また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 690559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳・唐松岳

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.8km
登り
2,023m
下り
1,721m

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
2:30
合計
9:25
7:40
7:40
90
9:10
9:15
30
9:45
9:45
40
10:25
10:25
35
11:00
11:00
95
12:35
12:35
5
12:40
14:15
55
15:10
16:00
40
16:40
五竜山荘
2日目
山行
5:10
休憩
1:25
合計
6:35
4:40
145
7:05
7:15
15
7:30
7:55
10
8:05
8:25
35
9:00
9:05
25
9:30
9:40
40
10:20
10:35
40
11:15
八方池山荘
合計距離: 16.83km
累積標高(上り): 1825m
天候 2日間共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 http://www.happo-one.jp/
今回は比較的短めのコース。
行動時間は、1日目は6時間、2日目は7時間という事で、トレーニングも兼ねて重めの荷物で出発します!
と言いつつも、水4リットルを加えても総重量は19kgほど。
なんか、テン泊始めた頃と比べてだんだん荷物を減らすことが出来てきているみたい。
2015年07月31日 20:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/31 20:44
今回は比較的短めのコース。
行動時間は、1日目は6時間、2日目は7時間という事で、トレーニングも兼ねて重めの荷物で出発します!
と言いつつも、水4リットルを加えても総重量は19kgほど。
なんか、テン泊始めた頃と比べてだんだん荷物を減らすことが出来てきているみたい。
金曜日の夜に夜行で東京を出発し、白馬五竜に着きました。
ここは周りにトイレがなく、エスカルプラザが開くまで辛抱してました(汗)
2015年08月01日 05:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 5:27
金曜日の夜に夜行で東京を出発し、白馬五竜に着きました。
ここは周りにトイレがなく、エスカルプラザが開くまで辛抱してました(汗)
登山道の情報です。
地味に、熊の目撃情報もありました。
2015年08月01日 06:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 6:11
登山道の情報です。
地味に、熊の目撃情報もありました。
ゴンドラを降りると遊歩道。
奥には五竜岳が見えるはずなのですが・・・
2015年08月01日 07:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 7:11
ゴンドラを降りると遊歩道。
奥には五竜岳が見えるはずなのですが・・・
ここからスタートです。
晴れてれば、お花畑の散策も楽しそう♪
2015年08月01日 07:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 7:15
ここからスタートです。
晴れてれば、お花畑の散策も楽しそう♪
正面にケルンが見えてきました。
空模様のせいもあり、余りテンションが上がってこないのですが。
2015年08月01日 07:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 7:38
正面にケルンが見えてきました。
空模様のせいもあり、余りテンションが上がってこないのですが。
地蔵の頭に着きました。
太陽が出ていないのに結構汗だくになります。
2015年08月01日 07:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 7:40
地蔵の頭に着きました。
太陽が出ていないのに結構汗だくになります。
是非、安全楽しい登山を!
2015年08月01日 07:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 7:41
是非、安全楽しい登山を!
ちょっと登ると、見返り坂です。
ナニナニ?後ろを向けってか?
2015年08月01日 08:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 8:06
ちょっと登ると、見返り坂です。
ナニナニ?後ろを向けってか?
「・・・・・」
2015年08月01日 08:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 8:11
「・・・・・」
おぉっ!何か見えてキタ------!
2015年08月01日 08:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 8:50
おぉっ!何か見えてキタ------!
白岳五竜方面です。
2015年08月01日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 8:51
白岳五竜方面です。
五竜方面に近づいてみます。
2015年08月01日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 8:54
五竜方面に近づいてみます。
小屋が見えました。
しかし、結構遠いぞ!
2015年08月01日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 8:55
小屋が見えました。
しかし、結構遠いぞ!
こちらは唐松。
2015年08月01日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 8:51
こちらは唐松。
こちらにも近づいてみると・・・
2015年08月01日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 8:55
こちらにも近づいてみると・・・
こちらも小屋が見えました。
2015年08月01日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 8:55
こちらも小屋が見えました。
五竜から左手方向にも目を向けてみます。
2015年08月01日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 9:36
五竜から左手方向にも目を向けてみます。
何と、鹿島槍ヶ岳!
お初です。ちょっと感動。
2015年08月01日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/1 9:38
何と、鹿島槍ヶ岳!
お初です。ちょっと感動。
鹿島〜!頑張れ〜!今年は絶対優勝だ〜〜〜!!
って、そっちじゃねぇよ。
2015年08月01日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 9:38
鹿島〜!頑張れ〜!今年は絶対優勝だ〜〜〜!!
って、そっちじゃねぇよ。
中遠見です。
かなり汗ダクです。
鹿島槍は尾根筋と谷筋とが細かく絡み合っていて冬は見栄えがしそうな山ですね。
2015年08月01日 09:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 9:45
中遠見です。
かなり汗ダクです。
鹿島槍は尾根筋と谷筋とが細かく絡み合っていて冬は見栄えがしそうな山ですね。
渋滞が出来ております。
2015年08月01日 10:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 10:11
渋滞が出来ております。
大遠見
2015年08月01日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 10:25
大遠見
人気コースなので、地面がかなりエグれてきている所もありました。
2015年08月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 10:55
人気コースなので、地面がかなりエグれてきている所もありました。
西遠見
ここまでくれば、あとちょっと。
2015年08月01日 11:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 11:03
西遠見
ここまでくれば、あとちょっと。
西遠見から少し歩くと、細い吊り尾根に出ます。
2015年08月01日 11:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 11:33
西遠見から少し歩くと、細い吊り尾根に出ます。
岩場に出ましたが、傾斜はさほどキツくはなかったと思います。
2015年08月01日 11:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 11:52
岩場に出ましたが、傾斜はさほどキツくはなかったと思います。
もうすぐ白岳。そして五竜山荘。
ここでも色とりどりのお花たちが登山者を迎え入れてくれます。
2015年08月01日 12:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 12:30
もうすぐ白岳。そして五竜山荘。
ここでも色とりどりのお花たちが登山者を迎え入れてくれます。
2015年08月01日 12:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 12:11
2015年08月01日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 12:14
2015年08月01日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 12:14
白岳の山頂に立ったと思いましたが、山頂碑を見過ごしていたみたいです。
写真は唐松方面。
信州側の雲がスゴいです。今まであの中を登ってきてたんですねぇ〜。
2015年08月01日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 12:34
白岳の山頂に立ったと思いましたが、山頂碑を見過ごしていたみたいです。
写真は唐松方面。
信州側の雲がスゴいです。今まであの中を登ってきてたんですねぇ〜。
反対側には五竜岳と本日の目的地、五竜山荘が眼下に見えました。
ここからの景色はまさに圧巻!
2015年08月01日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 12:34
反対側には五竜岳と本日の目的地、五竜山荘が眼下に見えました。
ここからの景色はまさに圧巻!
12時45分。ほぼ標準CTで山荘に到着です。
入口付近の冷蔵庫には缶ビールやコーラなどがたくさんありました。
どうぞご安心を(笑)
2015年08月01日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/1 12:42
12時45分。ほぼ標準CTで山荘に到着です。
入口付近の冷蔵庫には缶ビールやコーラなどがたくさんありました。
どうぞご安心を(笑)
テントの受け付けを済ませ場所を探しますが、写真で見るほどスペースがなかったのです。
どの空きスペースもソロテント用の狭い場所ばかり。
2人用テントで優雅に過ごす身としては、場所の確保に若干難儀しました。
2015年08月01日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 12:46
テントの受け付けを済ませ場所を探しますが、写真で見るほどスペースがなかったのです。
どの空きスペースもソロテント用の狭い場所ばかり。
2人用テントで優雅に過ごす身としては、場所の確保に若干難儀しました。
しかし、ここのテント場は何もない斜面を切り開いて作ってくれたわけですから、感謝しなければなりません。
2015年08月01日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/1 14:07
しかし、ここのテント場は何もない斜面を切り開いて作ってくれたわけですから、感謝しなければなりません。
スペースを見つけ出し、テントを張ってちょっと休憩。
2015年08月01日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 14:07
スペースを見つけ出し、テントを張ってちょっと休憩。
みんながまったりしているのを尻目に、ピークアタックへ行ってきます!
2015年08月01日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 14:08
みんながまったりしているのを尻目に、ピークアタックへ行ってきます!
2015年08月01日 14:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 14:14
今朝のスタート時は、夕立が来そうで心配していましたが、この空模様なら持ちこたえてくれそうです。
2015年08月01日 14:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 14:23
今朝のスタート時は、夕立が来そうで心配していましたが、この空模様なら持ちこたえてくれそうです。
岩場です。たまに浮き石も混じっているので注意。
2015年08月01日 14:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 14:44
