ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7307088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 お鉢めぐりで雷岩にタッチ 主杖流しは爆風&ガスで中止/雷岩〜白山岳の赤線繋ぎは撤退へ(富士宮ルートピストン)

2024年10月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
11.9km
登り
1,504m
下り
1,502m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
2:03
合計
9:05
距離 11.9km 登り 1,504m 下り 1,502m
6:00
4
スタート地点
6:17
6:20
2
6:22
32
6:54
7:00
27
7:27
7:30
31
8:01
8:10
30
8:40
8:45
39
9:24
9:37
29
10:06
3
10:09
10:11
5
10:16
10:17
16
10:33
11:00
8
11:08
11:09
9
11:18
11:33
7
11:40
13
11:53
12:00
2
12:07
5
12:12
12:13
5
12:18
7
12:25
12:28
0
12:28
12:49
2
12:51
13
13:04
13:05
11
13:33
13:35
18
13:53
13:54
20
14:14
14:15
30
14:45
14:46
2
15:05
ゴール地点
天候 晴れ&爆風 ⇒ ガス&爆風 ⇒ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士スカイライン五合目駐車場を利用(無料)
予約できる山小屋
八合目池田館
今回は2ヶ月ぶりの山行で富士山へ。
6年前の富士登山から、次やるなら主杖流しで剣ヶ峰へ直登したいと思い続けていましたが、やっとそのチャンス到来!
ってコトで朝焼けがキレイな富士宮五合目に早朝到着。
2024年10月02日 05:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/2 5:20
今回は2ヶ月ぶりの山行で富士山へ。
6年前の富士登山から、次やるなら主杖流しで剣ヶ峰へ直登したいと思い続けていましたが、やっとそのチャンス到来!
ってコトで朝焼けがキレイな富士宮五合目に早朝到着。
それほど混雑してないので、登山口近くに車を停められました。
2024年10月02日 06:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 6:03
それほど混雑してないので、登山口近くに車を停められました。
富士山表口五合目から主杖流しに向けてスタート。
2024年10月02日 06:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 6:06
富士山表口五合目から主杖流しに向けてスタート。
朝の陽射しを浴びながら富士宮ルートで六合目に向かいます。
2024年10月02日 06:12撮影 by  Pixel Fold, Google
4
10/2 6:12
朝の陽射しを浴びながら富士宮ルートで六合目に向かいます。
しばらく富士宮ルートを進んでいると、久しぶりの相模湾金波。
そろそろ丹沢のシーズンだなぁ〜
それにしても吹き荒れる爆風が気がかりだ…
2024年10月02日 06:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/2 6:30
しばらく富士宮ルートを進んでいると、久しぶりの相模湾金波。
そろそろ丹沢のシーズンだなぁ〜
それにしても吹き荒れる爆風が気がかりだ…
その爆風によって富士の山体に沿ってガスが渦巻き始めた?
写真じゃ伝わらないけど、かなりのスピードで西から東へガスが流れてます。
2024年10月02日 06:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 6:35
その爆風によって富士の山体に沿ってガスが渦巻き始めた?
写真じゃ伝わらないけど、かなりのスピードで西から東へガスが流れてます。
そのガスが次第に勢力を増して〜
2024年10月02日 06:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/2 6:41
そのガスが次第に勢力を増して〜
いくつもの筋が頭上にまで広がって来た。
このままじゃガスに囲まれそうだ…
2024年10月02日 06:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 6:42
いくつもの筋が頭上にまで広がって来た。
このままじゃガスに囲まれそうだ…
爆風&ガスガスの中で主杖流しをやるのはどーしたものか…
う〜ん、主杖流し取付きまでのお中道でロストするのも怖いし、今回の主杖流しは諦めよう。
2024年10月02日 07:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 7:18
爆風&ガスガスの中で主杖流しをやるのはどーしたものか…
う〜ん、主杖流し取付きまでのお中道でロストするのも怖いし、今回の主杖流しは諦めよう。
ってコトでそのまま富士宮ルートでピークを目指す事に。
2024年10月02日 07:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:21
ってコトでそのまま富士宮ルートでピークを目指す事に。
そしてガスの中に突入〜
