記録ID: 6978197
全員に公開
ハイキング
東海
弥勒山 ↑マイナー、バリルート ↓一般道
2024年06月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 874m
- 下り
- 873m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ワークマンの寅さんシューズ
OMMクラシック32
短パン半袖
お茶1L(0.6L消費)
|
---|
感想
春日井三山。飽きてきたころだったけど、マイナールートやバリルートがあるようなので、谷や沢ベースで地形図見ながら行ってみた。意外と楽しかったので、モチベがわかないときにまた別ルート行ってみよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんな雨後にお若い人は元気ですね、まあ滝を登って見える方だか普通のことでしょうけど、ワークマンの靴良さそうですね。
私は水がチョロチョロの季節しか登ったことがありません、それもずっと以前の事ですが。
春日井三山も飽きずに楽しんでくださいね。
自分も、ゴルジュ見つけた時に、「春日井三山で!!マジ!!(笑)」となりました。
まさか、存在をご存じの方からコメントいただけるとは、これまた驚きです(笑)。
タイミングあったら、またこの界隈、探索してみます。定光寺にはクマもいるとかで、その辺の痕跡もみつかったりするかもしれませんし(笑)。
ワークマンの寅さんは、グリップ以外はトレッキングシューズやトレランシューズと比べると明らかに劣りますが、その分、歩き方や足の使い方など楽しんで遊べますので良いと思います。ゴルジュは足の指をひっかけて登る間隔まで楽しめました。
自分は半月板損傷後のリハビリや歩き方改善のため、ベアフットシューズとして利用していますが、安いですし買ってよかったと思っています。
実は、ミドルカットもあります。こちらはもっと攻められると思います(笑)。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6878565.html
遠くの有名な山も楽しいですが、近くの無名な谷も楽しいですね。
お互い、怪我無く楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する