岩場です。たまに浮き石も混じっているので注意。
コルの部分はザレた道を進みます。
2015年08月01日 14:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 14:50
コルの部分はザレた道を進みます。
山頂直下!
2015年08月01日 15:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:01
山頂直下!
山頂!捕えた〜!!
2015年08月01日 15:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:06
山頂!捕えた〜!!
・・・と思ったら、方向指示板でした。ガックシ。
小屋も小さく見えています。
2015年08月01日 15:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:08
・・・と思ったら、方向指示板でした。ガックシ。
小屋も小さく見えています。
そこからすぐ先に山頂がありそうです。
急ぎ足で山頂へ向かいます。
2015年08月01日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:11
そこからすぐ先に山頂がありそうです。
急ぎ足で山頂へ向かいます。
五竜岳登頂!
こちらは百名山。
剱立山連峰が綺麗でした。
2015年08月01日 15:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/1 15:21
五竜岳登頂!
こちらは百名山。
剱立山連峰が綺麗でした。
剱立山連峰の奥は薬師かな?
2015年08月01日 15:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 15:39
剱立山連峰の奥は薬師かな?
毛勝山・猫又山の後ろには日本海が見えました。
山頂から海が見れたのは初めてだったので、ちょっと感動。
2015年08月01日 15:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 15:31
毛勝山・猫又山の後ろには日本海が見えました。
山頂から海が見れたのは初めてだったので、ちょっと感動。
五竜山荘から唐松岳までの稜線が一望できます。
午後はやっぱり雲が多いです。
2015年08月01日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 15:28
五竜山荘から唐松岳までの稜線が一望できます。
午後はやっぱり雲が多いです。
隣にテントを張った方から、槍が見えると教えてくれました。
2015年08月01日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:41
隣にテントを張った方から、槍が見えると教えてくれました。
拡大してみます。
濃いガスの隙間から一瞬だけ穂先が顔を出しました。
2015年08月01日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:41
拡大してみます。
濃いガスの隙間から一瞬だけ穂先が顔を出しました。
鹿島槍ヶ岳へ続く縦走路
2015年08月01日 15:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:53
鹿島槍ヶ岳へ続く縦走路
山頂でしばしマッタリしていると、白馬方面から信州側にかかっていた雲もすっかり晴れてきました。
2015年08月01日 15:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 15:51
山頂でしばしマッタリしていると、白馬方面から信州側にかかっていた雲もすっかり晴れてきました。
唐松と白馬方面にズームイン!
2015年08月01日 15:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 15:58
唐松と白馬方面にズームイン!
登ってみたくなってきた~!
2015年08月01日 15:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/1 15:58
登ってみたくなってきた~!
ベースキャンプまで戻って来ました。
そろそろ夕焼けが見られる時間。
日射しが弱まると、色がクッキリしてくる感じがします。
2015年08月01日 16:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 16:39
ベースキャンプまで戻って来ました。
そろそろ夕焼けが見られる時間。
日射しが弱まると、色がクッキリしてくる感じがします。
五竜岳から下山して、ビールで祝杯中のワンショット。
日射しが弱まったと言っても、まだこの明るさ。
2015年08月01日 17:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 17:00
五竜岳から下山して、ビールで祝杯中のワンショット。
日射しが弱まったと言っても、まだこの明るさ。
段々、陽が落ちていきます。
2015年08月01日 18:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 18:46
段々、陽が落ちていきます。
夕陽に染まるテント場
2015年08月01日 18:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/1 18:45
夕陽に染まるテント場
今日も良い1日でした。
2015年08月01日 18:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/1 18:57
今日も良い1日でした。
信州側はまだ夕陽で雲が赤く染まっています。
しばらくすると雲がだんだん成長し、雷光が何度も見えました。
稜線の上ににあの雲がなくて本当に良かったです。
2015年08月01日 19:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/1 19:08
信州側はまだ夕陽で雲が赤く染まっています。
しばらくすると雲がだんだん成長し、雷光が何度も見えました。
稜線の上ににあの雲がなくて本当に良かったです。
夜7時半過ぎ。
そろそろ寝ようとトイレに行こうとテントを出た時でした。
西の空の地平線上に一筋の赤い光が出ていました。
太陽が海の果てに沈んでいくと、こんな光景が見られるんですね〜。
2015年08月01日 19:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
8/1 19:44
夜7時半過ぎ。
そろそろ寝ようとトイレに行こうとテントを出た時でした。
西の空の地平線上に一筋の赤い光が出ていました。
太陽が海の果てに沈んでいくと、こんな光景が見られるんですね〜。
朝です。
4時に出発するつもりが、テントを撤収しに外に出たのが4時15分。
二度寝してしまいました。
2015年08月02日 04:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 4:32
朝です。
4時に出発するつもりが、テントを撤収しに外に出たのが4時15分。
二度寝してしまいました。
ヘッドライトの明かりの列が五竜岳へ動いていくのを尻目に、自分は唐松岳へと出発します。
2015年08月02日 04:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 4:41
ヘッドライトの明かりの列が五竜岳へ動いていくのを尻目に、自分は唐松岳へと出発します。
50分ほど出遅れましたが、今日も行くぞ〜!
2015年08月02日 04:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 4:52
50分ほど出遅れましたが、今日も行くぞ〜!
少し歩くと、東の空から太陽が出てきました。
2015年08月02日 04:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 4:53
少し歩くと、東の空から太陽が出てきました。
朝日を浴びる後立山連峰。
今日も良い天気になりそうな予感。
2015年08月02日 04:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 4:56
朝日を浴びる後立山連峰。
今日も良い天気になりそうな予感。
雲海も綺麗だ〜!
2015年08月02日 05:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 5:13
雲海も綺麗だ〜!
五竜岳も朝日を浴びて気持ちが良さそうです。
2015年08月02日 05:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 5:21
五竜岳も朝日を浴びて気持ちが良さそうです。
稜線上の小さな池。
さっきから小バエが多いのはこれのせいか?
2015年08月02日 05:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 5:27
稜線上の小さな池。
さっきから小バエが多いのはこれのせいか?
再び振り返って、五竜岳。
2015年08月02日 05:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 5:34
再び振り返って、五竜岳。
拡大してみると、こっちも大勢の人が登ってきているみたい。
2015年08月02日 05:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 5:34
拡大してみると、こっちも大勢の人が登ってきているみたい。
山頂碑の方ではなく、頂上やや東のピークの方に人が寄っています。
みんなして御来光を楽しんでいるようです。
2015年08月02日 05:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
8/2 5:34
山頂碑の方ではなく、頂上やや東のピークの方に人が寄っています。
みんなして御来光を楽しんでいるようです。
剱と立山が見えてきました。
お月様ともそろそろお別れです。
2015年08月02日 05:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 5:46
剱と立山が見えてきました。
お月様ともそろそろお別れです。
2015年08月02日 05:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 5:51
北を向くと、手前右手の山の向こうには唐松岳が迫ってきていました。
2015年08月02日 06:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:09
北を向くと、手前右手の山の向こうには唐松岳が迫ってきていました。
どれどれ・・・
2015年08月02日 06:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:10
どれどれ・・・
やっぱり人がたくさんいます。
俺も早く行きたーい!
2015年08月02日 06:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:10
やっぱり人がたくさんいます。
俺も早く行きたーい!
2015年08月02日 06:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:16
稜線の西側を巻きます。
唐松側から縦走している人とすれ違います。
2015年08月02日 06:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:21
稜線の西側を巻きます。
唐松側から縦走している人とすれ違います。
この辺りが一番の難所。
と言っても、足場をしっかりよく見て進めば問題ないです。
2015年08月02日 06:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:38
この辺りが一番の難所。
と言っても、足場をしっかりよく見て進めば問題ないです。
唐松岳への登山道が肉眼でもハッキリと見えてきました。
あとちょっとです。
2015年08月02日 06:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:55
唐松岳への登山道が肉眼でもハッキリと見えてきました。
あとちょっとです。
唐松岳頂上山荘です。
2015年08月02日 07:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:05
唐松岳頂上山荘です。
山荘に到着〜!
急いでいた訳ではなかったですが、標準CTより若干早く着くことが出来ました。
山荘の壁にはデポしたザックが一杯並んでました。
2015年08月02日 07:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:07
山荘に到着〜!
急いでいた訳ではなかったですが、標準CTより若干早く着くことが出来ました。
山荘の壁にはデポしたザックが一杯並んでました。
自分も、水と地図だけ持って唐松岳へ出発します。
2015年08月02日 08:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 8:06
自分も、水と地図だけ持って唐松岳へ出発します。
一昨日の夜の時点で、今日の降水確率は50%でしたが、この様子なら好天が期待できます。
スタッフに聞くまでもなかったですね。
2015年08月02日 07:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:17
一昨日の夜の時点で、今日の降水確率は50%でしたが、この様子なら好天が期待できます。
スタッフに聞くまでもなかったですね。
少し岩が出てきますが、足だけで登れます。
2015年08月02日 07:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:26
少し岩が出てきますが、足だけで登れます。
そして、唐松岳登頂!
今回も剱をバックに。
2015年08月02日 07:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:40
そして、唐松岳登頂!
今回も剱をバックに。
まず、目に飛び込んできたのは白馬連峰。
姿形と言い、距離感と言い、岩と緑のコントラストと言い、剱が見劣りしてしまうほどの超絶大絶景です!
他の山そっちのけで、しばらくは白馬に釘付けにされてしまいました。
2015年08月02日 07:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:33
まず、目に飛び込んできたのは白馬連峰。
姿形と言い、距離感と言い、岩と緑のコントラストと言い、剱が見劣りしてしまうほどの超絶大絶景です!
他の山そっちのけで、しばらくは白馬に釘付けにされてしまいました。
南東に目を移すと八ヶ岳や南アルプスが遠くに見えました。
2015年08月02日 07:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:43
南東に目を移すと八ヶ岳や南アルプスが遠くに見えました。
八ヶ岳アップ!
2015年08月02日 07:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:43
八ヶ岳アップ!
南アルプスにも寄ってみますが、どれがどの山かわかりません。
2015年08月02日 07:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:44
南アルプスにも寄ってみますが、どれがどの山かわかりません。
他の登山者の会話が聞こえてきて初めてわかりましたが、八ヶ岳の右隣には富士山がひっそりと佇んでおりました。
2015年08月02日 07:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:51
他の登山者の会話が聞こえてきて初めてわかりましたが、八ヶ岳の右隣には富士山がひっそりと佇んでおりました。
西の果てに見える海は、やはり昨日とは見え方が違っていました。
2015年08月02日 07:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:46
西の果てに見える海は、やはり昨日とは見え方が違っていました。
昨日登った五竜岳です。
敢えてやや左にずらして撮ってみました。
五竜の右奥に注目!
2015年08月02日 07:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:34
昨日登った五竜岳です。
敢えてやや左にずらして撮ってみました。
五竜の右奥に注目!
五竜岳の右奥には、昨日は一瞬しか見れなかった槍ヶ岳の姿がとてもよく見えました。
2015年08月02日 07:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:47
五竜岳の右奥には、昨日は一瞬しか見れなかった槍ヶ岳の姿がとてもよく見えました。
更にズームしてみます。
右端の槍ヶ岳と、その左隣は穂高連峰、
さて、そのまま稜線が繋がっている左端の尖った山は???
2015年08月02日 07:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/2 7:47
更にズームしてみます。
右端の槍ヶ岳と、その左隣は穂高連峰、
さて、そのまま稜線が繋がっている左端の尖った山は???
今日の剱立山連峰は遮るものが何もないです。
こちらもやはり絶景!
2015年08月02日 07:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:50
今日の剱立山連峰は遮るものが何もないです。
こちらもやはり絶景!
さっきまで歩いていた縦走路。
感慨深いなぁ〜
2015年08月02日 07:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:52
さっきまで歩いていた縦走路。
感慨深いなぁ〜
山荘にズームしてみると、テントはもうほとんどなくなっている様子。
2015年08月02日 07:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:53
山荘にズームしてみると、テントはもうほとんどなくなっている様子。
不帰嶮も一望できます。
素人が撮ってもこの迫力。白馬恐るべし。
2015年08月02日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:36
不帰嶮も一望できます。
素人が撮ってもこの迫力。白馬恐るべし。
こちらは旧タイプの山頂碑かな?
こちらのフォントも味が出ていて良いですけどね。
2015年08月02日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 7:36
こちらは旧タイプの山頂碑かな?
こちらのフォントも味が出ていて良いですけどね。
頂上での絶景に大満足した後は、山荘に戻ります。
いや〜、素晴らしかった!
2015年08月02日 07:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:57
頂上での絶景に大満足した後は、山荘に戻ります。
いや〜、素晴らしかった!
山荘でトイレを借り、水を補給して下山の途に就きます。
2015年08月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 8:30
山荘でトイレを借り、水を補給して下山の途に就きます。
ここでも出ました、白馬。
デカすぎてファインダーに収まりません。スゴイな。
2015年08月02日 08:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 8:33
ここでも出ました、白馬。
デカすぎてファインダーに収まりません。スゴイな。
この調子じゃぁ、とてもじゃないけど標準CT通りには進まないです。
2015年08月02日 08:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 8:49
この調子じゃぁ、とてもじゃないけど標準CT通りには進まないです。
一応、申し訳程度に新潟の山も撮ってみました。
そりゃ、見劣りもしますわ。
2015年08月02日 08:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 8:36
一応、申し訳程度に新潟の山も撮ってみました。
そりゃ、見劣りもしますわ。
メジャールートだけあって、道は非常にハッキリ。
