吾妻小富士 朝焼け日の出、星空が美しい場所・再訪を待ち望んだとんかつ屋さん【回想】
- GPS
- 01:07
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 133m
- 下り
- 132m
コースタイム
- 山行
- 1:03
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:05
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
その他周辺情報 | JAふくしま未来 農産物直売所ここら吾妻店 024-592-1088 https://g.co/kgs/B3zUxbw 桃の季節は是非寄っていただきたい直売所 満点とんかつ 四季彩 024-533-3377 トンカツがとても美味しい。 副菜がバイキング形式で◎ https://www.google.com/search?client=ms-android-motorola-rvo3&sca_esv=b81c0bacdd322bb3&sxsrf=ADLYWIKjHinGi_NTI_E9V1tjUUUpiLhlOA:1721139312148&q=満点とんかつ四季彩&ludocid=17942740879738568712&ibp=gwp;0,7&lsig=AB86z5UALbn5394NqHmh6mUtukcN&kgs=c6b1f802127b4f3a&shndl=-1&shem=labmtrc,lsde,lsp,vslce&source=sh/x/loc/act/m1/2 |
写真
感想
◆備忘録と回想が主ですm(__)m
本日は行き先決めずに天気が良さそうな所へ向けてドライブ。
より一層連れの足が酷くなってきてる。
県内は宜しくない。
群馬よりは福島か?
檜枝岐より会津。
猪苗代見に行く?
裏磐梯より浄土平。
と浄土平までやってきた。
一切経山まで行きたいのはやまやまだが
時間が時間だし足もダメ。
吾妻小富士にあがってみよう。
一番最初に訪れたときは爆風。
なのに折角来たのだからと飛ばされそうになりながら一周したのは確か20年以上前...
(勿論、今じゃそんな無謀なことはしません^_^;)
一切経山方面は雲。
時折、山頂付近を歩く人が見える。
ーーーーー
ここでの思い出は朝焼け日の出。
「日の出に間に合わないっ!」と
階段を駆け上がったっけ。
そんな時だけは無茶が出来るんだなぁ。
ーーーーー
(覚え書き IG転載)
2017/07/09
昨晩は天文台で木星と土星をみせてもらった。
夜中、目が覚めどんなに素晴らしい星空が広がってるのかワクワクしてドアを開けたら....
大きなお月さまがいる夜だった(T^T)
今朝はまだ雲の中に朝日があったので吾妻小富士にあがって観察。
ーーーーー
(覚え書き IG転載)
2022/07/10
噴火レベルがあがり入山禁止になってから
暫く訪れていなかった一切経山 へ。
トイレも吾妻小富士 の木道もきれいになっていた。
前日から浄土平 へ。
吾妻の瞳のおまけに日が変わって月の沈んだ星空見れたらと思い出掛けたが現地は雨。
少し待つと雨もあがり雲の合間から星が見え始めた。
このまま待てば夜半過ぎには
雨上がりの美しい星空が見えるはず!
そう信じていた。
実際は三脚ごと持っていかれそうな強風。
雲が切れたのは23時頃だけと
残念な夜に終わった。
背後の噴煙の音、風の音で寝付けない。
寝付けない一番の原因は
もしかしたらいい星空広がってるかもと
諦めのつかない心から。
明るくなる頃には風の音が止み吾妻小富士へ朝の散歩。
やったぁ。雲海だ。
ーーーーー
下りてきたら青空が見え始めた。
大体そうだよね。
湿原を少し見て回り車へ戻る。
おやつを頬張っていると連れが大ファンの方々が一本向こうを歩いていらっしゃるのを見つけた。
なんというタイミング!!!
そしてこんなに遠くの場所で!
急に騒々しくお邪魔してしまいすみませんでしたm(__)m
この地での偶然の出逢い。とても感激しました。
ーーーーー
お決まりの麓の直売所へ立ち寄ったあとは
(この時間。当然なにもない)
次のミッション。
今度浄土平へ訪れた帰りに
以前寄ったとんかつ屋さんに再訪問すること。
名前も覚えていないし場所も分からない。
覚えているのはとんかつが金網に乗っかってたことくらい。
副菜などがバイキング形式で
とんかつもめちゃめちゃおいしかった。
検索の結果、お店が判明。
「満点とんかつ四季彩」さん。
そうそう外見も盛り方も間違いない!
詳細をみてみると...
あれれ?
「6年前に訪問した場所です」って言ってるよ!
そんな機能もあるのか。
全く知らなかった。
日時も出ているのでフォトで確認すると
車中泊で行った一切経山と雄国沼の画像が出てきた。
...恐るべし。
無事に到着し、ランチ価格でお安く頂いた。
コーヒーも頂きデザートだっておかわりし、たらふく食べた。
近くにあったらまめに通ってしまうだろう。
で。
帰り道にGoogleのオススメ記事を見てみると。
前週の「せっかくグルメ」で紹介されたと!
えー!見てたのに一軒目しか見てなかった
(ノД`)
と、まぁいろんな出会いがあった日なのでした。
◆備忘録に回想失礼致しましたm(__)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chimoさんの歴史を知る旅?
一切経山は何度か登ったことありますが、吾妻小富士は1度しかないな😅
あそこでご来光もいぃ〜かもしれなぃ🤔
駐車場で満天の星空は見たことありますが、浄土平天文台には入ったことすらなぃ💦
来月にはイベントもあるよぅだし行ってみたぃ気も…
それにしても気軽に浄土平へ行けてしまぅ感じ、羨ましぃ
うちから浄土平、気合いが必要です💦
とんかつ屋さんも美味しそぅですねぇ〜
といぅか金網に載ってなぃとんかつ…の方が少ない気が🤭
副菜がバイキングは珍しぃですけど…何でとんかつ屋さんのキャベツってお代わりしたくなるんでしょうね?
そしてドレッシングが美味ぃ🤔
そぅそぅ!
Googleは優秀なんだか何だか?
あぁ〜何年前のいついつに来てるなぁ〜とか
アレは面白ぃけど、情報駄々洩れのよぅな気も…
お疲れ様でした🙏
さすが天文台のある地、星空美しいですよね😊
こちらも東側が見渡せるので日の出がばっちりで夜明け前からずっと遊べます👍?
そうですね、こちらからですと会津西街道が近いですね😃
節約のため往復で高速を使うことは稀なので
この日は往路は下道でした。
ははは!外食あまりしないのがばればれですね🤣
そう!キャベツ美味しいですね〜😆
もちろんたくさん頂きました🤤
Googleに残される情報、便利な反面怖いとも思いました😱
今回のことがなかったらずっと知らないままだったと思います😵
とんかつが導いてくれたかな?
思いがけないところでお目にかかれて、ほんと嬉しかったです😀
またどこかでゆっくりお会いしましょう✨
そうか、ご来光とか、星空とか、そういう楽しみ方もできる場所なのですね。
我々はご来光は偶然拝めることがあるけど、なかなか星空撮影には行けないので、
でもいつか天の川撮影はしてみたいです。
そういえば、中学生の頃、新潟だったか、バレー部の合宿で行った先で見た星空のあまりの星の多さにびっくりしたことがあります。
またあの満天の星空、見たくなってきました😀
とんかつ、思い出のお店判明して良かったですね🎶
あ、こっちもまんてんだった💓
もう、嬉しくて嬉しくて😆
はしゃいですみませんでした🙇
天頂を仰げば星空、下界方面からは朝焼けがで、一晩中天気が良かったら寝ずに遊んでしまいそうです😁
とはいえ、まだ満天の星空には出会えてないのです😃
いつか眺められる機会があるといいのですが😋
道すがら美しい日の出に出逢えると
なんて朝からついてるんだろう👍?って
テンション上がりますね😄
新潟は星空素晴らしいでしょうね💛
有名どころもたくさんあるようですね😄
まんてん繋がり💯どうもありがとうございます🙋
まさかあんな所でお会いするとは😆
吾妻小富士、そんな風になってるんですね😲
日の出も美しい☀️
再訪よかったですね😄
吾妻小富士は下から見たら、階段登ってあとは平らに見えたのですが、遠目で見たら階段からが本番⁉️
で、登るの止めました😅
三原山に雰囲気が似てますね😃
火山だもんね😵
トンカツもおいしそう🎵😄
事前に調べておけばよかったな😥
今度は寄ってみたいです😆
絶妙なタイミングでお見かけできて
大変驚いております😆
時間が少しずれてたら...
わたし落胆したと思います😄
吾妻小富士は日の出眺めるのにぴったりな場所だと思いますが、欲張って星空も見れたらいいなぁとずっと思っています😊
階段上ったらあとはなんとなく周回する感じですので小さいお子さまも楽しそうに歩いてました😊
しかし、やっぱりお花は少ないですね😅
そうですね!火山。
蟻地獄のようでしたよ🤭
ずっと引っかかってたとんかつ屋さん。
いろいろな面でスッキリできました😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する