ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

[N]三本槍岳・朝日岳・三倉山縦走(養鱒公園駅〜養鱒公園駅)

2015年05月27日(水) 〜 2015年05月28日(木)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:35
距離
44.0km
登り
2,482m
下り
2,467m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
0:03
合計
2:54
21:05
75
22:20
22:21
36
22:57
22:59
60
23:59
日付変更
2日目
山行
13:26
休憩
2:14
合計
15:40
0:01
63
日付変更
1:25
1:32
30
2:02
2:24
67
3:42
4:12
28
4:50
4:50
17
5:07
5:09
5
5:14
5:16
7
5:23
5:23
12
5:35
5:38
6
5:44
5:44
9
5:53
5:54
5
5:59
5:59
11
6:10
6:11
11
6:49
6:50
10
8:07
8:10
77
9:27
9:28
54
10:22
10:32
33
11:05
11:51
43
12:34
12:37
100
14:17
14:18
7
14:25
14:25
75
15:40
15:40
1
15:41
ゴール地点
・観音沼森林公園〜大峠林道終点間、大峠、最初の三本槍岳、1900m峰、朝日岳、流石山、大倉山、三倉山で休憩あり。
天候 夜:晴れ 8℃くらい
昼:晴れのち雨 20℃くらい
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=36&block_no=0303&year=2015&month=05&day=28&view=
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
会津鉄道・養鱒公園駅

帰り:
会津鉄道・養鱒公園駅

別に帰りはバス使えばよかったんですが・・・
会津バス 音金上坪バス時刻表 
http://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00142706/00032746/0/
コース状況/
危険箇所等
今回は舗装路多め。

養鱒公園駅〜林道終点
ヨロイ沢の手前辺りまで舗装路。以降はダート路。ダート路は沢が流れている箇所あり。渡渉注意。

林道終点〜大峠
暫くはダート路の延長のような道。途中から山道に。倒木などあり、すこし荒れていた。渡渉もある。
(山都高原地図には新旧のコースがあるとあったが、そんなのあったかなぁ?)

大峠〜三本槍岳
笹の中を進んだり、途中途中小さなガレがある。夜だったせいかガレでちょっと道失ってしまったが、昼だったら何の問題もないはず。笹の中の道は滑りやすい箇所あり。

三本槍岳〜朝日岳
三本槍岳〜清水平間は低木の中を進む細い道。清水平以降にガレが増えてくる。

大峠〜流石山
大峠からしばらく急登。急登を登りきると緩やかなアップダウンのある道となる。

流石山〜大倉山
引き続き緩やかなアップダウンの道。大倉山の手前辺りから笹が濃くなる。踏み跡はハッキリしているので迷わないが、足元が見えづらいので、根っ子に足をとられぬよう注意。

大倉山〜三倉山
引き続き似た様相の道。より笹は濃くなる。

三倉山〜三倉山登山口
やや荒れた道。空沢山までは根が張り出し、土がえぐれ、笹などが煩い。空沢山からは急坂が続く。石や枯葉などで滑りやすい。

1113ピーク手前から道が付け替えられいるようで、2013年の山と高原地図の記載されているように尾根を直進しない。傾斜率35%と刺激的な注意書きがあるが、これにより緩和されているようだ。

尾根をはずれジグザグに斜面を降りて行き、水が殆ど流れていない沢を歩く。沢の岩で足元が安定しない。そして途中から沢から外れ林道を歩く。

この道は道標・テープの類は少ない。踏み跡を辿ることになるが、倒木や笹、枯葉、沢に行く手を阻まれる。地図読みスキルや多少の藪道をこなせる人にお勧めする。

三倉山登山口〜養鱒公園駅
舗装路。
その他周辺情報 ・食料
養鱒公園駅前に個人商店が2件ありますが、営業時間不明。

・飲料
養鱒公園駅前に自販機。それ以外に水を得るところはありません。

・トイレ
養鱒公園駅、観音沼公園

・登山ポスト
三倉山登山口、(観音沼森林公園駐車場にもあったが、何か違う気がする)