2024年10月02日 07:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:34
そしてガスの中に突入〜
しばらくガスの中を進みますが、八合目に近付くと青空が見えた〜
2024年10月02日 08:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 8:02
しばらくガスの中を進みますが、八合目に近付くと青空が見えた〜
でも到着するとガスで眺望ゼロ。
2024年10月02日 08:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 8:05
でも到着するとガスで眺望ゼロ。
そして八合目鳥居からは青空が優勢に。
2024年10月02日 08:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:10
そして八合目鳥居からは青空が優勢に。
風はまだ強いがガスの上に飛び出たようだ。
2024年10月02日 08:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/2 8:21
風はまだ強いがガスの上に飛び出たようだ。
お金の刺さる木を通過。
ここを通ったのは初富士山の8年前。
なんだか懐かしい。
2024年10月02日 08:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:28
お金の刺さる木を通過。
ここを通ったのは初富士山の8年前。
なんだか懐かしい。
まだまだ風が強い。
ガスが舞い上がる。
2024年10月02日 09:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:13
まだまだ風が強い。
ガスが舞い上がる。
九合五勺に到着。
ここの数メートル下で両脚の内側広筋が攣ったので、お決まりの68番を処方。
2024年10月02日 09:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:16
九合五勺に到着。
ここの数メートル下で両脚の内側広筋が攣ったので、お決まりの68番を処方。
かなり休憩してなんとか回復。
そしてゆっくりラストスパート。
2024年10月02日 09:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:45
かなり休憩してなんとか回復。
そしてゆっくりラストスパート。
爆速外国人に励まされながら必死に登ります。
2024年10月02日 10:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:02
爆速外国人に励まされながら必死に登ります。
そしてこの鳥居を潜れば富士宮口頂上だぁ〜
2024年10月02日 10:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:09
そしてこの鳥居を潜れば富士宮口頂上だぁ〜
閉まってるけど浅間大社奥宮に2礼2拍手1礼。
おじゃまいたします。
2024年10月02日 10:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:11
閉まってるけど浅間大社奥宮に2礼2拍手1礼。
おじゃまいたします。
6年ぶりに覗く頂上噴火口。
相変わらずの迫力。
2024年10月02日 10:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:15
6年ぶりに覗く頂上噴火口。
相変わらずの迫力。
この時期のコノシロ池は干上がってるの?
2024年10月02日 10:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:18
この時期のコノシロ池は干上がってるの?
さぁ、まずは日本最高峰へ。
今回は時計回りにお鉢を巡ります。
2024年10月02日 10:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:21
さぁ、まずは日本最高峰へ。
今回は時計回りにお鉢を巡ります。
下界には綿菓子のような雲海が広がる。
2024年10月02日 10:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:24
下界には綿菓子のような雲海が広がる。
そして馬の背を詰める。
すると上方から外国人ツアー軍団が落石関係なくドカドカ乱暴に降りて来るので、柵の外側でしばらく待機。
2024年10月02日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:29
そして馬の背を詰める。
すると上方から外国人ツアー軍団が落石関係なくドカドカ乱暴に降りて来るので、柵の外側でしばらく待機。
そー言えば富士宮口山頂からは外国人にしか会ってないな〜
なんて考えながら、主杖流しを予定通りやってたらゴールとなるはずだった気象観測所の外側に行ってみます。
2024年10月02日 10:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:34
そー言えば富士宮口山頂からは外国人にしか会ってないな〜
なんて考えながら、主杖流しを予定通りやってたらゴールとなるはずだった気象観測所の外側に行ってみます。
そして主杖流しを見下ろす。
風も弱くなって来たし今日やれたんじゃないの?
2024年10月02日 10:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:36
そして主杖流しを見下ろす。
風も弱くなって来たし今日やれたんじゃないの?
結局自分に度胸がないだけ。
ってな感じに落ち込みながら剣ヶ峰へ。
2024年10月02日 10:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:38
結局自分に度胸がないだけ。
ってな感じに落ち込みながら剣ヶ峰へ。
そして6年振り3度目の日本最高峰ピーク。
そこにも5人の外国人パーティーがいるだけで日本人の姿はない。
彼らが写らないタイミングを見計らってやっと撮影。
2024年10月02日 10:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:41
そして6年振り3度目の日本最高峰ピーク。
そこにも5人の外国人パーティーがいるだけで日本人の姿はない。
彼らが写らないタイミングを見計らってやっと撮影。
周りの外国人パーティーに変な目で見られながら、久しぶりに日本最高地点の赤マークを踏む。
2024年10月02日 10:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:42
周りの外国人パーティーに変な目で見られながら、久しぶりに日本最高地点の赤マークを踏む。
そしてそそくさと剣ヶ峰を後にします。
2024年10月02日 10:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:47
そしてそそくさと剣ヶ峰を後にします。
もう一度観測所の外側へ。
2024年10月02日 10:52撮影 by  Pixel Fold, Google
2
10/2 10:52
もう一度観測所の外側へ。
下界に広がる雲海越しに南アルプスを眺めたら〜
2024年10月02日 10:52撮影 by  Pixel Fold, Google
2
10/2 10:52
下界に広がる雲海越しに南アルプスを眺めたら〜
ここで日本の方と軽く言葉を交わしてお鉢巡りスタート。
2024年10月02日 10:55撮影 by  Pixel Fold, Google
3
10/2 10:55
ここで日本の方と軽く言葉を交わしてお鉢巡りスタート。
今回は、歩いた事がない大沢崩れ天端と白山岳を繋ぐ稜線に赤線を引いて、その途中にある雷岩にタッチするというミッションあり。
2024年10月02日 11:06撮影 by  Pixel Fold, Google
3
10/2 11:06
今回は、歩いた事がない大沢崩れ天端と白山岳を繋ぐ稜線に赤線を引いて、その途中にある雷岩にタッチするというミッションあり。
大沢崩れ天端を通過。
2024年10月02日 11:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:15
大沢崩れ天端を通過。
そしてお鉢巡りルートが右に降下するここを直進。
2024年10月02日 11:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:17
そしてお鉢巡りルートが右に降下するここを直進。
すると前方に雷岩を確認。
2024年10月02日 11:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:19
すると前方に雷岩を確認。
その雷岩から白山岳に続く稜線。
最後の白山岳ピークへの登攀が問題だ…
2024年10月02日 11:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:21
その雷岩から白山岳に続く稜線。
最後の白山岳ピークへの登攀が問題だ…
まずは回り込んで雷岩を北側から撮影。
2024年10月02日 11:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/2 11:25
まずは回り込んで雷岩を北側から撮影。
そして白山岳にズーム。
ヤマレコの「みんなの足あと」は繋がってるし、実際にレコUPしてる方もいる。
でもイヤな予感が頭をよぎってこれ以上足が進まない。
2024年10月02日 11:26撮影 by  Pixel Fold, Google
3
10/2 11:26
そして白山岳にズーム。
ヤマレコの「みんなの足あと」は繋がってるし、実際にレコUPしてる方もいる。
でもイヤな予感が頭をよぎってこれ以上足が進まない。
とりあえすミッションのひとつ「雷岩タッチ」を決行。
その瞬間に自分の手にも光条出現。
そして近くに白い骨壺らしきものが安置されているを見つけてしまった。さすがに写真は撮れないが…
2024年10月02日 11:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
10/2 11:26
とりあえすミッションのひとつ「雷岩タッチ」を決行。
その瞬間に自分の手にも光条出現。
そして近くに白い骨壺らしきものが安置されているを見つけてしまった。さすがに写真は撮れないが…
これは行ってはいけないという何かのお告げ?
ってコトで白山岳までの赤線引きは諦めて引き返す事に。
主杖流しの中止とあわせて、弱い自分がここにもいました…
2024年10月02日 11:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:31
これは行ってはいけないという何かのお告げ?
ってコトで白山岳までの赤線引きは諦めて引き返す事に。
主杖流しの中止とあわせて、弱い自分がここにもいました…
トボトボとお鉢ルートに戻ります。
2024年10月02日 11:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:33
トボトボとお鉢ルートに戻ります。
先程タッチした雷岩を見上げる。
2024年10月02日 11:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:39
先程タッチした雷岩を見上げる。
そして歩いた事がないルートを進んで〜
2024年10月02日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:41
そして歩いた事がないルートを進んで〜
金明水に行ってみた。
2024年10月02日 11:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:43
金明水に行ってみた。
そして周回ルートへ。
2024年10月02日 11:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:47
そして周回ルートへ。
振り向くと虎岩が猿岩に見えた。
2024年10月02日 11:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:52
振り向くと虎岩が猿岩に見えた。
少し進んで丸い久須志岳へ。
2024年10月02日 11:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:54
少し進んで丸い久須志岳へ。
そこには立派な鳥居が立つ。
6年前は祠が埋まり鳥居は倒れてたよーな?
2024年10月02日 11:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:56
そこには立派な鳥居が立つ。
6年前は祠が埋まり鳥居は倒れてたよーな?
お鉢巡りもちょうど半分。
2024年10月02日 11:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:56
お鉢巡りもちょうど半分。
剣ヶ峰バックに立体方位盤。
2024年10月02日 12:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:01
剣ヶ峰バックに立体方位盤。
吉田口頂上には3名の外国人パーティー。
2024年10月02日 12:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:03
吉田口頂上には3名の外国人パーティー。
6年前にピークを踏めなかった伊豆岳。
今回は意気消沈気味なのでスルー。
ここにも課題を残してしまう…
2024年10月02日 12:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:12
6年前にピークを踏めなかった伊豆岳。
今回は意気消沈気味なのでスルー。
ここにも課題を残してしまう…
宝永山を見下ろして〜
2024年10月02日 12:18撮影 by  Pixel Fold, Google
3
10/2 12:18
宝永山を見下ろして〜
朝日岳を回り込むと〜
2024年10月02日 12:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:21
朝日岳を回り込むと〜
御殿場口頂上が見えて〜
2024年10月02日 12:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:24
御殿場口頂上が見えて〜
そこには銀明水。
上空にはドローンが飛ぶ。
2024年10月02日 12:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:26
そこには銀明水。
上空にはドローンが飛ぶ。
そして浅間大社奥宮に2礼2拍手1礼して、お鉢巡り終了。
2024年10月02日 12:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 12:29
そして浅間大社奥宮に2礼2拍手1礼して、お鉢巡り終了。
下山用ストックを準備して靴紐締め直したら〜
2024年10月02日 12:31撮影 by  Pixel Fold, Google
2
10/2 12:31
下山用ストックを準備して靴紐締め直したら〜
下山開始〜
2024年10月02日 12:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:52
下山開始〜
あのガスの中へ飛び込むのか?
2024年10月02日 12:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:57
あのガスの中へ飛び込むのか?
八合目鳥居を通過。
なんだか神々しい。
2024年10月02日 13:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 13:32
八合目鳥居を通過。
なんだか神々しい。
黄葉の進む斜面と宝永山。
2024年10月02日 14:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/2 14:34
黄葉の進む斜面と宝永山。
今回の富士登山は何だか変な感じだったなぁ〜
2024年10月02日 14:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 14:35
今回の富士登山は何だか変な感じだったなぁ〜
こんな風のいたずらも特別な何かに見えてしまう。
2024年10月02日 14:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 14:51
こんな風のいたずらも特別な何かに見えてしまう。
そして色々と中途半端な状態で下山完了。
そう言えば口に入れたのは少量の行動食だけで昼メシ食べてなかった。水も560mlのいろはす1本目を飲み切っていない。
サックの中の食料といろはす560ml3本はムダな荷物となりましたとさ。
2024年10月02日 15:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/2 15:05
そして色々と中途半端な状態で下山完了。
そう言えば口に入れたのは少量の行動食だけで昼メシ食べてなかった。水も560mlのいろはす1本目を飲み切っていない。
サックの中の食料といろはす560ml3本はムダな荷物となりましたとさ。
帰りに水ヶ塚公園から富士山を眺めてみる。
2024年10月02日 16:09撮影 by  Pixel Fold, Google
3
10/2 16:09
帰りに水ヶ塚公園から富士山を眺めてみる。
新東名から圏央道への合流地点で故障車渋滞にハマる。
動かない車窓から夕焼けに浮かぶ富士山。
ありがとうございました。
2024年10月02日 17:26撮影 by  Pixel Fold, Google
7
10/2 17:26
新東名から圏央道への合流地点で故障車渋滞にハマる。
動かない車窓から夕焼けに浮かぶ富士山。
ありがとうございました。

感想

何だかんだと忙しく2ヶ月ぶりの山行で体が鈍ってるのは間違いない。
そんな状態で向かったのは富士山富士宮口五合目。
6年前の富士登山以来、次やるなら主杖流しで剣ヶ峰へ直登したい!大沢崩れ天端から白山岳ピークまで赤線を繋げたい!余裕があれば八神峰で唯一踏めてない伊豆岳のピークを踏もう!と思い続けていましたが、予定と天気予報が嚙み合ってやっとそのチャンス到来!
風が強そうなのが気になるけどなんとかなるでしょ!ってコトでスタートしましたが…

爆風&ガスガスで怖気づいて早々に主杖流しを中止。
白山岳ピークへの詰めの登攀にイヤな予感がして赤線繋ぎを撤退。
伊豆岳登頂なんてそれをやる気力はすでにない。

今回はあまり体調がよろしくない状況で見切り発車的な部分もあった山行だったので、それも影響してますかね〜?
こりゃまた気力体力を充実させて、リベンジせなあきまへんなぁ。

6年前の富士登山↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1514877.html
8年前の富士登山↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-911413.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら