記録ID: 686371
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳と乗鞍高原の滝とアサギマダラと
2015年07月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 672m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 7:38
距離 15.2km
登り 684m
下り 1,051m
15:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・シャトルバスで、乗鞍観光センター前(6:10)から乗鞍山頂畳平(7:00)まで。 往復2,500円 ・帰りはシャトルバスで、乗鞍山頂畳平乗車後、三本滝で下車し、滝めぐりをして観光センター駐車場まで歩いて戻りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・乗鞍岳は全体的に整備された安全な道です。剣ヶ峰から肩の小屋までの下りで、ずるっと滑ってこけてしまいましたが...。 ・乗鞍高原の滝めぐりでは、樹林帯の中の登山道を歩きますのでトレッキング出来る装備が望ましいと思いました。 乗鞍高原 http://nagano.cside.com/norikura/index.htm 乗鞍高原トレッキングマップ http://www.tabinet-jp.com/trek/map/t-04norikura400.pdf |
その他周辺情報 | のりくら観光協会 - 乗鞍高原公式サイト参照 http://norikura.gr.jp/ |
写真
感想
乗鞍岳に行ってきました。
ここはバスで標高2700m位まで行けるので、初心者でも楽しめる山ですね。
しかも山頂からの景色も良く、人が多いのも納得です。
次行くならば、平湯温泉から徒歩で登り、小屋で一泊のスケジュールで行きたいですね。
乗鞍高原のトレッキングも面白かったです。こっちの方が標高が低いので暑くて体力がいるかもしれませんが。
楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する