記録ID: 680913
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2015年07月17日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:15
距離 14.1km
登り 1,300m
下り 1,306m
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉾立山荘に前夜泊の予定でしたが、9時の消灯時間までに消灯できなそうだったので、急きょ大平山荘に投宿しました。台風の影響か他の客も少なく、飛び込みにもかかわらず快く対応していただき、助かりました。予約なしで時間も遅かったため通常の食事は無理でした。カレーくらいなら出せるといっていただきましたが、申し訳ないので、部屋でアルファ米。部屋に風呂やトイレはありませんが、広々とした大浴場でゆったり過ごせました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所ななかったと思います。雪渓を3か所ほど歩きますが、傾斜は緩く、アイゼンが必要なほどではありません。 |
その他周辺情報 | 鉾立登山口に高速のPAのような食事や買い物ができる施設があります。すぐ近くの大平山荘でも日帰り入浴できますが、温泉ではありません。 日帰り温泉のあぽん西浜に寄りました。個人的にはちょっと熱めの湯温でしたがサウナや露天もあり、黄色でしょっぱい良いお湯でした。 そのまま帰るのはきついしもったいないので、酒田市のビジネスホテルに投宿し、翌日海鮮市場で新鮮な刺身と岩ガキのちょっと豪華な朝ごはん。たまにはいいですね。 |
写真
日本という国のイメージがちょっと変わるような景色でした。世界各地の絶景をテレビやネットで手軽にのぞける時代ですが、やはり己の五感で感じなければ意味がないんじゃないかなと思います。
撮影機器:
感想
夏休み第一弾の平日三連休、台風で全国的に荒れそうだけど、やっぱり山には登りたいということでたどりついたのが鳥海山でした。南アルプス周辺でテントを担いで2泊3日の山旅のつもりが、山形まで車で往復1100kの日帰り山行になってしまいました。
ですが、自分のよく知る山とは少し違った景色の中に身を置いて、日本の風土の多様性と奥深さの一端を実感できたような気がします。
強風と雨のため外輪山の尾根歩きはあきらめましたが、いつかまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する