・服装
基本は長袖1枚に半袖レイヤー。

・その他
なし
会津若松駅行きの最終列車に乗って、養鱒公園に到着。駅に降りたの一人だけでした。駅は小奇麗なログハウス風。

蕎麦畑で有名な猿楽台地の観光ポスターが貼ってある。猿楽台地はこの駅から1時間くらい歩く必要がある。散歩にはいいかもしれんが、蕎麦の花が咲くのは9月くらいだから舗装路歩くのは辛いね。

今回はここから朝日岳・三本槍岳登って、さらに三倉山を通って裏那須縦走します。茶臼岳は前に嫁さんと友達とで行ってますので、これで真の那須岳登頂となりますね。
2015年05月27日 21:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/27 21:11
会津若松駅行きの最終列車に乗って、養鱒公園に到着。駅に降りたの一人だけでした。駅は小奇麗なログハウス風。

蕎麦畑で有名な猿楽台地の観光ポスターが貼ってある。猿楽台地はこの駅から1時間くらい歩く必要がある。散歩にはいいかもしれんが、蕎麦の花が咲くのは9月くらいだから舗装路歩くのは辛いね。

今回はここから朝日岳・三本槍岳登って、さらに三倉山を通って裏那須縦走します。茶臼岳は前に嫁さんと友達とで行ってますので、これで真の那須岳登頂となりますね。
十文字の集落付近。農家蕎麦を営む店を何件か見かける。

実を挽いて直ぐにうった蕎麦の旨さは、都内の超有名店で行列に並ぶのが時間の無駄遣いに感じられるくらい。ここいらの蕎麦はどんな感じでしょうか。帰りに食べられないかなぁ。
2015年05月27日 22:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/27 22:01
十文字の集落付近。農家蕎麦を営む店を何件か見かける。

実を挽いて直ぐにうった蕎麦の旨さは、都内の超有名店で行列に並ぶのが時間の無駄遣いに感じられるくらい。ここいらの蕎麦はどんな感じでしょうか。帰りに食べられないかなぁ。
十文字上バス停。

ナイトハイクで私が一番怖いと思うのは人間。静まり返った集落で人を見かけるとビクッとなる。まぁ、向こうの方がへんな時間の登山者風の格好の人間にドキリとするでしょうな。(驚かせてすいません・・・
2015年05月27日 22:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/27 22:27
十文字上バス停。

ナイトハイクで私が一番怖いと思うのは人間。静まり返った集落で人を見かけるとビクッとなる。まぁ、向こうの方がへんな時間の登山者風の格好の人間にドキリとするでしょうな。(驚かせてすいません・・・
観音沼森林公園到着。駐車場に軽ワゴンに二人連れが乗っていた。こんな時間に何してるんだろう。そんな私の方が十分あやしい(;^_^A

ここになぜか登山ポストがあります。那須連山に登る人でここに投函する人いるんだろうか。そして万が一の時、警察の方の目に触れるんだろうか。
2015年05月27日 23:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/27 23:02
観音沼森林公園到着。駐車場に軽ワゴンに二人連れが乗っていた。こんな時間に何してるんだろう。そんな私の方が十分あやしい(;^_^A

ここになぜか登山ポストがあります。那須連山に登る人でここに投函する人いるんだろうか。そして万が一の時、警察の方の目に触れるんだろうか。
番所跡。この辺りで人家はなくなり、山の中へと入っていく。

前日に熊の知識を得ていたせいか、必要以上に警戒してしまう。いつもならノホホンと歩いていますが、今日はかなりナーバス。
2015年05月27日 23:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/27 23:14
番所跡。この辺りで人家はなくなり、山の中へと入っていく。

前日に熊の知識を得ていたせいか、必要以上に警戒してしまう。いつもならノホホンと歩いていますが、今日はかなりナーバス。
日暮滝の前にある沢にかかる橋で休憩と山に入る支度をする。登山靴に履き替え、食事をしながら、ただ只、沢の音を聞いている。
2015年05月27日 23:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/27 23:55
日暮滝の前にある沢にかかる橋で休憩と山に入る支度をする。登山靴に履き替え、食事をしながら、ただ只、沢の音を聞いている。
林道も尽き、ようやく山道に入る。舗装路歩き長かったぁ〜

鏡沼分岐で当初は鏡沼の方を進むつもりだったが、笹が濃いらしいとの情報があったので、大峠経由で三本槍岳に進む。
2015年05月28日 01:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 1:30
林道も尽き、ようやく山道に入る。舗装路歩き長かったぁ〜

鏡沼分岐で当初は鏡沼の方を進むつもりだったが、笹が濃いらしいとの情報があったので、大峠経由で三本槍岳に進む。
大峠への道は最初は街道筋の名残があり、歩き易かった。しかし途中から細い山道になる。雪の影響か倒木が覆っていた。
2015年05月28日 01:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 1:49
大峠への道は最初は街道筋の名残があり、歩き易かった。しかし途中から細い山道になる。雪の影響か倒木が覆っていた。
大峠に到着。ここまで来ると熊も問題ないだろう。やっとホッとできる。両サイドに山のシルエットが見え、満天の星空が見える。大峠は気持ちの良い場所です。

しばらくヘッドライトを消して、星の写真撮ったりして過ごす。星の写真は皆様にお見せできない出来でしたが(苦笑
2015年05月28日 02:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 2:04
大峠に到着。ここまで来ると熊も問題ないだろう。やっとホッとできる。両サイドに山のシルエットが見え、満天の星空が見える。大峠は気持ちの良い場所です。

しばらくヘッドライトを消して、星の写真撮ったりして過ごす。星の写真は皆様にお見せできない出来でしたが(苦笑
途中、一瞬道失いしそうになるが、すぐに軌道修正し、三本槍岳へと登っていく。花が目に入るが、ここは往復するので、日が差した時までそれはお預け。黙々と登っていく。
2015年05月28日 02:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 2:39
途中、一瞬道失いしそうになるが、すぐに軌道修正し、三本槍岳へと登っていく。花が目に入るが、ここは往復するので、日が差した時までそれはお預け。黙々と登っていく。
三本槍岳のシルエット。日の出に間に合うように歩いているが、上手くいくだろうか。
2015年05月28日 03:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 3:29
三本槍岳のシルエット。日の出に間に合うように歩いているが、上手くいくだろうか。
三本槍岳に到着。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑

那須連山最高峰にようやく来ることが出来ました。誰も居ないので一人堪能させて頂きます(よだれ
2015年05月28日 03:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 3:52
三本槍岳に到着。
╭( ・ㅂ・)و ̑̑

那須連山最高峰にようやく来ることが出来ました。誰も居ないので一人堪能させて頂きます(よだれ
日はまだ上がっていない。薄暮に那須岳と朝日岳のシルエットが浮かび上がる。
2015年05月28日 03:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 3:56
日はまだ上がっていない。薄暮に那須岳と朝日岳のシルエットが浮かび上がる。
空が徐々に赤く染まりつつありますが、下のほうに雲がたなびいている。残念ながら日の出を拝むのは無理そう。
2015年05月28日 04:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 4:00
空が徐々に赤く染まりつつありますが、下のほうに雲がたなびいている。残念ながら日の出を拝むのは無理そう。
日の出はあっさり諦め、早朝の三本槍岳の展望を堪能。

真ん中ちょい左が旭岳。その右横が二岐山。左の三角は小白森山だろう。
2015年05月28日 04:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 4:02
日の出はあっさり諦め、早朝の三本槍岳の展望を堪能。

真ん中ちょい左が旭岳。その右横が二岐山。左の三角は小白森山だろう。
登ってきた大峠側。そして大峠に戻ったら登る山の流石山・大倉山・三倉山。んー楽しみだ。
2015年05月28日 04:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 4:05
登ってきた大峠側。そして大峠に戻ったら登る山の流石山・大倉山・三倉山。んー楽しみだ。
山頂の朝は冷えた。ダウンジャケット持ってきて良かったと思えるくらい。

こうしてみると茶臼岳は良く目立つが、朝日岳は見えずらい。三本槍岳から見ると1900m峰の影に隠れてしまう。
2015年05月28日 04:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 4:19
山頂の朝は冷えた。ダウンジャケット持ってきて良かったと思えるくらい。

こうしてみると茶臼岳は良く目立つが、朝日岳は見えずらい。三本槍岳から見ると1900m峰の影に隠れてしまう。
山桜ですよね。満開でした。

花の同定はこの記事を書いた後にやろう・・・終わらないので
(;^_^A
2015年05月28日 04:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 4:21
山桜ですよね。満開でした。

花の同定はこの記事を書いた後にやろう・・・終わらないので
(;^_^A
うっすら太陽が雲の上から覗き始める。よく見ると雲海出来てます。暗い時は気付かなかった。
2015年05月28日 04:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 4:23
うっすら太陽が雲の上から覗き始める。よく見ると雲海出来てます。暗い時は気付かなかった。
アカヤシオ。この辺りはぽつりぽつり咲いていた。
2015年05月28日 04:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 4:28
アカヤシオ。この辺りはぽつりぽつり咲いていた。
しゃくなげ。この辺りのは盛りを過ぎた感じです。
2015年05月28日 04:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 4:43
しゃくなげ。この辺りのは盛りを過ぎた感じです。
北温泉分岐を過ぎて、ようやくまともに朝日岳の姿を見ることが出来ます
2015年05月28日 04:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 4:46
北温泉分岐を過ぎて、ようやくまともに朝日岳の姿を見ることが出来ます
清水平を過ぎるとより見晴らしが良くなる。山が黄金色に染まってます。気持ちいいわ。

太陽を身に受けると、体がより動くのを感じます。その甲斐あってか、朝日岳へのアップダウンなんて楽々歩けます。
2015年05月28日 04:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 4:59
清水平を過ぎるとより見晴らしが良くなる。山が黄金色に染まってます。気持ちいいわ。

太陽を身に受けると、体がより動くのを感じます。その甲斐あってか、朝日岳へのアップダウンなんて楽々歩けます。
太陽はここまで昇ってきました。雲海が素晴らしく綺麗。

暗い舗装路を3時間も歩く馬鹿やってきて良かったよ(笑
2015年05月28日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/28 5:11
太陽はここまで昇ってきました。雲海が素晴らしく綺麗。

暗い舗装路を3時間も歩く馬鹿やってきて良かったよ(笑
1900m峰からの展望。眼前は雲海ワールド。

大峠は今頃、雲の中なんだなぁ。何処からこの雲は来たのだろうか。
2015年05月28日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 5:12
1900m峰からの展望。眼前は雲海ワールド。

大峠は今頃、雲の中なんだなぁ。何処からこの雲は来たのだろうか。
大佐飛山地と那須連山の間に雲が溜まっている。

実は、あそこの男鹿山に駅から歩こうと計画していたりする。全長46kmくらい。その内、山道は2〜3kmくらい。さらに藪。多分、出来る。だが、如何せん苦行過ぎる(;^_^A

今回の長い舗装路歩きもあって、考え直そう。
2015年05月28日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 5:12
大佐飛山地と那須連山の間に雲が溜まっている。

実は、あそこの男鹿山に駅から歩こうと計画していたりする。全長46kmくらい。その内、山道は2〜3kmくらい。さらに藪。多分、出来る。だが、如何せん苦行過ぎる(;^_^A

今回の長い舗装路歩きもあって、考え直そう。
朝日岳。なかなか荒々しい山容。
2015年05月28日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 5:13
朝日岳。なかなか荒々しい山容。
茶臼岳というのはホントに存在感ばっちりですね。
2015年05月28日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 5:16
茶臼岳というのはホントに存在感ばっちりですね。
ハイマツも朝日を受けて輝いてる。
2015年05月28日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 5:29
ハイマツも朝日を受けて輝いてる。
朝日岳に到着。
これで那須三山すべて登ったことになります。
v(。・ω・。)ィェィ♪
2015年05月28日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 5:35
朝日岳に到着。
これで那須三山すべて登ったことになります。
v(。・ω・。)ィェィ♪
ここからだと茶臼岳は眼前に見えます。あそこ登った時分と今では成長しましたかね。
2015年05月28日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 5:36
ここからだと茶臼岳は眼前に見えます。あそこ登った時分と今では成長しましたかね。
峰の茶屋跡付近。よく見ると、こちらに登ってくる方二人います。この山旅は山では一人もすれ違いませんでした。
2015年05月28日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 5:36
峰の茶屋跡付近。よく見ると、こちらに登ってくる方二人います。この山旅は山では一人もすれ違いませんでした。
掴め太陽!!
2015年05月28日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 5:39
掴め太陽!!
1900m峰に戻って、再び三倉山方向。まだ雲海残ってますね。大峠通過大丈夫なんだろうか。
2015年05月28日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/28 6:03
1900m峰に戻って、再び三倉山方向。まだ雲海残ってますね。大峠通過大丈夫なんだろうか。
高台から清水平を望む。秋は紅葉するんだろうか。綺麗だろう。
2015年05月28日 06:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 6:10
高台から清水平を望む。秋は紅葉するんだろうか。綺麗だろう。
三本槍岳付近と朝日岳付近とでかなり植生が違う。三本槍岳周辺は笹や低木が覆っている。

だんだん暑くなってきた。虫も陽を浴びて活発になり、小さな羽虫が盛んに飛んでいる。
2015年05月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 6:35
三本槍岳付近と朝日岳付近とでかなり植生が違う。三本槍岳周辺は笹や低木が覆っている。

だんだん暑くなってきた。虫も陽を浴びて活発になり、小さな羽虫が盛んに飛んでいる。
三本槍岳まで戻ってきました。旭岳方面を見ると・・・あれ、雲海がこちらまで登ってきてる。

これまずいんじゃね(;^_^A
2015年05月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 6:53
三本槍岳まで戻ってきました。旭岳方面を見ると・・・あれ、雲海がこちらまで登ってきてる。

これまずいんじゃね(;^_^A
雲海の中に突っ込んでいきます。今までのたおやかな山歩きは何処へ(;^_^A
2015年05月28日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 7:07
雲海の中に突っ込んでいきます。今までのたおやかな山歩きは何処へ(;^_^A
大峠を抜けて、雲が福島県側へと降りていく。
2015年05月28日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 7:08
大峠を抜けて、雲が福島県側へと降りていく。
夜に撮れなかった花を撮りまくる。
これは知ってる。イワカガミだ。
2015年05月28日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 7:09
夜に撮れなかった花を撮りまくる。
これは知ってる。イワカガミだ。
もうガスの中。雨粒大したことないんですが、おとなしくレインウエアを着用。
2015年05月28日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 7:26
もうガスの中。雨粒大したことないんですが、おとなしくレインウエアを着用。
大峠まで戻ってきました。夜空を眺めていたあの時はいったい・・・
2015年05月28日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 8:11
大峠まで戻ってきました。夜空を眺めていたあの時はいったい・・・
この天候で三倉山に行くか、大峠からエスケープするか迷ったですが、この先天候はこれ以上悪化しないだろうと思い、先に進むことにしました。
2015年05月28日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 8:18
この天候で三倉山に行くか、大峠からエスケープするか迷ったですが、この先天候はこれ以上悪化しないだろうと思い、先に進むことにしました。
序盤はこんな感じの笹に覆われた尾根の急登なんですが、これがホントに長く感じた。先が見えない中なので余計つらかった。
2015年05月28日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 8:45
序盤はこんな感じの笹に覆われた尾根の急登なんですが、これがホントに長く感じた。先が見えない中なので余計つらかった。
うへええ、流石山まだなのおおお・・・

晴れていたら最高の道だと思いますが・・・レインウエアで暑いし、もう辛い。
2015年05月28日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 9:16
うへええ、流石山まだなのおおお・・・

晴れていたら最高の道だと思いますが・・・レインウエアで暑いし、もう辛い。
流石山に到着。

流石に疲れた(駄洒落
2015年05月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 9:24
流石山に到着。

流石に疲れた(駄洒落
流石山からは緩やかなアップダウン。晴れていたら左右に展望があり、花も愉しめ、最高の道だと思いますよ。

でも、今は風がやや強く吹き付けるガスの中の道。
2015年05月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 9:33
流石山からは緩やかなアップダウン。晴れていたら左右に展望があり、花も愉しめ、最高の道だと思いますよ。

でも、今は風がやや強く吹き付けるガスの中の道。
こういうときはシットリと花でも眺めるに尽きる。
花和む〜
2015年05月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 9:53
こういうときはシットリと花でも眺めるに尽きる。
花和む〜
途中結構な雪が残っていました。登山靴だけで問題なく歩けます。
2015年05月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 10:03
途中結構な雪が残っていました。登山靴だけで問題なく歩けます。
大倉山に到着
2015年05月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 10:29
大倉山に到着
ここら辺はシャクナゲがよく咲いてました。霧とよく映える。

なんだけど、シャクナゲとガスとで女峰山のトラウマを思い出してきた(;^_^A
2015年05月28日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 10:44
ここら辺はシャクナゲがよく咲いてました。霧とよく映える。

なんだけど、シャクナゲとガスとで女峰山のトラウマを思い出してきた(;^_^A
笹が覆って、道がない(苦笑
2015年05月28日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 10:48
笹が覆って、道がない(苦笑
おろっ、ガスが取れてきた。三倉山が見えてきました。
やったーー!大峠で下山しなくて良かった。賭けに勝った気分。
2015年05月28日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 10:58
おろっ、ガスが取れてきた。三倉山が見えてきました。
やったーー!大峠で下山しなくて良かった。賭けに勝った気分。
三倉山に到着。
流石山・大倉山と合わせてうつくしま百名山の一座になっています。良い山だと思います・・・晴れていたら(ぼそっ

ここまで来てバテバテ。帰りの時間も考えて、長めに休憩。レインウエアとスパッツをはずす。そしておにぎりを頬張る。
2015年05月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 11:10
三倉山に到着。
流石山・大倉山と合わせてうつくしま百名山の一座になっています。良い山だと思います・・・晴れていたら(ぼそっ

ここまで来てバテバテ。帰りの時間も考えて、長めに休憩。レインウエアとスパッツをはずす。そしておにぎりを頬張る。
三倉山からの展望いいです。下山路の空沢山方面
2015年05月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 11:11
三倉山からの展望いいです。下山路の空沢山方面
完全に雲は取れないが、これはこれでよい。雲の流れは見ていて飽きない。
2015年05月28日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 11:48
完全に雲は取れないが、これはこれでよい。雲の流れは見ていて飽きない。
三本槍岳の方向はいつまで経っても雲が取れない。
2015年05月28日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 11:54
三本槍岳の方向はいつまで経っても雲が取れない。
二岐山。唇にもお尻にも見える。なんか可愛い(笑

三本槍岳から大白森山通って二股山まで縦走したなぁ。愉しそうだ。
2015年05月28日 11:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 11:54
二岐山。唇にもお尻にも見える。なんか可愛い(笑

三本槍岳から大白森山通って二股山まで縦走したなぁ。愉しそうだ。
雲は大佐飛山地の方から流れ、大峠を越えて流れ込んできます。
2015年05月28日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 12:01
雲は大佐飛山地の方から流れ、大峠を越えて流れ込んできます。
さて、下山です。いや、下山も道が・・・(笑
2015年05月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 12:07
さて、下山です。いや、下山も道が・・・(笑
ここもシャクナゲが美しい
2015年05月28日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 12:11
ここもシャクナゲが美しい
この辺りは枯れ木が目立ちます。
2015年05月28日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 12:18
この辺りは枯れ木が目立ちます。
こういう雰囲気のほうがシャクナゲが綺麗に映える気がする。
2015年05月28日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 12:20
こういう雰囲気のほうがシャクナゲが綺麗に映える気がする。
空沢山に到着。地形図だと唐沢山なんですけどね。
2015年05月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 12:40
空沢山に到着。地形図だと唐沢山なんですけどね。
降りる先の音金の集落が見える。三倉山までの縦走路で降られた雨が何れはあの田んぼに流れて、稲を潤すんだろうなぁ。
2015年05月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 12:42
降りる先の音金の集落が見える。三倉山までの縦走路で降られた雨が何れはあの田んぼに流れて、稲を潤すんだろうなぁ。
みっ、道が・・・(;^_^A
2015年05月28日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/28 12:53
みっ、道が・・・(;^_^A
2013年版「山と高原地図」だとここを直進することになりますが、道が付け返られたようです。

よって35度の急坂はありませんでした。
2015年05月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 13:39
2013年版「山と高原地図」だとここを直進することになりますが、道が付け返られたようです。

よって35度の急坂はありませんでした。
沢沿いの道。倒木がはげしてくて、ルートファインディングしているのかと一瞬思った(苦笑
2015年05月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 14:01
沢沿いの道。倒木がはげしてくて、ルートファインディングしているのかと一瞬思った(苦笑
林道に出れば、山道もそろそろ終わり。
2015年05月28日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 14:04
林道に出れば、山道もそろそろ終わり。
三倉山登山口に到着。雨を割り引いてもいい山行でした。
2015年05月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/28 14:22
三倉山登山口に到着。雨を割り引いてもいい山行でした。
バス時間見たら1時間以上あったので、歩きます。結果的にバス待てばよかったんですけどね。相変わらず私は堪え性がありません。
2015年05月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/28 14:33
バス時間見たら1時間以上あったので、歩きます。結果的にバス待てばよかったんですけどね。相変わらず私は堪え性がありません。
養鱒公園駅でのんびり支度をして、南会津の集落をぼっと眺めて列車を待つ。会津はいいところです。
2015年05月28日 16:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/28 16:39
養鱒公園駅でのんびり支度をして、南会津の集落をぼっと眺めて列車を待つ。会津はいいところです。
撮影機器:

装備

個人装備
1/25000地形図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 計画書(2) 筆記具(1) 保険証(1) お金(1) 食料(1) 行動食(1) 飲料(1) ストック(1) レインウエア(1) ダウンジャケット(1) タオル(1) ハンカチ(1) 軍手(1) サンダル(1) 着替え(1) ウエットティッシュ(1) バンドエイド等(1) エマージェンシーシート(1) トイレットペーパー(1) 携帯トイレ(1) 予備コンタクトレンズ(1) 薬(1) サプリメント(1) 日焼け止め(1) ヘッドライト(1) 予備電池(1) ベアベル(1) ガムテープ(1) 笛(1) スマホ(1) スマホバッテリー(1) カメラ(1) カメラメンテナンスキット(1) カメラ予備バッテリ(1) 予備SDカード(1) スパッツ(1)

感想

・茶臼岳だけ登って、那須岳登りましたと言ってしまうのは不味いなと前々から思っていて、どうやって登ろうかと考えていました。王道コースは湯本から登ってしまうのがいいでしょうが、裏那須も味わいたいと思い今回の山行になりました。

・が、交通機関が弱い。公共交通派の私が一番苦労するところ。交通機関の弱さは自分の足が克服してしまえとなるわけですが、今回は舗装路長過ぎでした(;^_^A

・三倉山の縦走路を公共交通で楽に廻るにはタクシー使うしかないでしょう。大峠林道までタクシー走らせ、そこから三倉山経由で三倉山登山口まで6時間くらい。音金上坪バス停からバスに乗って帰る。これだと日帰り可能かと思います。

・ナイトハイクも今までの所とは違い、自然が濃く緊張の度合いが全然違いました。大峠にたどり着いた時の本当にホッとした。この辺は慣れだと思いますが。

・日の出は残念でしたが、雲海は今回のよいご褒美でした。雲海がこの山行によいスパイスとなったのは間違いないです。那須連山の雄大さと裏那須の花々は素晴らしかった。

・花は写真のほかにも何種か咲いてました。ヤマレコの容量の上限でアップできず・・・

・那須周辺は南月山、赤面山、大白森山、小白森山、二岐山と登りたい山が多く残っています。中でも二股山は甲子から入って、赤面・大白森と縦走して行ってみたいなぁ。

・実は次週に男鹿岳を会津田島駅から登る積もりだったんですが、今回の山行の反省から止めることにしました(苦笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら