記録ID: 6908741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山 日帰り弾丸縦走(岳→小田越)
2024年06月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:00
距離 14.0km
登り 1,611m
下り 865m
10:34
2分
スタート地点
16:38
ゴール地点
天候 | 曇り。山頂付近はキリと強風。 樹林帯は半袖でも暑いくらいだった。 (ヤマテン予報通り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・東京 6:04 → 新花巻 9:05 東北新幹線 ・新花巻駅前 9:35→ 岳駐車場 10:30 バス※ 〈帰り〉 ・小田越 17:12 → 新花巻駅前18:30バス※ ・新花巻 18:54 → 東京 22:00 東北新幹線 ※運行日限定のファミリー観光岩手 環境保全バス(事前予約必要 往復3,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️全体 •登山道はしっかり整備されてるので、道迷いや危険な所はほとんど無かった。 •トイレは岳駐車場と小田越。早池峰山頂は携帯トイレ必須 ◾️岳登山口→鶏頭山 •最初は緩やかな登りだけどだんだん斜度がキツくなった。土がメインの登山道なので歩きやすかったです •登山口から20分くらいのとこに水場の表示あり。行ってないので水場の状況は不明。 ◾️鶏頭山→中岳→早池峰山 •だんだん岩場が増えます。中岳直下は岩をよじ登るような所もありました。ロープや鎖に頼るほどではなかったです。 •樹林帯の日陰は雪解けのぬかるみが多かったかな。 •早池峰山に近づくと吹きっさらしの稜線が増えるので、風が強いとなかなかツラい。。 ◾️早池峰山→小田越 •浮石が多くて下りは歩きにくかった。濡れてない岩でもグリップ効かず滑ることがあるので注意。 |
その他周辺情報 | •岳駐車場と小田越は飲食売ってるとこは見当たらなかった。 •新花巻駅の売店は18時に閉まってたし、周辺に店も無くて、ビールとツマミは楽しめなかった。。 |
写真
撮影機器:
感想
岳登山口から鶏頭山•中岳を経て早池峰山を縦走。
初めての早池峰山だったけど、森林浴と岩場歩きが楽しかったし、花も綺麗でした。天気だけが残念。
土日にシャトルバスが出てるって情報を知り日帰り登山を計画。せっかく行くなら全部歩こうって思って、スタートは岳駐車場、ゴールは小田越を選択。
(小田越→岳の方が楽だけど自分に厳しく!)
帰りのバスを考えると山行時間は6時間30分以内。ヤマレココースタイムの0.7ペース。。
いつものペースなら大丈夫!って思ってたけど、キリだし強風だし岩多いしとかで想定よりペース上がらずギリギリでした。。剣ヶ峰も諦めなくて良かった
計画通りの山行で満足ですが、山行時間より新幹線に乗ってる時間の方が長かった。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する