また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 72039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒から空木岳往復(ロープウエイ利用)

2010年07月23日(金) 〜 2010年07月24日(土)
 - 拍手
GPS
31:25
距離
20.2km
登り
2,292m
下り
2,288m

コースタイム

23日 しらび平07:30-07:40千畳敷07:50-8:27乗越浄土08:30-08:50中岳08:50-09:22木曽駒山頂09:40-10:10宝剣小屋10:25-10:50宝剣岳10:55-11:18三ノ澤岳分岐11:18-12:20島田娘と濁沢大峰間の最低鞍部12:25-12:40濁沢大峰12:40-13:45檜尾岳13:50-14:20休憩14:25-15:15熊沢岳15:20-16:35東川岳16:40-16:57木曽殿山荘
24日 木曽殿山荘5:30-6:45空木岳6:57-7:47木曽殿山荘8:07-8:35東川岳8:55-10:27熊沢岳10:37-11:35檜尾岳手前の鞍部11:40-12:00檜尾岳12:05-13:25濁沢大峰13:35-14:45島田娘14:50-15:15千畳敷ロープウエイ駅17:20-17:30しらび平
天候 晴れ(夜間はにわか雨あり)
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
空木岳から東側に下る池山尾根の道が、小地獄付近での崩壊事故のため通行止め。このため、空木岳から伊那側への下山ルートは檜尾尾根かロープウエイに引き返すしかなくなっている。
稜線上の道は概ねしっかりしているが、部分的に最近付け替えられたりしたところがあり、ガスがかかったりしたときは注意する必要がある。
下山後の温泉
「こまくさの湯」(日帰り温泉施設)が、菅の台BCの近くにある。\600/大人。
前泊あるいは下山後の宿泊施設は、ビジネスホテルがインター近くに2軒(ルートイン、プレモント)が、駅の近くにグリーンホテルがある。インター近くの2軒のホテルの近くにも飲食店やショッピングセンターがあり、一通りの品物は入手可。
菅の台バスセンター駐車場に到着 ウイークデイのため車の数は少なめ
2010年07月23日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 5:41
菅の台バスセンター駐車場に到着 ウイークデイのため車の数は少なめ
ロープウエイで千畳敷へ
2010年07月23日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 7:30
ロープウエイで千畳敷へ
千畳敷から東方を眺める。鋸岳、甲斐駒、白根三山などが指呼の間。
2010年07月23日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 7:45
千畳敷から東方を眺める。鋸岳、甲斐駒、白根三山などが指呼の間。
千畳敷から宝剣岳。
2010年07月23日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 8:02
千畳敷から宝剣岳。
乗越浄土に到着。中岳を望む。
2010年07月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 8:27
乗越浄土に到着。中岳を望む。
宝剣岳の岩場の向こうに三の沢岳が格好良い。
2010年07月23日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 8:30
宝剣岳の岩場の向こうに三の沢岳が格好良い。
中岳の登りから宝剣岳を振返る。
2010年07月23日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 8:48
中岳の登りから宝剣岳を振返る。
中岳から木曽駒山頂を望む。
2010年07月23日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 8:52
中岳から木曽駒山頂を望む。
木曽駒山頂に到着。
2010年07月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 9:20
木曽駒山頂に到着。
木曽駒山頂から御嶽方面(西方)を見る。
2010年07月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 9:36
木曽駒山頂から御嶽方面(西方)を見る。
宝剣岳の向こうに雲が湧いてきた。雷雲にならなければ良いが。
2010年07月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 9:36
宝剣岳の向こうに雲が湧いてきた。雷雲にならなければ良いが。
宝剣岳の北側のルート。
2010年07月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 10:30
宝剣岳の北側のルート。
宝剣岳山頂の岩。
2010年07月23日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 10:43
宝剣岳山頂の岩。
宝剣岳よりこれから向かう主稜線を望む。
2010年07月23日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 10:47
宝剣岳よりこれから向かう主稜線を望む。
宝剣岳の南側ルート。
2010年07月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 11:06
宝剣岳の南側ルート。
宝剣岳を下り、三の沢岳分岐に到着。
2010年07月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 11:14
宝剣岳を下り、三の沢岳分岐に到着。
三の沢岳分岐から宝剣岳。
2010年07月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 11:18
三の沢岳分岐から宝剣岳。
稜線全体で豊富なタカネツメクサ。
2010年07月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 11:50
稜線全体で豊富なタカネツメクサ。
同じく、ハハコヨモギ。
2010年07月23日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 11:51
同じく、ハハコヨモギ。
同じく、コマウスユキソウ。
2010年07月23日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 11:51
同じく、コマウスユキソウ。
島田娘の下りから三の沢岳。
2010年07月23日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 12:26
島田娘の下りから三の沢岳。
島田娘を越えて濁沢大峰に向かう。このくらいのアップダウンがずっと遠くまで続いている。
2010年07月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 12:34
島田娘を越えて濁沢大峰に向かう。このくらいのアップダウンがずっと遠くまで続いている。
濁沢大峰と思しき標識。字が消えて良くわからない。
2010年07月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 12:38
濁沢大峰と思しき標識。字が消えて良くわからない。
次は檜尾岳。左に延びる尾根上に檜尾の避難小屋が見える。途中で出あった人の話では、檜尾の避難小屋は清潔で水場も近く、良いところのようだ。
2010年07月23日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 13:03
次は檜尾岳。左に延びる尾根上に檜尾の避難小屋が見える。途中で出あった人の話では、檜尾の避難小屋は清潔で水場も近く、良いところのようだ。
次は熊沢岳。これも遠くに見える。山頂にある岩塔が目立っている。
2010年07月23日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 14:34
次は熊沢岳。これも遠くに見える。山頂にある岩塔が目立っている。
熊沢岳に近づく頃からガスに巻かれて周辺の見通しが全く無くなった。熊沢岳でも標識を撮影するだけ。
2010年07月23日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 15:12
熊沢岳に近づく頃からガスに巻かれて周辺の見通しが全く無くなった。熊沢岳でも標識を撮影するだけ。
東川岳でも状況は変わらず。この後20分足らずで木曽殿山荘に到着。食事時間に間に合うようにと告げられていた5時に5分前であった。
夕方6時ごろから土砂降りになる。1時間ほどで止んだが、おそらくこれで翌日は晴れるであろうと思われた。
2010年07月23日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/23 16:31
東川岳でも状況は変わらず。この後20分足らずで木曽殿山荘に到着。食事時間に間に合うようにと告げられていた5時に5分前であった。
夕方6時ごろから土砂降りになる。1時間ほどで止んだが、おそらくこれで翌日は晴れるであろうと思われた。
木曽殿山荘から見上げる南駒ケ岳のモルゲンローテ。
2010年07月24日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 4:50
木曽殿山荘から見上げる南駒ケ岳のモルゲンローテ。
朝食後空木岳をピストン。第一ピーク付近から見る東川岳-檜尾岳の稜線。遠景に御嶽が立派。
2010年07月24日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 5:56
朝食後空木岳をピストン。第一ピーク付近から見る東川岳-檜尾岳の稜線。遠景に御嶽が立派。
山頂直下より空木岳。
2010年07月24日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 6:26
山頂直下より空木岳。
空木岳に到着。
2010年07月24日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 6:39
空木岳に到着。
南アの稜線は、農鳥岳から上河内岳までか。その南には1ヶ月半前に行った光岳も見えていた。
2010年07月24日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 6:40
南アの稜線は、農鳥岳から上河内岳までか。その南には1ヶ月半前に行った光岳も見えていた。
その北、鋸・甲斐駒から塩見岳までの南ア。
2010年07月24日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 6:41
その北、鋸・甲斐駒から塩見岳までの南ア。
空木岳山頂手前にある岩場の登り。
2010年07月24日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 7:03
空木岳山頂手前にある岩場の登り。
第一ピークから中アの主稜線を振り返る。宝剣岳の岩塔も見えている。
2010年07月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 7:10
第一ピークから中アの主稜線を振り返る。宝剣岳の岩塔も見えている。
東川岳から空木岳を撮影。昨日見れなかった分新鮮に映る。
2010年07月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 8:35
東川岳から空木岳を撮影。昨日見れなかった分新鮮に映る。
その右には南駒ケ岳がどっしりと構えている。北部の駒ケ岳周辺も圧巻だが、ここの固まりも捨てがたいものがある。
2010年07月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 8:35
その右には南駒ケ岳がどっしりと構えている。北部の駒ケ岳周辺も圧巻だが、ここの固まりも捨てがたいものがある。
熊沢岳山頂付近はのどかな山歩きが楽しめる。
2010年07月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 9:47
熊沢岳山頂付近はのどかな山歩きが楽しめる。
アップダウンが少なく、ハイマツの中の稜線漫歩である。
2010年07月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 10:15
アップダウンが少なく、ハイマツの中の稜線漫歩である。
ここまで来れば千畳敷も近い。
2010年07月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 12:09
ここまで来れば千畳敷も近い。
ホシガラスもお出迎え。
2010年07月24日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 13:35
ホシガラスもお出迎え。
島田娘の稜線は高山植物の宝庫。格好良く撮れたチシマギキョウ。
2010年07月24日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
7/24 14:17
島田娘の稜線は高山植物の宝庫。格好良く撮れたチシマギキョウ。
撮影機器:

感想

今回は中央アルプスを少し舐めていたと言わざるを得ない。平日の出発でロープウエイの始発時間が1時間遅かったこと、それにも拘らず木曽駒を経由する計画を立てたこと、夏場の高温を考えて水分などの装備を余分に持ったこと、などである。
帰りは木曽殿山荘の水場の水を2リットル持ったが、そのうち1.5リットルを自宅まで持ち帰ることができた。飯炊きに利用している。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら