長崎街道の旅その6〜武雄温泉→彼杵〜


- GPS
- 08:13
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 576m
- 下り
- 586m
コースタイム
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:14
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
長崎街道の旅6日目です。
12日に歩く予定でしたが、雨予報だったので昨夕に急遽予定変更しました。
今日は彼杵まで行きます。途中に在来線の駅がないので、ここまでは絶対に行かないといけません。バスもありますが、本数が少ないので次回の移動が面倒。
武雄温泉駅から長崎街道へ向かいます。街道に入ると早速寄り道、諏訪山城趾み立ち寄りました。温泉街へと進み、嬉野市へと進みます。途中、山道に入り淵の尾峠を越えていきます。そして、武雄南ICの手前で寄り道ですね、虚空蔵山に登っていきます。山頂は見晴らしがよく、御船山が見えます。南西方向には彼杵の虚空蔵山も見えました。
長崎街道に戻り国道34号を歩き嬉野市へと踏み入れます。三坂で少し山道を歩き、今寺へと抜けていきます。
ここで街道から外れて、嬉野温泉駅に立ち寄ります。ここの足湯と手湯で休憩です。ここまでで今日の行程のおよそ1/2ですね。
休憩後、駅の自販機で水分を補充し嬉野温泉街へ向かいます。で、温泉街を歩いて、ふと思いました。駅に寄らなくてもここの足湯で休憩すればよかったのではと…😑気にしたらいかんな、進もう。温泉街を抜けて、また寄り道しますよ。今度は湯野田城趾です。続いて、計画していなかった轟の滝にも寄っていきました。そして〜、俵坂峠を越え、遂に長崎県に入りましたよ〜🎉このあと、ルート間違いなんてこともありましたが、上杉に着き、大村湾が見えてきたところで、「大村湾見えたー!」声が出てしまいました😓
ここで時刻は13:45、ちょっと迷い始めたことがあります。最後に番神山に登る予定だったのですが、登ると15:14の佐世保行の列車に間に合わないのでは?ギリギリ間に合うか?😥次の便は16:12なんだよなあ…と悩みました。あれ?番神山に登らなければ14:14の佐世保行に間に合うのか…。新たな選択肢に気付いて余計悩むことに😩
悩みながら歩き、リミットの彼杵宿郷の交差点に到着、ここで駅に向かおうと決断しました。14:04彼杵駅到着👏
今回は8時間超およそ36kmでした。武雄温泉から彼杵までの長崎街道は要注意です。コンビニが少ないです。デイリーヤマザキとセブンイレブンが1件ずつだったかな。なので水分の補充は自販機頼みでした。交通手段も彼杵から武雄温泉に戻る列車は1時間に1本で、早岐での乗り換え待ち時間が40分以上(60分以上のこともある)なのもちょっとなあって思います。バスもあるけどこれも本数が少ないうえに、1時間以上かかる。新大村駅までいって新幹線でっていうのもお金かかるし🤔
長崎街道完歩まで残り60kmを切りました。無事に辿り着けるかな😐️
長崎街道の旅軌跡
その1 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6341984.html
その2 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6481635.html
その3 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6669573.html
その4 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6691990.html
その5 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6957291.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する