2015年08月02日 09:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:02
メジャールートだけあって、道は非常にハッキリ。
丸山ケルンに着きました。
ここからの景色も、山頂に引けを取らない素晴らしいものでした。
高校生集団がちょっとうるさかったけど。
2015年08月02日 09:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 9:06
丸山ケルンに着きました。
ここからの景色も、山頂に引けを取らない素晴らしいものでした。
高校生集団がちょっとうるさかったけど。
標高を下げてゆくと、ハイマツがどんどんファインダーの下からせり出してきます。
2015年08月02日 09:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 9:16
標高を下げてゆくと、ハイマツがどんどんファインダーの下からせり出してきます。
昨日に引き続き渋滞です。
日曜日だというのに、たくさんの登山者が登ってきていました。
2015年08月02日 09:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:27
昨日に引き続き渋滞です。
日曜日だというのに、たくさんの登山者が登ってきていました。
雪渓が見えてきました。
さぞかし涼しそうな休憩ポイントですね。
2015年08月02日 09:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:29
雪渓が見えてきました。
さぞかし涼しそうな休憩ポイントですね。
カンカン照りの中、みんなオアシスで涼んでいるようです。
2015年08月02日 09:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:38
カンカン照りの中、みんなオアシスで涼んでいるようです。
広さも十分にあります。
雪渓のすぐ手前に座るのがポイント。
2015年08月02日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:36
広さも十分にあります。
雪渓のすぐ手前に座るのがポイント。
扇雪渓でした〜
2015年08月02日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:39
扇雪渓でした〜
しばらく進むと八方池が見えてきました。
2015年08月02日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:07
しばらく進むと八方池が見えてきました。
この少し手前辺りから人が増え始めてきます。
2015年08月02日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 10:13
この少し手前辺りから人が増え始めてきます。
どちらに進んでも下山できますが、ここは当然八方池でしょ。
2015年08月02日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:15
どちらに進んでも下山できますが、ここは当然八方池でしょ。
もうここは一般観光ルートのようです。
デカザックは非常に目立ちます。
2015年08月02日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 10:18
もうここは一般観光ルートのようです。
デカザックは非常に目立ちます。
「稲森神社奥社」
2015年08月02日 10:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:19
「稲森神社奥社」
八方池で逆さ白馬をやってみました。
しばらくここにいたいですね〜
2015年08月02日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
8/2 10:24
八方池で逆さ白馬をやってみました。
しばらくここにいたいですね〜
もうちょっと雲が少なければ・・・
それでも、十分に綺麗な所です。
2015年08月02日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 10:23
もうちょっと雲が少なければ・・・
それでも、十分に綺麗な所です。
山と池とお花のトリプルコンボ!
癒されまくりです。
2015年08月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 10:27
山と池とお花のトリプルコンボ!
癒されまくりです。
名残惜しいですが、池を後にしてそろそろ退却〜
2015年08月02日 10:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:28
名残惜しいですが、池を後にしてそろそろ退却〜
なんかもう、白馬にも登りたくなってきちゃったなぁ〜
2015年08月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:32
なんかもう、白馬にも登りたくなってきちゃったなぁ〜
ここからは、木道のルートですので脚にやさしいです。
2015年08月02日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:36
ここからは、木道のルートですので脚にやさしいです。
未だかつてない渋滞・・・
2015年08月02日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:40
未だかつてない渋滞・・・
写真でよく見るケルン。
ここも人多すぎ。
2015年08月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 10:44
写真でよく見るケルン。
ここも人多すぎ。
下界が見えてきました。
2015年08月02日 11:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 11:01
下界が見えてきました。
無事に到着しました。
リフトに乗る前に八方池山荘で食事をしてから下山です。
2015年08月02日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 11:17
無事に到着しました。
リフトに乗る前に八方池山荘で食事をしてから下山です。
ゴンドラを降りてからは徒歩で白馬駅へ。
日差しがまだ強い中、ザ・ノース・フェイスやパタゴニアのショップを覗きながらのんびりと駅まで歩いてきました。
雪の季節に是非また来たいと思います。
2015年08月02日 14:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 14:10
ゴンドラを降りてからは徒歩で白馬駅へ。
日差しがまだ強い中、ザ・ノース・フェイスやパタゴニアのショップを覗きながらのんびりと駅まで歩いてきました。
雪の季節に是非また来たいと思います。
撮影機器:

感想

五竜・唐松は去年の10月に登る予定の山だった。
八方尾根の紅葉の素晴らしさを誰かの記録で拝見し食指が動いていたのだが、体調不良や諸事情により計画倒れに終わってしまっていた。

改めて当初計画していたルートを見てみると、稜線上から剱立山連峰が一望できそうだと思い、今回は“剱を見る”という目的で後立山連峰の麓へ向かった。

また、お盆の長期縦走に備えて体を作っておこうと思い、敢えて体に負荷をかけるために合計4リットルの水を積んで山行に臨んだ。
コース上に一度も水場がなく、水が有料となっているのも理由の一つである。【結局、五竜山荘では食事用に1L(100円)、唐松頂上山荘では飲料水を500mL(300円)調達した。】
前後するが、下り用として持っていたストックも最後の方は荷物が軽くなってきていた事もあり、結局2日間で一度も使わずに下山した。

夜行バスが五竜エスカルプラザ前に到着し、ゴンドラの始発まで休んでいたのだが、建物が開くまでトイレに入ることが出来ず、周囲をウロウロして探すもののどこにもトイレがなくて困った。

山行前はゴンドラを使わずに歩いて登ろうかと考えたりもしたが、ゴンドラの中から登山道を見てみると特に魅力を感じることもなかったため、これは素直にお金を払って上まで上げてもらって正解。

五竜岳と唐松岳、両方のピークを踏んでみて思うのは、何故、五竜が百名山で唐松が三百名山なのか・・・。
これは非常に理解に苦しむところである。

山頂からの展望は、それぞれ五竜からは鹿島槍ヶ岳、唐松からは白馬連峰が一望できる。
剱立山連峰はどちらからも見られるので、ここは白馬の展望を有する唐松の勝ち。
遠見尾根と八方尾根では、こちらも八方尾根の勝ち。
やはり何と言っても八方池やそれに映える白馬の大絶景の存在が大きい。
五竜山荘と唐松頂上山荘では、こちらも唐松に軍配を上げたい。
テント場のコンディションや小屋の近代的な設備などは快適な山旅をサポートしてくれるに違いない。

ここまで3連敗の五竜であるが、唐松を凌ぐもの・・・それは山体の美しさだと思う。
自分が歩いた場所から見た印象でしかないが、唐松岳は稜線上の一つの山という印象だったのに対し、五竜岳は唐松と同じ稜線上に存在するにもかかわらずドッシリと構えた印象を受けた。これが百名山たる所以だろう。

ところで、“剱を見る”というのが当初の目的であったが、唐松岳や八方尾根から白馬を見てしまった今、剱の稜線美の印象などは白馬の圧倒的な存在感によって頭の片隅にまで追いやられる事となった。
自分にとって全く想定外の事だが、これも山旅の魅力の一つ。
白馬は多くの人にハクバと呼ばれている事もあり、今までは苗場のようなスキーが盛んな山という印象が強く、ミーハーな山という位置付けをしてしまっていた自分を恥ずばかり。

今回の山行により、白馬岳はその山体よろしく堂々と自分の中にインパクトを残していき、そして、物凄い勢いで今後の山行ターゲットの上位に食い込んで来たのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら