ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6562712
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

上野島 陸続きの景色を確かめに行く

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
11.5km
登り
79m
下り
73m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:12
合計
4:41
距離 11.5km 登り 83m 下り 85m
9:19
9:19
32
9:51
9:51
21
10:12
10:12
39
10:51
11:02
31
11:33
11:33
53
12:26
12:26
20
13:07
13:07
0
13:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
阿世潟から先、猿の落石注意
上野島はお墓です
眺めるだけがよいでしょう
2013年05月25日 12:42撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
5/25 12:42
2013年05月25日 17:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/25 17:08

感想

今日はどこ行く?
みかも山のカタクリがいい頃だろう。
カタクリも見たいが見ておきたい景色がある。
陸続きとなった上野島。
こちらが最優先。

前回の半月山撤退時に陸続きになってるのを見て、
この目で確かめに行かなくてはと思っていた。
また、来月は釣りも解禁。
アングラーが入る前に行かなくちゃ。
熊さんが起きてくる前に。

カメラを向けるあちこちが何か霞んでる感じ。
色合いがぱっとしない。
そんな季節か。


今日は登らない。装備もゆるく。
昼休憩もしなくてよい距離。
天気もお昼から宜しくない。
ささっと行ってみよう。



とは言ったものの。
湖畔は雪もまだまだ残り
こんな物好きな奴は殆ど居ないらしく踏み跡もない。



阿世潟。
ここからは久し振りに通るみち。
釣り解禁直後は落ち葉がふっかふかで
歩くのが楽しかったっけ。

お猿が斜面の上にいる。
目が合わぬよう見ないようにしていた。
なのに奴ら結構な大きさの石落としてきやがった。
それも3回も。
2度目は危うく当たりそうになったじゃないか。
こんにゃろめっ(*`Д´*) 危ないじゃないかー!

で。
「着いたよ」と言われ前を向くと
想像していたより大きな道が上野島に続いていた。

それも雪が残ってる!
これは二度と目にすることがない光景かも知れない。

お墓のある島に向け手を合わせ
立派な湖上の道をしっかり目に焼き付ける。
湖上なので風が強い。
ずっといたいが戻らなきゃ。

戻りはまた猿に落石されるのが嫌なので湖畔を歩く。

随分昔に連れがブラウンを上げ
わたしがレインボーを上げた場所で立ち止まり
記憶を振り返る。
2011以降でC&Rになってた頃。
せっかくのブラウントラウト。
持ち帰れないのでA1のポスターにした。
わたしもこのレインボーが一番の思い出だ。

・ ・ ・
釣りで中禅寺湖に通ってる頃から
漠然と男体山に登ってみたいという思いがあり
(体力は絶望的に皆無)
いつしか「死ぬまでに登りたい男体山」
という願望に変化していき今に至る。
大好きな中禅寺湖と男体山。
・ ・ ・

それからずっと湖畔を行くも
歩かれていない雪上は不慣れな私たちにとって
平地でも疲れる。

そうこうしているうちに
空は雲が広がって青空もなくなっていった。

今シーズンの雪道はこれで終わりになるのかな。
再度雪あるうちに半月山展望台を目指したかったなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

chimoさん こんにちは。

ほんとに1日違いでお会いできませんでしたね😢
しかしこの景色は貴重ですよ✨
感動的でしたね😃
ただ、阿世潟からすぐ近くに見えるのに、いやーけっこう遠かったです😱
私はすっかり夕方になってしまい、猿の群れにも会いました😱
落石はなかったけど、chimoさんは災難でしたね😅
でも今だけの景色見られてよかったです😁
2024/3/22 12:15
いいねいいね
1
めいこ@meineko さん 今晩は🙋

古賀志山でも時間差で😫
上野島も一日違い😭
なかなかお会い出来ませんが
お会いできる日ももう直ぐとトレーニング頑張ります💪

こんな景色が見れる日が来るなんて!
どんな地形なのかと興味深く
ほんとに今年は水が無いのだなぁと
改めて思いました。
3月の雪で水量戻ればいいですね😊

社山に向かったあとでの上野島。
流石です💛
2024/3/24 19:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら