記録ID: 7296214
全員に公開
沢登り
富士・御坂
富士山須走口から八合目へ
2024年09月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:09
距離 9.6km
登り 1,330m
下り 1,337m
7:50
3分
スタート地点
13:59
ゴール地点
天候 | 曇りガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
足腰弱って爺さんは体力落ちて3000m級のお山に行けないので体力アップに以前から気になっていた富士山の溶岩が流れ固まって滑沢(スラブ沢)になった場所です。
以前執杖流し溶岩スラブ(バリエーション)で山頂まで登ってますがsawaさん&gankoさん登ったここに行きたかったこのコース八合目までなので行ってきました。
ガスガスで展望なくただただずーと真っすくひたすら滑と言うかスラブと言うか登るので休憩をちょくちょくしないと脹脛腿がキツイパンパンになり3000m近くからは息があがる見晴館が見えた時は嬉しかったもうちょい頑張れば終了だと思い登りました。
近くに日本一の富士山があるのは最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
あにくのガスで大展望はオアズケでしたね。
もっとも、見えても景色が変わらないから飽きるんだけど(笑)
例のキリンのビール箱は、僕らの時のもありました。
富士山ともども世界遺産ですね
ガスで何も見えなくてもいいのですひたすら不思議な溶岩スラブを登るのが楽しいのです。
頑張れば山頂も考えましたがお天気も体力も心配でさっさか下りました。
そうそう例のキリンの箱少し壊れてましたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する