記録ID: 7074285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2024年07月27日(土) 〜
2024年07月28日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:10
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,211m
- 下り
- 2,229m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:20
距離 13.9km
登り 1,812m
下り 723m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:46
距離 12.0km
登り 399m
下り 1,506m
12:42
天候 | 晴れときどき霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塩見小屋~塩見岳西峰は途中に鎖場があります。落石が起こりやすそうなので、ヘルメットをかぶっている方もいました。 |
その他周辺情報 | 信州まつかわ温泉清流苑 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
感想
夜行でよく眠れていない体には序盤の急登が辛かったです。三伏小屋まで1/10ずつカウントしてくれる看板がありますが、1/10を見たのがだいぶ登ってからのような気がして、心が折れそうでした。
三伏小屋からは樹林帯のアップダウンが続くので高度は上がらず、塩見小屋手前の急登で一気に高度を稼ぐ感じでした。2500メートルの稜線でも樹林帯なんて、北アルプスや八ヶ岳とは全然違って面白かったです。
仙塩尾根や白峰三山の景色に見とれてしまいました。南アルプスはやっぱり壮大です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する