ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7198454
全員に公開
フリークライミング
槍・穂高・乗鞍

飛騨尾根からジャンダルム フリーソロ バリエーション ついでに滝谷ドーム・小槍

2024年09月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
7.5km
登り
2,035m
下り
355m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
3:32
合計
9:01
距離 7.5km 登り 2,035m 下り 355m
5:17
5:18
3
5:52
6
5:58
49
6:48
7:00
113
8:53
9:03
82
10:25
13:23
2
13:26
13:37
15
13:51
13:52
25
14:17
天候 朝は快晴
天狗のコル過ぎでから霧
前日、上高地は夕立ありのため、飛騨尾根は乾きっておらずウェット
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場
平日のため空いている
コース状況/
危険箇所等
前日の夕立により朝は湿った感じ
日が当たってからだいぶ乾く
飛騨尾根は湿っている
特に苔部分は滑りまくり
その他周辺情報 涸沢フェスに当たりこの山域は平日なのに人が沢山いました
前日の上高地が夕立により日陰部分はウェット
ここは朝日浴びてドライ
これから向かう飛騨尾根は朝日浴びないから、少しでも乾いて欲しいからゆっくり行こう
明日はクライミングのため全てのギア一式持参、重荷だな💦
2024年09月05日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/5 8:20
前日の上高地が夕立により日陰部分はウェット
ここは朝日浴びてドライ
これから向かう飛騨尾根は朝日浴びないから、少しでも乾いて欲しいからゆっくり行こう
明日はクライミングのため全てのギア一式持参、重荷だな💦
飛騨尾根に向かいます
こちらからは登山者がいなかったので貸し切り

2024年09月05日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 9:15
飛騨尾根に向かいます
こちらからは登山者がいなかったので貸し切り

あれ西尾根らしい
次回、チャレンジしてみよう
2024年09月05日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 10:05
あれ西尾根らしい
次回、チャレンジしてみよう
ジャン、見えた
こちらから見るといびつな形
2024年09月05日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/5 10:23
ジャン、見えた
こちらから見るといびつな形
αルンゼ
ジャンは目の前ですがその直下、ここからクライムダウン
だいぶ下降していきます
2024年09月05日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/5 10:35
αルンゼ
ジャンは目の前ですがその直下、ここからクライムダウン
だいぶ下降していきます
アルファルンゼの下降は本来、3回のラペリングみたいです
懸垂支点がありました
霧がかかってきたので早々に下降します
2024年09月05日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 10:51
アルファルンゼの下降は本来、3回のラペリングみたいです
懸垂支点がありました
霧がかかってきたので早々に下降します
飛騨尾根T3
ここからアップします
ゆっくり乾いて欲しい事を願って尾根取り付きまでゆっくり来たけど、やはり岩壁は湿ってる
手前のトラバースの苔は緑から黒になって水が流れてました
トラバースは水で濡れていて滑りまくりで慎重にでした
2024年09月05日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 11:13
飛騨尾根T3
ここからアップします
ゆっくり乾いて欲しい事を願って尾根取り付きまでゆっくり来たけど、やはり岩壁は湿ってる
手前のトラバースの苔は緑から黒になって水が流れてました
トラバースは水で濡れていて滑りまくりで慎重にでした
巻いていくのはやめよう
とにかく直登
湿った濡れた岩盤で何度も足がかりのホールドができず滑る
2024年09月05日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 11:13
巻いていくのはやめよう
とにかく直登
湿った濡れた岩盤で何度も足がかりのホールドができず滑る
振り返って
毎回思うけど、よくこんなところ登ってきたな
2024年09月05日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 11:31
振り返って
毎回思うけど、よくこんなところ登ってきたな
何気にどころか大きな浮石多い
手がかりは慎重に
2024年09月05日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 11:36
何気にどころか大きな浮石多い
手がかりは慎重に
唯一の休憩地帯
両サイドは思いっきりキレッキレに切れ落ちてますけど💦
2024年09月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/5 11:47
唯一の休憩地帯
両サイドは思いっきりキレッキレに切れ落ちてますけど💦
霧だから尾根を超えた先が全く分からずで、巻かないでトップ歩いているけど進退極まる状況なのか先が見えなくて見極める場面が何回も😓
2024年09月05日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 11:47
霧だから尾根を超えた先が全く分からずで、巻かないでトップ歩いているけど進退極まる状況なのか先が見えなくて見極める場面が何回も😓
ラスト近くのクライムダウン
岩が湿っていなければ躊躇しないけど、両サイド、バッサリ切れ落ちている
2024年09月05日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 12:39
ラスト近くのクライムダウン
岩が湿っていなければ躊躇しないけど、両サイド、バッサリ切れ落ちている
ジャンのトップ見えました

この手前辺りから霧でも反対側から「あの岩壁に人がいる」「危ない一」etc
反響して全て聞こえてます💦
2024年09月05日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/5 12:39
ジャンのトップ見えました

この手前辺りから霧でも反対側から「あの岩壁に人がいる」「危ない一」etc
反響して全て聞こえてます💦
飛騨尾根コンプリート🙌
最高一一一🤩

ジャントップにいた方々から盛大な拍手を頂きました👏👍

天使は行方不明らしい
旅に出たかのかな
後でわかりましたが、登山者が二代目天使を落としたらしく正に天使滑落👼😢
2024年09月05日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/5 12:49
飛騨尾根コンプリート🙌
最高一一一🤩

ジャントップにいた方々から盛大な拍手を頂きました👏👍

天使は行方不明らしい
旅に出たかのかな
後でわかりましたが、登山者が二代目天使を落としたらしく正に天使滑落👼😢
天使はいない
2024年09月05日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/5 12:58
天使はいない
穂高岳山荘に初めて泊まる
基本、あらゆる山は日帰りできてしまうのですが、本日はお世話になりました🛖

あと、ようやく主戦場にカムバックしたので久しぶりに滝谷、小槍とやんちゃしていきます

小屋、道中で名前呼ばれてビックリしますが皆さんありがとうございます。
2024年09月06日 05:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/6 5:09
穂高岳山荘に初めて泊まる
基本、あらゆる山は日帰りできてしまうのですが、本日はお世話になりました🛖

あと、ようやく主戦場にカムバックしたので久しぶりに滝谷、小槍とやんちゃしていきます

小屋、道中で名前呼ばれてビックリしますが皆さんありがとうございます。
飛騨尾根、横から📷
あのギザギザ感が好き
よく登ったな👍
2024年09月06日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 5:45
飛騨尾根、横から📷
あのギザギザ感が好き
よく登ったな👍
さっ、奥穂を後にして滝谷ドーム、小槍へ🧗‍♀️
2024年09月06日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/6 5:45
さっ、奥穂を後にして滝谷ドーム、小槍へ🧗‍♀️

装備

個人装備
ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング キャメロット カム ナッツキー ギアスリング アッセンダー プーリー ポーターレッジ ロックダブルアックス

感想

ジャンダルムの飛騨尾根、フリーソロ
前日、上高地が夕立☔️があったらしく朝から濡れた状況
飛騨尾根は朝日が当たらないから、やはり濡れている
そのおかげで飛騨尾根の岩壁、リスクが跳ね上がる

明日は滝谷ドーム、小槍を登攀します🧗‍♀️


◾️αルンゼ
ザレ
一歩目から岩落とすぐらいのザレ感
クライムダウンは滑りまくり
懸垂下降3回みたいですが、ペアリングなしで下降

◾️トラバース
下降地点から直ぐにトラバースに移りますが慎重に⚠️
一部水が流れている😓
濡れている苔で滑って、岩壁取り付きまで危なくて戻ろうかと思いました

◾️飛騨尾根の岩壁
やはり乾いていない😑
湿っているから滑る、特に足がかりのグリップが厳しく難儀でした
ワンアクションでホールド具合を確認し濡れていても経験上、登れると判断
浮石と脆い岩が多数

それでもジャンの飛騨側からの登りは楽しかったです
ジャンのトップに飛騨側から上がると頂上にいた方に盛大な拍手👏を頂きありがとうございます😊
ジャン手前の登攀中、霧の中でも反対側から「あそこに人がいる」「岩壁に登って危ない」etc😅
反響して全て聞こえてました💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら