また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 707288
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

【伯耆大山】剣谷散策

2015年08月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,133m
下り
1,123m

コースタイム

豪円山駐車場(6:47)〜下宝珠登山口(7:11)〜下宝珠越え(7:26)〜剣谷枝沢出合い(7:47)〜枝沢散策〜枝沢出合いに帰る(8:17)〜剣谷出合い(8:22)〜剣谷を下る〜阿弥陀滝滝口(8:46)〜剣谷出合い(9:04)〜中宝珠沢出合い:中宝珠沢へ(9:45)〜左の尾根にとりつく〜登山道合流(10:32)〜剣谷左俣出合い、下降(11:04)〜二俣出合い、右俣遡行(11:27)〜登山道合流(11:47)〜下宝珠越え(12:29)〜豪円山駐車場(12:54)、所要時間6時間7分
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豪円山キャンプ場の駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
 駐車場からは治山道路を歩いて下宝珠登山口まで。ここから本格的な山歩きがはじまる。下宝珠越からは案内板の裏の道を下降する。ここから剣谷〜宝珠尾根登山道出合いまではバリエーションルート。出合いには水流があるが、しばらく登っていくと枯れ沢になる。三鈷峰分岐、中宝珠沢(仮称)分岐を過ぎると谷も細まってくる。
 中宝珠沢は若干荒れている。そのまま登山道まで詰めるつもりだったが、傾斜が急になり、左の尾根にうつった(が、本来は右斜面を登り、登山道に合流するのが易いと思われる)。左の尾根はヤブコギでなかなか進まない。それでも登山道に合流できた。ちょうど通行禁止のロープ箇所にでる。
 剣谷は奥で二俣に分かれている。まずは勝間ケルンの東側にある沢(左俣)を下る。ここはまずまずのヤブコギがあり、荒れており通るのは容易ではない。二俣の始点にでて、次は右俣を詰めてみる。ここはヤブコギもほぼなく、ゴーロを登る感じ。少し高さのある岩壁があるが、巻いたりして登った。剣谷を詰める場合はこちらの方がおすすめ。
今回は趣向を変えて中の原横からのびている治山道路から歩き出す。
2015年08月28日 06:47撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 6:47
今回は趣向を変えて中の原横からのびている治山道路から歩き出す。
下宝珠越までの道。ここはしんどいのでゆっくり。
2015年08月28日 07:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:22
下宝珠越までの道。ここはしんどいのでゆっくり。
下宝珠越。三方向には道しるべがでているが、唯一でてない奥にドロップ。バリエーションルートなので下る人はヤブコギ覚悟。道迷いも。
2015年08月28日 07:26撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 7:26
下宝珠越。三方向には道しるべがでているが、唯一でてない奥にドロップ。バリエーションルートなので下る人はヤブコギ覚悟。道迷いも。
チクチクする草で痛い。朝露で下半身が濡れ濡れ。
2015年08月28日 07:30撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 7:30
チクチクする草で痛い。朝露で下半身が濡れ濡れ。
シシウド。
2015年08月28日 07:37撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:37
シシウド。
沢に降りたって上を見る。ここが剣谷だと思ったら大間違い。剣谷はこの一本東の谷。ここは枝沢といったところかな。
2015年08月28日 07:47撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 7:47
沢に降りたって上を見る。ここが剣谷だと思ったら大間違い。剣谷はこの一本東の谷。ここは枝沢といったところかな。
ピンクテープがあるところを登っていくと下宝珠越にかえれる。
2015年08月28日 07:47撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:47
ピンクテープがあるところを登っていくと下宝珠越にかえれる。
今日の目的は剣谷周辺の散策なので、この枝沢も詰めてみる。
2015年08月28日 07:47撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:47
今日の目的は剣谷周辺の散策なので、この枝沢も詰めてみる。
詰める。
2015年08月28日 07:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:49
詰める。
ホソバノヤマハハコ。
2015年08月28日 07:50撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 7:50
ホソバノヤマハハコ。
詰める。
2015年08月28日 07:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 7:52
詰める。
詰める。
2015年08月28日 07:53撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:53
詰める。
ソバナ。
2015年08月28日 07:57撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 7:57
ソバナ。
詰める。
2015年08月28日 07:58撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 7:58
詰める。
詰める。
2015年08月28日 08:01撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 8:01
詰める。
詰める。谷が細くなってきた。
2015年08月28日 08:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 8:02
詰める。谷が細くなってきた。
ここまで。おそらく詰めたら登山道に合流する。
2015年08月28日 08:06撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 8:06
ここまで。おそらく詰めたら登山道に合流する。
剣谷に合流。
2015年08月28日 08:22撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 8:22
剣谷に合流。
対岸の草地にはこの案内板。そろそろ朽ちて落ちそうだ。
2015年08月28日 08:23撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 8:23
対岸の草地にはこの案内板。そろそろ朽ちて落ちそうだ。
苔むす剣谷。
2015年08月28日 08:28撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 8:28
苔むす剣谷。
剣谷は遡行せずに、阿弥陀滝の滝口目指して下っていく。けっこう水があって驚く。台風後だからかな。
2015年08月28日 08:29撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 8:29
剣谷は遡行せずに、阿弥陀滝の滝口目指して下っていく。けっこう水があって驚く。台風後だからかな。
グリップ力がないトレランシューズできているので滑る滑る。滑落だけはしないように慎重に。
2015年08月28日 08:33撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 8:33
グリップ力がないトレランシューズできているので滑る滑る。滑落だけはしないように慎重に。
そろそろ滝がでてきそうな気配。
2015年08月28日 08:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 8:40
そろそろ滝がでてきそうな気配。
そろそろか? もう足元も気にしないでちゃぷちゃぷ。
2015年08月28日 08:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 8:40
そろそろか? もう足元も気にしないでちゃぷちゃぷ。
ついにきた。
2015年08月28日 08:44撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 8:44
ついにきた。
うわ、高い。2013年6月におきた遭難事故の彼もおそらく同じ景色をみただろう。剣谷を登る考えが浮かんでいたら助かったかもしれない。
2015年08月28日 08:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 8:46
うわ、高い。2013年6月におきた遭難事故の彼もおそらく同じ景色をみただろう。剣谷を登る考えが浮かんでいたら助かったかもしれない。
こんなところに虫。彼なら滝壺から登ってこられるだろう。人間って弱いね。
2015年08月28日 08:47撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 8:47
こんなところに虫。彼なら滝壺から登ってこられるだろう。人間って弱いね。
飛び降りるわけにもいかないので、折り返す。
2015年08月28日 08:49撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 8:49
飛び降りるわけにもいかないので、折り返す。
手が見える!
2015年08月28日 09:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 9:10
手が見える!
ヤマハハコは大好きなので見入っちゃう。
2015年08月28日 09:16撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
4
8/28 9:16
ヤマハハコは大好きなので見入っちゃう。
つるつる滑りまくっていたのでいつかこけるだろうと思っていたが、この平面的な岩場できれいにこけた。滑りそうに見えないのにね。スケートリンク状態になっていた。
2015年08月28日 09:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:17
つるつる滑りまくっていたのでいつかこけるだろうと思っていたが、この平面的な岩場できれいにこけた。滑りそうに見えないのにね。スケートリンク状態になっていた。
三鈷峰分岐。左にいったら三鈷峰登はんルート。積雪期にやることはあるのかな。ここを右にとり、少しいったら右の中宝珠沢へ入る。
2015年08月28日 09:35撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 9:35
三鈷峰分岐。左にいったら三鈷峰登はんルート。積雪期にやることはあるのかな。ここを右にとり、少しいったら右の中宝珠沢へ入る。
剣谷からみる三鈷峰は迫ってくるようで圧力がある。
2015年08月28日 09:44撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:44
剣谷からみる三鈷峰は迫ってくるようで圧力がある。
剣谷はさらに続くがここで一度オサラバ。
2015年08月28日 09:45撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:45
剣谷はさらに続くがここで一度オサラバ。
中宝珠沢へ。
2015年08月28日 09:45撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:45
中宝珠沢へ。
はじめは歩きやすかった。
2015年08月28日 09:46撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:46
はじめは歩きやすかった。
緑も多くていい沢だ。
2015年08月28日 09:50撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 9:50
緑も多くていい沢だ。
苔の壁に行く手をふさがれるが、右から巻いて越えていく。
2015年08月28日 09:57撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 9:57
苔の壁に行く手をふさがれるが、右から巻いて越えていく。
アジサイ。
2015年08月28日 10:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:02
アジサイ。
斜面が急になってきて、ここよりもう少しいったところで左の尾根にうつる。うつるのも容易じゃなく、枝をつかみながらだった。おすすめしない。
2015年08月28日 10:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:04
斜面が急になってきて、ここよりもう少しいったところで左の尾根にうつる。うつるのも容易じゃなく、枝をつかみながらだった。おすすめしない。
尾根にのる。のったはいいがヤブコギ。
2015年08月28日 10:17撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 10:17
尾根にのる。のったはいいがヤブコギ。
ホツツジ。
2015年08月28日 10:31撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 10:31
ホツツジ。
この右奥からでてきた。登山道に合流。
2015年08月28日 10:32撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:32
この右奥からでてきた。登山道に合流。
勝間ケルンが真ん中上に見える。これをはさんで二つの沢が下にのびている。右側の方が下りやすい。未確認だが、左側の上が小滑りだと思う。積雪期に右側の沢をそのまま稜線まで直上した(と思う)。
2015年08月28日 10:37撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:37
勝間ケルンが真ん中上に見える。これをはさんで二つの沢が下にのびている。右側の方が下りやすい。未確認だが、左側の上が小滑りだと思う。積雪期に右側の沢をそのまま稜線まで直上した(と思う)。
ダイセンオトギリに似てるけど、たぶん違う気がする。
2015年08月28日 10:39撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:39
ダイセンオトギリに似てるけど、たぶん違う気がする。
ヤマハハコは崖に咲くからすごい。見習いたい。
2015年08月28日 10:43撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:43
ヤマハハコは崖に咲くからすごい。見習いたい。
剣ヶ峰に向けてガスが巻き上がっていた。
2015年08月28日 10:43撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:43
剣ヶ峰に向けてガスが巻き上がっていた。
クサボタン。
2015年08月28日 10:57撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 10:57
クサボタン。
ここが右俣を上から見たところ。
2015年08月28日 10:58撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 10:58
ここが右俣を上から見たところ。
右俣の上。今日いったら途中で滑落するか、救助要請するか、ともかく危険。
2015年08月28日 10:58撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 10:58
右俣の上。今日いったら途中で滑落するか、救助要請するか、ともかく危険。
勝間ケルンは勝間さんの慰霊碑。冬の剣谷で遭難された。
2015年08月28日 11:02撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 11:02
勝間ケルンは勝間さんの慰霊碑。冬の剣谷で遭難された。
左俣を登山道から見下ろした図。はじめはここを下って二俣出合いまでいく。
2015年08月28日 11:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:04
左俣を登山道から見下ろした図。はじめはここを下って二俣出合いまでいく。
この上がたぶん小滑り。下ってきたであろう踏み跡が見られる。ただ、小滑りは立ち入り禁止区域を少し登ったところから下ることになる。
2015年08月28日 11:04撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 11:04
この上がたぶん小滑り。下ってきたであろう踏み跡が見られる。ただ、小滑りは立ち入り禁止区域を少し登ったところから下ることになる。
左俣はヤブコギがすごい。ルートも不明瞭。これは全然落な箇所。
2015年08月28日 11:10撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:10
左俣はヤブコギがすごい。ルートも不明瞭。これは全然落な箇所。
二俣まできた。この左上から下ってきた。右俣へ登り返していく。
2015年08月28日 11:27撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:27
二俣まできた。この左上から下ってきた。右俣へ登り返していく。
一点右俣はすっきりしている。登るから断然こちらがおすすめ。
2015年08月28日 11:33撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:33
一点右俣はすっきりしている。登るから断然こちらがおすすめ。
それでも次第に難しい足場になってくる。
2015年08月28日 11:34撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:34
それでも次第に難しい足場になってくる。
ゆっくり登る。
2015年08月28日 11:40撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 11:40
ゆっくり登る。
テントウムシにこんにちは。
2015年08月28日 11:42撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
8/28 11:42
テントウムシにこんにちは。
登山道に合流。ここからはノーマルルート。尾根を忠実に下っていく。
2015年08月28日 11:47撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
1
8/28 11:47
登山道に合流。ここからはノーマルルート。尾根を忠実に下っていく。
おそらく右のピーク付近に奥の中宝珠沢から登ってでてきたんだと思う。
2015年08月28日 11:52撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 11:52
おそらく右のピーク付近に奥の中宝珠沢から登ってでてきたんだと思う。
三鈷峰西壁。真ん中付近に薄茶色の物体があって気になる。もしかしてテント? まさかね。
2015年08月28日 11:59撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
2
8/28 11:59
三鈷峰西壁。真ん中付近に薄茶色の物体があって気になる。もしかしてテント? まさかね。
豪円山のお地蔵さんに帰還したご挨拶。ひどい腰痛明けの山登りだったが、想像以上に歩けた。大山の不思議な力が働いてくれたらしい。ありがたや。
2015年08月28日 12:54撮影 by  NIKON D3000, NIKON CORPORATION
3
8/28 12:54
豪円山のお地蔵さんに帰還したご挨拶。ひどい腰痛明けの山登りだったが、想像以上に歩けた。大山の不思議な力が働いてくれたらしい。ありがたや。
撮影機器:

感想

 約一ヶ月に渡りひどい腰痛が続いた。整骨院、整形外科を受診したが骨には異常なし。これは地道に治すしかないなあ、と山にもしばらくいけずにいた。
 当日は腰痛が緩和してきて、病明けの山登りのつもりで歩き始めたが、思いのほかからだがよく動く。ピークにはいかない散策の山だ。剣谷をあちこち歩く。花を見つけて撮影する。名前を確認する。滑りやすい足元に注意して歩く。
 今年はじめから精神疾患にかかり、通院が続いている。山ではこころの調子がすこぶるいい。うつ病だった作家の南木佳士も山登りが趣味だ。たしかに。患っているときに登っているとそのありがたみがよくわかる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
大山ユートピアルート:行きは正規ルート、帰りは剣谷経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大山・蒜山 [日帰り]
ユートピアコースから三鈷峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら