ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

小太郎山(北岳日帰りよりハードです)

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
14.0km
登り
1,815m
下り
1,807m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
2:01
合計
9:12
6:16
6:16
8
6:24
6:24
70
7:34
7:59
68
9:07
9:16
2
9:18
9:25
74
10:39
11:27
82
12:49
13:01
4
13:05
13:09
39
13:48
14:04
69
15:13
15:13
7
15:20
15:20
3
15:23
15:23
1
15:24
ゴール地点
天候 ■小太郎山 10:39 晴れ 23℃ 風速3〜4m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自転車
芦安には第8駐車場までの無料駐車場があります。駐車場に自家用車を停め、そこからはバスかタクシーで広河原まで。甲府駅から直接乗り入れのバスもあります。芦安からのタクシーの始発は5時10分。バスの始発は5時30分です。小太郎山や北岳日帰りだと、できればタクシー始発に乗りたいところ(6時過ぎには登山開始できます)。乗合タクシー料金片道1200円(内100円は協力金)。

<平成27年度 広河原までの路線バス・乗合タクシーの時刻ご案内>
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/27jikokuhyou.pdf
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 危険個所はありませんが、小太郎山分岐からは、道は不明瞭です。ただ、尾根は一本ですので、道迷いの心配はありません。
5:10発のジャンボタクシー。4:20分着で2台目でした。この日10台運行。日帰りだとこの10台までには乗りたいところ。
2015年07月12日 04:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 4:30
5:10発のジャンボタクシー。4:20分着で2台目でした。この日10台運行。日帰りだとこの10台までには乗りたいところ。
広河原からの北岳! あそこには行きませんが、いい天気になりそうです!
2015年07月12日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 6:13
広河原からの北岳! あそこには行きませんが、いい天気になりそうです!
開けてきました。雪渓は少な目のようです。
2015年07月12日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 7:28
開けてきました。雪渓は少な目のようです。
雪解け水が流れています。
2015年07月12日 07:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:34
雪解け水が流れています。
ミヤマハナシノブ
2015年07月12日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/12 8:00
ミヤマハナシノブ
キバナノコマノツメ
2015年07月12日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 8:46
キバナノコマノツメ
ハクサンフウロ
2015年07月12日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 13:21
ハクサンフウロ
二股からは、右俣を登っていきます。
2015年07月12日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 8:05
二股からは、右俣を登っていきます。
シナノキンバイが咲き乱れています!
2015年07月12日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/12 9:10
シナノキンバイが咲き乱れています!
シナノキンバイと北岳。
2015年07月12日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 9:02
シナノキンバイと北岳。
振り返ると鳳凰三山。
2015年07月12日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 9:06
振り返ると鳳凰三山。
小太郎尾根分岐までもう少し! なんとか登りで90分の貯金。
2015年07月12日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 9:07
小太郎尾根分岐までもう少し! なんとか登りで90分の貯金。
富士山と池山吊尾根。小太郎尾根分岐より。
2015年07月12日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 9:18
富士山と池山吊尾根。小太郎尾根分岐より。
仙丈ケ岳がよく見えます。小太郎尾根分岐より。
2015年07月12日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 9:25
仙丈ケ岳がよく見えます。小太郎尾根分岐より。
分岐からいざ! 小太郎山へ! 奥の甲斐駒手前の小さなお山です。
2015年07月12日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 9:26
分岐からいざ! 小太郎山へ! 奥の甲斐駒手前の小さなお山です。
左奥は甲斐駒。絵になります。
2015年07月12日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/12 9:32
左奥は甲斐駒。絵になります。
中盤までは、きもちいい稜線あるき。
2015年07月12日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 9:34
中盤までは、きもちいい稜線あるき。
でも稜線ばかり歩いていると、まき道を見落とすので注意が必要です。稜線もいけないこともありませんが、時間ロスします。
2015年07月12日 09:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 9:47
でも稜線ばかり歩いていると、まき道を見落とすので注意が必要です。稜線もいけないこともありませんが、時間ロスします。
ここは、上手くまき道に入れました。
2015年07月12日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 9:49
ここは、上手くまき道に入れました。
キバナシャクナゲが咲いていました。
2015年07月12日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 10:00
キバナシャクナゲが咲いていました。
小太郎山前衛の岩山の手前からは、森林帯に突入します。
2015年07月12日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 10:02
小太郎山前衛の岩山の手前からは、森林帯に突入します。
森林帯はこんな感じです。稜線のザレ場とは違って、踏跡ははっきりしています。
2015年07月12日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:06
森林帯はこんな感じです。稜線のザレ場とは違って、踏跡ははっきりしています。
ちょっとした岩場もあります。
2015年07月12日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:07
ちょっとした岩場もあります。
小太郎山前衛の岩山が近づいてきました。ここから再び森林限界。
2015年07月12日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 10:09
小太郎山前衛の岩山が近づいてきました。ここから再び森林限界。
岩山にはトラバースはありません。直登します!
2015年07月12日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 10:13
岩山にはトラバースはありません。直登します!
アップダウンの小太郎尾根もいよいよフィナーレ! 小太郎山はすぐそこ!
2015年07月12日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 10:36
アップダウンの小太郎尾根もいよいよフィナーレ! 小太郎山はすぐそこ!
小太郎山getです! 山梨100名山標柱が迎えてくれます。奇跡的なロケーションで、名山がサラウンド状態!
2015年07月12日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
7/12 10:39
小太郎山getです! 山梨100名山標柱が迎えてくれます。奇跡的なロケーションで、名山がサラウンド状態!
まずは甲斐駒ヶ岳。右手前はアサヨ峰。
2015年07月12日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 10:39
まずは甲斐駒ヶ岳。右手前はアサヨ峰。
鳳凰三山。甲府盆地から雲が湧き上がってきました。
2015年07月12日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 10:41
鳳凰三山。甲府盆地から雲が湧き上がってきました。
そして仙丈ケ岳。南アの女王。
2015年07月12日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 10:49
そして仙丈ケ岳。南アの女王。
北岳。南アの雄は、こちらからがカッコいいですね。
2015年07月12日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 11:10
北岳。南アの雄は、こちらからがカッコいいですね。
北岳には大樺沢からガスが上がってきました。これも絵になります。
2015年07月12日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 11:10
北岳には大樺沢からガスが上がってきました。これも絵になります。
独り占めの小太郎山でregさんのヤマ飯。小太郎にちなんで、忍者うどん。シュリケンだけじゃありません。
2015年07月12日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/12 10:49
独り占めの小太郎山でregさんのヤマ飯。小太郎にちなんで、忍者うどん。シュリケンだけじゃありません。
中に具が隠れています(regさん本人の希望により、写真を2枚使用せよのこと。いいつけ守りました(笑))
2015年07月12日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/12 10:50
中に具が隠れています(regさん本人の希望により、写真を2枚使用せよのこと。いいつけ守りました(笑))
ヤマ飯食べていると蝶が! キアゲハでしょうか? 奥は仙丈ケ岳。
2015年07月12日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/12 11:08
ヤマ飯食べていると蝶が! キアゲハでしょうか? 奥は仙丈ケ岳。
50分小太郎でまったりして、小太郎尾根分岐へと登り返しです。
2015年07月12日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 12:12
50分小太郎でまったりして、小太郎尾根分岐へと登り返しです。
荷揚げのヘリが近くを飛んでいきます。
2015年07月12日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 12:19
荷揚げのヘリが近くを飛んでいきます。
肩の小屋に物資を落としています。
2015年07月12日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 12:20
肩の小屋に物資を落としています。
小太郎尾根分岐で小太郎山とお別れです。
2015年07月12日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 12:26
小太郎尾根分岐で小太郎山とお別れです。
無事、時間に間に合いました。小太郎一本でしたが、南アを満喫できました!
2015年07月12日 15:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 15:21
無事、時間に間に合いました。小太郎一本でしたが、南アを満喫できました!

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) カッパ上mont-bellレインダンサー ジャケット Men's(1) カッパ下mont-bellレインダンサー パンツ Men's (1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 携帯食 水2.0L
共同装備
常食(2)

感想

■小太郎山。北岳日帰りよりハードです

 山梨100名山の残りも少なくなってきました。regさんは残り8座、私は残り13座です。

 芦安〜広河原も、台風シーズンになるといつがけ崩れで通行止めになるかわかりません。登山バス・タクシーが運行している内に、小太郎とアサヨ峰をつぶしておきたいところ。ということで、今回は、山梨100名山、日本100高山の小太郎山にロックオンしました。

 小太郎山の登山の難易度は、低く見積もられています。しかし、日帰りとなると、北岳より厳しい山です。累積標高は、100mほど小太郎山の方が低いですが、とにかく時間がかかります。標準CTだと、広河原の16:30の最終バス・タクシーには間に合いません。

<北岳 日帰り最短コース(食事30分含む)> 標準CT 10:20
6:10広河原(標高1510m)-(大樺沢)-8:50二股-11:00八本歯のコル-12:00北岳12:30-13:10北岳肩ノ小屋-13:30小太郎尾根-14:50二股-(大樺沢)-16:30広河原

<小太郎山 日帰り最短コース(食事30分含む)> 標準CT 11:50
6:10広河原-8:40大樺沢二股-(右俣コース)-11:10小太郎分岐-12:40小太郎山13:10-14:40小太郎分岐-16:10白根御池小屋-18:00広河原

 「山と高原地図 北岳・甲斐駒」では、実線ルートは甘目のタイム設定なので、とにかく小太郎尾根分岐までで貯金していくしかありません。私たちは、小太郎尾根分岐までで、90分の貯金をめざして登りました(当日はなんとか達成)。

 でも、ここからがクセモノです。見た目は、気持ちよさそうな小太郎尾根ですが、アップダウンがあり、加えて、ガレ場や浮石が多いです。思ったほどタイムを短縮することができません。小太郎山を出発するころには、標準CTでギリギリ16:30に間に合うかどうか。草すべりを駆け下りて、なんとか15:30に降りることができました。山登りでタイムリミットがあるのって、いやですね〜〜。

 小太郎山は、伊那からも甲府からも平地からは決して見えない、地味な隠れた名山です。そのロケーションによって、サラウンドに日本100名山を堪能できる奇跡の山です。ただ、日帰りは厳しい(涙)。自信のない方は、北岳とセットでテント泊(小屋泊)をお勧めします!

小太郎と言えば、北条氏に使えた忍者「風魔小太郎」でしょう。
ということで、忍者がらみというところまでは決まったのですが、
そこから先が難しかったです。
いきつけの飲み屋さんでご一緒になる飲み友だちに相談したところ、
「忍者うどん」の存在について教えてもらえました。
どこが忍者なのかというと、うどんの上に手裏剣型の海苔があり、
「これだけ?」と思わせると、うどんの下に具が忍んでいるというものでした。
伊賀の食堂で提供しているところがあるそうです。
というわけで、それを真似して作ってみました。
一応、北条氏→小田原を意識して、かまぼこ入れてみました。


忍者うどん たっぷり男2人分
<材料>
玉うどん 3食分 
温泉卵 3個(タマゴ好きのyama-ariさんが2個)
かき揚げ 2枚
笹かま 4枚
海苔 適当
めんつゆ 適当
わかめ 適当
ねぎ 適当

<前日準備>
1 うどんをゆでてジップロック。
2 海苔を手裏剣型に切る。(面倒)
3 ねぎを小口切り、わかめをもどしてジップロック。

<山で>
1 温泉卵、かきあげ、笹かまをうどんで隠す。
2 うどんの上に、わかめ、ねぎ、手裏剣海苔をトッピング。
3 めんつゆをかけて食べる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6368人

コメント

ヤマ飯まさしく忍者のようですね〜
yama-ariさん
regさん

yama-ariさんは2日連続お疲れ様でしたhappy01
regさん ヤマ飯今回も工夫していますね〜
中に隠されているとは本当に忍者のようですhappy02

小太郎はオッサン未登頂なのでとても参考になりました!
朝の乗合タクシーですが、良く乗れましたね〜
いつも長蛇の列のような気がします。
余談ですが、協力金の100円 タクシーにより別途取る場合がありますよね?
昨年オッサン行きと帰りのタクシー100円の差がありました。
ま〜貧乏オッサンだから気になるだけかな??

お2人が時間ギリギリならオッサン無理かな〜?
小太郎だけに走れ小太郎(コウタロー)になりますね〜smile
2015/7/14 19:23
Re: ヤマ飯まさしく忍者のようですね〜
笹山ハエだらけのレコ参考にさせていただいてます。
小太郎未登頂とはおどろきです。
やっぱり登りにくい山なんですねえ。

朝のタクシーは出発40分前くらいにつくのがいいみたいです。
2015/7/14 23:05
Re: ヤマ飯まさしく忍者のようですね〜
Kazuhagiさん。メッセージありがとうございます。

「鋸」に続いて「笹山」。山梨100名山ビック4。攻めていますね〜〜
「笹山」も日帰りとは、拍手です! 
私たちは、日程的にも、気持ち的(!?)にも攻めあぐんでいます。

南アの日帰りは、乗り合いタクシー始発が必須ですね。
今回は、そんなに始発便は、激混みではありませんでしたが・・・
5:10の始発(出発はいつも少し早目の5:00くらいです)が
激混みになるのは、以下の法則があると感じています(タクシー運転手談)。

1.7月初旬の土日(北岳草がぎりぎりみられる)
2.夏山ハイシーズンの連休初日
3.晴天週末(とくに土曜日は入山が多い)

ですから、南アの7月初旬の土日を避け、7月中旬以降の晴天の日曜日を選ぶように
しています。ご参考まで。

協力金の別途徴収は知りませんでした。行きと帰りで値段が違うなんて。
そういえば、協力金って、てっきり「南アの自然保護のため」と思っていたら、
実は、あのゲートや駐車場のおじちゃんの人件費なんですね。南ア市の会計を
みるとそうなっています。たぶん勘違いしている登山者もおおいはず。

夜叉神ゲートの開門5:30なんてやめて、無人化でいつでもタクシーで入山できるように
してほしい〜〜〜。
2015/7/15 7:11
地味な名山
yama-ariさん、regさん、こんばんは

yama-ariさん、連ちゃんですか!
確かに連ちゃんでも行きたくなるような梅雨の奇跡の晴天続きでした。

小太郎山、確かに麓からは見ることができませんが、
稜線からだと小太郎尾根は目立ちますよね。
加えて名山の真ん中に位置しているので、眺めは最高です。
でもご指摘の通り、思ったよりコースタイム縮められなくて、焦った記憶が。
ピストンにならざるを得ないので、精神的にはきつい山ですね。

忍者うどん、考えましたね。
ちゃんと手裏剣まで用意するとは、芸が細かくて驚きです。
2015/7/14 22:44
Re: 地味な名山
素敵な小太郎尾根を見て、いつか行きたいと思っていたのですが、
見た目と違ったハードさにすっかりやられました。
小太郎分岐まで頑張れば天国だと思っていただけに、
そこから先が異常につらく感じました。

忍者うどんは飲み屋での談義のたまものです。
一緒に考えて下さった方々に大感謝なのです。
2015/7/14 23:07
Re: 地味な名山
hirokさん。メッセージありがとうございます。

連ちゃんきつかったです(涙)。
でも、週末の奇跡の晴天予報をみてしまうと
「こんな週末は二度と来ない! 登り貯めしなきゃ!」衝動が・・・・。
生き急いでいますかね(笑)。

小太郎尾根、hirokさんも苦戦されたんですね。
とてもいいロケーションの隠れた名山ですが、もう一回
日帰りやるかといわれれば、考えてしまいます。
2015/7/15 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら