが、トラバース道は結構傷んでいる所が数カ所あるので気を付けてください。
ヤマシャクヤクは終わっていました。
昨日の雨で花びらが落ちたのかな、残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
col82さん、こんにちは。
写真20「ハシリドコロ」ですね。触るべからず!
百丁茶屋からの大天井岳巻道、改修されて歩けるようですね。
DCT さんこんにちは。
早速の回答有難う御座います。
ウィキペディアで調べると「食べると錯乱して走り回る事」からハシリドコロが来ているそうですね。
一つ勉強になりました。
ところで2010年9月12日同じコースを逆に歩きましたが、その時百丁茶屋で数人の人と出合い青岸渡寺の高木副住職一行のお世話の準備をしていたそうです。
私達がそこから大天井ヶ岳を登っている時、下の方から大勢が歩いて行く音を聞きました。
五番関から折り返し巻道を歩きましたが、「少し傷んでいるな」位の感覚が残って居ました。
今回は以前よりさらに傷んでいますね。
でも私と相方の二人が歩けますので、たぶん何方でも大丈夫だと思います。
当日痛風の病み上がり山行でした。
col82より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する