ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661093
全員に公開
ハイキング
関東

岩ルートを求めて!赤岩山→古賀志山

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.9km
登り
536m
下り
594m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:13
合計
5:14
7:26
84
8:50
8:50
33
9:23
9:32
36
10:08
10:09
18
10:27
10:28
15
10:43
10:43
8
10:51
10:53
67
12:00
12:00
33
12:33
12:33
7
12:40
ゴール地点
天候 終日薄曇り。朝方の雨模様も影響なしでした。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
5:10上野駅発宇都宮線→6:50頃宇都宮駅着〜6:59宇都宮駅発日光線→7:23文挟駅着

帰り)
13:33森林公園入り口バス停→14:05頃宇都宮駅着・・・宇都宮餃子食した後・・・15:05宇都宮駅発宇都宮線→16:45頃上野駅着

反省:朝、5:10の電車に乗るための最寄り駅始発電車に間に合わず、上野駅まで早朝からザック担いで15分のジョグ!早朝につき始発電車に乗ったあと15分程度の待ち時間があったため、なんとか間に合った。ふ〜。
コース状況/
危険箇所等
朝方まで降るはずだった雨、どうやら山域はそれほど降られなかった模様で、岩場も乾いており難儀せずに済みました。
ただ、自分で選んだ岩場ルートでしたが単独だとやっぱり覚悟がいりました。

古賀志山の後、見晴らしに行った後、本来なら少し戻ってからの縦走ルートに出る計画でしたが、見晴らしから直下するルートで下りも岩場クライミング下りルートとなりました。当初より計画していたものではなかったルートですが、思わず下りも岩場を堪能することになりラッキー。
その他周辺情報 縦走を完遂したら、ろまんちっく村にたどり着いて温泉を楽しむ予定でしたが森林公園に出たため達成できず。
ほぼ始発な電車で約2時間な旅のため、枕を持って行きました。結局寝なかったけど・・。
2015年06月14日 05:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 5:15
ほぼ始発な電車で約2時間な旅のため、枕を持って行きました。結局寝なかったけど・・。
日光線は観光電車ですね。各駅の説明などあって楽しい。
2015年06月14日 06:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 6:55
日光線は観光電車ですね。各駅の説明などあって楽しい。
文挟駅から歩き始めます。宇都宮駅からの電車で到着したらそのままホームを越えずに改札を出ます。
2015年06月14日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:24
文挟駅から歩き始めます。宇都宮駅からの電車で到着したらそのままホームを越えずに改札を出ます。
駅前ロータリー。静かです。
2015年06月14日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:24
駅前ロータリー。静かです。
駅前の道を右に進みます。
2015年06月14日 07:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:27
駅前の道を右に進みます。
太めの道に出ました。
2015年06月14日 07:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:28
太めの道に出ました。
ここから約30分のロード。ヒッチハイクを照れながら試みるも、まったく成功せず。鼻もひっかけられない、というのはこのことかと。
2015年06月14日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:31
ここから約30分のロード。ヒッチハイクを照れながら試みるも、まったく成功せず。鼻もひっかけられない、というのはこのことかと。
途中、花の畑?があって癒されます。
2015年06月14日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 7:39
途中、花の畑?があって癒されます。
林が増えてきました。
2015年06月14日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:47
林が増えてきました。
まずひとつめの神社。
2015年06月14日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:55
まずひとつめの神社。
宇都宮市に突入。
2015年06月14日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:56
宇都宮市に突入。
まだまだ続くよロード。
2015年06月14日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 7:58
まだまだ続くよロード。
稲荷神社が登場。ここは入らない。
2015年06月14日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:01
稲荷神社が登場。ここは入らない。
直後に、道標が出てきます。ここを左に入る。
2015年06月14日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:02
直後に、道標が出てきます。ここを左に入る。
林道となります。
2015年06月14日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:02
林道となります。
100mほどで分岐。左に入ります。
2015年06月14日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:04
100mほどで分岐。左に入ります。
関係者以外進入禁止、とあるけど入っていきます。
2015年06月14日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:04
関係者以外進入禁止、とあるけど入っていきます。
この先で、トイレなどもすませ(笑)、装備を準備。ヘルメットもかぶるし、どこかでセルフビレイをとるためにいちおう持ってきたハーネスなども装着。今日はいろいろ練習だから。
2015年06月14日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:20
この先で、トイレなどもすませ(笑)、装備を準備。ヘルメットもかぶるし、どこかでセルフビレイをとるためにいちおう持ってきたハーネスなども装着。今日はいろいろ練習だから。
ほどなく、アスファルトは終了。
2015年06月14日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:21
ほどなく、アスファルトは終了。
ごめんよごめんよ、といいながらたくさんの蜘蛛の巣を破壊して進みます。
2015年06月14日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:22
ごめんよごめんよ、といいながらたくさんの蜘蛛の巣を破壊して進みます。
登山道の取り付きまできました。小さな張り紙があります。
2015年06月14日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:23
登山道の取り付きまできました。小さな張り紙があります。
急登開始。
2015年06月14日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:24
急登開始。
道なりに15分ほどで、稜線らしきものが見えてきました。
2015年06月14日 08:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:38
道なりに15分ほどで、稜線らしきものが見えてきました。
稜線まで登り、左手を見ると大きな岩。
2015年06月14日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:41
稜線まで登り、左手を見ると大きな岩。
そこが籠岩です。4,5歩で軽く登る感じ。
2015年06月14日 08:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:41
そこが籠岩です。4,5歩で軽く登る感じ。
見晴らしよし。
2015年06月14日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:42
見晴らしよし。
細い岩の先端までは近づきません。
2015年06月14日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:42
細い岩の先端までは近づきません。
簡単に登れるルートはあるけど、簡単でないルートもあります。わたしにゃあ無理だと思われ。
2015年06月14日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:43
簡単に登れるルートはあるけど、簡単でないルートもあります。わたしにゃあ無理だと思われ。
登ってきた箇所に戻り、尾根沿いに進みます。
2015年06月14日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:45
登ってきた箇所に戻り、尾根沿いに進みます。
ほどなく、北の峯。
2015年06月14日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:49
ほどなく、北の峯。
そのまま尾根を進みます。
2015年06月14日 08:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:50
そのまま尾根を進みます。
続々出てくる岩尾根。
2015年06月14日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:52
続々出てくる岩尾根。
ふと見ると作り物のようなキノコが。かわいい。
2015年06月14日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:53
ふと見ると作り物のようなキノコが。かわいい。
麓を臨める箇所は何度も出てきます。
2015年06月14日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:54
麓を臨める箇所は何度も出てきます。
むかうさきに岩!
2015年06月14日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 8:55
むかうさきに岩!
本日初めてのロープ場です。意外と大丈夫。
2015年06月14日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 8:55
本日初めてのロープ場です。意外と大丈夫。
どんどん進みます。岩だらけです。楽しい。
2015年06月14日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:04
どんどん進みます。岩だらけです。楽しい。
踏み後が分岐する箇所が出てきますが、右に向かうと猿岩。
2015年06月14日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:08
踏み後が分岐する箇所が出てきますが、右に向かうと猿岩。
切り立っていますが、右から入ると難なく登れます。
2015年06月14日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:09
切り立っていますが、右から入ると難なく登れます。
ちょっと引いて岩を撮影。
2015年06月14日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:10
ちょっと引いて岩を撮影。
瓦を重ねた様な岩です。
2015年06月14日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:11
瓦を重ねた様な岩です。
次に、こんな感じの道を進むと
2015年06月14日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:17
次に、こんな感じの道を進むと
ほどなくピークが見えると・・・
2015年06月14日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:21
ほどなくピークが見えると・・・
赤岩山到着です。次々とポイントが出てくるので飽きることがない。でもここは展望はない。
2015年06月14日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:20
赤岩山到着です。次々とポイントが出てくるので飽きることがない。でもここは展望はない。
ここでランチ。私にしては珍しく朝からお弁当を作ってきました。ラム肉の生姜焼きサンドとチキンのトマト煮。ウマウマ。
2015年06月14日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:25
ここでランチ。私にしては珍しく朝からお弁当を作ってきました。ラム肉の生姜焼きサンドとチキンのトマト煮。ウマウマ。
山頂から少しだけ進むと、パラグライダー発着場所?こっちのがランチ場所にはよかったみたい。
2015年06月14日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:40
山頂から少しだけ進むと、パラグライダー発着場所?こっちのがランチ場所にはよかったみたい。
ここから人が飛ぶなんて!
2015年06月14日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:40
ここから人が飛ぶなんて!
その先、緑ネットの張られたルートを急下降します。
2015年06月14日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:40
その先、緑ネットの張られたルートを急下降します。
そのまま尾根道へ続く。
2015年06月14日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:42
そのまま尾根道へ続く。
ロープの張られた急下降も。
2015年06月14日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:44
ロープの張られた急下降も。
次に二尊岩。登らないけど。
2015年06月14日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:47
次に二尊岩。登らないけど。
でっかい岩が出てくるけど、こういうのは登らずに道なりに進めます。
2015年06月14日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:51
でっかい岩が出てくるけど、こういうのは登らずに道なりに進めます。
で、出たー!核心部、中岩か。
2015年06月14日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:57
で、出たー!核心部、中岩か。
ロープが張られています。
2015年06月14日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 9:58
ロープが張られています。
根っこが見えているところはなんなく登れる。
2015年06月14日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:58
根っこが見えているところはなんなく登れる。
で、ルンゼ状のところは、ちょっと足場を探さないといけない感じでした。体が硬いと大変で。
2015年06月14日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 9:59
で、ルンゼ状のところは、ちょっと足場を探さないといけない感じでした。体が硬いと大変で。
登ってきたところを上から。
2015年06月14日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:01
登ってきたところを上から。
急じゃないけど続く岩場。
2015年06月14日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:03
急じゃないけど続く岩場。
ここも。。
2015年06月14日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:05
ここも。。
いろいろ登り切ったところに、中岩、という看板がありました。
2015年06月14日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:08
いろいろ登り切ったところに、中岩、という看板がありました。
登ったら降りなきゃならない。
2015年06月14日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:12
登ったら降りなきゃならない。
ルンゼなクサリ場。
2015年06月14日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:13
ルンゼなクサリ場。
降りてきたところを撮影。登るのはラクチンだろうけど下るのは覚悟がいるのでした。
2015年06月14日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:17
降りてきたところを撮影。登るのはラクチンだろうけど下るのは覚悟がいるのでした。
続く岩場。まあ道だから大丈夫。
2015年06月14日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:18
続く岩場。まあ道だから大丈夫。
さらに大きな岩を登ると
2015年06月14日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:23
さらに大きな岩を登ると
御嶽山。ここで今日初めての登山者と出会いました。ヘルメットにハーネス姿がちょっと恥ずかしかったです。
2015年06月14日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:26
御嶽山。ここで今日初めての登山者と出会いました。ヘルメットにハーネス姿がちょっと恥ずかしかったです。
御嶽山からはハシゴで下ります。
2015年06月14日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:29
御嶽山からはハシゴで下ります。
さらに岩場下りも。まあこれは良くある感じの。
2015年06月14日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:31
さらに岩場下りも。まあこれは良くある感じの。
まだかな、、と思ったら古賀志山への方向板がありました。
2015年06月14日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:35
まだかな、、と思ったら古賀志山への方向板がありました。
鳥居も見えた。
2015年06月14日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:35
鳥居も見えた。
山頂だ!
2015年06月14日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:41
山頂だ!
はい到着。ここはハイカーがたくさんいました。平和な世界だ。
2015年06月14日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:42
はい到着。ここはハイカーがたくさんいました。平和な世界だ。
古賀志山からの下りは根っこの普通の山道。
2015年06月14日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:48
古賀志山からの下りは根っこの普通の山道。
東陵見晴台へ進んでみます。
2015年06月14日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:49
東陵見晴台へ進んでみます。
見晴台から古賀志山を振り返ります。アンテナが大きいね。
2015年06月14日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:51
見晴台から古賀志山を振り返ります。アンテナが大きいね。
見晴らせました。
2015年06月14日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:51
見晴らせました。
で。ここから先。ほんとは少し戻って縦走ルートにいくべきを、今日はもう下ってしまえ、と見晴台直下の下山路があったので選択。単なる気まぐれです。
2015年06月14日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 10:54
で。ここから先。ほんとは少し戻って縦走ルートにいくべきを、今日はもう下ってしまえ、と見晴台直下の下山路があったので選択。単なる気まぐれです。
少し進むと切り立った下りになります。
2015年06月14日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 10:56
少し進むと切り立った下りになります。
頑張る!
2015年06月14日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:01
頑張る!
下ってきたところを振り返る。ぐっじょぶオレ。
2015年06月14日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 11:04
下ってきたところを振り返る。ぐっじょぶオレ。
こんなのも下った。
2015年06月14日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:09
こんなのも下った。
すぐに次の下りも。
2015年06月14日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:11
すぐに次の下りも。
降りてきたところ。
2015年06月14日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:14
降りてきたところ。
さらにさらに。続くのであります。この20分程度が私にとって、中岩を超える本日の核心部でした。地図で見ても、非常に短い距離なのだけど。
2015年06月14日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:14
さらにさらに。続くのであります。この20分程度が私にとって、中岩を超える本日の核心部でした。地図で見ても、非常に短い距離なのだけど。
あとはゆるゆる尾根下り。
2015年06月14日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:19
あとはゆるゆる尾根下り。
のんびり下りです。
2015年06月14日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:25
のんびり下りです。
道路が見えた。
2015年06月14日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:27
道路が見えた。
見えた道路にはなかなかたどり着けない。すぐそこなのに。
2015年06月14日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:33
見えた道路にはなかなかたどり着けない。すぐそこなのに。
やっと着いた。
2015年06月14日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:35
やっと着いた。
あとは今日はロード!行きも帰りもロード!
2015年06月14日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:39
あとは今日はロード!行きも帰りもロード!
出てきたところがここ。(振り返った写真です。左側から出てきました)
2015年06月14日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:44
出てきたところがここ。(振り返った写真です。左側から出てきました)
ちなみに右側の方が、古賀志山への登山道と標識がある。
2015年06月14日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:44
ちなみに右側の方が、古賀志山への登山道と標識がある。
バス停にむかって進むのですが、焼き魚の良いにおいがぷんぷんしてくる。バーベキュー場でした。
2015年06月14日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 11:50
バス停にむかって進むのですが、焼き魚の良いにおいがぷんぷんしてくる。バーベキュー場でした。
きれいなトイレもありました。お借りしました。
2015年06月14日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 11:50
きれいなトイレもありました。お借りしました。
あとはほんと車道。ナビタイムのナビに従って進んで、この分岐は右へ。
2015年06月14日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:03
あとはほんと車道。ナビタイムのナビに従って進んで、この分岐は右へ。
細い道だけど。
2015年06月14日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:04
細い道だけど。
さらにナビタイムの言うがママに進み
2015年06月14日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:12
さらにナビタイムの言うがママに進み
農道に入りました。
2015年06月14日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:12
農道に入りました。
なんとナビタイムったら、ここを曲がれ、という指示をだしてきやがった。え、道じゃないじゃん!
2015年06月14日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:14
なんとナビタイムったら、ここを曲がれ、という指示をだしてきやがった。え、道じゃないじゃん!
地図を見るとここを逃すと方向がずれていくので、しかたなく入ります。すんません。
2015年06月14日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 12:15
地図を見るとここを逃すと方向がずれていくので、しかたなく入ります。すんません。
最後はこんな水路を渡ることに。ここで落ちて死んだらいかん。ジャンプ!ふう。
2015年06月14日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:16
最後はこんな水路を渡ることに。ここで落ちて死んだらいかん。ジャンプ!ふう。
最後は車道をひたすら歩く。
2015年06月14日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:25
最後は車道をひたすら歩く。
ゴールの交差点が見えた!
2015年06月14日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 12:31
ゴールの交差点が見えた!
バス停のある交差点にはセブンとファミマの2軒のコンビニがありました。広い駐車場の片隅を借りて着替え。着替え用スカート持ってきて良かった。しかし次のバスまで45分も待ったのでした。
2015年06月14日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/14 12:53
バス停のある交差点にはセブンとファミマの2軒のコンビニがありました。広い駐車場の片隅を借りて着替え。着替え用スカート持ってきて良かった。しかし次のバスまで45分も待ったのでした。
で。宇都宮に来て餃子様を味わわない訳にはいかない!と駅前のお店。まずはビール。
2015年06月14日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/14 14:07
で。宇都宮に来て餃子様を味わわない訳にはいかない!と駅前のお店。まずはビール。
そしてウマ餃子。食べ過ぎた。
2015年06月14日 14:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/14 14:23
そしてウマ餃子。食べ過ぎた。
宇都宮駅、初めてです。今度またくるからね!
2015年06月14日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/14 14:55
宇都宮駅、初めてです。今度またくるからね!

装備

個人装備
水は2L持参→1.5L程度消費

感想

先日の妙義山で岩登りの楽しさを知り、なんとか一人で楽しめるルートを探して、古賀志山を発見しました。低山ながら、期待通りの岩登り&下りを堪能できました。
総論、きちんとクライミングの鍛錬を積まないと!という感想です。
登りはなんとかいくにしても、下りの足場確保、というか足場が自分にとって適切な位置かどうかの判断が鈍く、異様に時間がかかる。そーっとしか降りられないことにもどかしさを感じました。クライミングジムで、下りの練習というのもやってみたいと思ったものです。

登りは、中岩が核心部、という情報を得ていましたが、まさにその通り、最も岩登りらしい登りでした。当初は、一度登って、また降りて、再度チャレンジしちゃおうか、なんて思っていたのですが、一度登ると降りる気はしないものです・・・。しかし、見晴らしから思わずとったルートが存分に岩場下りを何度も楽しめるルートだったので、かなり満足。計画時にいくつも山行記録を検索していましたがこのようなルートの記録はなかったもので、結果オーライなラッキーといえます。古賀志山は道標もすくなく、登山マップなどもなかなか出てこないのですが、味わい深いところだと思いました。いつか逆ルートも試してみたいと思いました。もしかしたら、赤岩からの登りルートよりも登り甲斐があるかも知れません。ふふ。

ところで、朝、文挟駅から登山口までは30分程度のロードがありました。実は、一本道なのでヒッチハイクを少々試みてみたのでした・・・が、恥ずかしさもあってどうどうとしたふるまいができず、5回くらい試したもののすべての車にスルーされてしまいました。まあ、自分が車を運転していたとして、瞬間ですれ違う歩行者などほぼ気に留めないよなあ、と感じることから、本気でヒッチハイクをするならば、アタリ屋のように車を止めにかからないといけないのだろうなあ、と思います。まだそこまでの度胸(および必要性)がないので、おとなしくロード歩きをしましたが、いつか成功させてみたいと妙なところに決意いたしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人

コメント

hnhnさん、遅コメですm(__)m
文挟駅から歩くハイカーなんて、他にいなかったでしょう
拙者も、当初は宇都宮駅からバスでアクセスするつもりでしたが、偶々、見た分県ガイドが文挟駅スタートで・・・。
当日、他のハイカーに文挟駅から歩いて来たというと、非常に珍しがられました
みんなクルマでやって来るんですよね
歩く人なんていないって・・・

餃子、拙者のレコでもたびたび登場します
宇都宮に行くと欠かせませんね。

鞍掛山、他にも色んなコースがあるので、機会があればまた歩いてみたい山です

8番 、ジャガイモ? コンニャク?

  隊長
2015/6/18 21:43
Re: hnhnさん、遅コメですm(__)m
>隊長さん
こんばんは。こちらこそ遅レスで・・。
今回も、隊長さんが行ったことのあるルートということで驚きました。とても楽しいルートなのに、地味で残念ですよね。もっとたくさんの人が楽しめばいいのに、と思いました。
このルート、私はヤマケイオンラインのメルマガで紹介されているのを見て、分県ガイドを購入しました。山と高原地図の範囲外なのがもったいないですね。
今度は鞍掛山への縦走か、今回の下りルートを逆走してクサリ場登りを楽しむか・・・いずれにしてもまだまだ奥が深いルートだと思いました。
隊長さんはさすがですね。今後とも、いろいろ、ルートを参考にさせていただきます。
2015/6/21 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら